X



三峡ダム and 長江 part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:03:11.24ID:mNCTVCqB0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1596267222/

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>960>>970
0034川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 04:40:43.73ID:qqQJ7YYm0
笑えるくらい水位が下がらない
0036川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 05:10:29.12ID:f40Lo9Lj0
誰も知らない 知られちゃいけない
チャイナレインで どうなのか
何も言えない 話しちゃいけない
チャイナレインで どうなのか
流域に 雨が降る
流域に 水没池
その沈んでる箇所を 確かめたいだけ
今日も何処かで チャイナレイン
今日も何処かで チャイナレイン
0040川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 06:30:22.72ID:NnJICc5v0
>>23
そのまま下流にポイかな
0045川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 06:47:31.69ID:qqQJ7YYm0
三峡水庫 03日 06時00分 160.77 -(入) 34700(出)
まだ貼ってないらしいから貼っとく
0048川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 06:57:05.38ID:mNCTVCqB0
Windyの降水量予想さらにしょぼくて草
ほんまここで騒げば騒ぐほど逆にふれるなw

https://i.imgur.com/rSdYzYL.png
0049川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 07:03:07.29ID:mNCTVCqB0
この人たちどこいっちゃったの?w

249 川の名無しのように sage 2020/08/02(日) 00:08:33.34 ID:eeWieYlJ0
台風4号、4日に上海直撃みたい
たのしみ〜

419 川の名無しのように sage 2020/08/02(日) 09:45:50.63 ID:a0nD+CPS0
台風の恐ろしさは目が何処を通過するかじゃ無いからな。一番雨と風をもたらす暴風域と前線を刺激するヒゲがどうなるかだから
下流が暴風雨になれば上流は放流できなくなるし雨風が内陸に到達すれば崖崩れだって起こる
今の三峡ダムと下流の状況で下流域が暴風域に入るとか悪夢でしか無いだろ

431 川の名無しのように 2020/08/02(日) 10:04:55.00 ID:K8lPrW/I0
台風の進路が、武漢と上海の間襲った後に、朝鮮半島w

460 川の名無しのように sage 2020/08/02(日) 11:10:59.97 ID:+oN5czNA0
>>458
台風がいつから妄想に?
こればっかりはもうすぐ確実にくるぞウイグル虐殺中国人
0050川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 07:05:50.79ID:8dILbYPA0
コロナ騒ぎか洪水騒ぎかのタイミングでチャイナ船が日本に出張ってきてるけど
これ政治的意図以外に軍艦が被災しないようにって意図もあったりするのかな?
解放軍は人命救助には動かないらしいし
0053川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 07:16:31.71ID:GDdfswz+0
新スレ乙
何やら台風も来るとか庫内とか。4号洪水になるのか?
さぁ、ここでいつものw

https://www.visiontimesjp.com/?p=6081&;
2003年「三峡ダムはこの上もなく堅固で、万年に一度の洪水を防げる」
2007年「三峡ダムは今年から千年に一度の洪水を防げる」
2008年「三峡ダムは百年に一度の大洪水を防げる」
2010年「すべての希望を三峡ダムに託すことはできない」
----------------------------------------------------------
2012年 三峡ダムだけでの治水は諦め、遊水池との合わせ技に移行した模様。

https://www.visiontimesjp.com/?p=6613
2020年「三峡ダムはすでに尽力している。二度と三峡ダムを責めるな、いいね?」

https://www.epochtimes.jp/2020/07/59633.html
2020年「甚大な洪水被害は【人民の錯覚】」

2020年7月「長江2号洪水 雨季最高水位更新!164.58m」「でも死者は142人」「3号洪水後、158人」

2020年「水没池は美しい。桃源郷のようだ。」

2020年「三峡ダムは原爆でも壊滅しない」と中国専門家
0054川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 07:20:53.06ID:dQFAewLc0
ここにいる五毛にお前らは本気で尖閣諸島を侵略するつもりなのか聞きたいね
0055川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 07:23:47.95ID:kM8dAwxk0
三峡ダムが広がる長さ約600キロメートルの渓谷(長江三峡)は、複数の断層が重なった地形をしている。
中国政府の調査によると、小規模ながら地震の回数が30倍になったという記事があるように
三峡ダム周辺では地震が起きないというのは明らかなデマですよ。
0059川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 07:32:43.71ID:wS1r1vcY0
>>45

