X



三峡ダム and 長江 part41

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 18:19:01.64ID:WS+cMIcX0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
youtu.be/uflwpnCNxxs

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595505819/
0893川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 15:30:02.16ID:ENVmcOoh0
>>888
水を含むのは木じゃなくて土壌
あの急峻な山々は水をタップリ含んでドシャ崩れて川へ還るんだw
0894川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 15:30:27.62ID:14e7cFM00
城陵磯(蓬)がまた沈んでる
0895川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 15:31:11.98ID:XpLC1whV0
三峡ダム無くて6万トン流したほうが
被災者は5千万人も出なかった
0897川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 15:35:06.73ID:ENVmcOoh0
39700に絞ったか
いやー本番実験41700はサスガにコワいよな
これでどれだけダメージ入ったか
目標145mまではまだ遠いな
前線が黄河側に移ってほしいだろうな
0898川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 15:35:55.58ID:bwnvH75s0
>>887
人は城、人は石垣、人は堀
情は味方、仇は敵なり。だけど、

中国流にアレンジすると、
人は城、人は石垣、人は堀(人柱)
情は無用、仇は撃て
なんだろうな(苦笑)
0899川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 15:38:05.00ID:As434gSm0
放出量下げたのは下流が溢れてきたから?それともダムの耐久性の関係?
0900川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 15:39:00.99ID:j2KQ7rQR0
最近の動向見てて思うのが中国の天気予報は結構しっかりしてる印象
別の隣国のように願望を交えて予報して自国民に
全く信用されてない予報よりよほどしっかりしてる感じ
0901川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 15:39:52.68ID:sExLXD8X0
成都は曇って湿度が高い。
米国領事館前の動画を見れば。
https://youtu.be/BIbkkYRUizo
0902川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 15:40:22.99ID:N1rRcr/80
火曜日の武漢の豪雨に合わせて、今絞っておかないと危険と判断したかと。
0904川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 15:43:00.90ID:ntKpiASz0
日本の政治家よりまともじゃね?
0905川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 15:45:24.68ID:bwnvH75s0
面白いことわざ見つけた。

蜀犬日に吠ゆ

《蜀は山地で雨の降ることが多く、太陽の出ている時間は少ないので、
日が出ると犬が怪しんでほえるという柳宗元の
「答韋中立論師道書」によることわざから》
無知のために、あたりまえのことに疑いを抱くたとえ。
見識の狭い人が賢人のすぐれた言行を疑い、非難するたとえ。
0907川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 15:47:16.89ID:h7S0wed50
>>904
戸籍なくて下水道とかで生活してる奴1億人ぐらい放置されてて、少数民族には拷問と民族浄化なさってる中国様の政治家ってホント有能だよな
三峡ダム守るために下流もしっかり人間死んでるからな

日本の政治家全員ヒトラーか何か?
0912川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 15:53:46.81ID:Flt+9YRH0
>>911

全スレだったかな? に画像があった。
徐々に流れた水が川になって溜まってた水が抜けてしまってた。
0913川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 15:54:15.63ID:sExLXD8X0
>>901の動画後半でやっと傘さして雨降り。
前半は雨が上がって、路面が濡れてた。
0914川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 15:55:26.77ID:r0vvf8A40
堰き止め湖は堰き止めた土砂の大半が流出してようやく終了じゃないの
0916川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 16:07:14.79ID:14e7cFM00
https://i.imgur.com/IrxC22o.jpg
ここ最近のグラフを比較すると、三峡の放水が漢口に届くまで2日ちょいかかってるように見える。
0917川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 16:11:56.03ID:ntKpiASz0
>>916
そこが捌けるまではしばらく閉め気味なのか
頑張ってんねー
0919川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 16:14:19.82ID:SJ+Rjcex0
>>915
見つけたら転載してくれない?
川丸々土砂で、半端な埋まり方じゃなかったけど、そんな簡単に水通るもんなのかな
0921川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 16:16:57.36ID:oMDfMYao0
>>919
ちょっと見つけられんかったわ
やったのはスレ内jpg検索だけ、他の方法だと埋もれてる可能性がる
同じ写真見て見解の違いかもしれんしわからん
0923川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 16:26:45.22ID:hqSQs8+20
>>877
三峡ダムの能力を活かせないの歯痒いね
重慶さえなければあぁああぁ、と他人事ながら思う
0924川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 16:33:31.33ID:jdRu/DwN0
三峡水庫 25日 16時00分 158.61 -(入) 39700(出)

