X



三峡ダム and 長江 part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 13:04:32.63ID:ZBg44Ejl0
1 川の名無しのように 2020/07/25(土) 18:39:01.19 ID:14e7cFM00
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
youtu.be/uflwpnCNxxs

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 パート44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595772060/
0211川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:16:28.09ID:jjmyw56Q0
三峡水庫161m頂きました!
0212川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:16:28.65ID:kMVBPv5A0
>>190
それ先週気になってたんだけど
予報では成都に降るはずだった雨が四川盆地の手前の山で降ってて
チベット自治州で人工降雨やって成都手前で降らせるような操作してんじゃないか
という妄想が浮かんだ
0216川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:16:59.16ID:TE7tyFkL0
>>112
不満の矛先そらそうとしてんだよ
水が目の前に迫ってる中では不可能だろうが
0217川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:17:11.79ID:HD6iV6BK0
27日 三峡水庫
00:00 160.06 +03 37300/54000(昨23時)
01:00 160.12 +06 37300/54000
02:00 160.16 +04 37300
03:00 160.22 +06 37300/54500
04:00 160.27 +05 37200
05:00 160.34 +07 37300/55000
06:00 160.38 +04 37200
07:00 160.44 +06 37200/55500
08:00 160.50 +06 37200
09:00 160.56 +06 37200/57000
10:00 160.63 +07 37200
11:00 160.71 +08 37200/59000
12:00 160.77 +06 37200
13:00 160.85 +08 37100/59500
14:00 160.91 +06 38700
15:00 160.95 +04 38800/60000
16:00 161.00 +05 38800

本日 ここまで +0.94m (昨日 +1.24m)
0218川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:17:43.30ID:uYAqVMAa0
雨ばかり気になるが、重慶も成都も30度越え。
南部の内陸なんて、35度とか、水害のあった地区は文字通り地獄になりそうだ。
0219川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:17:56.63ID:X7y9puyH0
こんちは
三峡ダムもちこたえてるじゃん
こわいわ…
決壊したら結構厄介だよ?
何起こるかわからんもん…中国だし
でもなるようにしかならんわな…
0220川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:18:00.40ID:GGifT1wq0
なぁ五毛党員よ?
LIVE映像に巨人やゴジラが出てくるシーン混ぜてくれね?
中華ガンダムでもいいから
0221川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:18:46.26ID:AniOIc1h0
ずっと雨が降ってるからうんち粒子が舞うことがないのは不幸中の幸い
0222川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:19:37.18ID:i2tisowE0
>>216
安倍がよくやる手段だな
北方領土負けた後支持率下がったから韓国に八つ当たりしたら元に戻ったw
0224川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:20:14.97ID:3Gtg5ztK0
>>210
damdataにある城陵矶の2つってさすがに溢れてるよね?
現地どうなってんだろ
0225川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:20:56.36ID:lHDnoGJz0
長江の生態系守るために漁禁止にしたのにね
今回の洪水でどれだけ生態系にダメージ出るのやら
0227川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:21:23.57ID:jjmyw56Q0
>>212
四川盆地手前で降った雨は全部金沙江に流れ込むから結局同じ。
0230川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:22:27.69ID:YEXbJW5G0
>>106
スクラップするのにお金が掛かるから洪水に便乗して水に埋めたんじゃない?
0231川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:23:33.38ID:x3nznFFg0
これめちゃくちゃゴミ流れてるよな…
下手したら家ごとでしょ…
下流大変だよ…
0232川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:23:52.76ID:0Wtt37RO0
五毛もそろそろこれからの事を考えないとな
中共は壊滅して分割統治に入るわけだし
0234川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:24:42.32ID:8GF/GolT0
重慶 武漢 
オワタ
0235川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:25:00.39ID:q/Fe4U+z0
>>225
人間の生態系すら気にして無いのにそれはないと思われ。

何か流出した方に10ペソ
0237川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:25:14.61ID:qsJ1/CWM0
三峡ダムスレはネトウヨの中国崩壊願望スレになりました
0238川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:25:45.52ID:wrTLNy4c0
>>43
最期の避難する毛虫?が怖い
0239川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:26:05.09ID:MsKv4nlS0
というか低気圧でこれなのに8月に大型台風でも来たらマジどーするのよ中国さん。
0240川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:26:21.58ID:wYJn/EK70
元々ゴミだらけのとこだよ
工業地帯があるせいで工業用水もダダ流しだし
知らん人結構居るんだな
0241川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:26:24.51ID:jUqOYE2D0
中国版ポロロッカとは?