せっかくじわじわ水位を下げてきたのに
この1時間であっという間に12時間分逆戻りか…
なかなか下がらないなあ
0060川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 07:33:02.40ID:qqQJ7YYm0
三峡水庫 03日 07時00分 160.80 -(入) 34700(出)
雨も降ってないのに微増ですね
0063川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 07:41:10.80ID:rtke89bh0
>>49
おるぞ
前立腺を刺激するヒゲビクンビクン

台風は発達しながら大陸へ向かってるらしいね
950くらいの精力は欲しかったなあ
0064川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 07:45:01.12ID:aybLY5c10
もはや豪雨でなくとも支流含めたどこかで雨が降ると水が減らせなくて困る
って段階になってるだろ
0065川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 07:48:06.49ID:uQaaF+ve0
2020/08/03 06:00
寸灘(重慶) 175.19 30500
武隆 177.58 3290
三峡水庫 160.77 ー(入)
34700(出)
宜昌 50.87 38900
沙市(荊州) 42.18 33700
漢口(武漢) 27.90 57800
九江 21.37 61300
湖口 20.92 7330
大通 15.20 71200

成都(岷江流域) 雨〜大雨
宜賓(岷江金沙江合流部) 大雨
青海省西部(金沙江源流) 降雨なし
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)
ところにより雨
雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
大雨
重慶 中心部 大雨  北部嘉陵江一部流域で雨〜大雨  ダム湖周囲 ところにより雨
貴州省(烏江上流) 降雨なし
下流域 降雨なし  洞庭湖 降雨なし  ボーヤン湖周囲 降雨なし

上流広範囲で断続的に降雨みられております
沿岸部上海エリアでは大潮となる明日未明に台風4号到達予定です
0066川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 07:48:55.04ID:QoGFHUNm0
流入量に合わせた放水量にしてるのか
水位上げ過ぎても下げ過ぎてもダメと
0068川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 08:01:36.68ID:wS1r1vcY0
急に流出量を絞ったのは
1日にやってた船舶の避難をまた今日もやるとかかな
0069川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 08:10:27.66ID:qqQJ7YYm0
>>65
大雨はまだダムまで来てないんだ
その先走りの微増 本格上げは夕方以降だね
0071川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 08:18:13.15ID:+8QFEBTi0
三峡水庫 03日 02時00分 160.68 -(入) 38800(出)
三峡水庫 03日 03時00分 160.67 35500(入) 38800(出)
三峡水庫 03日 04时00分 160.65 -(入) 38800(出)
三峡水庫 03日 05時00分 160.64 -(入) 38800(出)
三峡水庫 03日 06時00分 160.77 -(入) 34700(出)
三峡水庫 03日 07時00分 160.80 -(入) 34700(出)
三峡水庫 03日 08時00分 160.87 -(入) 34600(出)

6時に一気に増えたな
0072川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 08:19:44.93ID:HU9x+UIp0
>>50
南沙諸島と同じで漁船で囲ってその間に埋め立て基礎作るための設置準備するだけだよ
0073川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 08:21:36.79ID:tzE8Jb9n0
雑談も関係ない画像も要らない
データだけ延々流してくれ
0082川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 08:44:42.85ID:Ng3f9hAJ0
自然の限界を感じたな
雨が降ると空気と海の温度は冷えて降りにくくなる
0083川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 08:53:14.85ID:eLsXM0zn0
「ダムが決壊することになれば、中国政府は“原因は日本企業にある”と
言い出しかねません」そう警鐘を鳴らすのだ。かつて2000年、三峡ダム建設
プロジェクトの2期工事で、三井物産を通じて住友金属(現・日本製鉄)が
水圧鉄管用の鋼板を4600トン受注した。が、品質検査の結果、衝撃に対する強度が
基準を満たしておらず、一部が不合格に。両社の関係者も出席して日中間の交渉が
行われ、最終的には日本側が陳謝、住友金属が代替品を納入して解決に至ったのだが、
「この経緯は当時、中国の官製メディアが発行する雑誌で報じられました。

ところがその後、17年に日本で神戸製鋼の(アルミなど)品質データの改ざん事件
が発覚した際に、『日本製造業の不正を17年前に中国人は見抜いていた』などと、
住金の三峡ダムの一件を蒸し返すような形で再び中国メディアが記事にし、
以降はネット上で広まっていったのです」(同)  そうした記事は各所に転載され、
今回の水害が本格化する前まで、ニュースサイトなどで閲覧可能だったというのだ。

