X



三峡ダム and 長江 part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 13:04:32.63ID:ZBg44Ejl0
1 川の名無しのように 2020/07/25(土) 18:39:01.19 ID:14e7cFM00
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
youtu.be/uflwpnCNxxs

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 パート44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595772060/
0276川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:57:13.34ID:MmyL+8GZ0
>>106
>>142 にあるように流れの早い箇所を堰き止めるにはそれなりの質量が必要で、バラの石だと流されてしまうんで、トラックにのせてそのまま入れたんだろうね。
蛇籠という技術と基本的には同じ目的でしょう。
失敗したようだけど、、トラックに浮力がある事を認識していなかったように見えますね。直後に浮いてしまっていることから、おそらくトラックの浮力の方が大きくて折角積んだ石の重さが負けてしまっている。
0277川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:58:17.51ID:+R2hj93H0
映像トリックが入ったあたりから水が漏れてんじゃねえの
水位の増え方が緩くなってるもの
0280川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:01:11.16ID:3yZjH7ZQ0
あれくらいの映像ならAIでも作れるんじゃとか思い始めている
0282川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:03:36.67ID:1VVPA9GS0
流入がデータ通りとして、水位の上昇ペースがゆっくりしてるのは、流出量を
ごまかしてる可能性があるな。
0283川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:03:53.12ID:m5L2ALQd0
>>271
成都の北から来てる?
windy 衛星画像infra設定参照
0284川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:04:10.88ID:+WHXMrOM0
他人の不幸を喜ぶ日本人らしいスレ
0285川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:04:27.74ID:QDvzg1Cw0
それにしても
あのビル群
いつか耐用年を超える
それも同時にやってくる
高度成長も収まって
緩やかな成長期に入る
立ち入り禁止の
ボロビル群地区が中国中にできそうだ
その頃
中国は無くなってるだろうけど
0286川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:05:09.56ID:QGh1YcgR0
ん、ひょっとして上海閥などの下流域からのはねっかえりが怖くて
ドバドバ放出してるのを写さないようにしてるのでは
通常放出に見えるように映像加工して
0289川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:06:02.72ID:LgJqaPkg0
>>272
琵琶湖は地中にあるから別に良いんだけどそれだけの水を問題視されてるダムが地上で塞き止めてるて考えると怖い
0291川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:06:43.87ID:do1FXBRP0
>>283
低圧部が成都に出来て北北西から寒気が流入するような形だと思う。
その後成都に居座り1週間に渡り雨を降らせる・・・
恐ろしやw
0294川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:08:04.42ID:Etgn6JCl0
成都は中国南西部の最大都市です。

十数年前に日本メーカーの役員をお連れして、顧客訪問しました。空港を出たら高級車の多さに皆さんはびっくり。
世界のフォーチュン500からかなりの数が成都に進出していますね。

本当に中国は色々凄いと思います。
ビジネス保守や似非保守は知ろうともしません。

彼らは無責任ですので、知ろうともしない。
0295川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:08:45.27ID:JL5cXpbs0
敵国が自滅するのは普通に喜ばしいことだろ
蜂蜜熊の手下はそんなこともわからないのかな
0297川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:09:29.35ID:QGh1YcgR0
Free Tibet
0298川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:10:41.82ID:1+5vVyfc0
九州の雨は終わりが見えてるけど長江流域はまだまだ降るのかよ…
0299川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:12:23.22ID:WXyQIL3F0
>>284
ハラール臓器とかやってるの知ってて工作活動してるお前ら二毛に言う資格はないな
0302川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:13:11.28ID:3Gtg5ztK0
>>282
どっかから漏れてる可能性ってないんかな?
実はどっかが割れてて漏れ出してるとか
ライブカメラの件といい、何か起きてる気がする
0303川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:13:17.45ID:XKPrX7d40
これはあれだな
ダム管理者「次の豪雨に備えて60000放水だー」
下流の権力者「40000以上は許さん」
ダム「ほらライブ見てください40000しか出してませんよ」
権力者「よし耐えろ」
ダム「俺の処世術で耐えてみせるぜ」
0304川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:14:01.48ID:9xUnyGQf0
>>217
過去スレから拾ってきたけど、この時と流入-流出の数値はそこまで変わらないのに水位の変動が全く違うのはどんな理由なんだろうか…

