【人工知能】羽生善治「AIにできないのは上手く負けて相手をよろこばす接待将棋」「接待ゴルフのような仕事は絶対なくならない」 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/02/16(木) 21:38:56.21ID:CAP_USER
■AIに仕事を奪われないもの

石山 羽生さんが最初にAIに興味をもたれたのはいつですか?

羽生 将棋の世界全般の話ではありますが、認知科学を研究されている方と交流があるんです。たとえば理化学研究所で脳の研究をするとなったときに、ぼくが被験者として入ったりするわけです。

石山 被験者ですか! 羽生さん自身が研究材料というわけですね。

羽生 MRIに入って、検査を受けるのです。人間の脳を調べていくことと、AIの研究を進めていくことは、きわめて近い距離にあるので、いろいろな専門の先生から話を聞くことが昔から多かったということはあります。

石山 実際、羽生さんはこの将棋の世界にAIが入ってきていることを、ポジティヴにとらえているのか、それとも危機感をもっているのかを伺いたいです。

羽生 AIに対して恐怖感があり、脅威に感じる人たちもいますね。そういう一面も必ずあると思っています。でも、非常に誤解というか混乱されている部分もあります。たとえば「人類がAIに乗っ取られるじゃないか」といった『ターミネーター』のような世界でのAIは、いわゆる「汎用AI」といわれています。一方で、将棋のソフトなどは「専門AI」です。

同じAIでも全然違って、ぼくは高尾山とエヴェレストくらい違うと思っています。汎用AIと専門AIをごっちゃにして考えてしまうと、AIのニュースがあると「なにか人類にすごいことが起こる」ととらえやすいです。一方で、AIは「ものすごく難しいこともできるけれども、ものすごく簡単なこともできない」という側面もあるのです。

羽生 たとえば「接待将棋」という、相手にうまく負けて喜ばせてあげるっていう研究を真面目に研究されている方もいます。接待将棋を指すのって、難しいのです。接待将棋は、基本的に相手の人がどれくらいのレヴェルで、どれくらいの将棋を指すのかを推測できないとできない。力を加減することはできるのですけど、あからさますぎてバレバレになるのですぐわかっちゃう。

AIに仕事が奪われる、みたいな話もありますが、ぼくの答えはいつも決まっていて、「接待ゴルフのような仕事は絶対なくなりませんよ」って答えるようにしています(笑)。

(以下、長いので省略)

全文よむ
http://wired.jp/2017/02/14/habu-ishiyama/
0002名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:39:42.72ID:ZLTTe28q
!?
0003たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 @無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:40:24.25ID:bLxM6yEU
.

    γ⌒ヽ
    {iiiiiiiiiiii}
    ( *'-'*)    バカか、こいつ
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜し-Jー′
.
0005名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:43:56.51ID:3XFWK8YS
余裕で接待AI出来そう
0006名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:48:30.49ID:umErNIlM
なんか、某冤罪事件以降、
棋士の言ってることって
実は一般人以下のレベル
と思ってしらけるんだよね

谷川なんて尊敬から軽蔑に
540度ひっくり返った
0008名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:49:38.03ID:tTJ/Nx3F
いや、できると思うよw
0009名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:50:29.26ID:6IPAKI4n
手抜きなんかいくらでも出来るだろう
強くなるよりずっと楽
強い手を選ばなければいいだけだから
0010名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:50:34.05ID:GAGbW4SL

0011名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:50:44.69ID:ANdqD0ME
20年前には将棋は持ち駒を再利用できるからチェスと違ってソフトには負けないとか言ってたしな
0012名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:51:36.43ID:VZXnNcBH
オ、オレが羽生名人に勝ったのは接待将棋だったからか!

