X



三峡ダム and 長江 part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 00:35:28.60ID:p+awmaPv0
1 川の名無しのように 2020/07/25(土) 18:39:01.19 ID:14e7cFM00
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
youtu.be/uflwpnCNxxs

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595822672/
0538川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:38:22.32ID:qewivZb/0
>>531
ムカデの異常行動は

地震、土砂崩れ、崩落の予兆だっけかな
0539川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:38:57.43ID:wCRM2Y1m0
>>509
高台のような標高の高いところ以外は多分もう水没してるだろ
武漢市内の全てが1級堤防じゃないもん
0540川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:38:58.57ID:obtAOz280
おっ、放水増やしてきたぞ!岳陽は本当に棄てられたようだな。こうなったらせめて武漢だけでも守り切れるといいな〜!
0542川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:39:28.08ID:qewivZb/0
>>538安価間違い
>>535
0544川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:39:45.76ID:b1iIsujf0
数スレ前にたくさんの遺体の写真貼ったんだけど、みんな見たかな、
(もちろん※閲覧注意のコメもつけて)
かなりの被害出てるよ
0545川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:40:54.87ID:obtAOz280
三峡水庫 28日 13時00分 162.73 52000(入) 40200(出)
0546川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:41:05.74ID:/Ej19hHY0
>>514
中国共産党が何らかの目的でやっているのか
なるほど
0547川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:42:21.27ID:cWrJZCY10
今日のTBS攻めてたな
前みたいに中国の天気隠してない
0550川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:43:52.16ID:4FOXscbL0
>>474
駄目だよ
たかだか10トン級のヘリコプターが数百あっても、重慶成都民5000万の物資は賄いきれない

空輸なら空港のキャパシティ的に1日500便5000トン
ヘリコプターなら1000便1万トン程度しか物資下ろせない
その程度じゃ5000万の物資は賄えない。このペースだと、数日の物資を満たすのに50日もかかってしまう

このエリアが壊滅+陸路と海路が機能不全だと、空輸じゃ必要な物資を運べない
これは全世界でも常識で原則海運、陸運でしか物資を運べず
空輸では50-100万の地方市程度しか物資を供給しきれない

なんだけど成都とか山岳孤立帯に5000万もいて、それで陸海通運機能不全とかいう

このエリアは最終的にま難民下山するしか道がない
もっとも下山する道路ねーだろと
0552川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:46:14.32ID:wDbGD53Z0
五毛なの?五毛モドキなの?
0553川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:46:22.24ID:VbHmWzCB0
北京オリンピックのときもヨウ化銀ロケットで人工降雨やってんだから
今回も上流でなにかやらないほうがおかしいよな

ただし7月に雪が北京やウイグルやらで降ってるんだけどw
0555川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:47:22.97ID:obtAOz280
明日から日曜まで四川盆地豪雨再開のようだから少しでも減らさねばならず、下流は下流で木曜日から広範囲の大雨〜豪雨だから、結局今放水するしかないってもとだろう。チャンスとは呼び難いし下流は依然として危機だが、今が一番マシってとこか。
0556川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:47:30.80ID:IEw4ta/80
>>371
前に池袋の電気屋の前で、中国人が5人くらいいてSWITCH30台以上買って積み上げてるの見たな。
0557川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:47:40.94ID:Gm4fiUjiO
>>545
ダムに余裕あると言ってたのに放流量を増やしたか
やはりダムが壊れていて余裕なかったんだな
0558川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:48:34.20ID:ih86Rn/v0
>>532
毘沙門天のお寺さんあったら、寺紋見てみるといい。『寺紋 百足』で検索かけてみてご覧な。なかなかカッコいい。後ろに下がらないから、武将のカブトに百足をあしらうのもあるよ。

今年の干支は庚子。五行でいうと水と金。水災害と経済に出てる。神社仏閣あったら、手を合わせとくといいw
0559川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:49:19.72ID:HONn8KaC0
暇な人へ
http://www.cjw.gov.cn//xwzx/ztjjx/cjgz/48568.html

http://www.cjw.gov.cn/xwzx/mtgz/48981.html
ここのサイトによると、「流域の総合的な治水システム」とか「統合された洪水制御システム」って翻訳された言葉があるが長江流域のダムは一元化されていてコントロールしているのかな
気象データを集約する統合的なコントロールセンターがあってそこから各ダムの制御室へ指示を出してるとか
0561川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:50:31.10ID:/s6Y3JCI0
読まんでもそういう場所があるのはこれまでのダムオペで明らかだよ
0562川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:50:49.33ID:obtAOz280
>>550
ごめん初めから俺は軍事基地限定の話しかしてなかった。全市民の物資を空輸なんてそりゃ無理よ。
0563川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:51:18.66ID:b1iIsujf0
>>554
中国は中世だからほぼ合ってる。
キングダムの時代からさほど進んでいない。