18日
三峡 01:00 159.08 33400出/59800入
三峡 03:00 159.32 33300/60000
三峡 05:00 159.58 33100/60000
三峡 07:00 159.86 33000/60000
三峡 09:00 160.17 33000/61000
三峡 11:00 160.47 32900/61000
三峡 13:00 160.78 34700/61000
三峡 15:00 161.05 34700/61000
三峡 17:00 161.36 34700/61000
三峡 19:00 161.69 34500/61000
三峡 21:00 161.97 36400/61000
三峡 23:00 162.25 36400/61000
19日
三峡 01:00 162.56 36300/61000
三峡 02:00 162.69 36200
三峡 03:00 162.82 36200/61000
0305川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:16:05.08ID:hQsm3hzv0
正確な流入なんてわからんやろ
0306川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:16:11.30ID:jgL5CrDZ0
1. アメリカからコロナ発祥の地認定されて
2. 少数民族を弾圧している動画があがり
3. 各地で洪水がおき
4. バッタも繁殖して

るのに国家転覆しないのスゴスギ
0307川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:16:36.46ID:fmetiSvvO
現代の治水には生活・工業の排水処理能力が問われてるから
汚染された水を垂れ流して川に戻してる中国を見ると「ビルを建てるより先にやる事あるだろ」と思うわ
0309川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:18:03.76ID:H0R9mBWs0
中共とか八毛からすると
この大雨も洪水も安倍のせいになってしまうんかな?
怖いよぉ
0313川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:19:40.89ID:Cc1dn/IP0
>>309
少なくとも九州水害は安倍のせいやろ
0315川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:20:31.55ID:kMVBPv5A0
老朽化か何かで放棄されたマンションも結構あるのに
浸水で使い物にならなくなった新築高層マンションも多いだろうからな
0317川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:21:48.12ID:3Cm7obAM0
>>260

(‘人’)

閲覧数が増えるからだよ

ユーチューバーじゃ当たり前のテクニックで効果音アリナシじゃ違うんだそうだ

>>304

いくら何でも大人の事情だよ
0320川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:25:36.49ID:wYJn/EK70
>>311
琵琶湖の何倍とかいうクラスの湖も下流のあちこちにあるらしい
でももうぱっつんぱっつんみたい
0321川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:27:37.08ID:dYNVX+J50
>>162
馬鹿なネトウヨどもは現実が見えてない。
彼らはいまだに1980年代の世界第二位の経済大国ニッポンというファンタジーの中の国に住んでる。

現実の2020年の日本は、先進国中最底辺の斜陽国で、国際社会においてその価値はほぼ消失。
中国という巨大な龍の影におびえ、アメリカという虎の陰から虚勢を張ってる狐。
大国中国の機嫌をそこねれば、一瞬で蹂躙される塵芥に過ぎない。

そのアメリカも、自国の事で手一杯で、
日本が蹂躙されたって本気で己が血を流して矢面に立とうなど微塵も考えていない。

必死で中国様のご機嫌を取りつつ、本州侵略だけは思いとどまっていただけるよう、媚びるしかできない。
それが今の日本の現実。
0322川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:28:43.50ID:Nfg80dlm0
>>222
これからは支持率高止まりするのかね
韓国にとばっちり行かないようマスコミが操作するのかな
0324川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:30:45.42ID:H0R9mBWs0
>>321
>中国は巨大な龍
龍ねえ確かに長江に巨大な龍が怒り狂ってますがその原因はなんなんですかねえ?
こんな斜陽国家日本は捨ててはやく助けに行って来いよ
向こうで頑張れよ
0325川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:31:16.68ID:ui0fjNQS0
>>312
どういう頭をしてたら大丈夫になるんや?

流域で降った雨が流れてる間に蒸発してなくなるみたいな理屈?
0326川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:32:12.16ID:QGh1YcgR0
水は低いところに流れる
小学生でも知ってる
0328川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:33:51.34ID:do1FXBRP0
>>325
その間の遊水地を全て使用して凌ぐつもりなのかね?
堰を破壊して低地や田んぼに水を逃がせるのは下流域だけ。
重慶までは普通の勾配がある山あいなのに・・・w
0329川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:33:53.76ID:WuiCj/f90
反応しない反応しない
ここはダム板、水位の攻防を眺め治水を議論する場
0330川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:34:26.05ID:1+5vVyfc0
>>323
多分そうだな
流入口で水流と水深を測ればいいのかと思ったけどさすがに広すぎて無理だ
0332川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:35:34.43ID:1VVPA9GS0
>>323
第2洪水の時の流入・流出量と今あまり違いがないんだが、第2洪水の時の方が
水位の上昇ペースが速い。あの時は1時間に10p少々上昇していた。
0333川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:36:26.43ID:2pENW3WL0
>>310
設計側としては上から入ってくる水に対しては考慮するが
別に水中で使うことまでは考えていない…w
0337川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:38:39.72ID:glVHmtEW0
>>304
このダムの流入量の定義が分からないけど
かなり上流の水位から流入量算出している気がする
その場合、測位地から三峡間の川岸流入は定義外流入になります
前回は川岸流入が多く、今回は川岸流入が少ないという
理論はどうでしょう
0339川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:39:38.93ID:Or+OzbQK0
さすがに寸灘が溢れるような事態は回避できそうなかな?水曜日からの追撃がどうなるかだな
0340川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:42:21.24ID:G4ju3YfK0
この水位の謎について古参ダムプロさんの意見はどうなの?
0342ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/07/27(月) 17:43:46.43ID:yRMPQDkd0
>>313

