ここで1つ、
 平常時水位が145mで現在160m、
と書くと、
 水位が1割増
に見えるが、
三峡ダム関連の高さ表記は基本的に全てELなんで海抜
ダム底はEL40mなので
 平常時水位が145mで現在は水位160m、
は水深だと
 平常時水深が105mで現在は水深120m、
になるので
 水深は2割増
になる
で、
三峡ダムの場合、
ダム下部と上部の幅がほぼ同じとみなすとしても、
堤体が受ける水圧は水深の2乗に比例するので
水深2割増なら圧力は4割増になり、
現在すでに通常時の4割増の力がかかってるのよね