X



【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/06/26(金) 20:17:56.44ID:XQFpD0x60
世界最大規模 中国・三峡ダムと長江流域について語るスレ

三峡ダム wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0
三峡ダムのスペック(英語) http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf
三峡ダム水位情報 http://www.cjh.com.cn/
三峡ダムの問題点などについて(福島香織) https://twitter.com/kaori0516kaori/status/1276346099972755457
リアルタイム検索 三峡ダム https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0&;md=h

<前スレ> 【決壊】 三峡ダム and 長江 part20 【大惨事】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1564004491/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002川の名無しのように
垢版 |
2020/06/26(金) 20:18:41.33ID:XQFpD0x60
中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」★11 [特選八丁味噌石狩鍋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593154830/
「80年に一度の大洪水」 中国で大雨1000万人超が被災 ★4 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593155096/
0004前スレ962
垢版 |
2020/06/26(金) 21:13:35.24ID:1YWnZXeq0
>>1 スレ建て乙。
テンプレに入れてくれてありがとう。
0005川の名無しのように
垢版 |
2020/06/26(金) 21:47:03.37ID:e0znhXms0
/    ザー / ,.、 ,.、 / /  /
 / / /__ノ´⌒彡,  / /
 /  / /´      ヽ, / /
 / / / ""⌒⌒\  彡 ちょっと
  /i /   ノ  ヽ ヽ )/三峡ダムの
/  ! |  (・ )` ´( ・) i/ 様子見てくる
 / | |    (__人_) | | / /
〜ー\\.  `ー' // 〜ー
へ へ/ ~~~ :~~~~〈人へ/ ー
へ〜し人人人へ〜ー>>1おつ
0008川の名無しのように
垢版 |
2020/06/26(金) 22:57:01.44ID:Qntk0rNa0
854 川の名無しのように sage 2020/06/25(木) 22:29:22.55 ID:G3A7qj180
つか、気が付いたお方は
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html
の三峡ダムのデータをコピペしてくださいまし。
特に3時、9時、15時、21時は流入が記載されますので重要でつ。
0010川の名無しのように
垢版 |
2020/06/26(金) 23:05:52.67ID:WPKCkKWT0
水利専門家の断言:三峡ダムは必ず崩壊
https://youtu.be/s4FM8B9ciGI

何ヶ月か前の中国発新型コロナの時も最初に警告を発した武漢の医者は拘束された
今回も水利専門家が警告を発した

デジャヴ…
0011川の名無しのように
垢版 |
2020/06/26(金) 23:27:23.09ID:Fa5Q5Irh0
三峡ダムのGoogle衛星写真、真っすぐになってんなwwwww
一体何やった?(笑)
0013川の名無しのように
垢版 |
2020/06/26(金) 23:31:10.64ID:Fa5Q5Irh0
で、Googleアースの方は絵になってんな。
やっぱgoogleって中共に取り込まれてんのかね。
0015川の名無しのように
垢版 |
2020/06/26(金) 23:37:03.55ID:JRqAXTcz0
またお客さん増えてきたからソースの見極めが重要になってくるな
0019川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 00:15:15.95ID:J3Rgtb/50
これ昼っぽいけどそんな夜まで情報でないほど言論統制キツイとかあるん?
0022川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 00:24:22.91ID:94RNsyCT0
今もまた豪雨になっているがもう映像は当局に規制されて出てこなそう
0023川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 00:28:16.80ID:Cz1cEW1N0
中国も試される大地ですね
でもこの異常気象というか天変地異はもれなく中狂のせい
0024川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 00:29:07.34ID:He5/UUrp0
>>11
ホントだwww
最近撮影した写真と差し替えたみたい
これまでの写真より水位が低くなってる
0025川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 00:32:08.07ID:C69sm49Q0
今じゃないのか
大紀元で事前通告無しで放流してるって言ってるから似たような事がどっかでか起こってはいるんだよな
0026川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 00:35:25.46ID:NLY8Fi5z0
三峡ダムの衛星画像が差し替えられたな。
ダムの形が真っ直ぐになってる。
最近の画像ではなさそう。
0027川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 00:37:13.29ID:NLY8Fi5z0
ダム湖の中の島が見えてる
水位が低い時期の画像だな
0028川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 00:42:31.68ID:os1eMMqz0
これで決壊してもバレませんね
というか本当に大洪水で数億人単位で人死んだら情報こっちに来ないんじゃね
伝える人間が死んでるし当局は完全に握りつぶすだろうし
0031川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 00:52:03.17ID:TFHYZCPt0
        ∩___∩                     ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  ねぇねぇ
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:    ミ (_●_ )    |   今どんな気持ち?
___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:           
0032川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 00:52:59.51ID:0KpE2nju0
今どんな感じ?
0033川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 00:56:47.15ID:DMohrGLr0
完全に終息したね
ネトウヨ残念w
0036川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 01:38:53.37ID:NLY8Fi5z0
三峡ダムが秘密放流してるとの情報もあるから放流量は捏造されていてるかもね
土日は四川省でまた豪雨になる予報だから、えらい洪水になるかもなあ
0037川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 01:43:23.23ID:He5/UUrp0
>>24
チョット訂正

最近撮影した写真て書いたけど、自分がアップした6月24日の
衛星写真と比較すると、Google Mapの方は生えてる樹木が少なかった

衛星写真では樹木が生えてる所にGoogle Mapでは生えていない・・・・

つい最近撮影した写真じゃないことは確か!
0038川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 01:43:43.22ID:ZacsOAKL0
決壊すると南京もやばいのかな?
逃げる時間くらいはあるんだろうか
0040川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 01:48:49.30ID:4PvCRL3C0
重慶で流されたビルや車がそろそろダムに流れ着く頃
まだまだ水量は増えまくるね
0041川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 01:56:30.96ID:CElHqz8o0
そんなやばいことになってるんです?
0042川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 02:00:48.68ID:T5pV2lD90
>>38
三峡ダムの100億&#13221;の貯水が短時間に一気に流れ出すと、まず時速100qほどでその下の葛洲ダムに水の塊が到達します
そうすると次は葛洲ダムが決壊し、今度は時速65qで周辺の宜昌市を通過します
水は4〜5時間ほど水位を上げながら津波のように押し寄せ宜昌市の水位は海抜64m〜71mになります
宜昌市の平均高さは海抜50mなので水深約20mほど市全体が沈みます
ちなみに三峡ダム崩壊から宜昌市に到達するまでは約30分ほどです
逃げる時間はありません
0043川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 02:08:29.60ID:ajG9Zw2V0
洪水もだけど竜巻やヒョウがふってる映像もあるぞ
あれって本物?
0044川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 02:41:17.24ID:GR5rjSqp0
>>35
韓国、中国、朝日新聞のうち1つでも嫌いな物があったら、と自称リベラルな人が言っていた
0045川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 02:45:01.67ID:NLY8Fi5z0
>>38
万が一決壊したとして、武漢に到達するのに1日はかかるんじゃない?
江漢平原は広いし洞庭湖がかなり洪水を吸収すると思う
0046川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 02:50:46.00ID:DMohrGLr0
今北
ネトウヨの捏造だったらしいな
中国は平常運転中だとさ
0049川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 03:04:57.43ID:T5pV2lD90
>>46
君が席を外している間に重慶の天候はだいぶ悪化しましたよ
https://imgur.com/a/JbNRP6a
0050川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 03:55:47.40ID:4PvCRL3C0
水を売りたいがために利権でダム作りまくってるから
三峡ダムが崩壊したら連鎖でどれだけダムが壊れるかわからない
上流で自然にできた堰き止め湖が一気に行けばアウトらしい
0051川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 03:57:37.46ID:T5pV2lD90
水を売りたいというより発電の利権だよ
0052川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 04:01:17.96ID:2bRKSatO0
もう何を信じてええのかわからん
中国てなんなん国も国民もアンチも全部信じられへんやん
0053川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 04:02:29.98ID:94RNsyCT0
四川省とかの堰止湖から三峡までは800km以上あるからほとんど影響ない
倒木やがらくたがダムに着くまでもとんでもない時間がかかるし
ダム湖の長さは600kmぐらいあるんだから
0054川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 04:23:14.44ID:luBuhYtm0
三峡ダムもgooglemapみたいにぐにゃぐにゃなら、すでに決壊してるわ
真相はレンズの歪みが出ている画像を並べているから、あの画像
0055川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 04:35:28.02ID:IAxwXmwN0
27日 04&#26102;00分 146.15 -
三峡水&#24211; 27日 04&#26102;00分 146.15 -(入)
20800(出)
0057川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 04:46:34.64ID:5Gbk3yaF0
ビミョーに減ってるんだね。
中国当局の発表はここの住民はしんじてるの?
それとも他にソースがないから参照してるだけ?
0058川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 04:51:50.22ID:tqaEFTHe0
減ってるんじゃなくて放水して減らしてるの間違い
そろそろ上流から瓦礫の数々が山峡ダムに押し寄せる頃合いだからな
0060川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 05:06:44.28ID:jIAhYoh80
瓦礫を堤防に超巨大な自然湖ができて1ヶ月後ぐらいに雨季の雨で一気に崩れた方が見応えがある
どうせ豪雨じゃなくても穀倉地帯と経済の崩壊で人は死ぬから
0061川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 05:14:50.19ID:Do2jy1980
今シーズンの台風はどうなるんだろなぁ
たまに内陸まで頑張るやついるが
0064川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 05:56:46.21ID:NLY8Fi5z0
歴史的な大洪水の年は7月に台風が毎週のように上陸してるみたいね
今年はどうなるかな

エルニーニョ・南方振動
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/faq/whatiselnino.html
夏にラニーニャ現象が起こる年は中国で大雨が降る傾向があるみたいだが・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%83%BB%E5%8D%97%E6%96%B9%E6%8C%AF%E5%8B%95
La Nina regional impacts
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:La_Nina_regional_impacts.gif
0065川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 06:05:55.04ID:/VT6ojSU0
6000人規模の軍人が山峡ダムに投入されてるらしいが、彼らに何ができるんだろう
0066川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 06:06:16.44ID:NLY8Fi5z0
日本の気象庁はエルニーニョもラニーニャも起こる確率は低いと予想している模様
エルニーニョは10%
ラニーニャは10%&#12316;30%
エルニーニョ/ラニーニャ現象の発生確率(予測期間:2020年4月&#12316;2020年10月)
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/elnino/kanshi_joho/kanshi_joho1.html
0068川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 06:12:31.34ID:3pAy6rJj0
去年までここの住人だったオレがまた来たよ
何でも中国で洪水が起きてるんだとか
知らなかったわ
0069川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 06:43:22.33ID:jHLG/VLd0
中国国営テレビCCTVで洪水のニュースを報じてた
満水になった川の映像や
カメラクルーが入れる程度には安全な場所での救助活動の
映像を流してた
「用水路の決壊や鉄砲水などにより農地に被害が及んでいる」とか言ってた
0071川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 07:05:43.06ID:pTuY6j6W0
治水がおろそかになり、河が氾濫して大量の飢民が出て革命勢力になるってのが
中国では古代からの黄金パティーンなんだけど、現代でも起きるのかねぇ
0075川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 07:57:59.43ID:K0tdzOSI0
重慶が水没したり、1000万人が被災したりしてるはずなのに、重慶に工場があるパソコンメーカーや自動車会社の株価はあんまり動いてないんだよな、コロナ騒動で乱高下したから模様眺めなのかとも思うが、大豆の先物もあんまり上がってない。
情報統制のおかげなのか。
0076川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 07:59:51.53ID:jdoMSoY40
>>29
>>20
これ去年だかその前の時の洪水動画
今回の洪水みたいにガセを拡散させてるアホが居るから釣られるなよ
0078川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 08:26:01.09ID:ajG9Zw2V0
>>76
去年より今年の方が酷いと言われてるのにこれで去年かその前なら今はもっと悲惨なんだね
0079川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 08:31:29.72ID:nopcVJfk0
各ダムに瓦礫が来てるのもヤバイよな
取り除く暇なくそれが積み重なってる
0080川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 08:36:02.29ID:jdoMSoY40
>>78
降り方が今年の方が遥かに凶悪だからな
中国みたいに広大だからこんな程度で済んでるが
関東でこの量が降ってたら
利根川、荒川、相模川等々ほぼすべて氾濫、決壊レベル
いまごろ、コロナ〜とか言ってられない状態よ
0081川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 08:38:46.88ID:3vo+0cP40
確か中国の建築物って基礎がしっかりしてないのが多いから倒壊し易いと聞いた
洪水で残った建築物も地面が安定しないから浸水したら大半は終わり
疫病は発生するだろうし三峡ダム決壊しなくてもヤバイだろ
0082川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 08:38:50.65ID:jdoMSoY40
>>77
そそ南部は米食で米が主流
黄河もやられて、河南省がやられたら
全生産量の25%の小麦が壊滅的な被害を受けて穀物全滅するな(笑)
0083川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 08:43:58.24ID:0KpE2nju0
放流して下流の村とか壊滅してそうなイメージ
0084川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 08:45:03.55ID:Y9kiGavq0
googleマップ、中国の部分は写真表示とと地図表示が数キロずれてるから大まかな場所確認しか出来んわ
0086川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 08:52:32.09ID:vjWG2JH60
>>42
あそこやっぱやばいよな
あそこだけは逃げ道ない

俺の予想だと水が強すぎて、放水エネルギーが閉じ込められて、目の前の山に吹き出す形だろと地形無視すると予想してる
0089川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 08:56:15.37ID:vjWG2JH60
>>39
統制されてから26-27の洪水画像でなくなったんだよな
これ怪しいよ、これ怖いよ
0091川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 09:10:27.97ID:3U46HkPs0
>>73
> ダムが決壊したら責任は日本にあるとかいいだしそうで

https://twitter.com/tatewaki8079442/status/1276319002629820417
日本のスーパーゼネコンが中国から撤退を始めている。
中国の建設業界は元請けから末端の企業まで少なくとも5業者を経る。
その全てで建設資金を2割程中抜きをする。
この三峡ダムだけではなく、新幹線も同じくだ。
だから、賄賂を取る為にどうしても手抜き工事になる。
大林組が撤退した理由



 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0094川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 09:17:49.13ID:3U46HkPs0
オカルト予言キターーー

数霊「46」を注意静観
https://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20200625
(2)「2003ねんのいみはいきている。625はだいじなばんごう。
もうすこしになると、きがきれなくなるから、かみはだいじ。
ほんのうじでおこったひげきがいまもあぶない」

すると、昨日に読者の指摘で、
・ アジア最大の巨大ダムの一部が完成して初めて発電が始まったのは、
2003年6月24日だった。 ナッ ナンデスト~~

これには感じるものが有りました。
つまり、この2つのメッセージを合成しますと、

・ このダムの意味が大きい。6月25日「から」に注意。
・ その後に、生態系に影響を与えて、木が死んで行く。(下流には何基の原発?)
・ そして、大きな裏切りの悲劇。

さあ、繋がって来ました。

今日から3日間の、アジアの大陸側での雨量を静観です。
0095川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 09:21:39.00ID:3U46HkPs0
さらに中国の超有名人の予言キター
湖廣遭大難 (湖の広い地域が大難に遭う)
難過豬鼠年 (イノシシ年とネズミ年を超えるのは難しい) ※今年はネズミ年www

大災難から逃れるには? 古代の予言書を解読 2020年02月15日 08時28分
https://www.epochtimes.jp/p/2020/02/51626.html
〈陝西省太白山にある劉伯温の碑文〉
貧者一萬留一千,富者一萬留二三,(貧者1万人のうち千人が残り、富者1万人のうち2、3人が残る)
貧富若不回心轉,看看死期在眼前。(貧者も富者も、心を入れ替えなければ、死は目前である)
平地無有五穀種,謹防四野?人煙,(平地に穀物はなく、四方に人煙はない)
若問瘟疫何時現,但看九冬十月間。(疫病が出現するのは、冬の十月である)

