X



三峡ダム and 長江 part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:33:42.97ID:Kh/xVS5b0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1596124538/

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>960>>970
0002川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:34:07.54ID:Kh/xVS5b0
ダムの最大水位:EL180.4m(緊急時)、EL175m(通常時/乾季)
ダム全体の最大放流量:10.25万t/s
発電水車数:34(32+2)(参照元不明)
最大発電流量:3.2万t/s(参照元不明)
洪水吐き1門あたり放流量:2万t/s(参照元不明)

そもそも三峡ダムは長江の流量に対して小さ過ぎて洪水調節はできない。じゃないかな?
http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG.htm

世界の異常気象速報(臨時)長江中・下流域の積算降水量
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/extra/extra20200708.html
0003川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:34:22.56ID:Kh/xVS5b0
ダム洪水吐き、土砂吐き断面図
http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG05.JPG
https://pic.17qq.com/uploads/ihhhbbohfhz.jpeg

水力発電断面図
https://i.imgur.com/zdZclgc.jpg

重慶天気
https://www.windy.com/29.560/106.550?rain,30.335,109.775,8

湖北省常用水情報表
http://113.57.190.228:8001/web/Report/RiverReport

長江の治水計画と主要治水施設
http://www.icharm.pwri.go.jp/publication/newsletter/photo/200510/mrwang.pdf

https://i.imgur.com/AqIzWSI.jpg

現況河道流下能力(長江本流、両湖水系)
荊江 50000
城陵磯60000
漢口 70000
湖口 80000

https://i.imgur.com/hZzR01g.png

https://i.imgur.com/scWL2SQ.jpg

長江の分洪区について
https://i.imgur.com/SlZsj8h.jpg

過去の放流量
https://i.imgur.com/D5XYjE7.png

過去の洪水における宜昌での流入量

※三峡ダムは1870年の洪水に耐えられる設計
0004川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:34:44.66ID:Kh/xVS5b0
位置関係図

【四川】  (嘉陵江) ┓
宜賓 --> 重慶市江北区寸灘-->重慶市フ陵-->シ帰県茅坪-->三峡水庫
 ↑            ┏ 武隆 ┛  
(金沙江)       (烏江)
【雲南】        【貴州】

               【湖北北部】
             (漢江) 丹江口水庫 、龍王廟
【湖北南部】                ┗ 襄陽 ┓
三峡水庫-->宜昌--> 荊州&沙市 -->-->--> 武漢市漢口
      (分洪区)┗┏ 洞庭湖 --> 城陵磯┛
           (湘江)      岳陽
           【湖南】
【安徽、江蘇】
武漢市漢口 --> 九江 --> --> 銅陵市大通 --> 南京 --> 上海
  ┏ ハ陽湖 --> 湖口 ┛
(カン江)     
【江西】
https://i.imgur.com/lIzelQK.jpg

ダムと長江と主要都市の地形地図
https://i.imgur.com/NBzqWD8.jpg

歴代水位比較
https://i.imgur.com/Gg8V8g5.jpg

流域河川図
https://i.imgur.com/rC0c0P4.jpg

長江のダム縦断図
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/Yangtze_longitudinal_profile_upstream.JPG
0005川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:35:09.24ID:Kh/xVS5b0
湖北省ダム情報(大型)
http://113.57.190.228:8001/web/Report/BigMSKReport
湖南省水利庁の情報サービス
http://yzt.hnswkcj.com:9090/#/
同 河道情報 http://yzt.hnswkcj.com:9090/#/Hd
同 水庫情報 http://yzt.hnswkcj.com:9090/#/Sk


四川省水分水資源観測局
http://www.scswszy.com.cn/
同 雨情報 http://www.scswszy.com.cn/ryldzx.html
同 河川情報 http://www.scswszy.com.cn/hdsq.html
同 水庫情報 http://www.scswszy.com.cn/dzxsksq.html
同 気象衛星情報 http://www.scswszy.com.cn/wxyt.html


江西省水利庁
http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col29070/index.html?index=1
河川情報 http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col28224/index.html
水庫情報 http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col28225/index.html
中小河川洪水情報 http://111.75.205.67:7080/syq/PDAService/rmtesRain.html
降雨情報 http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col28223/index.html
0006川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:35:52.03ID:Kh/xVS5b0
地名 日本語読み 中国語読み

