69 名前:('A`)[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 09:40:00 0
  われわれは自分を評価する物指しを使って
  他人を評価しないことが、あまりにも多い。
  トマス・ア・ケンピス

70 名前:('A`)[] 投稿日:2006/10/10(火) 10:07:55 0
  偉い人間にはなれなくても、
  よい人間にはなれる。
  中野重治

71 名前:('A`)[] 投稿日:2006/10/10(火) 14:21:38 0
  「本当の戦争の話というのは全然教訓的ではない。それは人間の徳性を良い方向に導かないし、
  反戦思想も植えつけなければ、道徳心を高めもしない。かくあるべしという行動規範を示唆し
  たりもしない。また人がそれまでやってきた行いをやめさせたりするようなこともない。もし
  教訓的に思える戦争の話があったら、それは信じないほうがいい。もしその話が終わったときに
  君が何らかの正義感を覚えたり、廃物の山の中からちょっとしたまっとうな部品を拾ったような
  気がしたりしたら、君は昔からあいも変わらず繰り返されている酷い大嘘の犠牲者になっている
  のである」
  ティム・オブライエン

73 名前:('A`)[] 投稿日:2006/10/11(水) 00:22:25 0
  凡人は自分自身以上の者は何も理解できない。
  しかし、非凡なる人は天才をすぐに認知する。
  コナン・ドイル 「シャーロック・ホームズ」

72 名前:('A`)[] 投稿日:2006/10/10(火) 22:26:03 0
  人間は、努力するかぎり迷うものである
  ゲーテ

77 名前:('A`)[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 13:56:22 0
  決断に必要なのは、
  誰でもうなずける科学的な根拠である。
  本田宗一郎

79 名前:('A`)[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 19:13:19 0
  断るのにあれこれ多くのことを
  弁ずるのはむだなこと
  相手の耳には拒否の一語しか
  聞こえていない。
  ゲーテ

85 名前:('A`)[] 投稿日:2006/10/12(木) 01:17:03 0
  事実がわかっていなくとも前進することだ。
  やっている間に、事実もわかってこよう。
  ヘンリー・フォード

88 名前:('A`)[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 16:41:58 0
  キツネはワナをとがめる。
  自分自身をとがめずに。
  ニコラス・ブレイク

89 名前:('A`)[] 投稿日:2006/10/12(木) 19:22:08 0
  人生に疲れたという人がいたら、
  それは人生のほうがその人間に疲れたのだと思えば間違いはない。
  ジョージ・サンダース

93 名前:('A`)[] 投稿日:2006/10/13(金) 00:38:56 0
  私は儀礼上人生を受け入れる。
  永久の反乱は自殺の崇高さと同様に悪趣味だからである。
  E.M.シオラン