還有十愁在眼前:(目の前に十の愁いがある)
一愁天下亂紛紛,二愁東西餓死人,(一つ、天下が紛争で乱れる。二つ、世界中で餓死者が出る)
三愁湖廣遭大難,四愁各省起狼煙,(三つ、湖の広い地域が大難に遭う。四つ、各省から狼煙があがる)
五愁人民不安然,六愁九冬十月間,(五つ、人民は不安になる。六つ、十月の冬を超えられない)
七愁有飯無人食,八愁有人無衣穿,(七つ、ご飯はあるが食べる人がいない。八つ、人はいるが、衣服を着ていない)
九愁屍體無人?,十愁難過豬鼠年。(九つ、死体を埋葬する人はいない。十、イノシシ年とネズミ年を超えるのは難しい)
0097川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 09:57:43.58ID:/VT6ojSU0
※81 2000年初頭の建築は全部ヤバイ  建築ラッシュの折、青島や大連の住居を手伝ったけど、
彼らは入居した後に勝手に増築をするのよ  バルコニー改装して一部屋多く作ったりな。
だもんだから強度計算なんか意味が無い。基礎も急いで施工するから、地面のアンジュレーションに沿ってマンションが歪んで建ってる
見てて倒壊しないのが不思議なくらい。ちょっとオシャレに建物と建物を空中で繋ぐスカイウェイなんかも作ってたりしたが崩落して作業員が死んだりしてた。
アレから随分経ったからマシになったかどうだか定かではない。
0100川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 10:09:23.67ID:dJcJIXjK0
ダムへのダメージって蓄積だから嫌だな
別のダム作って迂回しろや
0102川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 10:30:02.84ID:ZRse9/CF0
この放流23000ってのは通常の範囲ですの?
異例ですの?
0103川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 10:36:38.55ID:nnRsB9Vf0
>>46
ID変えるの失敗してるよwww
0106川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 10:46:22.48ID:lCmzLjdy0
重慶の街は標高差があるから いつも水が出るような地域に住む人は貧乏人なんだろう
金持ちは山の手にが普通だし
0107川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 10:53:50.17ID:T9HQy/my0
いやそんな貧乏人は川流れが当然みたいに言われても困るんすよ
治水のできない大国などありえんのです
0108川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 10:59:16.62ID:axyefPRA0
治水のためのはずのダムで
被災者増やすとか

流石中共
胸熱
0111川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 11:05:57.85ID:lCmzLjdy0
>>107
去年ミシシッピ川の堤防は145ヶ所で決壊し、7万kmが洪水に襲われた。一帯は10mの深さで浸水
0112川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 11:10:26.02ID:T9HQy/my0
ちなみに3年前、すでに重慶市は海外のアクセスを罰則化していました
https://www.youtube.com/watch?v=nM_o1kt_ssw

気候変動の激化に対処できないことを、行政は知っていたはず。
とっくにカウントダウン始まってたんでしょう?
ひどいもんですね
0115川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 11:18:11.35ID:C69sm49Q0
深い山や河川や湖の上空は蒸気があがるから雨が降りやすいよ
0116川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 11:20:38.29ID:XNQ6Ja6J0
>>114
重慶から武漢にかけて見事に雨雲が連なってるね
さらに上流の宜賓周辺は小康状態だけど、週明けあたりから雨続くみたいだし
0117川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 11:23:37.51ID:HdjDhSNT0
>>102
3日前ぐらいは一日中3万で放出していたから、2万3千は余裕がある値
正常な範囲は知らん
0119川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 11:38:42.05ID:BJkhYuVj0
>>118
そう遠くないうちに崩壊しそうな書き込みがあるけど、まだまだ大丈夫なのかな
変形してるってのもあるよね
0121川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 11:45:08.54ID:rB+5qUJU0
>>105
中国人はメンテをしないというのは本当だな
治水をしようという意思をまるで感じない
0122川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 11:47:08.17ID:O7F/MUPp0
もっと放流すりゃいいと思うんだが
あと一週間以上断続的に大雨の予想があるのか
0124川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 12:03:23.65ID:j0Rd5OQj0
上流からの瓦礫がテトリスみたいに積み上がって逆に決壊を防ぐかも
0126川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 12:31:46.34ID:T9HQy/my0
>>123
中国にはコロナ告発の医者もいるし
三峡ダムに警告を発する学者もちゃんといる
それでも行政が腐ってると何もかも駄目なんだなあ

10年持たないダムの11年目に80年ぶりの豪雨とか絶望しかないが
学者さんの遺言が最悪の形で果たされてしまうね
「ダムを破壊するしかない」か。悲しいなあ。
0127川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 12:32:21.87ID:LAHFiHKO0
>>123
中国・韓国って、仮にいま日本と戦争中であっても日本人が「敬意を抱かずに居られない」と感じる愛国者を冷遇するよなあ。
0128川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 12:34:26.93ID:IAxwXmwN0
>>82
総合的に不味いのか
ロシアやその他も小麦粉は輸出制限かけてるし中々緩やかに食糧危機きてるな

世界最大のダムの行方は気になるけど津波被災した日本としては大型の洪水は体験して欲しくはないな
0129川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 12:44:00.38ID:t1buHRov0
>>111
中国は人口が多すぎるんだよな
ミシシッピ川なんてあんま人住んでないし
0130川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 12:53:22.08ID:T9HQy/my0
実際長江を制御するにはどういう作り方すりゃよかったんだろうな
ダムと山のおかげで水蒸気が滞留して大雨を呼ぶなんて
そもそもダム作る場所が間違ってたとしか言えない
その周りに住宅街を残すだなんて

普通に人工河川作って川底掘り下げときゃよかったんだ
0131川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 12:56:40.08ID:lBAxV5Ba0
>>130
そこで雨になっている分はどこかで降っていたはずの分だけど、どこが割りを食って降らなかったのだろう?
0132川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 12:59:16.26ID:lCmzLjdy0
江戸時代に東京湾に流れ込んでいた利根川を太平洋に流れるように台地を削って水を流した
今の中国なら山脈に長大なトンネル掘って水を流すことも出来るだろう
0133sage
垢版 |
2020/06/27(土) 13:02:28.93ID:JX/TkFFU0
>>132
当時の江戸にゃ、
共産党も中抜きもいなかったからね
0134川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 13:06:27.82ID:T9HQy/my0
>>111
去年!?

ちょっと待てそのWiki文章
ミシシッピ大洪水は1927年だぞ
お前どこから来たんだ!?


まあ去年も溢れてるしなんなら10年前も溢れてるね
おかげさまで穀倉地帯がやられてっから小麦の在庫がさあ
これはもう世界の穀倉地帯が軒並みヤバイ
コロナで食糧廃棄してる場合じゃないぞ
0135川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 13:15:37.45ID:vjWG2JH60
>>105
なるほど、風物詩なのか
なら大丈夫だ、中国は耐える

三峡はいくらでも洪水に耐える
0136川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 13:16:52.63ID:HvjNpDCU0
通常満水位 175m
通常時最大放水量 56700m3/s
洪水待機水位 145m
洪水時満水位 180.4m
洪水時最大放水量 102500m3/s

洪水時満水位まで貯めたので、上流側もタプタプなんだろうな
0137川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 13:17:52.86ID:vjWG2JH60
>>134
バッタもいるぞ

世界の穀倉暴騰、株式暴騰
やばいじたいになるなこれからは

もうグローバル経済、世界成長と言ってきた時代と異なるよ
0138川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 13:24:27.90ID:vjWG2JH60
>>136
10万立法
7秒で東京地下神殿満水
10分で八ッ場ダム満水
1時間で6億立法
24時間で150億立法

それ決壊レベルの放水量じゃねーか
0139川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 13:25:27.92ID:AVR+2MWJ0
>>119
エロエロ言われてるが、ダム自体は早々に壊れはしないんじゃないかなぁ。
ただ上流も下流も洪水だから、洪水調節ダムとしては何もできず詰んでいる。
0140川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 13:31:41.61ID:T9HQy/my0
>>135
中共って寝言しか言えないの?
本格的な雨季が来る前に逃げろくらい言えないの??
0142川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 13:39:33.73ID:nIrFaV+D0
三峡ダム作るくらいなら長江と黄河を結ぶ用水路を無理矢理作ればよかったのに
0144川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 13:45:42.93ID:NLY8Fi5z0
>>81
中国の建築は基礎も手抜きだし、下水道も手抜き、ついでに耐火や防火も手抜き
北京郊外の地下軍事基地も大雨と洪水で浸水して兵器やコンピュータなどが廃棄処分になった噂を聞いたことがある
北朝鮮も同じくらい酷いんじゃないかな
0147川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 14:11:29.34ID:NLY8Fi5z0
>>146
たいした輸送量じゃないから洪水防止には役立たない
南水北調は飲料水や農業用水など北部の水不足を解消目的で作ったが水質汚染が酷くて使えないらしい
ちなみに西線は工事が困難で未着工
0148sage
垢版 |
2020/06/27(土) 14:12:01.41ID:T5pV2lD90
>>136
貯水量は周辺地盤の脆さも関係しています
雨季は地盤が弱くなるので175mは危険!の上での145mです
安定しているときに静かに数か月かけて貯水することと濁流が一気に流れ込むのとでは負荷が違いすぎます
三峡ダムは発電利権のために作られたダムなので、治水に期待しすぎてはダメです
なお、中国製がスペック通りでない事は中国人が一番よく知っています
0149川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 14:25:31.78ID:s4MDVqhy0
坂東 忠信
@Japangard

ちなみになぜ156mまでかと言うと、
鳴霞さんの月刊中国によると、最初に水をためた時に、
それ以上貯めると上流の河川の水位が上がって
貨物船が橋の下を通れなくなることが判明したからだそうで、
以後147&#12316;156mの間で放水調整するようになったのだそうです。
0150川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 14:26:59.67ID:A2X2eITB0
重慶、武漢、南京と街のど真ん中に長江流れるのは危険すぎるな
淀川や荒川とは規模が違うし
0151川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 14:30:52.71ID:T5pV2lD90
板橋ダム(ばんきょうダム)の決壊事故があるから、反論側の説得力ないなぁ

【板橋ダム決壊事故】
1975年8月、蓮娜台風の影響により河南省駐馬店市は連日暴雨の被害に遭い、
板橋ダム・石漫灘ダム2基の大規模ダム、竹溝ダム・田崗ダムの2基の中型ダム、
58基の小型ダムが数時間の内に次々と決壊し、合計で約26,000人から240,000人が亡くなった
数万人が洪水により直接溺死し堤防の決壊により数万人が死傷、その後数十万人が食糧問題や感染病により死亡したとされる
これは現在世界史上最大のダム決壊被害である。

中央政府は国家機密としてこの事故の対外公布を禁止してきた
2005年に法律の改訂により関連データが公にされた
ただ、死傷者数や災害範囲は改竄されたものだと認識されている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E3%83%80%E3%83%A0
0152川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 14:34:29.82ID:jIAhYoh80
だからダムと上海の両方を護りたければダム〜武漢までの間を決壊させるしかないんだよ
両方なんて無理なんだし人権が無いんだから強制立退も楽だろう
穀倉地帯有るけどしょうがないだろ、ヤツらは炒めちゃえば何でも食えるし
0153川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 14:48:48.08ID:He5/UUrp0
>>131
詳しく調べたわけじゃないけど、ラオスとか南の方の降雨量が少ないのかも?

雨期の間、セナムノイダムの上空は雲で覆われてダムの様子が衛星写真で
全く確認できなかったけど、今年は雨期になってもダム湖が見えてる。
降雨量が少ないみたいで、ダム湖の水位が低下したままで上昇してこないんだよ
0155川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 15:14:27.45ID:d35paL4b0
普段穏やかなここも賑やかになりつつあるな
0164川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 15:37:40.85ID:kjFeXWw90
軍隊6000人派遣してるみたいだし、ダムには誰も近寄れないんだよね(´・ω・`)
アメリカや日本の偵察衛星ならちゃんと解るはずだよね。
0168川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 15:44:50.01ID:uyhdBuEe0
三峡ダムは中国の威信をかけて作ったのに、欠陥が言われるようになると日本人が作ったと言い出すとはね(笑)

不知火 陣@ixhoH2BDgMTs4Ax
0169川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 15:49:30.53ID:IxrrLyFf0
>>163
コンクリートは画像みたいにクネクネ曲がらないからカメラレンズの歪みだよ。
0170川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 15:49:43.14ID:T9HQy/my0
>>159
一定期間だけ水に漬からない場所行くだけでも違うだろうに
流石に人口多すぎるのか 
てか都市部はムサコのタワマンみたいなあれになるのかな

水門全開放すればダム解体できるとか
怖い話してんだけどマジで?
今出国は出来ないって言ってるのはコロナのため?
0171川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 15:51:36.78ID:uyhdBuEe0
三峡ダムが危うくなると日本が造ったと言い出した。中国の威信をかけて造ったんではなかったっけ?
新幹線事故の時もそう、事故が起きると外国に責任を押し付ける中国。因みに台湾メディア=中共代弁機関。

鈴木泰志@arkadasum
0172川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 15:52:56.85ID:T9HQy/my0
そもそも下流域に中共予備軍基地がある状態で
三峡に軍隊向かわせるって何考えてんだ?
反乱起きるぞ
0178川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 16:17:06.20ID:MRhW8DFJ0
>>173
あんなところで肉切ってて汚くね?
泥水被る。
こういう中国人の衛生観念がやっぱヤバイ
0179川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 16:20:25.76ID:axyefPRA0
>>170

1.コロナで他の国に入国できない(全世界ではないが)
2.ってかコロナで減便
3.そもそも中国ではパスポートがなかなか発行されない
0180川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 16:21:21.94ID:ajG9Zw2V0
煽ってる人いるけど大丈夫ですと言われても
大丈夫じゃないじゃんとしか突っ込めない
衛生観念がついてけない
0183川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 16:29:07.01ID:jIAhYoh80
不衛生で教育を受け入れる民度も無いから何でも炒めて火を通すんでしょ
刺身とか生卵とか絶対無理だし
0185川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 16:33:59.53ID:OiV6hcMe0
>>173
コロナが発生した理由が分かった気がする
これでまた新しい病気が出てくるんじゃないか?
0189川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 17:07:05.58ID:1Q0pqVQO0
キンペーとリコク
辞任したらしいよというか逃亡?
本当にダムヤバいんじゃないの?
0190川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 17:11:01.06ID:Cz+dV0+n0
>>173
安心した
0193川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 17:15:39.11ID:q6AHFhQp0
>>178
中国のかなり奥の方(雲南省よりも奥)へ行けばもっとスゴイからセーフ
0196川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 17:24:31.14ID:A2X2eITB0
>>191
なんか九州の西にやべえのおるな
0197川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 17:26:00.87ID:uyhdBuEe0
>>189 >>194
結構前から行方不明で大騒ぎになってる

<中共ウイルス>「チャイナ・セブンは今どこ?」感染拡大の北京で憶測飛び交う 2020年06月26日 18時00分
https://www.epochtimes.jp/p/2020/06/58731.html
中国最高指導部である共産党中央政治局常務委員会の7人のメンバーは、公の場に現れる回数が急激に
少なくなった。国内外では、「チャイナ・セブンはどこにいるのか」との声が上がった。

中国政府系メディアの報道をみる限り、北京市で感染者が確認されて以降、チャイナ・セブンは公の場に登場
する回数が非常に少ないのがわかる。

時事評論家の鍾原氏は大紀元への寄稿で、党中央政治局常務委員の7人は北京市を離れて退避した可能性が
あると指摘した。チャイナ・セブンの現在の居場所について、同氏は「北京市に近い場所にいるか、または、7人が
それぞれ他の場所に分散したかもしれない」とした。

鍾原氏は、「中国最高指導部は、高官らが早くも退避したと、市民や政敵に知られたくないだろう。市民が知れば、
強く反発するだろうし、政敵も7人がいない間にクーデターを起こす可能性がある。だから、当局は市内で警備態勢を
強化した」との見方を示した
0199川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 17:26:53.31ID:qeplKmBu0
>>114
君は神の存在を信じるかね?
0200川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 17:29:59.42ID:uyhdBuEe0
普段はこういう大災害の時は偉い人が現地へすぐやって来るんだけどね
だから中国の偉い人達はいったいどこへ逃亡してしまったの?と話題になってる

中国各地で洪水、土砂災害が発生〜重慶では80年に1度の大洪水 2020年06月26日 16:15
https://www.data-max.co.jp/article/36417
今回、気になる点が2点ある。1つには、国務院総理などの国家指導者が被災地を訪問していないことだ。
このような大災害であれば国務院総理などの国家指導者が速やかに被災地に入り視察、被災者の慰問、
救助作業の陣頭指揮などを行う。1998年の長江流域での大洪水、2008年の四川大地震などもそうだった。
0203川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 17:36:09.95ID:Go3rCTTX0
中国の人達のこういう逞しさ大らかさがすごく好き
生きる力があるよね
0204川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 17:37:43.58ID:NLY8Fi5z0
>>187
車の中に人が閉じ込められたのかな?
宣昌は三峡ダムの秘密放流の犠牲となったな
0206川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 17:45:07.26ID:A2X2eITB0
>>200
【上海派】
コロナと大洪水で大ポカやらかした習近平
重慶のトップだった薄熙来