増えたり減ったり増えたり
0926川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 16:34:21.51ID:14e7cFM00
>>918
最近が素直に連動してる分だけ、三峡の7/14〜18の放水が漢口の7/16〜20の流量とあまり連動してない異常さが目につく。文洪区をだいぶ早い段階で使い出してないか?
0927川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 16:43:47.26ID:IzbVv/0V0
>>926
例の破堤動画が出た時点で分洪区に水を流しているわけだ。
分洪区は元々大規模な遊水池なわけだから計画通りだが…
農地や居住地として利用しちゃってるみたいだからねえ。
当たり前だが早い段階で分洪区に導水してしまうと次が来た時まずいね。
本流に排水するだけの時間があれば良いのだが。
0928川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 16:47:21.07ID:XpLC1whV0
堤防壊したのは失敗
流量圧力が無いので 今年中洪水
0929川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 16:50:12.05ID:qGwssBnu0
塞き止め湖ってこれ?
一応水は通ってるけど、いつまた横の崖が崩れてもおかしくなさすぎて怖い
ttps://i.imgur.com/f6rQ7Fm.jpg
ttps://i.imgur.com/IV2XGOY.jpg
ttps://i.imgur.com/bUoYyRA.jpg
ttps://i.imgur.com/6VLhTG9.jpg
ttps://i.imgur.com/kzUqD0t.jpg
ttps://i.imgur.com/ih9SiRW.jpg
0931川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 16:52:30.25ID:arz2Gdfw0
とりあえず三峡ダムは決壊・越水しないんだね残念だけど
それ以外の被害はどうなるんだろう。それくらいしか楽しみが無い
0932川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 16:52:57.27ID:qGwssBnu0
土砂崩れのマップと崩落現場

ttps://i.imgur.com/L4SGN2h.jpg
ttps://i.imgur.com/o8PKX4D.jpg
0933川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 16:53:36.76ID:xqixUlnH0
ダム水位が160mとか言ってるが放流してる下流側との落差はどれくらいなのだろう。写真見ると放流口と水面がかなり近くに見える。ダムが崩壊しても落差が少なければ被害はあるだろうが甚大ではないのかも。
詳し人、教えて。
0934川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 16:54:25.86ID:SJ+Rjcex0
>>921
ありがと!
0935川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 16:54:31.15ID:SJ+Rjcex0
>>921
ありがと!
0939川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:02:35.09ID:sExLXD8X0
>>933
Google earthで分かるよ。
使い方は測量を使う。
三峡ダムの上流部と下流部を選択して
標高を読む。
画像により多少変わる。
0940川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:04:09.77ID:PKmJxecA0
>>904
日本は何やっても誰かしか文句言うからねー
できるだけ何もやらないのが上策になっちゃう。
無視できる中共のが政治力は強いでしょ。
0943川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:13:26.36ID:+Kxq5/K/0
Googleマップで三峡ダムって検索できる?
見つかりませんって出てくるの俺だけかな?
0945川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:16:14.61ID:jdRu/DwN0
三峡水庫 25日 17時00分 158.68 -(入) 37700(出)

今までの微増微減から比べると結構増えたかな
0948川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:19:54.15ID:R+lbbWA/0
そらまあ国会へのマイボトル持ち込みにまで文句付けてくるような野党がいるんだからしょうがないわ
0949川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:21:28.31ID:Or/GhsIz0
これまでの減少を考えると毎時30cmの上昇ですら追いつかない・・・
習近平の勝ちで終わるのか?
悔しい。
0951川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:22:56.36ID:4h5DMq1d0
>>947
そりゃ一党独裁だもの当たり前
やってることは中小企業の叩き上げワンマン社長みたいなもんよ
人口規模が大きいだけで大半に人権なんて無いからなんも気にすることないし
0952川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:23:04.74ID:XpLC1whV0
中小企業も数万社以上水没させたのがキンペー
0953川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:23:10.13ID:XN67YDa00
>>812
怪しいよね
流入が増えてるのに水位が一定って…
まあ武漢近辺の蓄洪区に水を注いでるのかもね
0954川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:28:23.53ID:75HlGksV0
「米国国務省当局者がヒューストンの中国領事館でドアを粉砕し、建物に入る」
なんか一連のBLM暴動に中国領事館が資金提供していたとかでいよいよきな臭くなってきた
五毛もこんなところでのんびりネットで遊んでる場合じゃないぞ
0955川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:28:33.74ID:+XHb3/3a0
ダム決壊してなくても各地の被害ヤバそうなのでそれを知りたい
0956川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:31:28.00ID:gzWQuNnZ0
重慶付近で雲が湧いてきたか
0958川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:32:13.01ID:07O6adXa0
漢口が28.6未満でピタリと収まってのはおかしいってオレは一週間前から言ってるのにお前らまだやってるのかよ
0959川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:33:19.92ID:rtIxmTnk0
マスコミも人権もないんだから高速道路だってあっというまに全土に建設できる
日本では用地買収から入って20年かかりまったく対抗できない
0960川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:35:29.28ID:GIDDpLVy0
中国メディア「中国人はもう日本に働きに行かない。日本は『夢の国』から『安い国』へと変わった」