寸灘    │すんたん      .| つんたん(cuntan)
三峡    │さんきょう       | さんしゃ(sanxia)
茅坪    │ぼうへい       | まおぴん(maoping)
宜昌    │ぎしょう       .| いーちゃん(yichang)
沙市    │さし         | しゃーし(shashi)
城陵磯  │じょうりょうき   ..| ちょんりんちー(chenglingji)
漢口    │かんこう       .| はんこう(hankou)
九江    │きゅうこう      | ちうちあん(jiujiang)
大通    │だいつう     ....| たーとん(datong)
武隆    │ぶりゅう        | うーろん(wulong)
竜王廟  │りゅうおうびょう  | ろんわんみゃお(longwang miao)
丹江口  │たんこうこう   ....| たんちあんこう(tanjiangkou)
湖口    │ここう       ...| ふーこう(hukou)
0010川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:13:37.27ID:fgvX6GaD0
乙でした
8/01日 三峡水庫
日本時間 水位 増減 放出/流入
00:00 161.03 -05 38700/32900(昨21時)
01:00 161.00 -03 38700
02:00 160.96 -04 38700
03:00 160.91 -05 38800/34900
04:00 160.88 -03 38800
05:00 160.85 -03 38800
06:00 160.99 +14 34700
07:00 161.01 +02 34600
08:00 161.08 +07 34500
09:00 161.11 +03 34500/36000
10:00 161.14 +03 34500
11:00 161.15 +01 34500
12:00 161.17 +02 34500
13:00 161.18 +01 34500
14:00 161.20 +02 34500
15:00 161.22 +02 34500/38000
16:00 161.23 +01 34400
17:00 161.24 +01 34400

本日は日本時間05:00-21:00で流出削減38500→34500(滞留船舶通航のため)
http://jump.5ch.net/?http://www.cjh.com.cn/article_73_239343.html

01日 ここまで +0.21m (昨日-1.03m)

すんなだ
日本時間 水位 水量
00:00 175.43 32100
06:00 176.09 34000
12:00 176.26 33900
0011川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:20:36.91ID:KzlYIgrE0
みんなAちゃんに論破されたんだ…
だってあのダムコンクリ厚さ30b位ありますやん
壊れんて
0012川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:24:39.50ID:YpBDHTIX0
Aちゃんがなんだか知らんけど
打設不良やら配筋不良、シャブコン使用とかあれば
見た目の厚さがあっても強度出ないよ
0013川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:26:06.79ID:l+TOrXe/0
>>10
160m割り込まず
順調に増えてきたね
すんだな
0014川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:30:06.49ID:IrSDz8Zd0
>>12
ツイッターで山峡ダム行ってきた!されて現地見せされたら敵わんわ
0015川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:30:06.73ID:Kh/xVS5b0
>>12
前田建設のコピべ貼られるけどそもそも前田建設は仮堤防しか作ってないしあの内容もデマくさいわ
ソースないし
0016川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:31:49.93ID:ft/jV+kT0
祝「シンラコウ」誕生
なんかショボい奴のような気がするが頑張れ!
0017川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:35:33.18ID:zTCaWq5O0
シャブコンについてはあいつらが何をソースとしてるかは知らんが
俺が知ってるソースはちょくちょくここにも貼られる中国人のおっさんの動画の中で歴史語る動画でエピソードが出てくる
動かぬ証拠があるわけでは無いみたい
0018川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:35:38.36ID:X6mAfC4g0
ちうごくも大変やなぁ。さっさと民主主義導入して。どうぞ
0020川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:40:39.74ID:B3E2S6fF0
台風3号の降雨の影響受けるのは
景洪水電站思茅港防護工程管理局
0021川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:40:55.06ID:QB0rCrDq0
ライブ映像見てるが何かヤバくない?
水中排水は今までと同じだが、勢いが無い とても34400も放水してるように見えんのだが。
それにサザ波が立ってる(≒土砂の堆積で浅くなってる)のがかなり拡がってる。
思うように排水すら出来なくなってるのでは???
0023川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:45:45.30ID:uI2LdVWl0
重力式ダムでも外部コンクリート(外側の周囲)はちゃんとしたコンクリート使うけど
内部はシャブコンとまでは言わないが、普通はセメント比を低くしてコスト削減をしてる。
三峡はそれがどのレベルまで品質を落としてるかかな。
もし外部コンクリートの品質を落としてたら寿命はめちゃ短くなる。