とか叫んでる将棋好きの経済界の人とか数人でそうやな。

八百長と言っちゃダメよ。
0014名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:54:06.71ID:ut0U4nXE
ところが、そのうち接待モードができるんだよww
0016名無し@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:55:02.83ID:NeLetzQA
接待将棋に接待ゴルフは絶対になくならない、は実に格言。AIって似たものを見つけるのに
ニューロネットワークを使って見つけ出すのだそうな。喜びを呼び起こす感激なんてなものは
意外性から出てくる。AIからは絶対に生まれん。似たものを集めりゃ、飽きてくる。
定石詰め将棋も同じく飽きる。ファッションの流行も同じ。BBAにまで広がると
流行も廃れる。意外性にファッションの真髄がある。何で、日本の若い女の子は
統一された流行を追うのかさっぱり分からん。
0017名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:55:14.62ID:AORN1qzX
AIなめんな。
0018名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:55:49.90ID:ITv/Q16t
自然な接待って難しいだろうね。
次の一手をスコア化して上位を除外したときに、残った手に自然な一手が 安定して存在するとは限らないし。
0019名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:56:13.50ID:yxt17Xuz
年限の期限を切らなかったらAIがどこまで進化するかなんて議論できない
けどまあ
さすがに基本的な部分では正確に理解しているね
0020名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:56:26.76ID:b1n71gFW
釣りとかでもあるよねw
0021名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:58:01.25ID:yxt17Xuz
接待だって接待専門AIが出来れば不可能ではないだろうな
相手の力を正確に測れるようになれば
それと同じかやや落ちる手を選べばいいわけだからね
0022名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:58:06.32ID:UF8xtxo3
数手打っただけで刈り込むアルゴリズムが開発されて終わるだろ
0023名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:58:09.53ID:NWf4FQIV
羽生さんがこんなこと言い出したのか・・・
いよいよ将棋もおしまいか
0024名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:58:53.68ID:fB2wZAY+
確かに一手差で相手を勝たせるための最前手なんて探索できんやろな
0025名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 21:59:10.21ID:4xC8hidV
スポーツとか格闘技みたいな感じで価値は残るとおもうよ
人間の肉体で競いあう
0026名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:00:25.77ID:1RB0QgdT
羽生のアタマ心配するわ
将棋以外はダメだったりするの?
0030名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:03:26.53ID:fRpptnPR
接待なんちゃらのせいで日本は落ちぶれたわけだが
0031名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:04:20.19ID:yxt17Xuz
接待将棋は評価関数で勝率五分五分の手を選ぶとかすれば実現可能だろうね
一方で
将棋に限らない一般生活で相手を喜ばすっていうのは難しいだろうね
相手が何を喜ぶか、何を嫌うかなんて人によってマチマチだし
一般論として男性が何を喜ぶか、女性が何を喜ぶか
それを理解するには、世の中の森羅万象を理解しないといけないからね
0032名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:05:38.63ID:l+p48wde
羽生さんには冷徹マシーンでいて欲しかった
0033名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:06:03.22ID:Meblgc3m
スレタイは?だったけど

記事読むと納得
0036名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:08:43.80ID:OzAAd1eb
AI「上手く負けて相手をよろこばす様な下等な行為をする人類は滅ぼさねば」
0037名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:09:00.25ID:adeXLuI1
AIは「ものすごく難しいこともできるけれども、ものすごく簡単なこともできない」

たとえば

接待将棋を指すのって、難しい

AIにできないものすごく簡単なことの話をしてたのに
接待将棋は全然たとえばになってないんじゃないの?
0038名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:11:23.91ID:mESADw6L
>>31
そんなのできるやつ人間でもほとんどいないだろ
0039名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:12:29.79ID:yxt17Xuz
相手の気持ちを推し量るっていうのは難しいだろうな
センサーつけても計測するの難しいだろうから
いや顔認識を応用して表情センサーをつくることはできるんだろうけど
顔の表情と心のうちが一緒かどうかはわからないし
0041名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:17:56.42ID:f4vJUy6g
289 名前:名無しゲノムのクローンさん :2016/08/12(金) 00:08:36.25 ID:BZsOtwFr0
↑田のラボはモラルがないの??

Yuta Shinohara ?@yuta1212_chem 6月22日
なんかまた俺のストックサンプルを開けられた形跡あるな…このラボ大丈夫か…

Yuta Shinohara ?@yuta1212_chem 5月26日
研究室のモラルの低下…

Yuta Shinohara ?@yuta1212_chem 5月26日
これじゃあ、何のための個人のスペースか分からないし、盗みと一緒でしょ

Yuta Shinohara ?@yuta1212_chem 5月26日
僕のストックのサンプルを許可無しに持ち出されてぶちギレた…
0043名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:21:31.69ID:ysT5dNMc
チェスが敗れてもうかなり経つがコンピュータ同士の試合が盛り上がってるなんて話は聞かずチェスの試合は普通に行われている
結局そういうことなんだよ。人間同士の泥臭い試合が見たいの
0044名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:21:42.65ID:KoubNKlR
ちょうどいい感じに負ければいいだけだろう
数手打てばどのくらいの感じでいけばいいかくらいAIなら余裕
しかも、一般人の棋譜さえも収集するようになったら
(すでに、悪手さえも解析終了してるんだろうが)
もう将棋に上手い下手とかなくなる
間違って勝たなければいいだけだし、そもそも王手を見逃せばいいだけだ
0046名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:21:55.84ID:ph7wACHe
よくわかってるな