同じ失敗を〇千年の間、繰り返してばかりいる。それが中国〇千年の歴史。
0564川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:51:56.43ID:mQtVNSEc0
>>550
蜀の桟道をご存知ないか
0565川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:53:06.42ID:Gm4fiUjiO
ダムが大丈夫なら下流域の悲惨な状況を見て今回は170mぐらいまで我慢するかと思ってた
あっさり下流域を見捨てたな
0566川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:54:38.65ID:ih86Rn/v0
五毛たんは、買い占めしても遅いんじゃないかな。『今』飲み水と食べ物と薬が必要だし。買い占めして、送って、果たして軍がちゃんと配給すると思えない。

中国は高血圧と糖尿病患者も多い。下手な希望で苦しむより、北から覚醒剤貰う方が人道的な気もする。
0568川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:55:25.33ID:wCRM2Y1m0
>>430
それはいけないな
メコン川上流の中国国境に向かってヨウ化銀ロケットを撃ちまくらないと
0572川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 13:58:23.88ID:Gm4fiUjiO
我慢できずに放流を増やした原因はダムが大きなダメージを受けていたから?
水位は175mまで、又は180mまで大丈夫とか思わない方がいい
163mでギブアップした
0576川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:00:12.80ID:obtAOz280
武漢と重慶って軍事的にどちらが重要なんだろうな。武漢で製造、重慶で管理維持って感じだっけ?あと十堰市から山岳地帯にも大事な大事な兵器の保管庫があると聞くが。
0577川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:01:35.53ID:6I6jAaGG0
まだわからんけど三号洪水たいしたことなかったね
165mタッチすれば御の字
0578川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:02:32.64ID:VbHmWzCB0
下流の地下核ミサイルサイトと原発

ダムを守る為に捨てたのかw
0579川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:03:07.27ID:leXKi+jv0
今年は耐えきったか
0580川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:03:35.61ID:obtAOz280
>>577
ちょっと見りゃ分かるが三号洪水で城陵磯がお亡くなりになって重慶も雨の水害がすげえぜ。しかも間髪入れずに四号洪水候補の豪雨が来ようとしている。まだまだ目が離せない。
0581川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:04:06.59ID:U6JlacPx0
>>576
どちらも大事だけど武漢は他国の企業も入ってるから総合的に考えて武漢かな?
0583川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:05:15.81ID:mQtVNSEc0
>>574
んだ。5000万人が避難するには1年以上かかりそうだけどw
0585川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:07:16.91ID:hQR3Ket40
>>577
それ新記録だけどな
0587川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:08:34.46ID:3xlZ6AkL0
赤いクレーンは、ゴミ除去ではなくて、水門開閉用じゃね?
0588川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:09:38.89ID:Gm4fiUjiO
これだけ冠水すれば陸軍だけじゃ救助活動は無理だろ
海軍が強襲揚陸艦や空母まで出さないと対応できないんじゃないのか
0589川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:12:52.37ID:VbHmWzCB0
水温の高いゴミを含んだ水は奥の船舶用ゲート付近に集まって

水温の低い水は手前の発電ゲートやら排水ゲートでぶしゃーなのか
0590川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:14:49.17ID:hQR3Ket40
三峡水庫 28日 14時00分 162.76 -(入) 40300(出)
0591川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:16:10.64ID:obtAOz280
何気にこの二日くらいで漢口の流量が2000立法m/sくらい増加してるのな。>>2の資料だと武漢の河道流下能力が70000立法m/sだっけ?今のペースだと順調に詰むんだけど。水位以前に河道が持たんよ。遊水池足りてる?
0592川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:16:46.59ID:m+IBvmla0
もはやどの都市を捨ててどの都市を残すかの話になっててワロタ