【共青団】
三峡ダムを強力推進した胡錦涛・温家宝

2大派閥どっちも人民に顔向けできないのかなw
0210川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 18:10:52.49ID:ovpcfg9x0
>>173
ヤケになっとるとしか思えん、こんなきたねえ水の中にいると病気になるぞ?
0213川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 18:24:05.07ID:+BztII9a0
ダム板住民何やってんだと怒られてますwww

444 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fdc-tdpZ)[] 投稿日:2020/06/27(土) 14:24:17.85 ID:6FT2IP0l0
これ本当だったらとんでもないことになるぞ
日本も大きな被害を被る
ダム板の連中は何をやってるんだよ
ソースをきれいに整理してまとめて説明くらいしろ

三峡ダムに亀裂 水漏れしてると判明 中國 [659060378]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593110419/444
0214川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 18:27:23.46ID:vyF4CpPR0
ゲンド●「決壊するのなら早くしろ
      決壊しないのなら帰れ
0215川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 18:28:35.04ID:+BztII9a0
>>208 撮影してる人、早く高いところへ避難しないとヤバイんじゃないの?
放流サイレンでしょ これ
0216川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 18:30:11.54ID:e7qYOztD0
ダム板の住人などいない
お客様がそうと知らずに互いを住人だと思っているだけなのだ
0218川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 18:35:54.10ID:IGkGezvm0
145 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2020/06/27(土) 17:45:39.859 ID:PO9cx72Za
不知火 陣 (@ixhoH2BDgMTs4Ax)
三峡ダムは中国の威信をかけて作ったのに、欠陥が言われるようになると日本人が作ったと言い出すとはね(笑)
(https://twitter.com/ixhoH2BDgMTs4Ax/status/1276663664934707203?s=03)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0219川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 18:36:32.97ID:HdjDhSNT0
>>187
この動画の内容が事実なら、1時間ごとに更新されている三峡ダムの放出流量はまるであてにならないように思える
0220川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 18:41:24.86ID:UPcQNdkD0
クソみたいな一般人のコメントはいちいち持って来ないでいいよ
0221川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 18:42:26.02ID:rB+5qUJU0
そもそも>>187は川幅が細いように見えるんだが本流なんだろうか?
この川幅のすぐ上流にあの三峡ダムがあるのならそもそも論だw
0222川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 18:44:48.33ID:YkLG10/f0
三峡ダムにはライブカメラないの?
一般向けにあるわけないか
0223川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 18:46:48.71ID:T9HQy/my0
>>197
ん?確かアメリカがビザ停止だか入国禁止措置にしたんだったよね?
行方も分からなくなってたの?
0224川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 18:48:21.76ID:s4MDVqhy0
人民解放軍兵士が4千人で撮影させないように守ってるらしい
0225川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 18:50:39.61ID:A2X2eITB0
兵士はテント張って見守ってるのか
楽しそうだなw
0226川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 18:53:16.85ID:q6AHFhQp0
中国へ行けば分かるがあらゆる施設は人民開放軍人優先で専用のゲートがある
なんでそれなりのリスクを背負ってるから命令には逆らえない
0227川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 18:53:26.68ID:T9HQy/my0
ちょっと誰か三峡ダム監視員AAを兵士版に更新しといて
ついでに元写真探してるんで見つけたら教えて(流石に元サイト記事消えてた)
0231川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 19:12:56.81ID:rB+5qUJU0
>>230
宣昌市ロカールで降った雨のせいでなく
三峡ダム放流のせいでそれならもう出水管理できてないね
ダムが壊れる以前に全市逝きそう
0234川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 19:15:17.52ID:rB+5qUJU0
>>230の2番目
「中国国家の同胞
今日、広大な海、宜昌で、三峡ダムは排水を加速しました!
下流の安全性に関係なく!」

これはもう終わりの完全開始
静かに祭りが始まってた
0235川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 19:15:51.34ID:GN7YxljF0
7月からまた豪雨が来る見通しなんでしょ?
どう考えても決壊まで時間の問題じゃ
0236川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 19:18:36.30ID:lBAxV5Ba0
>>167
真面目に耐用年数の関係で危ないダムが幾つかある
10年かそこらで既に危険というダムは無いけれど
0237川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 19:20:08.60ID:Orm2kuJq0
>>191
これ九州のやつ朝鮮行けばいいのに
0238川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 19:27:10.11ID:jdoMSoY40
ダムの放出もあるけど、ずーっと降り続いてる豪雨も原因だろうと
川に排水されないから、町中に滞留する
降った雨はそのまま住宅地だろう
0239川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 19:28:32.46ID:NCE0uS9W0
>>153
やはり中国は碌でもない事ばかりしているな
メコン川も上流にダムを造って水量を減らしてしまっているし
0241川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 19:35:14.43ID:ASdQj7zN0
313: 可愛い奥様 [] 2020/06/27(土) 06:25:46 ID:2FnyMYlnr
中国「三峡ダム作る!」日本企業「協力するぞ(質疑応答のみ」


中国 どのくらい掘ればいいの?
前田建設 岩盤まで
中国 面倒だから100mパイルにした

中国 工期短縮したい
前田建設 コンクリートの積層は下部の水分がしっかりと抜けてからでないと、脆くなるから無理
中国 中国のコンクリートは優秀だから大丈夫

中国 コンクリートを早く乾燥させたい
前田建設 強度が落ちるから既定の物を…
中国 砂利増やしたらめっちゃ早く固まったぞ、日本にこの技術教えようか?

中国 コンクリートが流れ込まないから水足した
前田建設 シャブコン……もうダメだこのダム
中国 流動性上げて工期も短縮、流石我々の技術力
0242川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 19:36:55.50ID:Cz+dV0+n0
ついに
ダム板の時代が来たな

感慨深い。
0245川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 19:39:05.16ID:Cz+dV0+n0
(ダム板の時代が来るとか世も末だな)
0248川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 19:48:53.12ID:+BztII9a0
ダム板が賑わう時は水害の時
つまりロクなもんじゃない
0249川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 19:50:01.03ID:+BztII9a0
>>247 ダム守るために放流しまくってるんでしょ

上海まで到達して上海水没すると困るから、
途中で決壊させてそこを犠牲にして上海は守るはず
0250川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 19:51:21.61ID:eydKq0qi0
雨雲予想見ると今日明日耐えれば7月1週目の豪雨までは大丈夫そうだがどうなるか
0251川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 20:06:23.93ID:jABTeeNV0
三峡水&#24211; 27日 19&#26102;00分 145.95 -(入)
23600(出)

>>250
上流流域に降った分にはタイムラグが…
0252川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 20:10:28.82ID:9cjnz+AS0
この洪水の水って結局本流の川に流れるんだよね
ふぅ・・
0253川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 20:10:31.41ID:sg0laD/h0
宣昌は三峡ダムに近すぎる上に放水と豪雨でもう無理じゃね?
その下流の武漢を守るため、中共ならどこかで堤防切ったりするんじゃね?
0254川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 20:12:28.55ID:T9HQy/my0
>>179
中国 出国できない でぐぐってみた
今観光理由の出国が差し止められてるらしい 入国も同様っぽい
コロナのせいだった
0257川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 20:22:57.65ID:XNQ6Ja6J0
>>250
重慶よりもさらに上流の四川省宜賓周辺がほぼずっと大雨なんだよね、明後日月曜日に一旦止むくらいな感じ
時間差で大量の水がダムに押し寄せそうだ
0260川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 20:28:54.84ID:NLY8Fi5z0
>>253
まだ洞庭湖があるから武漢は大丈夫・・・多分
最悪の場合水田にも水を貯められる・・・多分
あとは知らん
0261川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 20:29:29.85ID:K3rib70j0
ダム湖の水深は瓦礫と土砂でかなり浅くなってるだろうね。
水深70mくらいかな。
0262川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 20:30:02.32ID:rB+5qUJU0
>>253
武漢を守る?流れて欲しいんじゃないのw中国は
むしろアメリカが苦々しく思ってる筈
0263川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 20:31:24.40ID:K0tdzOSI0
これだけ重慶で洪水と言ってるのに外務省のホームページも重慶の日本領事館もなんの情報も出していない。やる気が無いのか無能なのか、中国様に配慮してるのか、在留邦人の安全はどうでもいいのか。
0264川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 20:32:41.94ID:eW1L8Sbx0
洪水でコロナは一旦流れるがその後が悲惨なことになる
臭くて汚い泥が一杯
0266川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 20:37:38.87ID:/MGXylHe0
>>265 みたいな仕切り屋発言は
三峡ダムの放流と一緒に水に流してスルーするのが吉
0268川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 20:42:36.68ID:T9HQy/my0
「ダム板が勢い1.8とか生意気w」ってニュー速で言われてたわ
まあね…
0270川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 20:50:02.10ID:5nsZCgDL0
三峡水&#24211; 27日 20&#26102;00分 145.91 -(入)
23700(出)

怒られて草
0271川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 20:55:55.00ID:hIcatoma0
騙されずにダム版に来たのは初めてなのでよろしくお願いします
0274川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 21:08:24.08ID:nzBt5ckh0
>>270
ダムの水位はほぼ維持されているが、下流の都市が洪水ということは
ぜんぜん湛水能力がない状態か?
0275川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 21:09:52.95ID:nzBt5ckh0
>>270
もう水位よりも、毎回、放水水量に注目していったほうがいいな。
0277川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 21:10:45.64ID:Pfj1vL3k0
104 :名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 23:42:03 ID:K/Iw/4uY0
天国と地獄の間に中獄ありそれは地上で中国と呼ばれている国なり。

中獄とよばれるには理由があったそこは生きながらにして地獄を味わえる場所だからである。
その地では人が人を肉として喰らい、他人を信用せず人を騙すことを当たり前としていた。

己の利益の為に人を殺すのはあたりまえであり、役人は賄賂をもらわなければ仕事しないありさまであった。
これはすべて天帝が定めた法により前世で悪行のかぎりをつくした者をこの地に誕生させたためであった。

天帝は人を騙せば自分も騙され、人を傷つければ自分も傷つき、人を殺せば自分も殺されるといことを
学ばせるためにこの地上に転生させたのではあるが、中獄に住む人々は他人を搾取することにより
一時的繁栄を作り出した、そこで彼らは我こそ中華なりと増長した。

中国はその力で他国を恫喝し戦争も起して他国の善良な人々を沢山苦しめたので天帝は大いに怒り
中獄に大いなる災いを引き起こしたすなわち、疫病・飢饉・旱魃・洪水が多発したのであった。
天帝は天災により中国人民を諌めようとしたが中国の人民はこれを改めず、
己の欲望の為にさらに土地や水を汚染させたので天帝はついに中獄を一度滅ぼすことにした。
そこで天帝は三峡ダムに雷と雹をもちてこれを打ち砕き崩落せしめ下流に大災害を引き起こした。
中共政府もこれにはなすすべをしらず人民の怒りは中共政府に向かいついに中共政府は滅びたのでありました。
あとに残ったのは重金属や化学物質で汚染された土地と水そして無知で蒙昧な支那畜という
知能の低い生き物がただ這い回る世界だけが残りましたとさ・・・めでたしめでたし。
0279川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 21:17:02.94ID:jABTeeNV0
三峡水&#24211; 27日 21&#26102;00分 145.86 26000(入)
23800(出)
0281川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 21:27:30.16ID:eW1L8Sbx0
グーグルマップで見ると歪んでると言うから見てみたが、大きく拡大して見ると歪んでるようには見えないな
中くらいの拡大だと確かにぐにゃぐにゃになってる
0283川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 21:36:24.50ID:lstZII9l0
>>282
こっそりじゃないだろw
ここのキロクさん達が連日20万t/s放っているのをキロクしてますよ。
0285川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 21:37:50.67ID:6dSaZfV60
>>272
こうもん「誰だ」
うんこ「オナラです」
こうもん「よし」
0287川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 21:41:25.87ID:lstZII9l0
>>283
放流が宜昌市以下の洪水を更に悪化させています!
1万年に一度の洪水に対応できるだと?
嘘ばかり言うな!真実は一つだけです!
0288川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 21:46:01.34ID:UsPMLXP50
>>266
前の祭りの時はリアル専門がコメントしまくってたから

今回もまたそれを期待しとるやつかいるっぽいww
知らんがなww
0289川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 21:53:06.37ID:lbH48usN0
山峡ダムでggrと閉業とでる
0291川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 21:53:30.33ID:eW1L8Sbx0
重慶が水没すれば日系企業が影響受けるだろ?
自動車メーカーがあってコロナ後に生産再開したところじゃなかったか
ニュースになるハズだな
0293川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 22:16:24.62ID:K0tdzOSI0
>291
何故か企業のサイトも政府のサイトも重慶洪水についてはスルー。
中国様の命令としか思えない。
在留邦人への情報提供はどうなってるんだ。
0295川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 22:22:47.10ID:HvjNpDCU0
三峡ダムはクレストゲートの仕様がよくわからん
ラジアルゲートではないかと思われるが

どっちにしろ洪水調節機能はすでに使い切って、スルーしてるよね 現状
発電や水運の能力を削って、治水能力に振って運用規定変わるかが見所でしょう
中国だから公開はされないと思うけど
0296川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 22:24:26.21ID:UsPMLXP50
リスクの多い中国からさっさと撤退したほうがいいよね

>>289ほんまや、閉業ワロタ
0297川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 22:25:03.80ID:1x1+Mh//0
水害が起きたら揚子江の水運がつぶれたりとかの心配はないのかな
0298川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 22:25:30.24ID:tqTTsvIi0
>>253
宣昌の人口415万人って、日本じゃ東京23区除いて第2位の横浜市よりも多いじゃないか
とんでもないスケールだな。
0300川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 22:28:34.88ID:NLY8Fi5z0
>>112
もともと重慶市は江沢民派の薄熙来(中央政治局委員兼重慶市党委員会書記)が仕切ってたので上海閥の領地=習近平の政敵側
しかし習近平は薄熙来を腐敗撲滅キャンペーンで失脚させた
だから北京政府は重慶市からの情報漏洩に厳しい態度を取ってるんだろうな
なので気候変動なんて元々思考の埒外かなw
0302川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 22:38:52.14ID:j15z3et70
>>290
この映像の放水量で20万トン/秒もあるの?
スケールがいまいち分からない
0306川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 22:44:49.23ID:iqbfFdAt0
>>301
嵐の前の静けさだ
0310川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 22:51:37.74ID:DMohrGLr0
>>301
対策万全ってあるね
はあい解散
0311川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 22:52:18.58ID:d35paL4b0
>>310
お前だけ消えればいいよ五毛
0312川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 22:52:22.98ID:5fKlNvK/0
>>286
落ちるの待ちして堂々と撮影してるところや一歩前の動き
ヤラセくさい
0313川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 22:52:35.33ID:M2nQi2w90
江戸時代は堤防の高さも調整していたそうだ いざとなったらどっちが被害が少ないかで
今の日本でそんな事がバレたらマスコミが大はしゃぎで出来ない 中国なら堤防破壊だって出来る
0317川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 23:01:41.55ID:iqbfFdAt0
まだ中国大雨中?
0322川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 23:11:39.69ID:rB+5qUJU0
神田川じゃないんだからそんなすぐに結果でないでしょ
来週末あたりかな?
0323川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 23:11:52.22ID:uE3bvpwr0
ネトウヨがデマ流してるから何を信用すればいいかよくわからんが
マジで決壊しそうなの?
0325川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 23:16:32.11ID:NLY8Fi5z0
今更だけど東西に長い梅雨前線て長江流域をピンポイントで攻撃できるように調教されてたんだな
0326川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 23:23:19.26ID:T5pV2lD90
>>39だけど、宜昌の今日の洪水は、ほぼダムの放水のみによるものです
昨夜21:00〜朝4:00まで中国の降雨監視してました、宜昌にはほとんど雨降ってません
降ったのは重慶の方(重慶の降雨監視してたから)
証拠のスクショ貼っとく
https://imgur.com/a/k9BxV10
0327川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 23:32:18.86ID:XNQ6Ja6J0
>>307
宜昌から四川省までの長江流域が全部雨
0328川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 23:35:36.19ID:vNHoL/Wc0
三峡水? 27日 23?00分 145.93 -(入)
21900(出)

記録以外のレスの9割以上がいらないレス
0329川の名無しのように
垢版 |
2020/06/27(土) 23:58:45.13ID:R649Y/uC0
四川省や重慶みたいな内陸部まで大雨が降るとは正直意外だ
熱帯低気圧は海洋から大量の水分を運んで来るから沿岸に近いところで勢力弱まるものだと思ってた
0330川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 00:05:35.47ID:vfj+ZLEP0
>>314
中国の技術は世界一!
0331川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 00:06:31.47ID:vfj+ZLEP0
>>315
日本企業不正しまくりなのかひどいね
0332川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 00:06:58.27ID:vfj+ZLEP0
>>323
ネトウヨのデマは通報ものでしょう
0334川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 00:08:31.55ID:+3eQiwUI0
ひび割れだらけの三峡ダム。
シャブコンを初め、ありとあらゆる施工不良の塊だ。
 