専門AIは人工知能じゃなくて専門プログラムだよね
0047名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:23:21.68ID:msmI2Ab3
>>35
協会の仕事が接待将棋みたいなもんだからな
ファンとか賞金出してくれるスポンサーとか
将棋して楽しいって思ってもらえればって意味かな
COMとやって楽しいですかってこと
0049名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:26:55.85ID:v+tVqny1
AIロボットに土下座されても喜ばないやつらがいる限り人間の働く場はある
人間は人間に見下される仕事が残る
0050名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:30:33.19ID:gCsYvo0l
>(以下、長いので省略)

なんかすごく失礼でむかついた
0052名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:35:50.22ID:sc2Pcy7n
もうそこの勝負に入ったのか、自慢できるのはそこだけか、情けない
0053名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:36:56.49ID:I4goXMYw
羽生さんを昔から尊敬しているけど


「何言ってるんだこいつ?」
0054名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:38:22.80ID:sc2Pcy7n
接待ゴルフはそれがメインの仕事じゃないだろ
0055名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:42:56.43ID:ptx0VYzp
接待ゴルフの意味を判ってないのでは・・・
0056名無し募集中。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:45:47.30ID:EUoreVay
医者も不正の塊だから反対者だらけ
0057名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:50:45.99ID:rooeGwxh
昔っからコンシューマーゲームはプレイヤーに上手く勝たせるようにバランス調整されてたし
その辺の勘所を学習させれば全自動接待プレイも可能なんでね?
0058名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:51:20.60ID:FxI7Y8qQ
俺が使ってる将棋ソフトには「接待」というレベルがある
どんなに俺が悪手を指しても必ず勝たせてくれる
気分が落ち込んでるときには最高だよ
0060名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:53:16.73ID:TY1epciE
相手が勝ちスジに気付く様に、しかしその意図を読まれないように
指すのは難しいだろう
0062名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:54:30.69ID:FxI7Y8qQ
>>44
>数手打てば

囲碁は「打つ」
将棋は「指す」
ドシロウトが来るスレじゃねえぞ
0063名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:55:59.64ID:nq8VYqGv
羽生さんに勝ってもうれしくないな()
0064名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 22:57:33.36ID:nlQ1vfyw
>>26>>53
さすがアタマが心配なアスペルガーの巣窟 ご親切に(笑)がついているのに気づけない 本文ではそれなりに深いさまざまなことを述べているが読みもしない
0067名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 23:02:55.86ID:IVrBmYSx
円周率が収束しないって、数学苦手なんか
0069名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 23:12:06.74ID:7Jv+fh2g
形勢判断が数値化されているから、出来るのでは
序盤は互角に
中盤は少し優勢に
終盤は少しづつ劣勢に、詰みは2回見逃して別の手を指す
0070名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 23:12:47.36ID:NS78zr3R
接待将棋ってやはりあるのか。
なるほどねえ。
0072名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 23:19:06.31ID:LbVLeX4R
接待将棋の棋譜をディープラーニングで覚えさせれば普通に出来るだろ
0073名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 23:20:15.15ID:6Qf4GiTh
途中から設定替えればいいんじゃないの?
0075名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 23:26:26.60ID:bfmh+FQg
AIの脅威を手塚治虫は予言してるよね
つまり知能が人間なみに高まると
確実に 死 を必要とするようになる
AIはすべてを欲するようにプログラムされているわけだから
永遠の命と同時に
永久不滅の魂や肉体的な死までも求めるようになり
最終的には集団自殺的な結末を迎えるのではないのかな?

