X



三峡ダム and 長江 part43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 14:24:32.59ID:QZcPTg7C0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
youtu.be/uflwpnCNxxs

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595669941/
0374川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:01:36.91ID:+KW9h5z50
gif拝見しました
三峡ダム動いちゃったのかぁ
生き物だったんですね
0375川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:02:11.68ID:5zSqmKGn0
(‘人’)

昨夜のTBSのブツ切り映像でビルカイジや上海少女も五毛も霧散したよね(笑)
0376川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:02:15.88ID:YroFQT2+0
原発に関しては中国は意外と真面目で
普段から国際組織?の立入調査を受けてるとか聞いたが
どうなんやろう

まぁ何かでかい事故があったら、まず韓国や日本で検知されるから
それが無い現段階では事故は起きてないんでしょう
0377川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:03:45.71ID:AvZihNDv0
>>370
タイベックスのフード付きツナギみたいな奴よね
ああいうのでも放射線防護服になるんかな?

レントゲン室で使う重たいベストみたいなのとかもあるよね
あれじゃ無いと放射線自体は防げないと思うんだ
0378川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:03:46.59ID:gzJ4mql90
今の気象に合わせるなら武漢の少し下流の黄石市にダムを作るべきだな。
湖北荊州を全部ダム湖にすれば南京上海は守れる。
0380川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:05:11.34ID:Md9seQ6e0
宇宙で作業する時は宇宙服によって放射線から防護されてるわけだから
ああいう原理のやつを着ればいいんじゃない?
0383川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:06:56.83ID:d+DBt6LQ0
洞庭湖の面積はこんな感じらしい
1825年 6,000km2
1949年 4,400km2
1999年 2,700km2
0385川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:07:48.63ID:gzJ4mql90
湖北湖南に3基くらいあるのか?
稼働中なのか建設中なのかわからん
0389川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:09:29.81ID:1IqDyZeF0
関係ないけど

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2aabedbeb5f638106e59699cb888750e8e4c95c

>中国科学院の研究所から原子力関連の技術者約90人が6月に集団辞職し、騒動になっている。
>集団辞職が起きたのは「原子力安全技術研究所」。
>研究所は最大で500人程度が勤務していたが、最近は人材流出が止まらず、今回の集団辞職で約100人に減少したという。
0391川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:10:10.33ID:AvZihNDv0
>>386
まあな
アルファ線は紙一枚で防げるからな
それで言えば紙パンツだって急所を放射線から守れるな
0393川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:10:15.22ID:4FGOWxXB0
>>376
今なら九州上空だね。
そして豪雨か小雨を浴びて分かると。
0396川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:11:38.33ID:nfElYqM70
>>362
懐は広そうな感じですけどね。
衛星写真は今のところこれといったものは出てないです。
0397川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:12:01.83ID:Vc7Wmb6d0
>>354
ツイッターで数千万人被災とか出てる大事なのに、詳細な報道がオールドメディアからあんまされないからね
どうしても気になっちゃう

数日ぶりに訪れたら何スレも進んでて状況が掴めなくなっちゃった
0398川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:12:41.97ID:tUbxeMAt0
>>392
やばいよ
ダムが無事でも脇とか分からない
それと同じぐらいの水位で何十も増減を1ヶ月半してるから相当ヤバイ
ここ1週間は増減速度も速いので何があっても不思議じゃないよ