そんな欠陥ダムは通常の放流だけでも致命的なのでは?
普通の放流と違い、緊急放流状態の現状では
大水量が轟音と振動を巻き起こす。
それらは、じわじわとダムを致命的な状況へと導くと思う。
 
(*´Д`)ハァハァ
0335川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 00:13:02.99ID:vfj+ZLEP0
>>334
これらしいよ >>315
0336川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 00:13:43.13ID:lxu86xU10
向こう的にはついでに泥流せてラッキーぐらいじゃない?
0338川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 00:14:39.82ID:agttXRUX0
また騙されて来ちゃったw
0340川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 00:17:09.48ID:O0wVhbFZ0
オーバートッピングの流水で袖露出したら洗堀しまくられてお終い
0341川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 00:17:53.28ID:DLeRUfAm0
騒ぎすぎだろ。
結果的に崩壊せず、洪水も引いて終了だよ。
来週には平常運転だ。
0343川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 00:41:02.27ID:45z9AK/l0
>>341
尖閣やらメディア支配やらウイグル香港台湾とどめのコロナまで
悪行の限りを尽くしてきた中共に天罰が下ろうとしてるんだぞ
どう考えたってお祭り騒ぎ案件だろうが
0349川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 01:12:47.02ID:iACRaCys0
台湾では三峡ダムが十数メートルずれたって報道されてるってあるけど本当かいな?
だったらもうダメじゃん
邦人総退避しなきゃ

三峡ダムがついに動き出した
>三峡ダムが、十数メートル動いたとのことです。
>台湾の報道によりますと、十数メートルというのは最低の数字だそうです。

https://life.jah.tokyo/%e4%b8%89%e5%b3%a1%e3%83%80%e3%83%a0%e3%81%8c%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%ab%e5%8b%95%e3%81%8d%e5%87%ba%e3%81%97%e3%81%9f/
0350川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 01:13:49.08ID:UGQASWuT0
決壊だけはさせないだろう。
日本と同じく下流を犠牲にしても。
0351川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 01:17:57.54ID:mQjS9Qq60
去年の台風15号19号の被害経験してるから多少のことでは驚かない
0353川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 01:59:43.39ID:NQZd0Ow70
>>42
そんなにズレたらもう決壊してるぞ
コンクリートはそんなに変形しないし
0354川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 02:03:32.89ID:CszNJkVu0
下流をぐちゃぐちゃにしてでも放水やめない理由なんて放水やめたらもっと酷いことになるから以外の理由ないよね
もっと酷いことって言ったら決壊しかないよねってことでいいよね
0355川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 02:10:01.49ID:iACRaCys0
いや、仮にだよ?
長雨が止まずに降り続けて更に水量増えてダムが大決壊したらダム湖の水が一気に津波となって流れ出して、
・被災者6億人
・死者数千万人
とか言う原爆数百発分に相当する被害出るのかこれ?
0360川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 02:20:47.01ID:S6WidwEv0
流入量より流出量が上回ってるとしたら
もうダムの意味ないじゃん…
0361川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 02:21:32.12ID:ewCANiSs0
29 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2019/07/27(土) 03:29:43.89 ID:u62QXFch0 [2/2]
三峡水? 27日 03?00分 155.51 31000(入)
29000(出)

ピークは過ぎたのねー

34 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2019/07/28(日) 21:46:06.89 ID:u9feqrXg0
三峡水&#24211; 28日21時
154.87
24500(入)
31600(出)

44 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 19:18:38.48 ID:OTmQyi2m0 [2/2]
三峡水? 30日 19?00分 151.96 -(入)
34700(出)

47 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2019/07/31(水) 15:59:25.49 ID:dUETF3Ws0
三峡水? 31日 15?00分 150.73 30000(入)
34500(出)
0364川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 02:30:22.83ID:RUZ1IE/p0
>>25
大紀元って法輪功だから信憑性が無い
新唐人TVもそう
0366川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 02:32:33.03ID:PN9PqM5X0
水門の電源失うことってないんかな?
0367川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 02:34:00.63ID:ewCANiSs0
>>1 過去スレテンプレより

過去175.00m 到達日

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31

2019/10/20 170.51
2019/12/05 174.70

福島香織の言ってる乾季に満水にするというやつ?
0368川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 02:35:32.50ID:E9t8g95y0
>>364
でも中国政府の発表よりは信憑性あるって言うね
なんせ中国政府が言うには中国ではコロナは完全に収束してることになってるしさw
三峡ダムも心配ないんだって
ダメじゃん!
0369川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 02:35:40.12ID:ewCANiSs0
23 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2019/07/26(金) 12:46:57.52 ID:8FhuUadX0 [2/2]
去年のポークはこれか?まだ余裕がアルカ

325川の名無しのように2018/07/14(土) 09:59:10.04ID:xcMsICJR0
14日 21時00分 148 59200(入) 42398(出)
0371川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 02:38:48.79ID:RUZ1IE/p0
>>368
いや大紀元ってコロナウイルス中国生物兵器説を唱えて回ってたメディアなんだけど
どこの国の専門家も否定してるのにな

香港の民主系メディアとかをみる方がましだよ
0374川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 02:46:22.61ID:E9t8g95y0
メディアリテラシーの観点からしたら中国共産党系のメディアはプロパガンダ目的でしかないから信頼性ゼロであるとして、法輪功系メディアは半々くらいで信頼できて、香港系台湾系ならまあある程度正確ってとこかね
0377川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 03:06:03.53ID:CszNJkVu0
取り下げる必要ないやろ
こんな状況でも毎日嫌がらせの領土侵犯するような国に同情の余地なんかあらへん
0378川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 03:06:23.62ID:Ladw81gC0
>>376
その1京とかいうのもまともなメディアがとりあってないやつな
0379川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 03:07:00.61ID:Ladw81gC0
なんJにここ貼られてたけど
ゴミみたいなの来すぎ
0383川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 03:24:25.46ID:bDEfz3ip0
米軍がコロナの報復に気象兵器で攻撃中なんだろ
もう戦争なんだよ
0384川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 03:32:36.33ID:vfj+ZLEP0
>>365
モガミ級って?
0385川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 03:34:00.33ID:vfj+ZLEP0
>>383
酷いなトランプ
0387川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 03:38:42.14ID:U4eILl6A0
>>385
アベ「やれ」
トランプ「はい」

こうだろ
0388川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 03:40:03.41ID:E9t8g95y0
>>383
>>385
じゃあなにやっぱり今回のコロナは中国の生物兵器だとアメリカはみてるってことなの?
0389川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 03:44:20.51ID:iW7AqChV0
生物兵器と気象兵器で殴り合いとか
SFみたいな世界になってきたな
0390川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 03:49:27.19ID:VjS3JUc20
よく分からないから、簡単に優しく教えてくれこれの何が危険なの?
ダムが崩壊しないようにダマで緊急放流しました、雨の量が凄いから下流でちょっと氾濫してます
って話じゃないの?
最悪崩壊しても下流の複数の都市が水没するだけなんじゃないの?
0391川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 03:49:50.34ID:PN9PqM5X0
せやで
0392川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 03:54:01.42ID:Xigc4O6L0
崩壊したらそれこそ中国や日本の経済終了レベル
今はめちゃくちゃ放流して余裕持たせてる状態
0394川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 03:55:15.59ID:z2rlzB870
中国は人口多いし、数千万人くらいの被害なら軽微だろ。
0396川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 03:57:34.15ID:rIiOamPt0
10億人以上が一斉にうどん茹で始めればいいだろ
香川県を見習え
0398川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 03:59:37.68ID:+3eQiwUI0
>>381
>>382
捌けなくなってきてる・・・(((;゚Д゚))
0400川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 04:08:10.38ID:GXpZ0LFI0
>>349
未だに残ってるようなバカは別にほっとけ
0402川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 04:16:36.66ID:9XFp1xuc0
複数都市が浸水しても、国土も人口も桁違いなんだから大した被害じゃなくない?って思うし、
日経メーカーの工場も流された方が撤退しやすいし、破壊された方が撤退時に接収されないから良いと思う
0405川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 04:27:16.75ID:+W67WUK90
>>357
予報では7月に入ってからまた雨が続く。
そもそも長江の例年の増水期は、7〜8月。
0407川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 04:32:17.02ID:FDMVHwDR0
一般家庭にあるお風呂1杯の水がだいたい180〜200トン
0408川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 04:35:18.12ID:GXpZ0LFI0
>>407
な訳あるかボケ、苦しみ抜いて死ね
0410川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 04:36:16.32ID:4QuQVHrk0
>>329
確か三峡ダムのダム湖は800qに及び、これが現地の気象まで影響及ぼしてるって記事をどっかで見ましたからそういう事なんでしょう
0418川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 05:06:36.38ID:vH02k1oA0
>>381
>>382
を見る限り放水では何とかならなくなってるみたいだが…
これで来週以降雨がもっと降るとか嫌な汗が出てくる
0419川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 05:07:00.58ID:+W67WUK90
>>417
下流の宜昌見捨てて放水続けて重慶とダムを守る、という選択しかないよね
ダムが崩壊したら宜昌どころか長沙、武漢、南京、上海まで危ない
0420川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 05:11:45.29ID:tjlcxOxe0
海みたいな下流域の水位が2mも上昇してるんだから 流れを見てるだけで恐怖だろう
0423川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 05:18:51.08ID:nkHOiWiM0
>>418
なんとかなってるんやないの?
降り続けるわけやなかろうし、雨の切れ目で軍隊でも動かしてなんなりやるやろ
今決壊しない水準なら大丈夫かなと
0424川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 05:23:16.41ID:+eQaRIAn0
ヤバいヤバいとは言われてるけど、来た分そのままスルー+最大放水でダダ流しして余裕作ってるからほぼ直で接してる宜昌市が浸かるくらいで済みそうなのか?
施工が酷いダムらしいからこの全力稼働で崩壊するリスクはありそうだけど、今日明日や今週どうにかなるような話じゃない?
0425川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 05:29:57.99ID:Spc3tSSC0
放流口を閉めた状態で作動不能にする方法無いのか?
やるならこれだろ
0426川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 05:42:21.57ID:5rUj8y6q0
>>407
リットルとトンを間違えてるね
0427川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 05:42:57.24ID:DBX4BSvg0
このダムは核兵器でも壊せないぐらい頑丈なんで
仮に満水になって溢れ出しても決壊はしないだろうな

水でも核兵器でも壊れないから自分の体重で壊れてるらしいがw
0429川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 06:13:23.33ID:nkHOiWiM0
あ、でたわ
三峡水&#24211; 28日 06&#26102;00分 146.22 -(入)
21600(出)
0430川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 06:14:13.47ID:SRpepC1b0
そりゃ、見えなくなってしまう基礎部分は抜き放題抜いてるだろうからね。
0431川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 06:16:56.61ID:gzbWosTz0
だまされてダム板に...!

何かテレビ東京が臨時ニュースを出してる見たいな
0432川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 06:43:25.31ID:t1PH/YY00
ただし書き操作で流入と流出を揃えればダムは耐えられる
下流もダムがない状態と一緒だから大丈夫だろ多分
0433川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 06:51:05.62ID:0wgZ0Xm+0
洪水被害の情報統制もしてるしどれだけ正確かわかったもんじゃないな
0434川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 06:53:41.08ID:1yIE4Q600
>>357
長江流域の雨季は6月から9月でピークは7月と8月
今年は6月から飛ばしすぎてるから世界が注目してんの
0436川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 07:03:24.83ID:VZPN0inY0
洪水に備えて満水から30m減らしたんではなかったのか
ダムとは一体
0437川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 07:08:00.36ID:1yIE4Q600
>>349
十数メートルもズレてたら下流の洪水はこんなもんじゃないだろ

仮にズレが10m、高さ145m、流速20m/sとしても
10*145*20=29000m^3 もの水量がズレる前の水量に加算される

単純に考えて長江が2倍になった勘定になるから、ダムのすぐ下流で長江本流が次々と決壊し、
死者が数十万から数百万単位で生じることになる
なのでガセ情報だな
0440川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 07:16:01.53ID:t1PH/YY00
決壊までいくプロセスって周りの基盤が削られるとか?
とりあえず175mまでは貯まるんだから放水量さえコントロールすればいきなり水圧に負けて崩壊とかはないよね?ゲートのコントロール不能になるとかしない限り
0443川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 07:18:23.10ID:DDCInEBR0
>>416
それが出来ていないと仮定したら、年を経る度に最大貯水量が減り、ダムが崩壊した時の被害が大きくなる
水ではなくて下の堆積物までもが質量で下流を潰してしまうから
0444川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 07:18:51.81ID:4QuQVHrk0
中の人もチャイナクオリティーならゲート操作ミスって決壊とかありそう
0445川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 07:28:02.56ID:VZPN0inY0
>土砂吐きにはダム下流側に7m×9mのゲート23門を設け、6月〜9月の洪水時に175m満水位から30m水位を下げて、洪水と共に土砂を排出する計画になっており問題は生じないとしている[29]。

洪水の時期にダバアするシステム
0447川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 07:31:38.28ID:QsRaoq240
堆砂の影響は今どうなってるの?
0448川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 07:31:58.96ID:RwKX7WTe0
いつも飛ばされてくるけど、今回は自発的に来ました。
安心して下さい。静かにROMってます。
0453川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 07:46:36.65ID:9wYjjleq0
アベ「やれ」
気象「はい」
0454川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 07:47:48.35ID:1yIE4Q600
ダムの基礎部分のコンクリートがデタラメだと、ダム全体に無数の亀裂が生じたり、
土砂ゲートや排水ゲートの機械が構造ごと歪んだり、放水トンネルが落盤したりして
放水/排砂できなくなりそう
決壊よりもまず先にこういう事態が起こるでしょ?
0455川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 07:51:03.10ID:VZPN0inY0
>>442
洪水の規模の割に水位が大して上がらないもんで、貯める気ないんかいと…
0457川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 07:55:53.45ID:1yIE4Q600
>>455
7月8月からが本番だから・・・
今から貯める余裕はないんじゃね?
だって
0459川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 07:58:27.11ID:Ts9aMruW0
茅坪(二) 146.17m
三峡水? 146.17m