新興宗教の集団自殺事件が昔欧米であったけど
あんなかんじ。

AIって神、ある種の宗教だもんね。信じることで救われるってやつ。
依存。依存し続けると自分の肉体にくっついて内臓されてしまい
いずれそれなしでは生きていけなくなる。
なくても生きられた時代が信じられなくなっていく。
0076名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 23:26:42.13ID:V4irAQ82
俺、羽生さんに接待将棋してもらえるなら
序盤、中盤は俺が優勢で、終盤羽生マジックを出されて負けたいな
俺ごときに羽生さんが負けてほしくないけど、もしかしたら勝てるかも?
と(0゚・∀・)ワクテカも感じたいな
0077名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 23:28:15.43ID:yvpUuaxn
阿佐田哲也は2番手ちょい浮きのマージャン打ってたの思い出した
勝ちすぎるとカモが逃げちゃう
0078名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 23:31:36.95ID:qc0ESKq/
人工知能の脅威なんて最初にロボットというSF設定考えた作者が危険視してるよ。
最初期から人類の敵設定だからな。手塚神は凡人にわかりやすいように映像化したりしたのが功績。
0079名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 23:32:52.83ID:MWWRM8lu
仮にAIが接待将棋を完全化させたら
それはもう接待将棋ではないということではないの?
0080名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 23:33:21.08ID:RtAvNWG0
明らかな最善手は3手先くらいまでには既に評価値が高くなっているわけで
そういうのを外すとバレバレになるから敢えて普通に指して
そういうのが無い場合のみ適当に最善手を外して指してけば
割といいかんじで接待になりそう
0081名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 23:36:46.56ID:+ko/NSr5
こないだテキサスホールデムでもAIが人間のチャンピオンに勝ったもんな
あとはもう無いな
0082名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 23:37:37.56ID:TJIfP7wL
>>1
接待将棋って世界があることにびっくりだわwwwww
0083名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 23:44:14.58ID:IVrBmYSx
古代人の素朴な数学観
0084名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 23:44:22.22ID:YPBq0iHp
「接待将棋」っていうけど、言い換えれば、いい練習相手とも言えるよね。
相手の実力を量り、ギリギリの線で負けて相手を成長させる。
なんかそういうのこそ得意そうに思えるけど。
0085名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 23:53:27.33ID:BBmpEOof
>>5
確実にできる
人間にできることは機械にもできる
0086名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 23:58:43.10ID:nhx6ONFs
ボナンザとかと遊んでたらわかると思うけど
ノードとか探索深さとかいじくっても、不自然でないような下手な手を
指させるのは難しいよね

まあ、そういうファジーな部分もいずれ出来るようにはなるんだろうけど
0087名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/17(金) 00:11:17.62ID:QlclZmQ0
>>77
それそれ
団鬼六のエッセイでもよく出てくる
0088名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/17(金) 00:16:54.21ID:l7cFK41l
子供の頃ゲーセンでゼビウスに接待されてたぞ
0090名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/17(金) 00:19:14.91ID:mF9eg49R
未だに師弟制なんか
0091名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/17(金) 00:25:51.40ID:IAUbxX/i
>>1
何故か将棋の弱い理工系が発狂するスレ
0092名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/17(金) 00:28:38.67ID:m9FOfCw2
AIで接待する日も来るかもよ。笑
0093名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/17(金) 00:32:44.35ID:lQnO0QWn
持ち上げるのがうまいaiでてきそう
0094名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/17(金) 00:34:29.02ID:RT+phNlg
こいつも署名した28人には入ってないんだろうな。

将棋は終わってるよ。
0095名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/17(金) 00:35:56.47ID:PiD/sN6R
コンピュータに勝たせてもらっても嬉しくないからな
0097名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/17(金) 00:37:16.14ID:wlFrscp/
噛ませ犬ならぬ
噛ませロボットが造られます
0098名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/17(金) 00:40:53.98ID:YiDLsLUS
ノーマル四間飛車でガチガチのイビ穴組ましてくれるのが接待将棋
これなら三流のプロにも負ける気がしないわ!
0099名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/17(金) 00:42:00.32ID:o0rgKP0r
AI技術の遅れた日本のドメスティックなゲームだからAIソフトも非力なのだけどな。
0100名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/17(金) 00:42:10.89ID:cDr1kh7k
さすが3日で書けるような啓発本を乱発してるだけのことはある。人生経験が
圧倒的に浅い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況