あいつは友達に金回す以外はなんもしないよ
0344川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:44:42.82ID:+e7zNEcN0
>>286
武漢の流入が増えてんのに水位がいつまでも一定なのはそういうことなんだな
0345川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:44:47.76ID:fdKAX9RH0
27日 三峡水庫
00:00 160.06 +03 37300/54000(昨23時)
01:00 160.12 +06 37300/54000
02:00 160.16 +04 37300
03:00 160.22 +06 37300/54500
04:00 160.27 +05 37200
05:00 160.34 +07 37300/55000
06:00 160.38 +04 37200
07:00 160.44 +06 37200/55500
08:00 160.50 +06 37200
09:00 160.56 +06 37200/57000
10:00 160.63 +07 37200
11:00 160.71 +08 37200/59000
12:00 160.77 +06 37200
13:00 160.85 +08 37100/59500
14:00 160.91 +06 38700
15:00 160.95 +04 38800/60000
16:00 161.00 +05 38800
17:00 161.06 +06 38000/60000

本日 ここまで +1.00m (昨日 +1.24m)
0346川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:44:54.86ID:t+gGYBJg0
クレストゲートが常設ではないから、あのクレーンでクレストゲート代わりの板をもう何枚か引き抜いてある説
0347川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:44:56.69ID:D1mNhkMx0
発電パイプからの放流と
船を上下させる水門使ってるんじゃね?
0348川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:45:37.46ID:Lu1ogXQm0
これだけ放出してもダメなのか
長江はどうすりゃいいんだ
0349川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:46:19.52ID:2pENW3WL0
丹江口は中旬に頑張ったな
漢口が際々にならない限りはここがラインか
0350川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:47:13.97ID:fdKAX9RH0
すんなだ速報(日本時間)
27日
寸灘(警180.5 保183.5) 【寸灘+武隆】
00:00 178.63 43300 【47640】
01:00 178.91 44100 【48660】
02:00 179.16 44700 【49240】
03:00 179.44 45400 【49960】
04:00 179.73 46100 【50830】
05:00 179.97 46600 【51440】
06:00 180.21 47200 【52000】
07:00 180.47 47900 【52760】
08:00 180.66 48400 【53270】←警戒水位超過
09:00 180.85 48900 【53560】
10:00 181.08 49400 【53880】
11:00 181.26 49400 【53500】
12:00 181.40 49700 【53550】
13:00 181.51 50000 【53780】
14:00 181.64 50300 【54250】
15:00 181.73 50600 【54770】
16:00 181.82 50800 【55130】
17:00 181.85 50400 【54830】

本日 ここまで +3.22m (昨日+4.55m)
0351川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:48:27.26ID:06trBUNK0
windyでの予報で、雅安市がひどすぎる。どんないじめなんだ。三峡ダムの祟か。みんな逃げて。
0355川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:56:28.64ID:kMVBPv5A0
>>343
とにかく人全部いなくしてからドカっとビル群建てるからゴーストタウン出来まくり
ジワジワ開発していっても廃墟みたいな民家やゴミの山が目立って
人が寄り付かずゴーストビル化
一気に開発した都市でも、必要に応じて住民が増やしていったビルじゃないから
現実的な利便性や安定性は不明
興味持つのは何も知らない外人の投資家ぐらい
そんな土地が山ほど
0356川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:56:30.13ID:miHThXCZ0
さぁ、ここでいつものw

https://www.visiontimesjp.com/?p=6081&;
2003年「三峡ダムはこの上もなく堅固で、万年に一度の洪水を防げる」
2007年「三峡ダムは今年から千年に一度の洪水を防げる」
2008年「三峡ダムは百年に一度の大洪水を防げる」
2010年「すべての希望を三峡ダムに託すことはできない」
----------------------------------------------------------
2012年 三峡ダムだけでの治水は諦め、遊水池との合わせ技に移行した模様。