離れた二カ所が全く同じって、数字を創ってるぽくない?
0460川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 08:09:13.23ID:JAwVeG9/0
10年前から付き合いのある三峡ダムの社長に電話しました お客様よろしくお願いします 近平!太っ腹!
0461川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 08:13:35.10ID:ejQRcLS60
岩盤までの基礎掘削をしなかったって、ホント?
コンクリートのワーカビリティだけを重視して水をジャブジャブ入れたって、ホント?
水セメント比も管理しない巨大ダムって、、。
0463川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 08:17:59.54ID:r2emRYFO0
>>367
非洪水期は175まで貯める。
非洪水期の最後にダム底部の廃砂ゲートからそこそこ放流して泥を出す&農業用水を供給する。
洪水期は145をキープし洪水になったら貯留して洪水調節する。
最近は洪水調節しないみたいだけどw
0468川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 08:28:14.74ID:RmWuxifQ0
>>8
三峡水庫 28日 07時00分 146.32 -(入) 21600(出)
三峡水庫 28日 08時00分 146.37 -(入) 22400(出)
0470川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 08:36:22.36ID:ejQRcLS60
少なくとも日本では、重力式コンクリートダムは岩盤まで掘削する。
土砂の上にあんな巨大な構造物を築造したって?
グラウトもいい加減だったんだろうな。
0471川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 08:48:59.73ID:ac13bJQo0
つかダムの上空や上流で雨降ってる筈なのに入はずっとアンノウンなのな
0474川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 08:57:27.48ID:1yIE4Q600
重慶で80年ぶりの大洪水って発表してるから上流でもちゃんと降雨量や水位を観測してるだろ
事実をそのまま発表してるかは知らんけど
0475川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 08:58:49.77ID:3oTbaYZO0
VIPからきますた
まさか自主的にここに来ることになるとは...
0476川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 08:59:12.06ID:KMlPhu3F0
ダム下流域の洪水は現状どの都市のあたりまできてるんだろう?
0479川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:03:41.54ID:7AWNlSbk0
大量の難民が発生しても日本は受け入れるなよ!
全て日本海上で撃滅しろ
0482川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:07:30.60ID:ac13bJQo0
下流区域でものすごい豪雨降ってるし、三峡ダムはノーガードの垂れ流しだし
ダムの下流ではバックウォーター現象が起きて水浸しになり、土地は緩み山崩れなどが起こり始めるだろうな
0484川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:09:24.85ID:1yIE4Q600
>>437
あー、でもちょい前は下流の洪水なんか気にせずに70000m^3/sとか放流してた気がするな
最近やってないのは排水ゲートの調子が悪いからか?
0485川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:09:58.88ID:Uahv4Zdf0
ダムのせいで洪水になるところは
ダムがある限りまた洪水が起きるから
あきらめて安全な場所に引っ越ししましょう。
0486川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:11:16.03ID:t1PH/YY00
流入>=流出でコントロールしてればダムがあってもなくてもなる定期
0487川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:11:27.21ID:pg6Hg7tH0
>>402
撤退したい企業にはいいタイミングかもな
さっさと重要資料持たして人員は引き上げさせた方がいい
決壊しなくても洪水なんだし
0489川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:12:20.46ID:ZkYwDpRi0
いたばしダム決壊とどっちが被害デカいかな
0490川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:15:08.16ID:ac13bJQo0
日本の地下神殿みたいのがあれば良かったけど規模がデカすぎて無理だな
水量調節もこう雨が多くちゃ追いつかない
そもそも大きな溜池を作ったせいで蒸気が溜まりやすく雨が降りやすい
馬鹿な工事をやったもんだよ
0496川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:20:00.81ID:fm+3+hoX0
>>466
俺はダム板に来るのは、2008年の四川地震での唐家山のせき止め湖以来12年ぶり。
0499川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:21:34.34ID:RwKX7WTe0
静かにしとくつもりでしたが、詳しい方多いと思いますのでひとつだけ聞かせて下さい。
結局のところ三峡ダムはどうなると思います?
0502川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:22:57.60ID:+BRXYhOX0
(広い意味では)騙されてるのかも知れませんが
初めてこの板に来ました
ノシ
0503川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:23:34.66ID:dBFCUFCA0
>>479
コロナが収まってないから中国からの渡航は制限がかかってるんじゃなかったっけ?
多少は渡航するだろうけど数千万人規模は無理でしょ
0504川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:25:06.38ID:ac13bJQo0
エロい人は首都直下型地震と同じようなものだと言ってた
明日くるかも知れないし30年後かもしれないがいずれ来ると
0505川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:25:53.88ID:dBFCUFCA0
>>499
崩壊以外の道はないとあちらの専門家は断言してる
上流のダムから崩壊が始まってるとか
0506川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:27:16.06ID:CszNJkVu0
日本のテレビで報道してる?
下流には日本企業もあるんやろ注意喚起くらいはしたほうがええんちゃうの
0507川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:29:19.38ID:dBFCUFCA0
共産党幹部がコロナ騒動で混乱してるのにダムの洪水どこじゃないらしいよ
洪水で犠牲になるのは一般中国人だし共産党幹部は北京から逃げたらしい
0512川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:34:32.35ID:mQjS9Qq60
>>463
175mだよな
140mくらいで何を騒いでいるのかと思った
ダムの水を調整しないで垂れ流してるから下流が溢れてるんだろ
要するにダムの機能果たしてない
つまりダム自体は決壊する要素がないってこと
0513川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:35:51.62ID:Bc6WRBGg0
記念パピコ
まさかダム板へ自発的に出入りする日が来るとはなあ
0514川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:36:20.00ID:nvwZtuOB0
あたかも145が限界みたいなこと言って煽ってるネトウヨ動画なんなの?
0515川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:36:55.68ID:1yIE4Q600
四川省・重慶など上流に1億人も住んでるのにダム作っちゃったのが失敗の元アル
世界の巨大ダムは上流に山や砂漠や荒野しかない人口密度の低い辺鄙な場所に作られてるアルヨ

Google マップだとここらのダムもグニャっと歪んでる
クラスノヤルスク水力発電所
55°56'04.0"N 92°17'33.1"E
ブレヤダム
50°16'16.0"N 130°18'51.4"E
イタイプダム
25°24'33.8"S 54°35'24.9"W
0519川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:38:51.79ID:oxfy9UJ30
>>499
直近での崩壊は無いと思う。水位もゲート放流量もまだまだ余裕だしね。
ただ、洪水期に何らかの事故が起きて放流できないとかになったらauto
0520川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:43:20.57ID:oxfy9UJ30
>>514
そのニュースネタ元は中国様だしなぁ。
https://www.epochtimes.jp/p/2020/06/58536.html
「三峡ダムを運営する三峡集団によれば、ダムの洪水防止最高警戒水位は144.99メートル。現状では、警戒水位を2メートル以上超えた。」
に皆踊らされている。警戒水位=144.99mではナイナイ。
0521川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:44:17.64ID:1yIE4Q600
ヒント 情報戦
0522川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:44:27.13ID:7JCvywje0
まだ30メートルも余裕あって全然心配ないなら下を大洪水にしてでも放水やめない理由なんなんですかね
もう余裕なんか全くないでしょ
0523川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:45:52.68ID:rZ3dwRyV0
ダムの構造とか分からんけど、開けた水門が閉じなくなったらどうなっちゃうの
0524川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:45:55.29ID:XACGMfGb0
そりゃ下流域の人民よりダムのほうが何万倍も大事だろうし
0530川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:50:32.09ID:2hfPmybh0
水流しながらでも門って閉まるものなんですかね
閉まらないならこれもう半分決壊してるんじゃ・・・
0531川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:50:48.65ID:z3lyEXpy0
>>499
イーサンハントの黒人の相棒みたいなCIAエージェントがダムの放水量調節するシステムに
侵入試行中。気象兵器とかまだまだ絵空事。結局ここでも電脳戦争。
0533川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:52:53.60ID:ac13bJQo0
>>515
そもそもあんなぶっとい本流にダム作る感覚が意味不明
積止めりゃいいってもんじゃ無いぞ、作るなら遊水池だったろ
0534川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:54:49.08ID:PExipyxr0
>>514
ダム板でそれを言うのかい?
緊急時だから145なんだよ意味わからんだろうが
0537川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 09:58:16.49ID:gC4/Z7F50
145だろうが175だろうが下流が溢れるのは同じなんだから低い方でいいじゃん
0538川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:02:15.65ID:oxfy9UJ30
>>496
四川地震も三峡ダムの影響との説もある。
なんせ満水になると地球の自転が遅くなるぐらいの加重がかかるんだと。

2003年6月1日:三峡ダム試験湛水開始
2008年5月12:日四川大地震
2008年9月末:三峡ダム地滑り多発のため、172.5メートルで試験湛水打ち切り
0539川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:05:37.02ID:HXfd0IQH0
>>499
決壊よりある程度下流を無視して流す事を優先するから余程の事がないと壊れない
堤体の歪みとかの不確定な情報を無視すれば、不安要素は上流にある堰止湖が限界に来て急激な流入があるかも知れない事かなあ?
0541川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:07:01.32ID:/BMsr3Ne0
ここは専門家いるの?
0542川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:09:44.72ID:1yIE4Q600
>>522
今はまだ6月で真の洪水期は7月8月だから
0544川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:10:42.89ID:gC4/Z7F50
人民解放軍の中にはいるだろうけどココには書かないだろ
0546川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:11:32.48ID:iFC/jf7c0
ダムの放流で街が洪水じゃなく
都市部の雨が排水できないから、街に溜まる
これは仕方ない
0547川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:16:44.12ID:1yIE4Q600
中国人は高いビルばかり建てて下水道を整備しないから永遠に洪水に襲われる運命
0548川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:18:16.41ID:IpB61yjx0
長江の洪水を北京付近の砂漠に流せばいいだけなのにな。
0550川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:20:15.36ID:HXfd0IQH0
>>543
長江が溢れて洪水になってる動画ある
下流で長江が溢れてないならそれは放水が原因の洪水では無いよ
0553川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:23:20.11ID:1q5ZAxiP0
上流の複数のダムが決壊したいう情報はある
予想外の急激な水位上昇に備えて全放水の状態にしてると見るのが妥当じゃないのか
オレは中共滅びろと本心で思ってるが低級ネトウヨのデマは大嫌いだ
0554川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:24:05.37ID:ow0wiAZj0
でもPC版で水門画像を3D差し替えにするのはやり過ぎだよねw

水面も綺麗な青い色だなんて嘘でしょ
一月以上前の画像じゃん
濁った画像と入り混じってるのがまた…
0556川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:27:44.83ID:Sw++vbva0
でえじょうぶだ
海洋無酸素事変とかシベリアトラップ大噴火に比べれば、三峡ダム崩壊なんて無に等しい
0558川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:32:08.64ID:RwKX7WTe0
皆さんありがとう。
0560川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:35:19.60ID:/wcDXZyK0
どっちみち降った分は全部海に行くのよ
人間がやれる事はちょびっとだけ時間を稼ぐことだけ
0561川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:37:46.65ID:1yIE4Q600
>>536
地表と落差のある物は歪む傾向がある
あと画面の端に移動させたらさらに歪む
Googleの画像処理でそうなってるのでよく知らん
0562川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:38:23.11ID:Ae1tq28O0
>>545
今までは無い。試験的に7万t/sぐらいが最大だったかと。

136 川の名無しのように sage 2020/06/27(土) 13:16:52.63 ID:HvjNpDCU0
通常満水位 175m
通常時最大放水量 56700m3/s
洪水待機水位 145m
洪水時満水位 180.4m
洪水時最大放水量 102500m3/s
0563川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:39:56.33ID:ow0wiAZj0
つまりだな、今年でこれってことは来年もう持たないってことよ
五億人の収納場所がないなら公共事業やりなさい
山はまだなんぼでもあるんだから
0564川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:41:47.31ID:gC4/Z7F50
土の上に乗ってる構造が本当なら基礎の土の摩擦力が変わるとズレるだろうね
0569川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:47:53.01ID:ac13bJQo0
中国に地下神殿は無理だし合ってない
信玄堤でも作った方が良かったんじゃないのかな、住人の強制対処も環境破壊も屁でも無いんだから
0570川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:48:02.85ID:db5srUye0
>>434
じゃあ今回は伝説の展開を期待していいんだな?
0572川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:49:18.61ID:gC4/Z7F50
自分たちが発展途上国だと最大人口で好き勝手CO2撒いて温暖化多雨で自分の命縮めてんだから自業自得因果応報ではあるのよね
0574川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:53:05.85ID:9JIajdQA0
いうても日本も今後安全とは言えんけどな
温暖化による台風の大型化と熱帯雨林化待ったなしやし
0575川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:53:26.40ID:iFC/jf7c0
>>571
予定より降ってたらそりゃ計画関係なしに流すだろw
どんだけ降ってると思ってんよ
0578川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:53:49.98ID:HXfd0IQH0
>>573
入は4回/24H
0580川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:54:36.11ID:ac13bJQo0
危ないのがわかってて情報を公開し全力で集合知する日本
危ないのも理解出来ず見なかった事にして隠蔽する中国
0581川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:55:38.04ID:Spc3tSSC0
四川もあるし、そのうち地殻がズレて水圧で湖底から崩壊するんじゃない
活断層がありましたってね
0582川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 10:58:07.88ID:O0wVhbFZ0
貯水位上がった時にダム周りの山が崩れて堆砂容量使い切ったとかありそう
0585川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 11:17:54.15ID:NPZpr2bm0
中国産のモノはなるべく買わないようにしてるが、この流域で生産される食料や工業品はどれくらいあるのかな
今でも物価は上がってるが、輸入が止まると影響受けてインフレになりかねない
国内産にシフトするとまた翌年には中国産が回復してきて価格競争で潰されるというループ
0586川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 11:26:52.04ID:s8DTfx0T0
>>8
-三峡水28日 1100分 146.31 -(入) 26400(出)
0587川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 11:30:45.67ID:dHAHAN9r0
>>586
この入りってダムに入った量だよね?出は排出でしょ?
排出の方が多いから余裕じゃん!
0588川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 11:32:17.55ID:S6WidwEv0
長江流域の雨雲が大分衰えてきたね
これはどうにか逃げ切れそうか
0590川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 11:34:08.86ID:gC4/Z7F50
トランプビジネスマンだから貿易戦争するする詐欺マンだって予測だろ?
核戦争なら国が亡ぶが貿易冷戦なら許されると思ってる議会が痺れを切らす
共和党が民主党共産党のトランプたたきを利用する状況
黙示録も手伝って6月政変説が流れるほど
0591川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 11:35:03.40ID:pQrQm+jK0
>>563
公共事業やるならまず下水処理場だな
この機会に航空みてたら流域にまるで無いw
どうせそっちに頭を向ける思慮もないんだろうが
0592川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 11:35:15.39ID:+13h/D1m0
>>508
ダム系エロ・エロ系ダム画像ではない。

エロいダム画像一択だ

ダムを背景にオッパイとか尻ではないからな
あくまでエロいダムだぞ絶対にだ
0593川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 11:35:41.25ID:ac13bJQo0
>>587
ダムの下流も大雨だから流したらダメなんだよ
ダムが崩壊しない代わりに街が沈む
0594川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 11:37:54.96ID:ZomCEY8m0
175がリミッターなのに現在が146
崩壊とかねーよ、150すら越えねーじゃん
0595川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 11:42:22.59ID:G/8UsPxQ0
>>445
崩壊するだろう
と言われているが、最近は崩壊を恐れて洪水調整する気がないので壊れているのと同じだと思っていたが
そもそも設計段階から存在してないのと同じだったんだな
0597川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 11:43:20.22ID:ow0wiAZj0
治水能力ないダムとかそれはもう滝川ですね
豪雨への対処法はありません お逃げなさい
山に住むのです
0598川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 11:43:47.39ID:O17WOzZY0
>>587
>>8 にあるように、流入量は日に4回しか発表されてない。
0599川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 11:45:58.17ID:vH02k1oA0
>>583
上の映像は崩れた山の一部がそのまま流れてるみたいだな…
なんというかすごいスケールの大きい光景でちょっと感動すらしてしまう
現場で見たら絶望しかないだろうけど
0602川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 11:58:42.52ID:8WcHvPVR0
>>601
上海の屋台で、一気に食わないでちょっと齧ってヤバそうだったらすぐ吐き出せ。と現地の人に教わったすw
0604川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:04:31.64ID:vH02k1oA0
あれだけ泥水が生活圏内に流れ込んできたら絶対疫病が流行るよなあ…
かといって億単位の人数が避難生活を送れる土地はなかなかないだろうし…
0605川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:09:01.25ID:Bw1P1PbN0
アドレス貼れないけど
石平氏の三峡ダム建造に至るまでの経緯解説動画@つべ
「政治ダム」なのね

「石平の中国深層分析」2020年6月28日号、
三峡ダム建設の経緯から見た「世紀の欠陥ダム」の危うさ。
権力の醜悪な取引から生み出された「怪物」
0608川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:12:29.26ID:E9t8g95y0
>>605
これだね

://youtu.be/MnXF8SwjWII
0609川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:18:02.51ID:XACGMfGb0
>>607
それは貴州だからちょっと場所が違う
三峡ダムにはあまり関係しないとこじゃないかと思う
0611川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:27:21.09ID:ZLjSUVNc0
変な、三峡ダムに釣り人いっぱいいるみたい
0612川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:27:39.69ID:4m5DENGxO
待機水位を維持しようとしてるっぽいけど日本だったらどうしてるの?
下流も氾濫してそうならとりあえず満水まで溜めるの?