それに貯水位による圧力で堤体が崩壊ってのは想像つかないけど、試験してない水位になるのは怖いぞ。
水位が上がると地すべり引き起こしたり、基礎地盤や漏水箇所に影響与えたりするから
堤体幅〇〇mあるから大丈夫とかの話じゃなくなる
0025川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:53:44.14ID:ft/jV+kT0
「windyによれば」だから、確定とは言えんけど10日後には
梅雨前線が北上して華北がえらいことになりそうだけど
長江は安泰かもしれん
0026川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:55:19.50ID:zTCaWq5O0
日本は7日で夏終わるとか言ってるから矛盾してる気がするな
0027川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:55:30.52ID:lVoKOCrS0
>>24
凄いね水って。生き物みたいだ。
0028川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:57:23.66ID:clDaIBLg0
台風が発生してるそうだが
0030川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:59:59.48ID:lVoKOCrS0
>>28
風の流れみるとドンピシャなんだよね。
まあ、熱低にはなるだろうけど。
0031川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:02:12.12ID:weTB9ZSj0
台風3内陸に進むのは無理としても全線を刺激して大雨とかないかなあ
0032川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:04:36.51ID:OVCQRQtZ0
>>24
2つめのダムはクレストゲートついてないっていつ作ったダムだよって思ったけど見た感じ工事中だったっぽいね
翌年はちゃんとクレストゲートが完成しとる

https://i.imgur.com/UkXQiLs.jpg
https://i.imgur.com/XrxohMc.jpg
0033川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:06:10.41ID:OVCQRQtZ0
>>31
そもそも台風は上陸したら著しく勢力衰えるから
三峡ダムや重慶あたりじゃ被害なんて歴史的にみてもほぼないぞ
台風によって前線が刺激される可能性があるくらい
0035川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:09:25.87ID:arQEp/kJ0
言った事を言ってない事にされた>>31がかわいそう
0036川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:10:06.93ID:wO4ZgRMz0
来年は三峡ダム壊れるといいな
今年はなさそうだけど
0039川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:13:03.55ID:bwDx1DoO0
素朴な疑問だけど
ダムに砂溜まったらどうするの?
三峡ダムは一気にがーって流すとか聞いた気がするけど
0040川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:13:10.83ID:OVCQRQtZ0
>>38
いやだから大陸内陸部で台風なんて被害ないやろ
下流のこと言ってるならアレやけど
0042川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:17:13.68ID:oPTeffyy0
31 川の名無しのように 2020/08/01(土) 18:02:12.12 ID:weTB9ZSj0
台風3内陸に進むのは無理としても全線を刺激して大雨とかないかなあ

33 川の名無しのように 2020/08/01(土) 18:06:10.41 ID:OVCQRQtZ0
>>31
そもそも台風は上陸したら著しく勢力衰えるから
三峡ダムや重慶あたりじゃ被害なんて歴史的にみてもほぼないぞ
台風によって前線が刺激される可能性があるくらい


あつかましいヤツ。>>33はB型だろ。
0044川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:22:35.85ID:L0wmEynp0
前線を刺激 = 台風が水蒸気を前線に届ける
なので、内陸まで刺激は不可能です。
0046川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:23:14.79ID:bwDx1DoO0
>>41
へー。真水の砂利は塩分ないからコンクリートにはてきしてるんじゃないの?混ぜすぎるのがいけないのかな

三峡ダムの砂利どうしてるんだろ
デカすぎて想像つかない
0047川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:29:53.53ID:5Nv399Ss0
>>46
単価の高い(真水の)砂を大量に仕入れるより
岩を砕いて砂を作るより
「砂」として存在している海の砂の方が調達が便利アルよ

