X



ガンダムってどこら辺がダムなんだ?

0001川の名無しのように
垢版 |
2019/07/04(木) 23:22:50.53ID:kTIZ8klJ0
ガンキャノンは肩にキャノン砲を標準装備しているし
ガンタンクはキャタピラで、タンクっぽいからわかる
だがガンダムのダムって何だよ?どこにダム付いてんだよ?
0004川の名無しのように
垢版 |
2019/08/02(金) 21:37:26.85ID:5xGSqJrr0
韓国 「もうダメニダ・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った? おい韓国!今何ていった!?『もうだめ!?』」
修造 「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造 「考えろよ!もっと考えろよ!」
韓国 「もうドルないニダ・・・」
修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
韓国 「・・・国民年金の米国債・・・」
修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
韓国 「売るニダ・・・」
修造 「そうだ売れ!」
韓国 「売る二ダ!!!!」
修造 「もっと!」
韓国 「売るニダ!!!!!!!!!」
修造 「はい死んだ!君ん所の経済死んだ!」
0007川の名無しのように
垢版 |
2020/05/10(日) 10:04:51.52ID:MlP1n32k0
池田犬作の迷言 ★脱会信者は自殺するまで追いこめ!
( 別冊宝島 「 日本を動かす巨大組織の裏側 」 60ページ。 公明党の福井県会議員、田賀一誠の証言
0008川の名無しのように
垢版 |
2020/05/14(木) 17:40:44.73ID:fA8I2qr10
876 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ b3ad-EoUu [42.148.69.154]) [sage] 2020/05/13(水) 21:35:28.35 ID:LniObZfO0
RXF91は

・フレームはヘビーガン流用して改造
(F91よりも耐久性や重量の面で劣る)

・ジェネレータ出力等の一部スペックは上回り、
ハード面での総合性能は同等
(比較対象はリミッター作動時のF91)

・使用コンピュータは旧来の物を使用しているので
放熱が必要なバイオコンピュータ採用のF91よりも
外装強度は高く構成できた

・技術模倣に重点を置いたために推進剤の積載量は
一般機より少なめ

・ヴェスバーは大容量コンデンサをコピれなかったので
F91ではできる機体から取り外しての運用は不可能
(ジョイント強度や可動範囲は十分に確保されている)

・ビームシールドはノウハウの不足により発信器が大型化
(その分、大出力)

という模倣できなかった部分を従来技術で埋めて
なんとか形にしたっていう残念な子だからなぁ
0009川の名無しのように
垢版 |
2020/05/16(土) 19:02:05.95ID:YryCzdHj0
388 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/05/16(土) 15:00:06.69 ID:wxaPCmXB0
ミノ粉は長距離(目視外)精密誘導兵器を全滅させて有視界戦闘やらせるために生み出された魔法の粉であって
有視界レンジなら余程散布濃度が濃くない限りはミサイルも普通に誘導させられる
ただし精密機器は専用のシールドを施さないと内部に粒子が入り込んで狂うし
シールドしようがミノ粉非散布時よりどうしても性能が落ちるから
赤外線照準だろうが光学照準だろうが精密誘導能力が落ちて簡単には直撃させられなくなる
0010川の名無しのように
垢版 |
2020/05/16(土) 19:02:38.46ID:YryCzdHj0
389 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/05/16(土) 16:51:30.28 ID:DO2hdaUO0
だからグリプス戦役から第一次ネオジオン紛争あたりで対ミノ粉対策ができたミサイルが量産されて前線に配備されつつある
ようになったんだろ?とはいってもミノ粉の特性で電波誘導はできないだろうから赤外線誘導の短距離ミサイルが関の山だろう
けど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況