ダム字体の構造、強度は抜きにして
0613川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:31:13.03ID:4m5DENGxO
あぁ自体
0614川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:31:44.79ID:LM4vI1DH0
コロナみたいに
フェイクニュースだよ
0615川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:31:51.97ID:ac13bJQo0
>607>609
重慶の下辺りだな、あの辺りが豪雨で大洪水が起こってる
もちろんすぐ上の重慶もあんな感じなんだろう
0617川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:33:52.71ID:Xigc4O6L0
>>612
こればっかりは放流しかないんじゃ?
ギリギリまで放流せず雨が放流を上回って決壊なんてしたら洒落にならんし
0620川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:36:30.87ID:ac13bJQo0
>>612
日本も放流するよ、けど事前通告も避難指示ももっと早くやってる
ドブの中で飯作って余裕パフォーマンスしてる場合じゃない
0622川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:37:14.89ID:+QxA9Gx10
重慶
四川からの流量 寸灘 28日 12時00分 171.19m  25600
貴州からの流量 武隆 28日 12時00分 189.95m  10700
0623川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:37:34.52ID:L9Pro/D10
>>616
こんばんは
ダム坂に来たならまず思えて欲しいのは中国雨季のピークは7月から8月ね
一時雨降らないからって三峡ダムは安心できない
0624川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:38:00.25ID:/e+2OehN0
>>612
去年の台風の時ギリギリまでため込もうとしたけど結局ダメで緊急放流で下流域が緊急避難
というのがあったはず
0625川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:39:31.59ID:+QxA9Gx10
数日前のピークでは貴州方面から15000で水位は192m 観測以来の最大値
0626川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:40:12.05ID:26ZMjiXP0
>>612
バッファーとして第一、第二ダムみたいな形式にしたり小規模なダムを複数配置したりと段階的に放水できるように計画はしてる
でも今回の中国は三峡以外のダムがもう決壊してる所があるようだから余計に不安視されてる感じかね
0627川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:41:04.17ID:Yxre76OC0
中国は日本に比べて面積も広いし、地上の天国北朝鮮と地続きなんだから、小日本に頼る事なんて1つも無いですね。
むしろ、メンツ問題で島国日本に頼るのは台湾に救援要請するくらい恥ですし。
0628川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:42:04.01ID:iFC/jf7c0
>>612
日本つーか世界どこでもこんな量降ったらそのまま全部流すしかない
ダムからの放流だけで川の許容量オーバーするから
日本も重慶以上の大洪水になる
0631川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:43:32.69ID:ac13bJQo0
三峡ダムが事前放流しきれなかったのって土砂が溜まりすぎて下の方の閘門が機能しなかったせいだと思ってる
0632川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:45:56.73ID:+1/e8orO0
>>612
数年前の郡山市洪水のとき、放流を0にしたダムがあったかと。それでも水没したけど。
0633川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:47:05.21ID:adrVel510
武漢の近く(湖北省仙桃市)はマスクや防護服、それらの原料になる不織布の
大生産地なんだけど、その辺は大丈夫なのだろうか
0634612
垢版 |
2020/06/28(日) 12:47:58.68ID:4m5DENGxO
じゃあ多少の被害は覚悟の上の今できる最善策って事か
0635川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:48:32.15ID:+QxA9Gx10
軒まで水に漬かってもまた復活して商売とかやってるから 水没と津波は違う
津波で軒まで来たら家ごと流されてしまうが
0637川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:50:16.70ID:4ainf3XI0
データにあるダムの場所をまとめた地図か絵をだれか作って
これだけ人がいるならできるだろ
0638川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:50:53.13ID:VE1ZcL6C0
中国がアラートと言っている間は安全

本当にヤバくなると、ニュース自体が無くなるw
0642川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:54:18.92ID:VE1ZcL6C0
「洪水後に疫病が蔓延」のコースをたどる

そこで・・A部ちゃんが、日本の税金から支援をばらまくまでが既定のコース
0645川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:58:08.65ID:9FG4hINw0
水に浸かったプリウスの整備なんか大変だよな、一つ間違えば感電死する。
動けなくなったプリウスを盗もうとして泥棒が感電死してトヨタが訴えられるながれだな。
0648川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 12:58:32.06ID:VE1ZcL6C0
A部ちゃん 日本にどんどん来て洪水後の疫病を無料で治療してください
なんだったら住むところも
0649川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:01:42.60ID:VE1ZcL6C0
ダム自体は平気でも、ダムの端っこの山自体が漏水して新しい川になるんだよな
0650川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:05:43.87ID:PAyckxBb0
25日
三峡ダムの放水で湖北省が大規模水没被害
宜昌市なんてとんでもない事になってる
発表されてる数字なんてほぼ嘘だろ
0652川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:08:10.00ID:WhR5EPJ/0
日本なんかゼロメートル地帯に沢山住んでるんだから 海より低いから洪水になったら
ポンプで排水しても数週間は水没 排水しなければそこが海になる
0653川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:08:31.80ID:gC4/Z7F50
安倍のせいにして二階がおいしいとこ取るのももう無理だから
次誰になるとしてもね
0654川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:09:39.15ID:VE1ZcL6C0
アメリカは衛星でいあるタイムで観察している
0655川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:10:23.73ID:zscd0HhF0
>>650
たからダムの放流だけじゃないから
キャパオーバーで川に排水できないから都市部の雨はそのまま滞留してるから
0656川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:10:57.78ID:KTiDUhC10
>>506
普段は狭い柵に頭ハマった子供のニュースとか交通事故とか報道するのにだんまりだね
0657川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:11:14.94ID:4QuQVHrk0
>>479
ほんとこれ
混乱に乗じて難民に偽装した大量の工作員送り込んでくる
それを手引きする在日も大勢いるだろうから今回は絶対に受け入れては駄目だ
とくに北海道や沖縄などかなり入り込まれてるところはヤバい
絶対に阻止するべき
0658川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:11:19.00ID:kGOGjsN60
145mだの175mだの言ってるけど
156mでアウト判定って聞いたぞ
それ以上溜めると上流に逆流して色々ヤベーらしい
だから実はあんまり余裕が無いんだとか
0661川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:13:53.69ID:XACGMfGb0
>>659
まあ避難勧告したところで収容先がないだろうし
鬼城有効活用すればよさそうな気もするが、あれ電気水道が通じているところほとんどないんだよねえ
0663川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:15:05.54ID:4ainf3XI0
>>658
って聞いたとか〜らしいとかそういう情報はここでは必要ない
騒ぎたいだけの文系はダム板にいらない
0668川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:17:56.63ID:5UIKUqXK0
ここの記録さんによれば175mには毎年到達してるはずだぞ
それがフェイクかどうかは誰も確かめようがないが
0669川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:18:19.16ID:GHeFRFc90
三峡水庫 28日 13時00分 146.50 -(入)
23500(出)
0670川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:18:44.05ID:4ezwxG7x0
>>136
サンキダムにしろジンピンダムにしろ結果はともかく人智を超えたものを作ってしまう中国は割りと好き
たとえ決壊したとしても何度でも甦りそう
0673川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:20:50.33ID:HXfd0IQH0
>>658
毎年秋に175まで溜めてるのは嘘発表だとでも?
そのソース持って来てくんない?
0674川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:21:50.79ID:573YOKHW0
>>637
頼んだ
よろしくな
0675川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:22:40.54ID:kGOGjsN60
>>663
んな事言っても三峡ダムに関する正確なのかわからん情報持ってきて「そろそろヤバいらしい」ってスレじゃんここ
実際に見てもない中国の情報鵜呑みにして断言するのも何かおかしいと思わんか
それとも個人の技術的見地から推測した現状に対する感想以外書いたらダメなのかここは
0676川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:23:46.39ID:T+bB8e4c0
平和なダム観測スレがお客様大流入で地獄絵図ってんねえ
0677川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:24:42.37ID:VE1ZcL6C0
ダム自体が破壊するんじゃなく、水位がダムの高さを超えオーバーフローするだけだろ
オーバーフロー用の水門はどこのバムにでもある、間に合わないと水がダムを超えてしまう
0679川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:26:18.08ID:4ainf3XI0
>>>674
せっかくだから君に任せるよ
>>675
ソースもって来いって話だよ
おまえの書き込みのどこが「技術的見地から推測」なんだよ
0680川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:27:27.78ID:VE1ZcL6C0
意外と洪水がコロナウイルスを海に流してくれtたりして
0683川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:32:33.13ID:ac13bJQo0
崩壊したら遅かれ早かれ情報は落ちてくるから安心しろ

930 (´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 2020/06/28(日) 08:02:06.06 ID:pfo2a/Vo
>>1
三峡ダムが崩壊したかどうかは衛星リアルタイムで晴れたらいつでも見れます
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/himawari-3g/iiif/Hsfd/index.html?timeline=http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/himawari-3g/iiif/Hsfd/timeline.json&cursorIndex=1593296400&lang=ja
0686川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:35:55.39ID:LM4vI1DH0
中国は日本の25倍の面積がある。
よって、難民は発生しない
0687川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:39:14.72ID:f791sdhz0
中国の場合、共産党員と都市部の富裕層以外は難民みたいなものだしなぁ。
0688川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:39:59.80ID:y35BPpZF0
アホはNGしていくに限る
0690川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:42:53.71ID:ZzyZjdiZ0
そもそも、今年の山峡様がヤバいというのはそろそろ上流で起きた洪水で流されてくる大量の瓦礫と
土石流でせき止められた上流の川が決壊してさらに大規模な洪水が起こる可能性が高いから言われてる訳で
今のダムの水量が云々とか盛大に的外れ
0695川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:50:38.51ID:VFYiOnml0
静かに記録観測だけしたい人はしばらく別スレいこう
0696川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 13:59:46.38ID:scQ2EFT00
2ch時代に何度もここに飛ばされてきたベテランの俺様が、お前等が知りたいことまとめてやるよ。

要するに、下流の街・人を犠牲にして放水してるから、ダムの役目は果たしてないけど、決壊はまずしない。今から全裸待機でワクテカしても風邪引くだけ。7〜8月にワンチャンあるかもだけど、その頃また大雨が降るかわからん、なくてもあんまがっかりすんな、てとこだ。
0697川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:01:42.18ID:gC4/Z7F50
ヤバくなって欲しいと思ってココに来てもそんな情報ないから
情報機関が報告するスレじゃないんだよ
でも五毛さんが来るくらいにはヤバイんだなぁと思う
0698川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:02:57.76ID:vAIHkZHd0
今回被害が出ても、「1989年6月4日に北京市の天安門広場で起きた天安門事件」みたいに、公式には何も無かったことになるのかなあ
0700川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:08:00.77ID:AQbThAc20
当然ですよ。プーさんは江沢民の上を目指す男だから国民殺戮の数でも
負けるわけにはいかない。
0704川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:13:05.43ID:KNwYEwG00
大雨のニュースがあるのに水位がそれほど変わっていない、という所にこそ注目するべきなんだがな
少しくらい溜めても良さそうなものだが、もしかして流入量が放水能力を上回ってた…のかも?

長江流域の大雨は小休止だから一応三峡ダムの危機は脱した模様
三峡ダム上流で暴れてた前線が今は日本に来てて九州関西がヤバい
https://i.imgur.com/vfESkt4.png
0705川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:13:17.44ID:d3tScFaP0
>>696
これは日本でも同じで、洪水調節(流入量に対して下流放流量をカットする、ダム水位は当然上がっていく)はある程度するんだが、豪雨で流入量がとてつもなく増えればダム水位が上限に達してカットできなくなり、流入量をそのまま下流に放流する
0706川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:14:22.64ID:GHeFRFc90
三峡水庫 28日 14時00分 146.60 -(入) 23300(出)
0707川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:16:51.17ID:GPfuBpuF0
175まで貯めれるなら貯めればよいのに放流量増やして水位保ってるのでは?
大雨続きで地盤ヤワい中、放流量を増やすと下流域は危ないが、自治体は警報とか避難指示とか早めに出してるのかね
0708川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:21:00.68ID:scQ2EFT00
>>705
ちょくちょくやって下流で氾濫したりしてるよね、その度に「ダムはムダ」「なかったらもっとヒドい」「避難の時間稼げてる」論争が巻き起こるw
個人的には、去年の風水害で千葉県市原市の高滝ダム放流するのしないの、ってのが記憶に新しい(結局確かしなかった)
0710川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:32:07.12ID:HUDLBhE+0
日本人とは川の感覚違うからね、多摩川と長江では全然違う。
チャイナの川みれば、あれをコントロールするのはとんでもなく大変。
小日本人なんて日本の小さな川だってコントロールできず氾濫起こすことは毎年あるだろ?
0711川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:34:39.73ID:EERFiRQu0
水害を未だにコントロールどころかリスクすら理解できてない漢民族だもんねしょうがない
0712川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:36:36.44ID:VFYiOnml0
大洪水で大地が水溜まりになったらその水が雲になってまた雨にならない?
0713川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:37:06.89ID:f3b8JIq70
>>419
いっそ水に浸かった宣昌市全体を三峡ダムからの放水を一時貯める調整地にすれば良いんでね
強制立退は得意やろ
0714川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:39:03.17ID:drA8VUt00
ニュー速+から来た人と
ひたすらデータだけ記入してくスレと
分けた方が良くない?
0715川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:40:45.76ID:GPfuBpuF0
次立てるならワッチョイIP有りだな
五毛を多少減らすことができる
0716川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:40:46.61ID:T+bB8e4c0
>>714
分けたところで両方に+やら嫌儲やらから来たお客様が押し寄せるだけよ
0717川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:41:39.25ID:I1zafQ7g0
>>710
イルカの固有種がいるレベルの川と
その固有種のイルカを絶滅させたダムだしな。

日本の川のスケールでは考えられないわ。
0719川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:42:40.43ID:ayRnCt0K0
9月になったら飽きて帰るっしょ
ほんでまた忘れて来年やって来る
0720川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:47:26.96ID:zscd0HhF0
至る所でダムに飛ばしてる奴が居るから
色んな奴がくるだろう
0721川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:49:32.68ID:s4H1Qal00
>>609
字幕見る限り三都水族自治県なので、マカオ付近に注ぐ西江の流域だね。
そこから100kmほど北に行くと長江の右側支流の烏江の流域になる。
0723川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:54:46.86ID:82jdEKNf0
重慶、中国内陸の地方都市。既に東京より発展してた。半端じゃない大都会だった。


重慶来福士広場
https://i.imgur.com/xCzARBx.jpg
https://i.imgur.com/Nn7I20Z.jpg
https://i.imgur.com/8aIu4SS.jpg
江北A-ONE470m
https://i.imgur.com/h1WvA18.jpg
重慶天地458m
https://i.imgur.com/TB1ZBuW.jpg
西部大開発
https://i.imgur.com/FFm6KzY.jpg
https://i.imgur.com/6u19xk5.jpg
https://i.imgur.com/rdZnQeo.jpg
https://i.imgur.com/HNpaPdi.jpg
https://i.imgur.com/QfPQDsy.jpg
https://i.imgur.com/2qm1YTB.jpg
https://i.imgur.com/OT8BShq.jpg
0724川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:56:24.60ID:82jdEKNf0
上海とか、北京とか以外は貧しい人が多いと思ってる人が日本には多そうだけど、
日本人は聞いたこともない、中国人でも同郷でないと聞き慣れないような沿岸部から離れた内陸部の地方都市でも、東京より近代的な大都市なのである。
これが現実であることを日本人は知ってた方がいい。

湖南省長沙市
https://i.imgur.com/Dl4wEO2.jpg
https://i.imgur.com/t5V9OSU.jpg
https://i.imgur.com/MqBxlmS.jpg
https://i.imgur.com/xcdueUs.jpg
https://i.imgur.com/i4swowG.jpg
https://i.imgur.com/rzGnmtp.jpg
0729川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 14:58:43.13ID:Q34/3P+P0
少日本は台風で大騒ぎ
決壊しない他国のダムでも大騒ぎw
0732川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:01:34.72ID:KB4ztpZT0
>>547
全部むさこですかね
武 の 悲劇
0733川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:02:34.05ID:QjGXexEw0
>>725
この虚空のコンクリートの塊が全て流されるとなるととてもワクワクしますな
0734川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:03:35.00ID:rZAxoCBM0
中国語の動画何言ってるのか全然わからんけど、わーすごいことになってるねーみたいな感じで悲壮感全然無いな。
0735川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:08:49.64ID:3F4NBCQ80
【平成の岩倉使節団】

「一帯一路」の拠点 重慶を訪れた訪中議員団、驚がく

9月8日、超党派の国会議員で構成する「日中次世代交流委員会」の伊佐進一事務局長・衆院議員が記者クラブで会見した。
同委員会の第五次訪中団メンバーとして、8月下旬に一帯一路の拠点である重慶市(人口3800万人)を訪問。
重慶市の印象について伊佐氏は「ニューヨークと香港を足したような大都会だった」と感激。
内陸中西部で急速に発展するこの地域で、「日中協業を積極的に進めていきたい」と力強く語った。


内陸中西部を牽引する巨大都市
重慶国家直轄市 人口3800万人
https://i.imgur.com/8viljX6.jpg
https://i.imgur.com/ueO1hDg.jpg
https://i.imgur.com/tId3AEu.jpg
https://i.imgur.com/pmURlnQ.jpg
https://i.imgur.com/AXh4D5g.jpg

https://youtu.be/YIQ5MKht52o
0736川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:11:22.97ID:j82IFupk0
ネトウヨの中国崩壊願望論、中国人に論破されてしまう
https://i.imgur.com/AlB0mwE.jpg
https://i.imgur.com/yep6Wy8.jpg
https://i.imgur.com/iuH5Pke.jpg


ネトウヨが、
「中国では洪水被害の動画をUPしたら逮捕される」
だなんて思いこんでるのは、
毎度おなじみ反中カルト法輪功の、いつものパターンの捏造記事にホイホイと洗脳されたから。
0737川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:12:27.60ID:u10TLrHa0
玉川徹「日本人は『中国はまだこんなに下だよ』というのをやりたくてしょうがない」