中国「三峡ダム」決壊危機、日本に責任転嫁!? 
武漢が被災で“バイオハザード”懸念も 8/3(月) 5:55配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b16c316f60a6a3f18c9078a4347beb46b6ef8de?page=2
0086川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 09:00:05.48ID:IFHTErRk0
>>84
重慶がどうなってるか知らんが
今どこの陸地も水吸って保水してくれんので
結局はその分の水流入してくるやろうな
0087川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 09:02:52.43ID:tW70syk+0
>>71
下流域の台風に備えて絞ってるね
0090川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 09:12:07.53ID:UZoRTCn+O
>>88
投稿した人が重慶だと紹介して世界中に発信してるよ
堤防を破壊されて貯水池にさせられなくても洪水は起きている
0092川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 09:15:18.61ID:oVcjkNCg0
>>90
内水氾濫は起きまくってるだろうなあ
0093川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 09:21:46.65ID:qqQJ7YYm0
三峡水庫 03日 09時00分 160.91 34000(入) 34600(出)
結構上げ出してるね 

三峡ダムは重力式ダムと言われているが、>>1の構造をよく見たら重力式ダムなのは約100mまで。
ここまでは確かに重力式ダムになっている。 基礎や施工が正しいなら、結構丈夫そうに見える。

問題はその上で、下部に取水−放水・発電用の大きな多数の穴が開いた、コンクリートの平板が立ててあるだけ。
全体で見れば重力式ダムとはとても言えない二重構造をしている。
さすがにコンクリートの板を立てただけでは強度が心配だったらしく、放水口の上には縦リブ状の補強が多数追加されている。
この点でもダムの設計者は、100mから上の部分は重力式ダムではないと認識していたことが分かる。

立ててあるコンクリ板は、下との接合部にある穴の部分が最も脆弱で、水からの圧力を集中的に受ける。(応力集中)
水位が160mとすると、ざっくり18,000トンの力が常に掛かっている。 力は水位により変化し、100mで0トン、175mで22,500トン。
この部分のダム上流側には引張応力が、ダム下流側には圧縮応力が掛かることになる。 コンクリにしても鋼材にしても引っ張りには弱い。
貯水量の上下により繰り返しストレスが変化しつつ加わるが、特に穴横のコンクリや鋼材には遅れ破壊が進んでいると考えた方がいい。
悪いことに上流側には常時水があり、引張で出来た小さなクラックから水が入り、腐食を劇的に加速させている。
ダムの事は知らないが、自動車フレーム鋼材での遅れ破壊は、設計が悪いと10年+αで起きる。(三峡ダムは竣工から11年経過)

まとめると、三峡ダムは貯水量がある程度高くなると、穴の高さから上がパタンと下流側に倒れる。
いきなり貯水量全部が流れだす訳じゃあなく、100mから上・・・ざっくり半分くらい・・・が流れだす。
暫くは残った100mの重力ダム部分が生きているが、越水が延々と続くのでいずれ崩壊する。
(発電用取水口は145mくらいなので、当然発電は一切出来ない)
0096川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 09:37:17.14ID:CddVNa3u0
上流ほとんど晴れか小雨w
はい解散解散wまた来年なw
0097川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 09:40:24.62ID:IFHTErRk0
雨の降る季節はまだ終わってないのだがな、あちらだと
何故かその辺すら踏まえてない奴が終了宣言しにくる不思議w
0099川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 09:47:39.82ID:UZoRTCn+O
ダムの職員どんな様子か報告してる人がいた

>聶聖哲教授は「四川大学の水力発電学科のほとんどの卒業生が三峡ダムに勤めているが、彼らはもう何をすべきかわからないと言っていた。爆発させるにしても、取り壊すにしても手のつけようがなく、メンテナンスもどうしたらいいか途方に暮れている。非常に緊急な事態だ。毎日パニック状態にある。」と返信した。
0109川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 10:04:00.51ID:+ZSoC8RC0
台風の接近に伴い放水を絞るくらいには余裕があるんだろうな
太平洋高気圧の張り出しが強いうちは中国方面に台風行くから大型台風来るとどえらいことになりそう
去年台風が上海直撃して被害出まくったしな
0112川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 10:09:15.33ID:xMuUfB040
>>101
WikipediaのFile:6月22日?州沿河?遇暴雨洪水侵?,街道洪水如瀑布般??.webm
https://en.wikipedia.org/wiki/File:6%E6%9C%8822%E6%97%A5%E8%B4%B5%E5%B7%9E%E6%B2%BF%E6%B2%B3%E5%8E%BF%E9%81%87%E6%9A%B4%E9%9B%A8%E6%B4%AA%E6%B0%B4%E4%BE%B5%E8%A2%AD,%E8%A1%97%E9%81%93%E6%B4%AA%E6%B0%B4%E5%A6%82%E7%80%91%E5%B8%83%E8%88%AC%E5%80%BE%E6%B3%BB.webm