https://www.visiontimesjp.com/?p=6613
2020年「三峡ダムはすでに尽力している。二度と三峡ダムを責めるな、いいね?」

https://www.epochtimes.jp/2020/07/59633.html
2020年「甚大な洪水被害は【人民の錯覚】」

2020年7月「長江2号洪水 雨季最高水位更新!164.58m」「でも死者は142人」

2020年「水没池は美しい。桃源郷のようだ。」←New

さて3号洪水の行く末は烏賊に!!
0357川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:00:57.68ID:+e7zNEcN0
>>304
ダム湖の形状がすり鉢状だからでは
ダム湖の水位を上げるのに必要な水の量は、水位が高いほど多くなる
水位が高くなると上昇スピードも遅くなる
0359川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:03:24.24ID:PodJuEWS0
>>313
いやぁ、ググったら直ぐに分かるのに、どうしてそんな嘘をつくのかな?
嘘つきは韓国の始まりやぞ中国人
0363川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:09:26.19ID:fdKAX9RH0
すんなだ速報(日本時間)
27日
寸灘(警180.5 保183.5) 【寸灘+武隆】
00:00 178.63 43300 【47640】
01:00 178.91 44100 【48660】
02:00 179.16 44700 【49240】
03:00 179.44 45400 【49960】
04:00 179.73 46100 【50830】
05:00 179.97 46600 【51440】
06:00 180.21 47200 【52000】
07:00 180.47 47900 【52760】
08:00 180.66 48400 【53270】←警戒水位超過
09:00 180.85 48900 【53560】
10:00 181.08 49400 【53880】
11:00 181.26 49400 【53500】
12:00 181.40 49700 【53550】
13:00 181.51 50000 【53780】
14:00 181.64 50300 【54250】
15:00 181.73 50600 【54770】
16:00 181.82 50800 【55130】
17:00 181.85 50400 【54830】
18:00 181.88 50400 【54890】

本日 ここまで +3.25m (昨日+4.55m)
0364川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:10:28.35ID:t1R4HH8d0
>>357
言いたいことはわかるが18日も水位は現状と変わらんからなんぞこれって話よ
0365川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:11:10.47ID:zZBZKhyo0
しかしWindyってキレイだな
壁面ディスプレイにでも映しておけば部屋のオブジェになるわ
0366川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:13:01.34ID:8YjIRjOk0
今見えているものは全て錯覚である。2号洪水における住血吸虫の心配や洪水地帯に起こる後の伝染病や
見渡す限りの動かない人らしきモノは、何もかもほぼ”らしいもの”である。ダム映像からも”安全”を維持している。
今後3号・4号洪水と続くことで、新しい世界と不毛地帯・巨大毒虫地帯が約束されたものと決定づけられる。
が、 本当は何も起こっていないので心配ないのである。
0367川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:13:14.45ID:jnilUVND0
>>364
2次から3次の間で、山爆破して湖面広げたとか。
0369川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:13:52.24ID:PB3ZOugV0
決壊しなくてももう2杯分ぐらいの水が洪水起こしてないか?
0371川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:15:25.80ID:fdKAX9RH0
27日 三峡水庫
00:00 160.06 +03 37300/54000(昨23時)
01:00 160.12 +06 37300/54000
02:00 160.16 +04 37300
03:00 160.22 +06 37300/54500
04:00 160.27 +05 37200
05:00 160.34 +07 37300/55000
06:00 160.38 +04 37200
07:00 160.44 +06 37200/55500
08:00 160.50 +06 37200
09:00 160.56 +06 37200/57000
10:00 160.63 +07 37200
11:00 160.71 +08 37200/59000
12:00 160.77 +06 37200
13:00 160.85 +08 37100/59500
14:00 160.91 +06 38700
15:00 160.95 +04 38800/60000
16:00 161.00 +05 38800
17:00 161.06 +06 38000/60000
18:00 161.12 +06 38800

本日 ここまで +1.06m (昨日 +1.24m)
0372川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:16:39.85ID:K/SgEcZM0
>>277
https://◯www.youtube.com/watch?v=5OwXjla5Hvc&t=5700

7月26日 20:30:20
この辺りも何か怪しい
0373川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:19:57.99ID:OdDNIvhT0
さて、止めるも地獄・放出するも地獄の詰んだ状況での最適解ってあるんだろうか?
もう、放水量監視飽きたw
0374川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:20:20.39ID:rigZsEPW0
>>365
しかも、Windy開いたままインターネット回線切ると洒落たコメントがでるよ。
0375川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:21:46.69ID:nq01VMqi0
雨が止まない限り終わらないんだよなぁ
冬まで止まなかったりして……
日本の梅雨は、サブハイしただいだけど、大陸はどうなんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況