5日の「羽鳥慎一モーニングショー」は中国の春節の花火・爆竹を特集した。
特集では、10年前は北京市内だけで火災が100件以上発生し、けが人は400人以上とも伝えられたこと、
爆竹の煙は深刻な大気汚染を引き起こし春節が明けると街は白いスモッグに覆われること、その後都市部では爆竹や花火を制限する動きが加速し、
北京市内では天安門広場を中心とした半径15キロのエリアで花火や爆竹が禁止されたことを紹介した後、
唐突に、いま中国で鉄道の他人の席を勝手に占拠する「覇座」が社会問題化していることを伝える映像に切り替えた。

これについて、玉川氏は「VTRを見て興味深いと思ったのは、ディレクターも含めた日本人の意識。
花火の話で始まったのに『覇座』の話を間に入れる。全然関係ない。なんでこれ入れちゃうんだろう。
ディレクターの心理ってなんだろうって考えてたんですけど、『中国でこんなにモラルが低いですよ』っていう話いっぱいあるじゃないですか。
今まではずっと下に見てきたけど、経済ではもう抜かれてるし、どんどん置いていかれるんじゃないかという意識が、
『中国こんなにまだ下だよ』というのをやりたくてしょうがないという意識があるのかなと思う」などと述べた。


結局は落ちぶれた日本人の自信の無さなんだよね。中国崩壊願望論とか、白人に金払って褒めさせる番組が流行るのも日本人がそれだけ余裕が無くなったということの現れ。
0740川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:14:35.98ID:GHeFRFc90
三峡水庫 28日 15時00分 146.73 40000(入)23300(出)
  
0741川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:14:44.20ID:O17WOzZY0
三峡水? 28日 15?00分 146.73 40000(入)
23300(出)

>>44
支那朝鮮のどちらか一つでもとなると、
全世界の多分半分以上は「ネトウヨ」なっちゃうじゃんw
0744川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:16:35.19ID:fIcJisBy0
ネトウヨは大紀元見てるぐらいなら自分で微博でも抖音短&#35270;&#39057;(TikTokの本国版)でもアプリ落として見たらいいのに。
0745川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:17:06.18ID:T+bB8e4c0
文化大革命
六四天安門

あとなにか魔除けの呪文はあったっけか
0746川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:17:30.08ID:nkHOiWiM0
この後に及んで勢いが。。。

28日 15&#26102;00分 146.73 40000(入)
23300(出)
0747川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:18:07.98ID:H1HbM5sL0
>>735
これがみんなガレキと化して流れ
三峡ダムの排水口で止まるんですね
0748川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:18:09.08ID:ZzyZjdiZ0
>>734
被害にあってない富裕層だからだろ
そら、他人事なら楽しいイベントだろうさ
0749川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:18:52.76ID:VFYiOnml0
>>723

きたきた和歌山県民
0750川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:20:08.29ID:XACGMfGb0
>>745
大躍進政策とかFree Tibetとか四人組とか

>>746
あらま
まあ中国がデータ発表しているうちは大丈夫だろう
0752川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:23:10.53ID:Y2FMeY600
デトロイトや夕張の例を出すまでもなく大都市が廃墟になるのは珍しくもない
重慶だかなんだか知らないが関係ない話だ
0753川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:24:57.09ID:nkHOiWiM0
>>752
デトロイトが廃墟になったのは自動車産業の衰退のせいだし
そもそも何十年もかけてなった
夕張はもともと潰れそうな田舎が本当に潰れただけ
意味合いが違いすぎる。
0755川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:32:08.57ID:tctev3ec0
>>710
日本で河川のコントロールが難しい理由は中国とはまったく違う
人権だの環境だのをお題目にして反対する活動家に慮って妥協せざるを得ないのが主要因
多摩川なんかはその典型

そういう意味では中国での治水はとても簡単
人権配慮も環境配慮も一切必要ない
反対派なんかは殺して内臓売って人体の不思議展で展示しちまうだけでOK
0757川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:34:03.09ID:P6AjYu3f0
>>396

(‘人’)

小麦粉そんなに無いよ(笑)

>>729

満潮ならともかく小潮程度でビビるなよ五毛(笑)
0759川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:45:23.25ID:3gL4a0zk0
すまん。ホントすまん。大人しくROMる。
手持ちのダム画像、ダムカレーしかなかったわ。
今年こそはダム板勢の力になれると思ったんだが。
0760川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:48:25.87ID:bkGPIcVd0
>>751
水位が145mから175mまでの貯水量が225億m^3とすると
放水ゼロで1870年洪水相当のピーク流量105000m^3/s(推定値)で
流入してきても145mから175mに達するまで約2.5 日かかるでOK?
0761710
垢版 |
2020/06/28(日) 15:50:35.03ID:HUDLBhE+0
>>755
そうだけど、川の大きさが桁違いって事を認識すべきって事。
重慶あたりは長江の相当上流だけど、多摩川の武蔵小杉辺りなんか小川にしか見えない巨大さ。チャイナだって反対運動はあるんだよ、でも人民の命最優先に河川管理している、日本は反対あるからやらない、放置って無責任体制。
0762川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:51:31.99ID:Bw1P1PbN0
>>757

>小麦粉そんなに無いよ(笑)

で思い出したけど,シナーさんの食品買い占め来るかしら?
定期貨物便再開したんだよね?
0764川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:53:52.77ID:ZqXFlUOs0
>>736
庶民はコロナ禍で食い扶持を維持するのがやっと。
心配なのは海にゴミを流すな!って事だけ。
あとは支那の事なんでどうでも良くね?
0765川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:54:51.75ID:qgdrnShK0
>>725
コロナで武漢の事を知ったけど大都市でビックリしたよ。 成都より都会だった。
0766川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:55:19.30ID:BHyCgc5k0
壊れたところで日本が終わってるのは変わらない
そもそも壊れるってこと自体が妄想のレベルだけど
0768川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:55:44.70ID:XACGMfGb0
>>762
やるとしたら組織的にやるだろうね
買い占めはマスクと同じようにやらせるとしても、重量があるのでどこかで集荷して
コンテナで運ぶと予想
0769川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 15:56:08.35ID:+13h/D1m0
ID:HUDLBhE+0
>小日本
>人民の命最優先に河川管理している、
↑典型的な中共の情報統制脳w

>>753
デトロイト、廃墟になってマッドマックス化したよなwやたらデカイのも考えもんだわw
0770sage
垢版 |
2020/06/28(日) 15:57:11.70ID:2aKeLIY+0
さっきGoogle earthで三峡ダム見たらぐにゃぐにゃが治ってたし
水もキレイそうだったから大丈夫だよ、安心して
宣昌市のダムはグニャってたけど、これも多分レンズの影響。近くの橋は真っ直ぐだから、衛星写真はダム撮るの苦手らしい。しっかりしてよ、Google!
0772川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 16:02:21.17ID:+FFgOXE10
農業の面から言えば時々は氾濫した方が土が肥えていいのかもしれない
人間を安全に避難させることができればだけど
0774川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 16:04:45.51ID:YHer0hL50
中国が豪虐めでこれまで輸入してた小麦粉豪から買わないと宣言しておきながら生産国では無い日本の小麦粉を買占めとか馬鹿か?
0776川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 16:06:46.85ID:aWWTwJfl0
>>774
中国人は個人主義だからなぁ
転売できるならなんでもやんでしょ

為替止められたら金なくなっておわるけどそれはダム板以外でやる話
0778川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 16:06:54.16ID:8nUU0S6w0
新型コロナの時も中国側が情報隠蔽して被害が拡大して世界的パンデミックになってしまった
中国国内で勇気を持って告発をした武漢の医者などもいたが逮捕拘束されてしまった
今も三峡ダムの現地情報をネットに上げると逮捕されるようだ
この共産党の隠蔽体質は絶対に許してはならない
天は中共を必ず滅ぼすだろう
0779川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 16:07:40.59ID:WXYTq7Fz0
中共食糧不足になってもアメリカからも豪州からも買えないが
ロシアからは買えるんじゃねえの
0780川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 16:08:25.74ID:aWWTwJfl0
しかし、これだけ雨降ってたらダム周りの山も崩れて土砂流入と脇辺りに隙間できそうだがなぁ
0783川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 16:14:36.75ID:GHeFRFc90
三峡水庫 28日 16時00分 146.85 -(入) 23200(出)
 
0786川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 16:20:11.91ID:K2jdfnph0
>>783
今日は昨日よりちょっとだけ水位上がったね。
0787川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 16:25:52.52ID:ms1ih+4q0
地盤ゆるゆるで土砂崩れで山の一部がでかいまま
流されていく映像あったよ
そろそろダムにつく頃
他国乗っ取りばかりやってるクズ中国人だもの、天罰
0788川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 16:36:34.02ID:zNuniYVb0
今北産業
で、決壊は確実なのタイミングはいつぐらい?
0789川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 16:39:58.41ID:O17WOzZY0
>>788
神の味噌汁
0790川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 16:48:58.89ID:zNuniYVb0
>>789
面白いね
ただ、武漢の人は大変だね

武漢のウイルス研究所からウイルス流出しまくったらさらに大変だね
0793川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 16:51:49.08ID:P6AjYu3f0
>>788

(‘人’)

そら高確率で新月か満月の満潮だよ(笑)

今みたいな小潮で決壊したら( `ハ´)最大の恥だよ(笑)
0794川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 16:52:42.85ID:iLTRInOF0
>>790
さすがにウイルスは水没前に殺菌処理するか運びだすかするだろうからその心配はいらんすぎる
0795川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 16:57:43.24ID:45CgGi3y0
>>707
中共が前もってやるんけないっすよ
いつも不意討ち上等
事が起きてから形だけの警報
0796川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 16:58:34.11ID:ZomCEY8m0
147すら越えてねーやん、全然ダメだろこれ
せめて150くらい越えろよ
0797川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 17:02:12.58ID:AxKJeBPI0
>>746
おお、上流の大雨分がようやく到着だね。
さて、どのようにコントロールするんだろうか。
0801川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 17:13:12.00ID:jAmO1Vge0
>>724
ハイハイ、上の広州と同じく行ってから語りましょう
そもそも最もキレイな香港ですら日本と比べると
衛生面はまだまだやぞ
上海ディズニーの入場広場で母親が幼女に小便させる、
残念ながらそれがチャイナクオリティ
0803川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 17:16:20.10ID:ZYuEgvWr0
三峡水&#24211; 28日 17&#26102;00分 146.84 -(入)
25800(出

このペースなら明日まで降り続けたら150乗るくらいやね
まぁどこかで雨はやむし、問題なかろ
0804川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 17:16:33.79ID:A3E15w430
>>801
その中国に抜かれた日本って。。
0806川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 17:20:58.61ID:reBc7HWa0
流木や倒壊家屋などのダムへの堆積はどうなんでしょう。
0807川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 17:26:09.45ID:jAmO1Vge0
>>804
人口10倍なんやからGDPで日本が抜かれるのは当然ダム
繁華街や駅のゴミ箱にパパが子供を抱えあげて小便させたり
個室がない大便器だけのトイレとかお前も嫌ダム?
GDPや論文の数で抜いても日常生活の豊かさには繋がらんダム
0808川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 17:27:02.93ID:jDrboVnQ0
>>807
インドはい論破
0809川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 17:27:47.18ID:ow0wiAZj0
Googleってどこも解像度いまいちなのな
ひまわりは雲が邪魔で見れないし

新規映像来ないな〜とうとう寄生されだしたのか?
0810川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 17:32:46.69ID:LCpruEjK0
>>607
孫向文のTwitterを今見てたら、なんか国連職員が国連の車の中で
バッコンバッコン腰振ってる動画がUPされてるけどなんですのこれ

https://twitter.com/sonkoubun/status/1277149863013085191
もっと解像度の高い「国連????の慰安婦」動画\(//∇//)\

(中国語をGoogle翻訳かけると)
国連による調査の結果、この乱暴なビデオは真実であることが確認され、事務総長は怒りでこれを非難しました!
国連事務総長スポークスマンDugarikは、ニューヨークでのオンライン記者会見で声明を発表し、
このビデオに示された4輪駆動のオフロード車が30分未満続いたことが確認されました。国連休戦監督機関に割り当てられた職員。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0812川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 17:42:26.67ID:/BRVX2jp0
ダムは梅雨時145m前後で調整放流するから全く心配してない
問題は下流地域。ダム守って下流地域が人類史最悪な被災出したら意味ない
0813川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 17:44:59.21ID:D/ivJkmf0
>>810
これすでにユナイテッドしてる?
0815川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 17:47:44.00ID:LCpruEjK0
スレチなのでこれでやめるが、>>810を検索したらすでに国連がこのカーセックス動画について
コメント発表してる イスラエルでやってたみたいね

これ全然日本で話題になってないけどどうなってんのこれ 大問題だろ

UN chief 'shocked and disturbed' by video of car sex act in Israel
https://www.bbc.com/news/53191444
0817川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 17:56:02.43ID:2us2iE9V0
なんだかんだ大丈夫で終わる未来が見える

てかやばくなったら株やいろいろなものの物価がヤバそう
0819川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 17:57:04.09ID:SBmrN5md0
>>812
ダム守ら無い方が君が言う人類史上最悪になるんだけど
0820川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 18:02:13.21ID:YCBogvHo0
>>808

インドも21世紀終わりには中国超えてる予想やぞちなみに
0822川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 18:08:43.45ID:EAw+Hls90
>>746
随分と水位上がったね
真打の宜賓の分が到着したか
0823760
垢版 |
2020/06/28(日) 18:09:48.50ID:bkGPIcVd0
>>600 >>743
1mあたりの貯水量 225/(175-145)=7.5億m^3として
6/28 10:00-15:00の流出量と上昇水位から計算すると
六時間平均の流入量が39100m3/s になる。
15:00 の流入量が40000なのであたりっぽい。
0829川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 18:15:24.46ID:2hfPmybh0
>>746
このままぶっ壊れてほしい
0831川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 18:24:40.69ID:2hfPmybh0
>>830
命の選択ってやつですなあ
0832川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 18:26:28.47ID:gC4/Z7F50
>>790
武漢のウイルス研究所は爆破処理されただろ
次は四川の研究所から漏れたウィルスが致死率が高くてやばい
0833川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 18:28:26.47ID:eAludgwT0
>>832
何それkwsk
0834川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 18:32:07.89ID:vH02k1oA0
>>784
>対岸の火事
日本の企業が下流にあるから対岸の火事で終わるかなあ…
経済的にも影響受けそうだし

あと00年代の日本海のエチゼンクラゲ大発生が三峡ダム建設時の汚水説とかあったし
万が一ダムがどうにかなった際は日本海側はなんか影響あるかも
0836川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 18:34:47.04ID:Y2FMeY600
NHKがプラスチックゴミの海洋汚染を気取ってやってるが、長江から東シナ海に流れ出るゴミには全く関心がなさそう
毒物劇物が流出しててもおかしくないが完全スルーだ
中国の秘密主義には逆らえないようだな
0837川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 18:40:54.46ID:CszNJkVu0
雨とりあえず落ち着いたみたいやし当面は大丈夫ちゃうの
やっぱり問題は来月以降やな
0840川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 18:46:45.38ID:SP+p11xz0
今回の豪雨を耐えれば大規模改修なり補強すりゃいいんだろうけど、問題は持つかどうかだなあ
0841川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 18:49:24.99ID:VFYiOnml0
酉陽ていう重慶の東南の山にある町が結構雨降るから、そこから揚子江に流れそうだね
0842川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 18:52:13.78ID:Spc3tSSC0
上流から濁流がやっと到達したか
ということは少なくとも5日間は流入し続けるって事になるな
来週また雨足が強くなるって予報じゃん
下流域終わったな
上海護りたければ早く潰す街を決めて川を決壊させろと思う
0843川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 18:52:39.48ID:Y2FMeY600
長江流域に人口何億居ようが中共の秘密主義のおかげで正確なところは何も分からない
アメリカの偵察衛星くらいしか外国では何も把握出来ないだろうな
0844川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 18:54:20.83ID:ow0wiAZj0
手抜き工事しかできない国でどう補強工事しろって?