こんな巨大建築物、バレルまで時間がかかるので大丈夫アルよ
0049川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:34:11.63ID:Kh/xVS5b0
>>42
ごめんごめん
台風の原理知らなかったからってそう怒るなよ
0051川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:37:50.38ID:BdeaB5tP0
完全に雨去ったな
街の水もほぼ引いて来た
変な期待してるネトウヨさんには悪いが完全収束 又来年こい
0052川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:40:50.49ID:Es1PcQ7F0
>>39
溜まった土砂をさらって、そのダムより更に上流で建設予定のロックフィルダムの材料に使った事例があったと思う。
0053川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:42:44.04ID:arQEp/kJ0
何故かスレ主に絡まれてる>>42がかわいそう
0054川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:45:38.38ID:L1tE9whI0
2020/08/01 18:00
寸灘(重慶) 175.99 33000
武隆 177.33 3190
三峡水庫 161.25 ー(入)
34400(出)
宜昌 50.14 34900
沙市(荊州) 42.14 32300
漢口(武漢) 28.11 59500
九江 21.56 60300
湖口 21.09 7980
大通 15.36 71300

成都(岷江流域) ところにより雨
宜賓(岷江金沙江合流部) ところにより雨
青海省西部(金沙江源流) 大雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)
大雨
雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
大雨
重慶 中心部 ところにより雨 北部嘉陵江流域で大雨  ダム湖周囲 大雨
貴州省(烏江上流) ところにより雨
下流域 雨  洞庭湖 降雨なし  ボーヤン湖周囲 ところにより雨

ほぼ全域で雨〜大雨
金沙江流域での降雨は今日いっぱい続く見込み
0056川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:50:14.89ID:QB0rCrDq0
大して降ってないのにジワジワ上げてるね
台風3号直撃だと危険が危なそう
0057川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:50:36.15ID:B3E2S6fF0
降水地点とその周辺を探ると
たまに面白いものが見つかる。
スレ違いとしても
http://www.309yy.cn/News/Main?siteId=10005
を貼ってみたくなる。
降雨が北京に移る様だから
軍の病院の慌てようもみたい。
ついでに病院食は最高級?
0058川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:53:23.11ID:2dNrMB230
沖縄南に3号になりそうなのができてるけど4号がそのまま中国の方に行きそう
0059川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:53:25.64ID:5kuAlXfz0
来月と言うか8月の雨って大したことないと思ってたら、前半戦の予想は酷い状態だな。
台風が蹴散らして大陸の天気の構造が変わるのだろうけど今年はどうなんだろう。
0060川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:54:46.24ID:2dNrMB230
間違い
3号→4号
4号→3号
0061川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:55:01.71ID:QB0rCrDq0
動員された工作員の勢いが無いね
もっときちんと工作しないとシナ本国の人質が危ないぞ!
0065川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:01:22.34ID:LWBB1ul30
4号洪水は来るのか?
その時の水位の推移は?
さぁ、ここでいつものw

https://www.visiontimesjp.com/?p=6081&;
2003年「三峡ダムはこの上もなく堅固で、万年に一度の洪水を防げる」
2007年「三峡ダムは今年から千年に一度の洪水を防げる」
2008年「三峡ダムは百年に一度の大洪水を防げる」
2010年「すべての希望を三峡ダムに託すことはできない」
----------------------------------------------------------
2012年 三峡ダムだけでの治水は諦め、遊水池との合わせ技に移行した模様。

https://www.visiontimesjp.com/?p=6613
2020年「三峡ダムはすでに尽力している。二度と三峡ダムを責めるな、いいね?」

https://www.epochtimes.jp/2020/07/59633.html
2020年「甚大な洪水被害は【人民の錯覚】」

2020年7月「長江2号洪水 雨季最高水位更新!164.58m」「でも死者は142人」「3号洪水後、158人」

2020年「水没池は美しい。桃源郷のようだ。」

2020年「三峡ダムは原爆でも壊滅しない」と中国専門家
0067川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:08:37.42ID:lhbKt5rN0
>>23
ひび割れたコンクリ部分から、泥水が入り鉄筋を錆びさせてる。だから持って10年と言われた。
0069川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:10:49.51ID:9CXX1+8w0
すでに見る四川溺れて沼と為るを
さらに聞く武漢変じて海と成るを

年々歳々 洪水被害拡大
歳々年々 治水能力劣化

豪雨三月に連なり
まさに憐れむべし 半死の三峡ダム
0070川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:12:09.60ID:lVoKOCrS0
>>55
正直、あの最大規模のダムが決壊したらどんな事になるのか興味はある。
でも人が死ぬのは可哀想。
0071川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:14:34.76ID:i8kfVNKi0
>>64
ロプノール懐かしい
国語の教科書で習ったな
0073川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:15:10.84ID:zwMDmrul0
>48 宇奈月ダムに行ったことあるけど、あそこは結構急流だから
上のダムと連携して排砂できるんじゃないか?

