X



【材料】NIMS、2種のMOSFETを組み合わせたダイヤモンド論理回路チップを開発 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 17:06:25.10ID:CAP_USER
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/31/280/

周藤瞳美
[2017/05/31]

物質・材料研究機構(NIMS)は5月31日、過酷環境下に強いダイヤモンド集積回路を開発するための第一歩として、2種類の動作モードを持つ金属-酸化物-半導体(MOS)電界効果トランジスタ(FET)を組み合わせたダイヤモンド論理回路チップの開発に成功したと発表した。

同成果は、NIMS機能性材料研究拠点 劉江偉独立研究者、技術開発・共用部門 小出康夫部門長らの研究グループによるもので、5月9日付けの米国IEEE電子デバイス学会「IEEE Electron Device Letters」電子版に掲載された。

ダイヤモンドは、高いキャリア移動度、大きな破壊電界および大きな熱伝導率を持つことから、高温、高出力、および高周波で安定に動作する電流スイッチおよび集積回路への応用が期待されている。

しかし、これまでダイヤモンドMOSFETのしきい値電圧の正負を制御することが難しく、2種の動作モードであるデプレッションモード(Dモード)およびエンハンスメントモード(Eモード)のMOSFETをそれぞれ同一チップ上に作製することは困難であった。今回の研究では、同研究グループがこれまでに開発してきた独自のしきい値制御プロセス法を利用することで、これら2種類のMOSFETを同一チップ上に作製することに成功した。

同研究グループは、2012年に光電子分光法により、種々酸化物と水素終端ダイヤモンド界面の電子構造を解明、2013年には極めて低い漏れ電流密度を持つダイヤモンドMOSキャパシタの開発に成功するとともに、困難であったEモード動作する水素終端ダイヤモンドMOSFETの開発に成功している。また2014年にダイヤモンドMOSFETと抵抗器の組合せでインバータ論理回路チップを試作し、2015年にはダイヤモンドMOSFETのDモードとEモードの制御プロセス法を開発するとともにそのメカニズムを解明。今回の成果は、これらの一連の研究成果が基盤となって達成されたものであるという。

ダイヤモンド論理回路チップは、高温、放射線や宇宙線下の過酷環境条件においても安定に動作するデジタル回路などの集積回路への応用が期待されている。

http://news.mynavi.jp/news/2017/05/31/280/images/001.jpg
作製されたダイヤモンド論理回路チップの顕微鏡写真 (NIMS Webサイト)

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
0004名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 17:48:03.20ID:suCl5BtE
1チップん千万とかが乗ったロボットがフクイチの底で
今までよりちょっと長めに動いてゴミになるんですね
0005名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 17:50:54.51ID:N6bzODCJ
ブルーウォータ
0007名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 18:47:12.93ID:eFsKlOZT
>独自のしきい値制御プロセス法
素晴らしい
この素子は応用の一つに過ぎない
0008名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 18:48:46.49ID:Pr7pJZX9
素晴らしい研究開発。これは快挙だ

北海道僻地小樽からモグリ高校進学し在日枠を使うも
浪人しても第一死亡大学を落ち続けたバ香山リカ。あがったオマンチョスが怪しく光を放つか
コネカネ底辺私立医大を卒業しなんとか石免許をとるが
本業ではデタラメ診察だらけ。患者自殺多数。こう言う研究も全く理解関与出来ない
0010名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 22:16:14.39ID:BR2Xg3ft
数百度でも安定に動作する電子回路が安価にできればすばらしいことだが。
0011名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 07:16:09.21ID:9Jkntpuf
200umってw スケールが三桁でかいよ
シリコン半導体の集積度に追いつくのに何十年かかるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況