銭塘江の逆流
河口では潮流の関係で河水が海から激しく逆流し、
大潮の時期には激浪になって川をさかのぼる海嘯(かいしょう)という
特異な現象が発生することで古くから名高い

1年のうちで最も大きな逆流が発生するのが、旧暦8月の中秋節の頃
0244川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:29:11.28ID:do1FXBRP0
ラオス国境付近にも要注目だ。
そこで雨が降ればバッタも増えます。
0246川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:30:19.21ID:g0SQvFhx0
これだけ広範囲だと収まった後の粉塵による疾病も半端じゃなさそうだな
0250川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:31:51.00ID:kCMngLTx0
>>239
上海など沿海部はさておき、内陸まで大きな被害を及ぼす台風なんて滅多に無いから大丈夫でしょ。
0251川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:33:01.86ID:R/LB6r2s0
こりゃマジで中国終わったな・・・w
0253川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:33:57.58ID:44Y422Hh0
>>236
一般論として水位が上がるほど水域の面積が広がるからかな。
お前の茶碗だってそうだろ。
寸灘も増量が続いてるのに水位上昇が鈍化してるのも同じことだろう。
0254川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:37:12.87ID:jjmyw56Q0
>>253
二号洪水で同じくらいの流入&放出のときに同じくらいの水位でもっと激しく水位上昇しているんだよなぁ(19日未明あたり)。水位の上昇は確かに不自然に遅いと感じる。
0255川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:37:27.96ID:2xDL8fiU0
>>236
なあに、ダミー映像流してる間だけこっそり放流増やしてその分の放流量なかったことにしときゃ余裕(棒)
0256川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:37:40.06ID:44Y422Hh0
>>249
使ってる地図の測量基準が中国仕様なんだろ。
それは国によって違うものだから仕方ないのよ。
これはむしろ補正しないGoogleの手抜き。
0257川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:37:43.14ID:2ENwxjMH0
>>253
多分、2号洪水との比較だと思うよ。
0258川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:38:31.34ID:do1FXBRP0
>>224
当然漏れているが、漏れた先も既に漏れているので、あまり漏れない(勝利)
中華思想的には問題なしwww
0259川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:38:38.06ID:PB3ZOugV0
被害の全体像が全然わからんね
中共政府は把握してるけど情報出さないだけなのか
それとも把握してないのか
0260川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:40:24.13ID:PB3ZOugV0
>>252
なんで歌とか入ってたりするんだろう
0261川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:41:10.96ID:44Y422Hh0
>>254
ちょっと見てみます。
まあ差引水量21000だったら10cmの動きはほしいですな。
0262川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:42:35.65ID:s6umY27s0
このままだと内政がヤバくなるから
マジで戦争始めるかもな
0264川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:45:49.37ID:xni0hl/f0
>>39
めちゃくちゃ順調に上がってるな
まるで日経平均株価みたいだわ
0265川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:46:31.96ID:CMCR16O40
>>217
流入増えてるな
0266川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:46:47.74ID:Ce/EN9Wm0
>>217
仮に1日あたり+100cmのペースで毎日増え続けても、175m到達までには約2週間かかるのか
週末のような豪雨が毎日続くならまだしも、普通に考えたら175mはなさそう
0267川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:47:05.62ID:kMVBPv5A0
重慶は無事ィ!
とか言ってても300kmほど上流の宜賓市じゃこうなってるからな
https://www.youtube.com/watch?v=YX_DiXyA3QQ

宜賓市は中華人民共和国四川省東南部に位置する地級市。「万里長江第一城」と呼ばれる。
すなわち「長江の最初の街」であり、長江は宜賓より上流は金沙江と呼ばれ、岷江とこの地で合流し、ここから長江となる。
0269川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:48:47.18ID:g/AJNdli0
水位が上がるほどって言うけど第2号のときはもっと速いペースで164mまで行ったよね。今回の方が流出量が多いのか?
0270川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:49:36.88ID:44Y422Hh0
見てきた。
あのときは毎時12cm〜15cmとかザラだったね。
今は半減か。
少なくとも午前中のペースより増えてないといかんよね。
なんだろう暴風で波浪でも起きてんのかな。
0271川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:50:14.55ID:do1FXBRP0
>>266
普通はそうなる。祭り終了でここは閑散か荒れ気味になるんだろうが
スレはこの通り祭り継続の雰囲気。
 