強権用いて運河通したところで同じ話になりそうだし
もう川底掘り下げる程度の簡単な工事だけやりなよ

開き直って三峡ダム上に人工の浮島作って経済圏にするのも手だよ
あのでかい水面に蓋すれば理論上、
蒸散して雲をつくってしまう水蒸気も減るでしょう?
0845川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 18:55:33.77ID:EZt00L+J0
中共「1万年大丈夫」
中共「1万年は言い過ぎた。千年は大丈夫だと思う」
中共「いや100年かな」
中国の著名な専門家「アホか。あんなもん10年持たねーよ。大事になる前に早く解体しろ」
0848川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 18:58:52.10ID:Y2FMeY600
洪水→食糧難→飢餓民が野生動物を食べる→新型ウイルスパンデミック

未来人でないけど先が読めてきたわ
0851川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:08:18.86ID:y35BPpZF0
>>850
綺麗だなー
もっとちゃんとダムの勉強しよう
0852川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:08:39.66ID:iFC/jf7c0
>>840
それをやるには、同じ規模のダム若しくは、同量になるくらいの数のダムを作ってから
三峡ダムを乾季で空にして、半年とか一年ってレベルで修繕だろ
水不足対策も同時だから、現時点では無理だろ
0853川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:10:51.28ID:TAzlYwfN0
>>844
陸の孤島と化した白帝城の周囲を発展させるのか
現状すら呪物化して三峡ダムを保たせているのではないかと思ってしまうのだけど
0854川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:12:37.40ID:ow0wiAZj0
失敗ダムでも風貌は美しいんだよね、バイオントとかさ
三峡も観光資源に残すくらいできるんだから
さっさと新しいの作ればいいよ
0856川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:14:54.87ID:GHeFRFc90
三峡水庫 28日 19時00分 146.81 -(入) 30500(出)
0862川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:21:33.59ID:pQrQm+jK0
やはり福島さんが言うようにカタログ上限値まで入れるとマズイのだろう
0863川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:23:06.37ID:GHeFRFc90
>>858
放水量を増やしたから水位が下がったと言ったほうが良いね

>>859
145から147の間に保っておきたいんじゃないかな?
0864川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:27:22.36ID:5hIOY21D0
ダムの神に祝福された皆さんに聞きたいです。

この流出量は世界のダムと比べてどうなのですか?
0866川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:31:04.67ID:IVvu7HKR0
専門家曰く、乾期に水抜いて爆破、其れしかない。なんでやらないんだろう。まあいずれにせよ毎年洪水だがな。広いんだから引っ越せよ。
0867sage
垢版 |
2020/06/28(日) 19:33:09.83ID:2aKeLIY+0
>>850
やっぱりアーチよなー
重力式はロマンを感じない
0868川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:33:23.75ID:1yIE4Q600
>>723
五毛の年金資産と下水道・貯水池を作るための金で鬼城をたーくさん作っちゃったんだよなあ
支那人の末路って哀れだよね
0869川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:37:55.54ID:ow0wiAZj0
ぼくのかんがえるさいきょうのさんきょうだむかいぞうけいかく

乾季に沈み、雨季に浮き上がる人工島の建造
乾季に雨を集め、雨季に水蒸気の集結を防ぎ、なんなら避難所にもなれる島
越水しない限り人工島が流れ出すこともないから
欠陥構造上越水のありえないダムに置いとくには最適
アクセスは水陸両用車に限り、同型車の普及を推し進める。
完璧でしょ?
0870川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:38:34.41ID:vH02k1oA0
>>842
>上流から濁流がやっと到達したか
日本と違って大陸って川の流れがめっちゃ遅いんだっけ
この後7月で雨の量が増える可能性が高いらしいから下流はほんと水没しかねないな…

>>850
どうも
しばらくこの板に入り浸りそうなのでよろしくお願いします
というか高所恐怖症だから静止画でもダムの画像怖いw
0873川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:43:36.39ID:u6MFXRKC0
>>850
もうしわけない。
不勉強なもので、どのあたりが鑑賞のポイントなのか教えて欲しい
0874川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:44:58.56ID:q+gQjFgN0
ダム水量の数値維持(145-147m、>>861)が何かに似てると思ったら
kが付く隣国のドルー◯ォン価格の維持だった
(あっちも借金して手に入れたドルを必死に投入して、価値維持に一生懸命だから)
0876川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:46:50.11ID:VZqH5BYt0
重機どころか車も入れない所に黒部ダムを造った 黒部の太陽
0877川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:48:28.84ID:UziwxPgz0
こんな風にダム板がにぎわう時って水害の時だからロクなもんじゃないな
0878川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:49:06.09ID:UziwxPgz0
>>876 黒部ダム、よくあんなもの作ったよな
0879川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:49:30.84ID:+inX4wEK0
>>850
お邪魔してすみません
立山にスキーしに行くときアルペンルート使うんですが、途中の黒四ダムが迫力あって凄いですよね
あとは奥只見ダム
奥只見のスキー場からしか見たことないですが雪景色のダムもなかなかですよね
0881川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:51:47.92ID:ow0wiAZj0
バイオントは地滑り越水で麓の2000人規模の村壊滅にして事業中止だったけど
三峡は将来的に五億水浸しが決定してるんだよね?
なんで流量制限だけでどうにかしようとしてるんだろう
0885川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:58:15.84ID:LM4vI1DH0
>>865
日本はいきなりはしない
0888川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:59:24.95ID:4UUdw9ur0
>>850
アーチ式好き
人生で最初に好きになったダムは遠足で行った布引ダムだったな
未だに現役なのすごい
0889川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:59:47.65ID:LM4vI1DH0
ま、アメリカは全て掴んでるだろうから、アメリカの動きで大体分かる
0890川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 19:59:52.53ID:1yIE4Q600
(中日文双&#35821;)三峡宜昌現地ダム2週間前水位レベル2,昨日もう54Mまで溢れた。
今日は宜昌が既に水中都市になってます。27日三峡宜昌已經淹水。
h●●ps:●●www.youtube.com/watch?v=0BrU3e4NKAE

この動画はいい記録だな。昨日見つけて今見たら再生数が相当伸びてた。
6月15日 44m
6月24日 48m
6月26日 54m  1998年長江大工事の最高水位
6月27日 ?m  宣昌市大洪水
そして7月、8月に長江は洪水のピークを迎える・・・
0894川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:03:56.02ID:+inX4wEK0
>>887
ダムカレーってご飯少なくねーすか?
アーチ式は美しいですが個人的には重力式でガッツリ喰いたいっすw
0895川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:04:39.96ID:ow0wiAZj0
そもそもコロナ感染者数発表からして中国は頭おかしいので
信用できる数値として世界で扱われていないっていう

ただし日本向けマスク工場全徴用しただけあって
ある程度抑え込めた可能性は考えられる
0905川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:18:01.05ID:K2jdfnph0
>>902
30000行きましたか。
水位も少し上がってるし。
もう夜なのに放出量ふやして、下流の宜昌市が心配。
0906川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:18:34.72ID:iW7AqChV0
>>875
中国の川にイルカがいたということにビックリだわ
アマゾンとかにしかいないのかと
0907川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:18:42.78ID:ZomCEY8m0
ダメだ、147すら越えねぇ
0909川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:19:33.29ID:8nUU0S6w0
>>840
そもそも共産党国家の中国に人間の生命、生活を守るって考えはないのよ
日本人的にって言うか普通の人ならダムは治水、利水目的に造られると思うけれど、中国共産党政権ではダムは利権でしかなくて共産党幹部とその親族が経営する企業のお金儲けの手段なしか過ぎないんだな
つまり一刻も早く滅ぼさなければならない最悪の国家、それが中国共産党政権なんだよ
0910川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:20:13.14ID:COmfsBEv0
重慶市の夜景、ニューヨークかよっ!って叫びえそうになった&#128561; 大きな被害が出ているようだけど、水害がさらに拡大しないように祈っています…&#128575;
https://youtu.be/OMkklK1F8-w
0912川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:21:04.21ID:g89M8geY0
>>906
揚子江カワイルカって絶滅したんじゃなかったっけ?
イルカを守れの某団体がだんまり決め込んだって評判だったw
0913川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:21:17.31ID:bkGPIcVd0
>>902
これ、前回更新から水位が下がると緑色で
上がると赤色で表示されてるの?
0914川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:22:02.34ID:ziArBVEZ0
>>907
下流の宜昌市が洪水になってるんだから、本来なら放出は止めないとだめじゃないかと。
それが出来ない状態かと。
0915川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:24:57.70ID:LM4vI1DH0
>>909
日本はまだマシだな。
0916799 ◆ZbLqwH1cPc
垢版 |
2020/06/28(日) 20:27:46.68ID:am1hbJUV0
コテつけとこ

原因は一気に増えた水量と土砂崩れ
重力式コンクリートダム本体に鉄筋は使われてないにしても、何かしらの金属劣化による影響があるかも知れない
0918川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:33:38.51ID:ow0wiAZj0
ちなみにチャイナセブン、逃亡先はどこだろ?
シンガポールあたりか?
0919川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:34:35.06ID:WRPWtW910
中国のDEEP情報を暴露することで有名な妙佛が
明日の動画で三峡ダム深堀りするらしいので楽しみ

今日の動画では中国共産党幹部が行方不明なのは
幹部の誰かがコロナ感染したからみな外出自粛している説
を語ってたわ

中国はコロナにダムにで忙しいな
0923川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:39:21.22ID:I8GV6uoE0
日本だって「はん濫危険水位」、「避難判断水位」、「はん濫注意水位」、「水防団待機水位があるが
三峡の145mは「はん濫注意水位」ぐらいだろう
0925川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:42:13.96ID:vH02k1oA0
今回の水害で農地がやられれば(というかもうやられてる?)食糧も危なくなるし、
泥水が街に流れ込んでるのは映像で確認できるから疫病もやばくなるしで共産党幹部も大変だな…
かじ取りがハードモードすぎる

うちの会社の工場もやばげ
0926川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:42:20.08ID:Sw++vbva0
>>894
量食べたいんなら普通のカレーでいいじゃねえか
ttps://i.imgur.com/pkAHkzE.jpg
ttps://i.imgur.com/2Z1yDpU.jpg
0927川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:42:42.41ID:CszNJkVu0
中国人の命は空気より軽いが冗談じゃないからすごいよな
0931川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:45:27.60ID:QkWUtccC0
日本のゼネコンが手抜き過ぎて抜け出したって話は本当なのかな?
もしマジなら請求されんじゃね?
0933川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:45:51.30ID:ow0wiAZj0
>>919-920
コロナ感染で外出自粛??ああ
残る全員濃厚接触者っていうタイミングだったのか

あー、幹部の間で高級娼婦を共有するっていう
真偽不明の話思い出してしまった
0937川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:49:35.86ID:WRPWtW910
>>933 妙佛によると、共産党幹部が入院する病院でコロナ院内感染がおきたって噂があり、
幹部の一人は6月に入って姿を見せていないらしい
0939川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:50:42.11ID:I8GV6uoE0
147mで2m超えたと台湾メディアが大騒ぎしたから意地でも148mにはしたくないだろうな
0941川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:54:13.26ID:eeR1R1Tn0
台独湾湾媒体は嘘ばかり
無知な日本人が騙されるの構図
武統湾湾
0943川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 20:59:49.65ID:8nUU0S6w0
>>941
おしい!
もうちょっと日本語勉強しようね
0944川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 21:02:04.48ID:5hIOY21D0
さて、山峡ダムの水位、放出発表の時間が迫って参りました。

場合によっては、このスレの解散もあり得るのではないかと考えていますが、どうなることやら。

ここでダムに詳しい専門家の解説をお願いします。

↓↓↓
0946870
垢版 |
2020/06/28(日) 21:12:33.53ID:vH02k1oA0
>>929
すっごく幻想的…でもくっそ怖いw
現実で目の当りにしたら怪異か何かと思って頭がフリーズしそう
0955川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 21:19:54.96ID:yA1c6bcw0
146で抑え込もうとしてる辺りやっぱそれ以上はまずいんかな
0956川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 21:20:40.39ID:1yIE4Q600
>>936
お前ら五毛党の年金資金で建てた鬼城じゃん
ライトアップ以外は真っ暗だけど入居者いるんか?w
0959929
垢版 |
2020/06/28(日) 21:29:35.71ID:KwoPPOpH0
>>948
本物だよ〜
0960929
垢版 |
2020/06/28(日) 21:31:28.79ID:KwoPPOpH0
>>932, 935, 940, 946, 948
ダム穴板建てて語ろうよ
0963760
垢版 |
2020/06/28(日) 21:36:46.88ID:bkGPIcVd0
>>950
三峡水&#24211; 28日 21&#26102;00分 146.81 40000(入)
30200(出)

15:00-21:00で 貯水量1m高さあたり7.5億m^3 として
流出量と水位から流入量計算したら31000m^3/sだった。
灌水面積(175mでの表面積)換算だと1m高さで10.8億m^3だけど
それでも32000m^3/s で、有効桁数2桁で丸めてても誤差大きい。

仮定と計算間違っているかもだけど、 流入量が6時間毎に
連続して40000というのもちょっと疑問。
0965川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 21:45:33.63ID:ezZaeXQB0
ダムが150m以上溜めると決壊するほどひび割れしてるのかもな
例年なら175mまで増やしてる
0966川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 21:45:40.11ID:CszNJkVu0
今日も尖閣諸島きたんやなぁ
あいつら脳ミソ腐っとんちゃうか
0969川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 21:52:07.34ID:ezZaeXQB0
重慶までは距離あるから重慶のために水位下げてるとは考えにくい
やっぱりダム自体が弱ってると見るのが妥当
0970川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 21:56:22.52ID:RU/4N1R+0
あかん
こっちのスレも決壊する
0972川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 22:00:09.62ID:7JhUxWBn0
水もやばいけど土砂がさらにヤバいよ
0974川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 22:01:23.78ID:vq5rgtDC0
アメリカロシアインド北チョンのどこかがダムに弾道ミサイル撃ってもバレんよな
0976川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 22:04:50.19ID:KTiDUhC10
>>680
新種のウイルスはそもそもレトロウイルスに自然淘汰されるから一理あるな
でも他の感染症でまた大変なことになるだろう苦しいのは一般の地元民なんだよな
0977川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 22:07:19.02ID:bkGPIcVd0
>>963
確かに1cm当たりの容積は変わるだろうけど
今回6時間で8cm上昇していて、そんなに変化率高いかなと。
そもそも灌水面積の3倍程度でようやく40000m3/sになる。

流量を1時間の平均値を秒換算していると仮定してたんだけど
それが間違ってるのもしれない。
0979川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 22:09:18.87ID:KTiDUhC10
ミスターサンデーで木村太郎が大雨で大変なのはむしろ中国でダムが〜ってコメント始めたらミヤネが話題切り替えたぞ
0981川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 22:13:55.58ID:GHeFRFc90
三峡水? 28日 22?00分 146.86 -(入)
30200(出)
0985川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 22:25:26.17ID:IGEhj6Et0
俺らが思ってるほど深刻じゃなかったりして
0987川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 22:29:44.37ID:GHeFRFc90
147mが近づいてきたから23時の放水量は増えるかな? と予想
0988川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 22:33:42.80ID:vH02k1oA0
>>985
それが一番だよねえ

というか泥水につかりながら料理したりゲームしたり
向こうの人たちメンタル強すぎでビビる
0989川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 22:33:48.96ID:bkGPIcVd0
>>984

28 09:00 146.32 37000 26100
28 10:00 146.31 - 26300
28 11:00 146.31 - 26400
28 12:00 146.36 - 26400
28 13:00 146.50 - 23500
28 14:00 146.60 - 23300
28 15:00 146.73 40000 23300
28 16:00 146.85 - 23200
28 17:00 146.84 - 25800
28 18:00 146.83 - 29700
28 19:00 146.81 - 30500
28 20:00 146.77 - 30300
28 21:00 146.81 40000 30200
28 22:00 146.86 - 30200

今日の水位、流入量と流出量を書き出したけど
流出量は4~5時間ごとでしか大きく変化しないから
そんなに頻繁に変更できないんじゃないかね。
0990川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 22:34:12.41ID:7ZbqR91P0
信玄堤みたいなもん創る考えはなかったんかな
0994川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 22:42:39.11ID:sU7yxrz80
ひみつひみつひみつって親子が対面する番組昔あったよな
0995川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 22:42:47.42ID:m3SHwCkP0
>>991
中国ではダムが独立採算制?になってるので
利益の為にできるだけ多く水をため込む傾向があり
ぎりぎりまで放水しないから、サイレンも放水寸前にならないと鳴らない
0997川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 22:44:57.81ID:sU7yxrz80
本当か分からない数字発表するより秘密って出した方が好感度もたれるのにな
0998川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 22:48:01.78ID:iQE4xp3g0
>>987
146.85まで行った16時から放水量が増えてるし、次が増えてたら147に行かないように調整してるって推測が成り立ちそう
0999川の名無しのように
垢版 |
2020/06/28(日) 22:51:09.90ID:RW0rcp/G0
質問いいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 2時間 34分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況