三峡ダムの傾斜だとゲートがあってもダムの底を攫うような排砂はムズカシイんじゃないかな?
0074川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:15:51.27ID:TzYwmTnf0
>>65
これずっと貼ってるけど何が面白くてやってるの?
0075川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:17:31.20ID:bwDx1DoO0
今のライブカメラのカメラアングルあんまり面白くないね
前のは水が流れるの見るの面白かったのに
今のは煙ばっかりだし水は茶色いし
0076川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:17:53.96ID:lVoKOCrS0
>>72
共産党員はどうでもいい。
可哀想なのは一般国民。
0077川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:19:30.20ID:i8kfVNKi0
>>73
三峡ダムって結構ふかくほってるはずよ
傾斜つけるためなのかもね
0078川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:20:13.75ID:vRVDGENv0
>>74
ダムと関係ない話してたり五毛とやらと殴り合いの下らないレスバトルしてるよりは100万倍面白いが
0079川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:21:26.13ID:Sz+B5Iqw0
空母、ステルス、都市開発、高速鉄道、高層ビル、ダム、、、
何をやってもダメな支那
超大国コスプレなんて、もうやめればいいのに。
0080川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:25:30.26ID:n0LJdS5LO
被災地のマンション
ベランダから排水できてなかったな
全部あんな感じか
0082川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:34:56.21ID:J8dy/4O00
ダム湖の山って崩れそうな所あるのかな?
0083川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:44:41.85ID:zwMDmrul0
>77 スマヌ。>48 の2枚目の一番下に書いてあるって後で気が付いた。
100年後には >3 の90mの排砂孔まで堆砂し平衡する。

・・・つまり90m超えないと排砂ムリってことと理解した。
0085川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:48:21.70ID:wDCM4Rpb0
高速鉄道が落石で脱線したようだな
人は死んでるのかな?
https://youtu.be/tE1HoPSwFVQ?t=81
0087川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:54:44.51ID:iFsdBUHs0
ネトウヨなんて言葉使うやつってまだいんだな。5毛なのか知らんが、今の時代からしたら古いよ。
0088川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:55:42.77ID:Pam1Ytu30
>>74
俺みたいな新参には、三峡ダム苦闘の歴史として非常に面白いけど。
0089川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:55:56.46ID:vRVDGENv0
>>84
教えてくれてありがとうございます
でもスマホだと上手く表示されない…
0090川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:56:09.21ID:YwOjDntn0
八ッ場ダムみたいにダムの歪を計測する装置が
付いてるか気になる
0094川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:05:18.81ID:B3E2S6fF0
Googleで重慶市の中国人民解放軍関係は
中国人民解放軍第三軍医大学は重慶市沙坪蘭区に位置する軍事大学。

武漢の中国人民解放軍関係は長江沿いに

中国人民解放軍空軍武漢房地產管理分局
中国人民解放軍軍事経済学院
中国人民解放軍空軍武漢房地產管理分局
中国人民解放軍第一六一医院
中国人民解放軍空軍預警学院
中国人民解放軍国防信息学院
中国人民解放軍海軍工程大学

がある。
0096川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:09:53.00ID:USzBS6rc0
なんかつまらんわ
散々盛り上げといてこれで終わりなんか
正直呆れてますもっと頑張ってほしかった
0097川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:11:30.27ID:B3E2S6fF0
>>94
訂正
重慶市自治体の
沙坪ba区のhan山にある大学です。

読み取りミスをした様です。
0100川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:21:49.56ID:2qcK4va60
>>96
全然終わってないやん。中国人てアホなん?

>>98
0101川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:23:38.79ID:oPTeffyy0
そうか。トンキン湾の渦巻きが台風3号になったのか。
windyを使えば台風発生の前から台風の玉子を発見出来るわけだな
これは面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況