ここまでの雨は想定してもせいぜい1週間だろうからね
0400川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:15:39.71ID:q8P+vrea0
ガンマ線もRST社のDemronって液体金属を溶かし込んだ繊維の防護服ならある程度は防げるよ
高いし一般的ではないけど
0401川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:16:14.93ID:HZdDK6Lo0
週末にかけて落としてきた水位が数時間で元に戻るし寧ろ増えてるとか怖すぎ
ダムの底に土砂や瓦礫が堆積して水面が上がりやすくなってるとかってあるの?
0402川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:16:47.10ID:4FGOWxXB0
>>396
インドの予備役の人なら知ってるかもね。
三峡ダムが予告なく
放流してるのをツイートした人。
0403川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:18:15.96ID:/jtlhoLx0
26日 三峡水庫
00:00 158.82 +-0 37600/36000(入:昨21時
01:00 158.83 +01 37600
02:00 158.84 +01 37500
03:00 158.86 +02 37500/36000
04:00 158.88 +02 37500
05:00 158.89 +01 37500
06:00 158.92 +03 37500
07:00 158.95 +03 37500
08:00 158.98 +03 37500
09:00 158.98 +-0 37600/38000
10:00 159.00 +02 37600
11:00 159.01 +01 37500
12:00 159.10 +09 37600
13:00 159.21 +11 37500
14:00 159.33 +12 37400
15:00 159.46 +13 37400/50000
16:00 159.54 +08 37300
17:00 159.65 +11 37300/52000 ←(入)の速報再開
18:00 159.73 +08 37300

07:00以降は 
113.57.190.228:8001 調べ(サイト表記は現地時刻)
本日ここまで +0.91m (昨日 ー0.07m)
0404川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:20:07.05ID:oU0JilkE0
しかし防護服だけ配備するのが近視眼の中国らしいな
着る機会が訪れたとして、どこで脱ぐんだよ
0405川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:21:22.80ID:wap6onOY0
あの国のクオリティだから、万一、各関連施設が浸水域にあったとしても
責任者が真っ先に逃げ出す展開しか思い浮かばないんよなあ。
0407川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:22:31.19ID:a/GJw2w60
>>337
四川から武漢にかけて、JAXAのページを見ると相当です。
24時間雨量にしてみてください。
0408川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:23:19.54ID:q8P+vrea0
洪水で原発作業員が逃げ出してる可能性あるから
ある程度は装備用意してないと、どんどん辞職して逃げ出すよね
人材引き留め用かも
0409川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:23:25.57ID:kqxDzYl00
三峡水庫 26日 18時00分 159.73 -(入) 37200(出)

+8cm
昨日まで1cm2cmずつ徐々に減らしてたのに増えるときはあっという間ですね
0410川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:23:43.85ID:poSrYq7G0
多分、南シナ海の米原子力空母がまだ残っててかなりピリついてるからだよ思うよ

めっちゃ追い込まれててワイなら逃げたいわ
0413川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:25:35.22ID:q8P+vrea0
>>410
南シナの軍事緊張の影響もあるかもしれんね
0415川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:26:28.06ID:Qq9y5Fnw0
五毛のふりした在日チョン

惨めすぎワロタ
0419川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:27:34.74ID:pVyFBbeS0
もうこの数字も怪しいんじゃないかな?
なにか補正入ってるかも。
0420川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:27:55.17ID:zKLwrcKX0
ちょっと前まで41000オーバーで放出してたのに
ここに来てなんで出し渋ってるの
そんなに下がヤバいのか
0422川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:30:28.93ID:j6cZ4cwP0
>>413
南シナや東シナでやりたい放題やっときながら
人命のためにアメリカにも協力を要請するとかキンペーが言ったらトランプブチ切れだろうな
0423川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:30:31.14ID:NPWyPqy/0
>>403
はえ〜流入量は増えてんのに放流絞って着実に水位上がってるんやね
この余裕はどこからくるんやろか?
0424川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:31:58.23ID:VJAbsrKH0
そういえば被害地域って
レインボー湖をいくつか抱えてたけど
あの辺の水は希釈されて普通の汚泥で濁った水になるのかな?
0425川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:32:34.12ID:0RkAQKPn0
もうダム関係無く下流は終わりみたいだから、ギリギリまで出水絞って下流民の逃げる時間稼いだ方がいいんじゃないかな
雨が弱まる可能性もあるのでワンチャンあるかも
0427川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:32:45.50ID:zKLwrcKX0
数日前の最高水位164だっけ?
そこまで出し渋りつつ耐えてまた放出かな
0429川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:33:57.79ID:84k03bMA0
>>401
周辺に降った雨水が時間差で流れ込み続けてるのと、三峡ダム上流にある複数のダムが満水だからと思われる
0431川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:37:06.36ID:EPl0DVAH0
一時間8cmて
ダム湖面積だけで考えたら
時間雨量80mmやん