windyをはじめ各種予報サイトを見ると雨が止むのは今日だけw
明日夜から成都が埋まるような超大雨が予想されているのだ!
ダムもまだ分からない。
0272川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:50:21.76ID:wYJn/EK70
たかが5cmだけど三峡の水がめって琵琶湖の1.7倍でしょ
でかいわ(´・ω・`)
0275川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:55:14.03ID:Ce/EN9Wm0
>>271
なるほど、今後の予報ではまだ雨が続くんだね
まあ、仮に三峡ダムが無事だったとしでも、その他の地域は災害級の被害になりそう
0276川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:57:13.34ID:MmyL+8GZ0
>>106
>>142 にあるように流れの早い箇所を堰き止めるにはそれなりの質量が必要で、バラの石だと流されてしまうんで、トラックにのせてそのまま入れたんだろうね。
蛇籠という技術と基本的には同じ目的でしょう。
失敗したようだけど、、トラックに浮力がある事を認識していなかったように見えますね。直後に浮いてしまっていることから、おそらくトラックの浮力の方が大きくて折角積んだ石の重さが負けてしまっている。
0277川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 16:58:17.51ID:+R2hj93H0
映像トリックが入ったあたりから水が漏れてんじゃねえの
水位の増え方が緩くなってるもの
0280川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:01:11.16ID:3yZjH7ZQ0
あれくらいの映像ならAIでも作れるんじゃとか思い始めている
0282川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:03:36.67ID:1VVPA9GS0
流入がデータ通りとして、水位の上昇ペースがゆっくりしてるのは、流出量を
ごまかしてる可能性があるな。
0283川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:03:53.12ID:m5L2ALQd0
>>271
成都の北から来てる?
windy 衛星画像infra設定参照
0284川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:04:10.88ID:+WHXMrOM0
他人の不幸を喜ぶ日本人らしいスレ
0285川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:04:27.74ID:QDvzg1Cw0
それにしても
あのビル群
いつか耐用年を超える
それも同時にやってくる
高度成長も収まって
緩やかな成長期に入る
立ち入り禁止の
ボロビル群地区が中国中にできそうだ
その頃
中国は無くなってるだろうけど
0286川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:05:09.56ID:QGh1YcgR0
ん、ひょっとして上海閥などの下流域からのはねっかえりが怖くて
ドバドバ放出してるのを写さないようにしてるのでは
通常放出に見えるように映像加工して
0289川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:06:02.72ID:LgJqaPkg0
>>272
琵琶湖は地中にあるから別に良いんだけどそれだけの水を問題視されてるダムが地上で塞き止めてるて考えると怖い
0291川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:06:43.87ID:do1FXBRP0
>>283
低圧部が成都に出来て北北西から寒気が流入するような形だと思う。
その後成都に居座り1週間に渡り雨を降らせる・・・
恐ろしやw
0294川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:08:04.42ID:Etgn6JCl0
成都は中国南西部の最大都市です。

十数年前に日本メーカーの役員をお連れして、顧客訪問しました。空港を出たら高級車の多さに皆さんはびっくり。
世界のフォーチュン500からかなりの数が成都に進出していますね。

本当に中国は色々凄いと思います。
ビジネス保守や似非保守は知ろうともしません。

彼らは無責任ですので、知ろうともしない。
0295川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:08:45.27ID:JL5cXpbs0
敵国が自滅するのは普通に喜ばしいことだろ
蜂蜜熊の手下はそんなこともわからないのかな
0297川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:09:29.35ID:QGh1YcgR0
Free Tibet
0298川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:10:41.82ID:1+5vVyfc0
九州の雨は終わりが見えてるけど長江流域はまだまだ降るのかよ…
0299川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:12:23.22ID:WXyQIL3F0
>>284
ハラール臓器とかやってるの知ってて工作活動してるお前ら二毛に言う資格はないな
0302川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:13:11.28ID:3Gtg5ztK0
>>282
どっかから漏れてる可能性ってないんかな?
実はどっかが割れてて漏れ出してるとか
ライブカメラの件といい、何か起きてる気がする
0303川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:13:17.45ID:XKPrX7d40
これはあれだな
ダム管理者「次の豪雨に備えて60000放水だー」
下流の権力者「40000以上は許さん」
ダム「ほらライブ見てください40000しか出してませんよ」
権力者「よし耐えろ」
ダム「俺の処世術で耐えてみせるぜ」
0304川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:14:01.48ID:9xUnyGQf0
>>217
過去スレから拾ってきたけど、この時と流入-流出の数値はそこまで変わらないのに水位の変動が全く違うのはどんな理由なんだろうか…

18日
三峡 01:00 159.08 33400出/59800入
三峡 03:00 159.32 33300/60000
三峡 05:00 159.58 33100/60000
三峡 07:00 159.86 33000/60000
三峡 09:00 160.17 33000/61000
三峡 11:00 160.47 32900/61000
三峡 13:00 160.78 34700/61000
三峡 15:00 161.05 34700/61000
三峡 17:00 161.36 34700/61000
三峡 19:00 161.69 34500/61000
三峡 21:00 161.97 36400/61000
三峡 23:00 162.25 36400/61000
19日
三峡 01:00 162.56 36300/61000
三峡 02:00 162.69 36200
三峡 03:00 162.82 36200/61000
0305川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:16:05.08ID:hQsm3hzv0
正確な流入なんてわからんやろ
0306川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:16:11.30ID:jgL5CrDZ0
1. アメリカからコロナ発祥の地認定されて
2. 少数民族を弾圧している動画があがり
3. 各地で洪水がおき
4. バッタも繁殖して

るのに国家転覆しないのスゴスギ
0307川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:16:36.46ID:fmetiSvvO
現代の治水には生活・工業の排水処理能力が問われてるから
汚染された水を垂れ流して川に戻してる中国を見ると「ビルを建てるより先にやる事あるだろ」と思うわ
0309川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:18:03.76ID:H0R9mBWs0
中共とか八毛からすると
この大雨も洪水も安倍のせいになってしまうんかな?
怖いよぉ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況