焦土作戦、いいじゃあないか、燃えるぞ
0593川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:17:16.71ID:/GiqJ3Fs0
この水位で出水増やすってホントに雨季に170以上溜められるのかかなり怪しいね
0594川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:18:32.05ID:58wNdqeH0
>>562
ベルリン空輸の時の西ベルリンが200万から250万人くらいだね
二次大戦直後の輸送機が大量にあった時代だからこその出来事
0595川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:18:46.20ID:+7i2K5Op0
>>489
壁将軍は何してたんだ!
0596川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:19:12.17ID:/Ej19hHY0
>>1
テンプレに載っている
175mに貯められている件だが、
これは、貯水、もしくは試験運転の必要性があって、
意図的に貯められた水位、って認識でOK?
0598川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:19:43.10ID:73Bep9Cz0
中共が人民助けるわけないやんw いまだにトップは対策本部も作らず雲隠れやぞ
0599川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:21:39.28ID:m+IBvmla0
トップ雲隠れは人民の不満を募らせるよな
なんで最前線に出ないんだろう
5000万人見捨てるのか
0600川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:22:24.21ID:obtAOz280
>>596
秋終盤になると長江が乾季に入るので、水運や治水維持のために毎年目一杯まで貯めておくっぽい。
雨季にそこまで貯めようとしないのは、満杯で豪雨降られたら即死するから。
0601川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:24:15.85ID:cNnUusoR0
>>531
土砂災害の前触れ
ヤスデやミミズの類は地中で呼吸出来なくなると地表に出て来る
水を吸収し過ぎて地盤は完全にユルユル
0602川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:26:26.61ID:9FN1XfOh0
乾季ならダムの放水側水位も今みたいな高さじゃないだろうしなー
0603川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:29:17.70ID:fbgbRtDS0
荒川も雨が続いた後は河川敷の道が干からびたミミズで一杯になるな
0604川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:30:02.17ID:hQR3Ket40
湖口の水位も先日の長江から逆流した1.1m下げただけ
これじゃあ遊水地の水は長江には出ないな ちょうど出入りが同じくらい
0605川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:30:09.22ID:9FN1XfOh0
大したことない連呼の5毛見てると
上下がいくら水浸しになろうと
ダムさえ守れればいいというのは本当なんだなとよくわかる
0609川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:32:20.55ID:+mE49HR90
河川敷散歩してるとたまにミミズ這い出てるのもそういう理由?
0611川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:33:11.21ID:9lzATZfT0
庭のアリさんが卵抱えて引っ越ししてたわ
雨続きでジメジメの我が家を捨てて新天地を探すんだな
0612川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:34:29.60ID:0ACawBkg0
>>599
1998年の洪水の時に首相の朱鎔基を始めとする幹部が現場に出て頑張ったものの被害が甚大で結局文句言われることとなった。(中共幹部の見積もりや対策が甘かったのもあるが)というわけで出てきて叩かれるくらいなら出ないほうがマシだと考えるようになった。単純に自分自身が責任取りたくないという保身もあるだろうけど
0613川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:35:42.00ID:1yzYWCdZ0
三峡ダムがどうにかなるってことは無さそうだけどもう下流のほうは厳しいのかな
0615川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:41:45.97ID:/Ej19hHY0
>>600
サンクス
この後、もう一山あるのかと思ったが、
余りに規則的なんで、やっぱりそう言う事だったんだね
175mの実績と言っても
地盤がゆるゆるの雨季と乾季じゃ全然耐性が違うだろうね
0620川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:53:45.31ID:Wutw+nw50
>>617
下の動画の「不可理解這種做法!」って直訳すると「なんか意味あんのそれw」ってことなんかな?
0622川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:55:25.73ID:ywYOEE0O0
>>619  >>617 
確かに橋のところでゴミが詰まれば橋が流されるのは分かるけど
わざわざ下流側にぶん投げることはないよなあ。
中国人のメンタルが理解できたわ。
0623川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:55:41.36ID:joTFSSRA0
どっちにしろこの洪水で死者は何百万人も出るんだろうな
溺死よりも餓死とか病死で
0624川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:58:11.47ID:ih86Rn/v0
>>623
多分そっちの方が多くなると思う。あのタワマンに人が住んでいれば。火葬も土葬もできないから、かなり痺れることになりそう。

夏の事故物件。
0625川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:58:14.56ID:JEHa+M3D0
>>622
取り敢えずこの橋に引っかかってるゴミの除去だけが俺の仕事だから後は知らん!
0626川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:58:22.22ID:m0Lh+Q/q0
>>617
下流に流したらまたどこかで溜まるだろ…
ほんと自分の視界から消えさえすればいいんだな
0627川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:59:57.09ID:ywYOEE0O0
>>620
「なんか意味あんのそれw」って中国人のくせに中国人が分かってない。
好意的に解釈すれば、「橋に詰まったごみをどけろ」って言われたからどかしているけど
捨て場所までは指示されてないアル。ということだろう。
0629川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:02:06.30ID:dJY6OIKo0
三峡ダム上流地震頻発、四川省で6回目。
0630川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:02:16.73ID:ywYOEE0O0
自動車メーカーがワクワクしているんだろうね。
これで車が売れる!
百万台くらいがお釈迦になったんじゃないかな。
0631川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:02:40.27ID:b1iIsujf0
数スレ前に貼ったTwitterの死体写真、閲覧注意で貼ろうとしたけど見つからんわw
0633川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:07:20.60ID:gQrGx0WC0
>>141
なんで雷雨が激しい最中に陸橋に上がってるの
そっちの方が怖いわ
0636川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:13:05.52ID:ETw5uwc30
>>544
流れ早いからもっと前だと思う
41まで遡ったけどわからんかった
自分も見た覚えあるよ女子供が多い仏画像
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況