記録的な豪雨レベル
0432川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:40:30.06ID:tUbxeMAt0
>>431
そら時間置いて川に集中するからな
広範囲にかなり薄く降っても飽和容水量からほぼ全て川へ向かう状況だぞ
0433川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:40:59.78ID:8v6aehzJ0
>>389
勝手に辞められるというのは知らなかったが、中国で今何が起きているんだ…?
0438川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:47:19.99ID:2B175wxn0
宮城の大倉ダム下住みですが、放流のサイレンが鳴ってから
何分後位に放水するのでしょうか
せっかくダム版に来たんで詳しい方にお聞きしたいしたいです
0439川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:48:02.02ID:k4nLCiRb0
>>423
重慶など上流域と三峡ダムは水位にまだ余力あり
今余力が無いのは城陵磯等の下流域
当然放流はまだ我慢汁
0440川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:49:19.77ID:76Rqx8MB0
まだ決壊しないのか つまらんのお 汚泥の中から引きずり出される泥まみれの死体の山が早く見たいんだが・・
くたばるのが中国人ならこれっぽっちも胸が痛まんわ
0441川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:52:58.73ID:oU0JilkE0
中国が泥から死体掘り出すわけ無いだろ
全部埋め立てられるわ
0443川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:54:08.97ID:ONLREe0J0
う〜ん水位が上がってるのは良いんだけど1時間で数センチじゃたかが知れてるよね
ダム決壊になると175mくらい行って越水とかしないとダメなんでしょ?あと15m?
雨降ってこんなもんじゃ今年の決壊は無さそうだね

ダムが決壊するのって水が溜まり過ぎる以外に何かあるのかな?
手抜き工事とかは知ってるんだけど重力ダムって物理的にはそうそう壊れないんでしょ?
天気予報だともう雨も弱くなって晴れちゃうようだし残念だなぁ
0444川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:54:42.77ID:eWniW1p40
>>321
なにこれこわい
0445川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:55:04.02ID:UWu+JKQL0
さて、直に武漢の試練が始まる。頑張れよ!
0446川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:55:16.11ID:hvkpmA2i0
無辜の民が死ぬのは心苦しいが
正直大災害となって中共が崩壊して欲しい
0447川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:55:58.18ID:2B175wxn0
>>442
ありがとうございます そういう場所に住んでるのに今までわかりませんでした
0448川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:56:04.27ID:g+PcqdKA0
>>438
30分前が多いんじゃない?
場所毎にそれぞれルールが決まってるから分からんけど。
0451川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:58:34.57ID:Qq9y5Fnw0
あらら・・・

中国はもう終わったな(-。-)y-゜゜゜
0452川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:59:10.13ID:UWu+JKQL0
寸灘の流入増加が猛烈すぎる。二号洪水のときもヤバかったが10000増に丸一日掛かっていた。今回は12時間ほどでやってしまった。
0453川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 18:59:39.16ID:2B175wxn0
>>448
情報ありがとうございます
0454川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 19:00:17.91ID:JSYstZM00
胸騒ぎが止まらない
おまえらも気をつけろ
0455川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 19:00:26.58ID:eWniW1p40
クレーンみたいなのが動いたように見えるのは画像のズレだろうけど
あんまり見たことがないズレだね
回線遅いとああなるのかな
0456川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 19:00:35.30ID:UWu+JKQL0
茅坪(二) 26日 18時40分 159.71
お、ちょっと下げてきたか?放水増やしてるな。
0458川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 19:01:06.61ID:teEUGCeo0
洪水のそれぞれの箇所はそこまで壊滅的って感じではないけど
長江が長いから範囲が半端なさそうだな
0460川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 19:04:28.34ID:76Rqx8MB0
中国人なんて増えすぎたイナゴみたいなもんだからな 駆除しなきゃならん とは言ってもずる賢く狡猾なイナゴだからめんどい 洪水でまとめてくたばってくれたら世界中で歓喜の声が上がるぞ リオあたりでカーニバルとかするんじゃないか?
0461川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 19:04:41.10ID:84k03bMA0
>>443
突発的なイベントが起きれば別だけど、三峡ダム決壊は可能性低そうだね
第2波から今回の第3波まで数日空いちゃったからなー。休みなくいけばワンチャンあった