あとこういうツイもある
https://twitter.com/taiwanhistoryjp/status/1275343489337659393
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0113川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 10:09:24.23ID:tSM3KdoE0
>>108
元の海岸線の線を出すと元の長江の位置もわかるんだが八陽湖とかその他も全体的に形が思い切り変わってるのがわかる。
0115川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 10:13:48.48ID:tSM3KdoE0
気象衛星だけでもこれだけわかるのに
世界中にバレてるよな、これwww
0117川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 10:19:41.54ID:qLGDYf4r0
台風よりも道路の補修も碌にできていない。
https://youtu.be/TD176g5W8pg
オカラ建築の見本
https://youtu.be/HR5zoVxhjEs
共産党上層部が手本だから末端は
それに倣う。
>>99
長江三峡集団公司に就職との意味だろう。
コントロールルームではそれ程難しくはない。
ディレクターデスクがあって
円形にセクションがある。
0118川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 10:20:04.19ID:h9QFiufX0
間もなくラオス国境で大雨。
ダムには関係ないけど、バッタさんはこれで大繁殖が確定です。
食糧難はひと足お先に確定。
0119川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 10:20:34.17ID:UZoRTCn+O
>>107
職員がパニックになってダムの爆破を口に出してるんだよ
こんな危険な状況なのを知ったからには誰かに伝えなきゃならないだろ

ダムは増水に耐えられなくて壊れるのではなく、パニックになって気が狂った職員に爆破されかねない状況なんだ
0120川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 10:23:54.50ID:wxdjnviL0
>>93
そうかあ
上部が破壊されたら
ただの堰堤
流れの緩いところじゃ
何の意味もなくなるな
0122川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 10:27:28.50ID:CddVNa3u0
>>119
パニクってんのはお前の頭だろw
0123川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 10:29:24.73ID:wxdjnviL0
>>99
莫大な資金が必要になるが
今の
共産党政権に
そんな余力もないし
気概もない
徐々に劣化
ある日突然崩壊
いつなるかが問題
ここ10年の内にはありそう
0124川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 10:30:41.19ID:UZoRTCn+O
>>122
この非常事態に笑ってるんだ
へー
じゃあ俺も笑って見てるか
もう何も教えない
0125川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 10:34:09.63ID:qLGDYf4r0
長江三峡集団公司は金砂江のダム管理もしてる。
詰まり三峡ダムから上流のダムをカスケードで
三峡ダムまでの情報は入り、
三峡ダムの情報は
持ち株会社、出資者である共産党の
中華人民共和国国務院国有資産監督管理委員会
に伝わる。
0126川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 10:41:31.42ID:xDmBqT9s0
次のトレンドなダムは『水豊ダム』(大日本帝国製)
しかし、スレもないし語るべき情報が三峡ダム以上に来ない
『任南ダム』→『平和のダム』(大朝鮮製)
こっちは決壊すると漢城を洗い流せる機能が付いていて高性能なのだが
ダム有志の皆さん、スレと情報頼む
0128川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 10:46:47.29ID:xMuUfB040
>>126
任南ダムのほうは昔ハン板に金剛山ダムの名称で継続スレが建っていたから
そっちの過去ログ漁ればいろいろ出てくるんじゃないかな
今スレが存在するかどうかは知らん
0129川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 10:46:53.52ID:W2xqPhXJ0
朝鮮水没もまぁそれはそれで面白いんだけどね
刺身食ってる時にカレー食えって言われてるみたいな感じ

Windyちゃんのなんちゃって予報によると、週末からまた長江沿い大雨だな。この晴れ間の1週間で虫やら病原菌が、大繁殖してからの大雨再来か
雨雲さんは苦しめ方をよくわかっていらっしゃる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況