「中国経済が成長し、収入レベルが高まったことで、中国の人びとはもう日本にお金を稼ぎにやって来ない。日本の職場が持つ魅力はもはや徐々に薄れ、日本は『夢の国』から『安い国』へと変わった。かつてお金を稼ぎに来た中国人は、逆に日本にお金を使いにやってくるのだ」
外部リンク:sn-jp.com

日本スゴイ に洗脳されてるネトウヨが認めたくない真実。もう日本は「安い国」になってる。
中国やタイから工場が戻ってきてるのも、日本だけ20世紀後半から賃金水準が横ばいだから。
0961川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:35:47.64ID:XpLC1whV0
ダム板にアベサポでてきた
0964川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:38:46.53ID:++W2y7Ak0
>>942
急流なので自然ダム湖がそんなに大きくないのはいいけど、今週末からの雨で崩壊して土石流になりそうですね。
0966川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:43:41.58ID:Pc58HWMI0
>>853
核シェルター専用の核兵器があるからそれ使えば終わり

アメリカ大統領が核戦争になったら専用のジャンボ機(E-4B)にのって空中待機する
直撃に耐えられる核シェルターないからそうしてる
0967川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:45:54.83ID:14e7cFM00
城陵磯両方とも逝ったァァァァァ!
0969川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:48:03.16ID:sExLXD8X0
>>950
戦略は大局。計画破堤は戦術。
一帯一路を目指すのだから小局を切り捨てる。
大局を執る。
戦術の切り捨てる駒が
順位付けられてれば決断も実行も早い。
これが出来ない人は政治をする資格はない。
政治から立ち去ってもらうのが良い。
出来なければ世の中が乱れ腐る。
0970川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:54:00.14ID:vsrAUuow0
ダム板ってBBS_USE_VIPQ2が0の設定だから
extend設定(ワッチョイ、IP等の表示)はいじくれないんだな、残念
0971川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 17:57:14.01ID:XN67YDa00
>>969
中国に三峡ダムを建設させて大損害を被らせるという戦略は大成功ですな
0972川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 18:02:32.49ID:14e7cFM00
城陵磯(蓬) 25日 17時00分 34.48(m)
※保証水位:34.4(m)
城陵磯(七) 25日 17時00分 34.56(m)
※保証水位:34.55(m)

逆にここまでよく耐えたことを讃えたい。
0973川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 18:02:43.76ID:EqiQPEh80
windy見てるが
また何か凄い前線が中国で形成されそうだな
最近の中国の豪雨はシベリアの永久凍土が気温38度とかで解けて蒸発してるのが原因らしいからな
北方からの風と南方からの風が衝突して前線が形成されてる
また相当降るだろ油断できんぞ
0975川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 18:04:02.89ID:2Sb9f4oA0
>>969
まず国内の治水を高め食料自給率を高めてから
一帯一路に出るべきじゃないんですかね
修身斉家治国平天下というでしょ
0976川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 18:05:23.65ID:sExLXD8X0
中国の
洪水に関する法制度は40年ぐらい無かった。
法律が整ったのはここ30年前。これで農地改革と
都市住宅再開発が進むことが可能になる。
なるが そうするかはこの後の権力者の判断。
0980川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 18:12:03.64ID:sExLXD8X0
>>973
バイカル湖から繋がってるから
黄河と長江のコンボで荒れるかもね。
北京で雹と雷暴風があると、
数日前のワシントンD.C.とはりあうことになる。
0981川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 18:15:42.27ID:sExLXD8X0
>>977
食べすぎるとまずいから、
饅頭を代わりに作った。
0982川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 18:19:53.59ID:sExLXD8X0
>>971
三峡ダム建設の計画は古くからあった。
毛沢東の時代から。
0985川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 18:29:23.54ID:vEUROe5F0
>>929
水が通ってるのが怖いんやで。加速度的に土を流す量が増えて、崩壊するんやで。
0986川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 18:30:17.10ID:vEUROe5F0
>>924
ずいぶん減ったな。
0988川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 18:32:07.92ID:jtbgdpIE0
>>960
五毛くんも早く里帰りしとかないと
堤防崩して農村を遊水池するユンボのそばで
赤旗持ってるだけの仕事無くなっちゃうよ?
0992川の名無しのように
垢版 |
2020/07/25(土) 18:36:51.52ID:0ZwA3kIX0
>>960
じゃあ北海道に移住するな!
民度が低過ぎるんだよ!
二度とダム板に来るな!
ポンコツ五毛が!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況