可能性としては水源近くのダム(周壁湖も可能性有)が決壊して、下流のダムが連鎖的に崩壊。
膨大な水と土砂がダム湖に一気に流れ込んで津波発生→越水→ダム機能に致命的な問題が発生

て、とこじゃないかなあ
0462川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 19:05:06.01ID:J5llCAoC0
今回見た感じだと週末の豪雨で170m辺りが防衛ラインに設定されそうな予感。
0463川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 19:05:09.52ID:g+PcqdKA0
>>443
別に決壊を期待してるわけじゃないけど、本格的な雨季前でこの状況はかなり危ないからね。
早明浦ダムが台風待ちとかでよくネタになってるけど、実際台風来ると一発で水位が急上昇することもある。
越流したらゲートとか制御出来なくなるだろうし、発電機建屋が浸水すると発電放流が出来なくなるから
水位がさらに上がりかねない。
0465川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 19:05:44.94ID:ag4zKrjE0
2020/07/26 18:00
寸灘(重慶) 176.87 37500
武隆 178.89 3840
三峡水庫 159.73 ー(入)
37200(出)
宜昌 51.18 39100
沙市(荊州) 42.54 34200
漢口(武漢) 28.38 59700
九江 21.77 64000
湖口 21.30 8170
大通 15.54 71600

成都(岷江流域) 降雨なし
宜賓(岷江金沙江合流部) 降雨なし
青海省西部(金沙江源流) 降雨なし
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)
雨〜大雨
雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
豪雨
重慶 大雨. ダム湖周囲 大雨〜豪雨
貴州省(烏江上流) 大雨
下流域 本流の大部分で大雨〜豪雨  洞庭湖 大雨  ボーヤン湖周囲 大雨

四川省東部を除きほぼ全面的に大雨〜豪雨
明日朝から1日ほど降雨はおおむね落ち着きますが、洞庭湖周辺エリアでは終日集中豪雨となる見込み
0466川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 19:07:39.50ID:HL6Rz83s0
被害に遭ってる人のほとんどは別に好きで中共の支配下になった人たちじゃないからなぁ
0467川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 19:08:52.69ID:8v6aehzJ0
143 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/26(日) 19:02:12.82 ID:lwYZACE10 [5/5]
◯三峡ダムライブ映像を改竄
◯先日には禁漁宣言
◯原発作業員90人辞職して逃げ出す
◯第五戦区の軍病院に放射線防護服配備指令

既に原発絡みで何か起きてるか?起きそうな気配

ナニコレ...?
0468川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 19:10:20.05ID:4FGOWxXB0
原子力と洪水が深く関係する所は
ここでしょう。
https://spc.jst.go.jp/education/university/univ_065.html
中国の原子力産業を支えてる。
後は三門原子力発電所 と
AP1000向けの核燃料がある三門。
0470川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 19:10:29.56ID:8CpQ2rfF0
>>374
あれは、大型のぬりかべの一種だったんだよ
0471川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 19:10:36.49ID:f6AgqGM00
>>459
1か月以上雨降ってるから色んなところで土壌がもう限界なんだろうなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています