X



【東三河】宇連ダム【豊川】その7

0001川の名無しのように
垢版 |
2019/06/30(日) 08:37:46.45ID:o4lv843d0
【東三河】宇連ダム【豊川水系】その7

◆過去スレ
その6 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1535843180/
その5 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1474756261/
その4 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/river/1455051986/
その3 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/river/1409590299/
その2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1387606174/
その1 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1378293858/

◆宇連ダム 諸元
所在地     愛知県新城市川合
河川      豊川水系宇連川
着工年/竣工年 1949年/1958年
利用目的    かんがい・上水道・工業用水
ダム型式    重力式コンクリートダム
堤高/堤頂長  65m / 245.9m
総貯水容量   29,110,000 m3
有効貯水容量  28,420,000 m3
堤体積     273,000 m3
流域面積    174.0 km2
湛水面積    123.0 ha
ダム事業者   愛知用水公団
本体施工者   西松建設
経緯度 北緯35°0’32.0” 東経137°38’54.9”
0111川の名無しのように
垢版 |
2019/08/11(日) 10:57:37.62ID:tTFPlj+Z0
連日の猛暑で貯水率が1日3%づつ減ってる
台風が来るころには75%切るかな
0113川の名無しのように
垢版 |
2019/08/14(水) 06:50:44.50ID:W+4exHGg0
>>107
月日 時刻 - 貯水量×10^3(m3) - 流入量  - 貯水率(%)
2019/08/14 06:30 - 20305 - 1.03 - 71.4%

8月13日
・必要水量 18.47m3/s・河川自流 7.22m3/s
・ダム補給 11.25m3/s(佐久間導水0・宇連10.7・大島0.5)
・大島ダム貯水率97.4%、佐久間ダム貯水率70.9%
0115川の名無しのように
垢版 |
2019/08/14(水) 14:05:47.96ID:il4G3FS70
ダム周辺だけ降らなかったりして。
0117川の名無しのように
垢版 |
2019/08/14(水) 22:11:51.64ID:5xCn15t60
うーたん金曜日は朝から遠くに遊びに行くからよろしくね
0118川の名無しのように
垢版 |
2019/08/14(水) 22:21:58.75ID:sQZSzo6u0
関東東斜面、紀伊半島南東斜面
斜面関係ないここは降ってないなw
0120川の名無しのように
垢版 |
2019/08/15(木) 08:34:34.60ID:GzmGQX7O0
台風が西に行ったがでかいから静岡まで大雨の予報。ダム周辺にも絶対降る。今年のバリアは6月までで店じまいしたか。
0121川の名無しのように
垢版 |
2019/08/16(金) 05:22:31.51ID:hhM1CJjj0
宇連バリア崩壊
0127川の名無しのように
垢版 |
2019/08/16(金) 16:15:15.01ID:i+Xp6Z160
80%になったぜ
0128川の名無しのように
垢版 |
2019/08/16(金) 18:07:39.91ID:gOpmQRix0
一日で一割も増えるんだな
これでまたしばらく大雨イベントもなさそうだし、田んぼが乾き出せばすぐ減らすとは思うけど
0129川の名無しのように
垢版 |
2019/08/17(土) 06:00:41.99ID:S63bhJZe0
うーたんでNGな
0130川の名無しのように
垢版 |
2019/08/19(月) 14:10:24.83ID:LJ8ihv8t0
レーダーみるとダム周辺だけ真っ赤だ
ええこっちゃ
0132川の名無しのように
垢版 |
2019/08/19(月) 20:23:06.91ID:U2ijpKlv0
>>113
月日  時刻 - 貯水量×10^3(m3) - 流入量  - 貯水率(%)
2019/08/19 20:00 - 24931 0.00 - 87.7%

8月18日
・必要水量 17.09m3/s・河川自流 17.09m3/s
・ダム補給 0m3/s(佐久間導水0・宇連0・大島0)
・大島ダム貯水率100%、佐久間ダム貯水率65.1%

流入0だけどなー
0137川の名無しのように
垢版 |
2019/08/30(金) 20:57:04.27ID:bZjgxE7w0
>>132
月日  時刻 - 貯水量×10^3(m3) - 流入量  - 貯水率(%)
2019/08/30 20:40 - 24041 - 2.98 - 84.5%

8月30日
・必要水量 13m3/s・河川自流 13m3/s
・ダム補給 0m3/s(佐久間導水0・宇連0・大島0)
・大島ダム貯水率100%、佐久間ダム貯水率79.4%
0139川の名無しのように
垢版 |
2019/09/01(日) 06:40:12.84ID:84n+zPwl0
32号からの424号は未成区間だから道自体がまだ作られてない
獣道程度のものはあるから登山装備ならギリ通れるレベル

ちなみに>>134が入ろうとしたところは
地元のおっさんが山仕事に行くための林道で鳳来湖とは違う方向に行く
0141川の名無しのように
垢版 |
2019/09/01(日) 22:16:23.60ID:7PU1Lvyc0
あぶねえ、ここで知らされなければ今月中にも探検に出かけるところだったわ
0142川の名無しのように
垢版 |
2019/09/01(日) 23:01:19.46ID:LQH79fVu0
ストリートビューに渇水時の湖底のパノラマ写真がうpされているな
うp主のツラもボカシ無しで公開されているわ
0143川の名無しのように
垢版 |
2019/09/06(金) 02:10:06.00ID:jrJ/Dp1H0
>>141
南の朝霧湖周辺も西側が通行止めだからぐるっと1周はできへんで。
まあ西側のアップダウンは楽しめるが、ローダウンしてるなら絶対やめたほうが良い。
0145川の名無しのように
垢版 |
2019/09/06(金) 06:02:13.07ID:AE2cl/6i0
>>137
月日  時刻 - 貯水量×10^3(m3) - 流入量  - 貯水率(%)
2019/09/06 05:40 - 23945 - 0.00 - 84.2%

9月4日
・必要水量 13.74m3/s・河川自流 9.77m3/s
・ダム補給 3.97m3/s(佐久間導水0・宇連3.5・大島0.5)
・大島ダム貯水率99.1%、佐久間ダム貯水率68%

異常なし!台風進路が気になります
0150川の名無しのように
垢版 |
2019/09/13(金) 05:15:48.34ID:R3EccvfF0
>>145
月日  時刻 - 貯水量×10^3(m3) - 流入量  - 貯水率(%)
2019/09/13 05:00 - 21052 0.84 - 74.0%

9月11日
・必要水量 13.2m3/s・河川自流 5.27m3/s
・ダム補給 7.93m3/s(佐久間導水0・宇連7.9・大島0)
・大島ダム貯水率88.5%、佐久間ダム貯水率63.6%

相変わらず減るの早い
0152川の名無しのように
垢版 |
2019/09/20(金) 06:25:24.80ID:F7Wr5XoB0
>>150
月日  時刻 - 貯水量×10^3(m3) - 流入量  - 貯水率(%)
2019/09/20 06:10 - 16903 0.52 - 59.4%

9月18日
・必要水量 11.7m3/s・河川自流 5.2m3/s
・ダム補給 6.4m3/s(佐久間導水0・宇連6.4・大島0)
・大島ダム貯水率88.4%、佐久間ダム貯水率67.9%
0154川の名無しのように
垢版 |
2019/09/20(金) 12:15:18.31ID:HmuhfZXO0
>>153
そうか協定は今日までだったよね
佐久間さん、今年は本当にお世話になりありがとうございました
0161川の名無しのように
垢版 |
2019/09/28(土) 06:08:38.87ID:VvsUJeLQ0
>>152
月日  時刻 - 貯水量×10^3(m3) - 流入量  - 貯水率(%)
2019/09/28 05:50 - 15441 - 0.00 - 54.2%

9月26日
・必要水量 6.8m3/s・河川自流 4.03m3/s
・ダム補給 2.77m3/s(佐久間導水0・宇連2.8・大島0)
・大島ダム貯水率88.4%、佐久間ダム貯水率-%
0164川の名無しのように
垢版 |
2019/10/05(土) 04:50:43.47ID:2MAevDKq0
>>161
月日  時刻 - 貯水量×10^3(m3) - 流入量  - 貯水率(%)
2019/10/04 17:30 - 14494 2.10 - 50.9%

10月3日
・必要水量 4.67m3/s・河川自流 1.86m3/s
・ダム補給 2.81m3/s(佐久間導水0・宇連2.8・大島0)
・大島ダム貯水率88.3%、佐久間ダム貯水率-%

しばらくは安定ですねー
0169川の名無しのように
垢版 |
2019/10/11(金) 06:29:17.09ID:dcoDIay20
>>164
月日  時刻 - 貯水量×10^3(m3) - 流入量  - 貯水率(%)
2019/10/11 06:10 - 13584 - 0.51 - 47.8%

10月9日
・必要水量 3.38m3/s・河川自流 1.82m3/s
・ダム補給 1.56m3/s(佐久間導水0・宇連1.6・大島0)
・大島ダム貯水率88.4%、佐久間ダム貯水率-%

19号で少しは増えるかな
0170川の名無しのように
垢版 |
2019/10/11(金) 08:11:17.05ID:skhA2b+O0
台風19号
土曜夜に上陸の恐れ
上陸時の中心予想は静岡の伊豆半島付近
東よりの進路なら千葉の房総半島付近
西よりの進路なら遠州灘浜松-御前崎付近
0174川の名無しのように
垢版 |
2019/10/12(土) 16:27:47.92ID:wQzCOq0y0
70lぐらいいくかな
0175川の名無しのように
垢版 |
2019/10/12(土) 21:15:33.99ID:a2LZxmgL0
大雨警報は解除された
降り始めからの雨量は164mm(川合) 21:00現在
0176川の名無しのように
垢版 |
2019/10/12(土) 22:05:37.84ID:/RCsMlEZ0
伊那市在住の知り合いがFBで、避難勧告にしたがって高台に非難したと書いてた
伊那市自体はそう降ってないが上流の諏訪湖や美和ダムが放水量増やしたからとか

流域面積広いのは渇水時には心強いが
大変なこともあるんだなと思った(´・ω・`)
0178川の名無しのように
垢版 |
2019/10/12(土) 23:14:23.95ID:XU/7w9vb0
もう流入量減ってるし想像したより全然降ってない
お隣静岡では相当降ったのに
この時期佐久間さんの助けも無いからこの先降らないと
地味にヤバそう9月もほとんど降らなかったし
0179川の名無しのように
垢版 |
2019/10/12(土) 23:45:57.33ID:bD42vPTV0
もう雨が降らない場所をアピールして商売しろよw

ダム発電では無く、太陽電池を置いて発電した方がいい
0182川の名無しのように
垢版 |
2019/10/13(日) 06:48:35.98ID:xaXpGryY0
>>169
月日  時刻 - 貯水量×10^3(m3) - 流入量  - 貯水率(%)
2019/10/13 06:20 - 16819 - 18.84 - 59.1%

観測所:川合(かわい) 雨量
日時 / 時間(mm) / 累加(mm)
10/12
01:00 / 1.0 / 5.0
02:00 / 0.0 / 5.0
03:00 / 0.0 / 5.0
04:00 / 2.0 / 7.0
05:00 / 5.0 / 12.0
06:00 / 9.0 / 21.0
07:00 / 11.0 / 32.0
08:00 / 5.0 / 37.0
09:00 / 10.0 / 47.0
10:00 / 11.0 / 58.0
11:00 / 7.0 / 65.0
12:00 / 13.0 / 78.0
13:00 / 15.0 / 93.0
14:00 / 15.0 / 108.0
15:00 / 13.0 / 121.0
16:00 / 18.0 / 139.0
17:00 / 17.0 / 156.0
18:00 / 5.0 / 161.0
19:00 / 2.0 / 163.0
20:00 / 1.0 / 164.0
21:00 / 0.0 / 164.0
22:00 / 0.0 / 164.0
23:00 / 0.0 / 164.0
24:00 / 0.0 / 164.0

平常運転
0183川の名無しのように
垢版 |
2019/10/15(火) 18:24:26.75ID:fleKPq0l0
もう年末年始は渇水で良いよ。
0185川の名無しのように
垢版 |
2019/10/18(金) 06:54:20.70ID:aR3IkLq00
>>182
月日  時刻 - 貯水量×10^3(m3) - 流入量  - 貯水率(%)
2019/10/18 06:40 - 18896 1.19 - 66.4%

10月16日
・必要水量 3.27m3/s・河川自流 3.27m3/s
・ダム補給 0m3/s(佐久間導水0・宇連0・大島0)
・大島ダム貯水率100%、佐久間ダム貯水率-%
0187川の名無しのように
垢版 |
2019/10/19(土) 05:35:17.72ID:lsamIqku0
>>186
70%は越えましたねー
最近の雨で土も水分含んでるからあと10%くらい上乗せできるんじゃないかな
0193川の名無しのように
垢版 |
2019/10/24(木) 20:09:52.76ID:bC9OQNta0
蒲郡市のグラフ見てると、年間通しての推移比較ができて楽しい
今日明日で昨年度のこの時期並みに戻りそう
0194川の名無しのように
垢版 |
2019/10/25(金) 06:07:21.29ID:x96NyMLW0
>>185
月日  時刻 - 貯水量×10^3(m3) - 流入量  - 貯水率(%)
2019/10/25 05:50 - 25565 - 6.07 - 90.0%

10月16日
・必要水量 2.85m3/s・河川自流 2.85m3/s
・ダム補給 0m3/s(佐久間導水0・宇連0・大島0)
・大島ダム貯水率100%、佐久間ダム貯水率-%

一週間でここまで回復できたの久しぶりの気がする
0197川の名無しのように
垢版 |
2019/10/25(金) 22:26:15.02ID:u4uubgps0
んー95%どまりくらいかな、惜しい!

あとは、1月頃までしばらく雨はいいや
0198川の名無しのように
垢版 |
2019/10/25(金) 22:32:36.52ID:gDU9LxHb0
>>197
まだ流入あるから伸び代残ってると思うよ
明日には満水近くまでいくんじゃないかな
0200川の名無しのように
垢版 |
2019/11/01(金) 20:54:23.68ID:VKXHs7wS0
>>194
月日  時刻 - 貯水量×10^3(m3) - 流入量  - 貯水率(%)
2019/11/01 20:40 - 28007 0.30 - 98.5%

10月31日
・必要水量 2.65m3/s・河川自流 2.65m3/s
・ダム補給 0m3/s(佐久間導水0・宇連0・大島0)
・大島ダム貯水率100%、佐久間ダム貯水率-%

いいね
0202川の名無しのように
垢版 |
2019/11/15(金) 06:15:18.67ID:nPQ8nPqD0
>>200
月日  時刻 - 貯水量×10^3(m3) - 流入量  - 貯水率(%)
2019/11/15 06:00 - 27054 0.26 - 95.1%

11月13日
・必要水量 2.93m3/s・河川自流 1.81m3/s
・ダム補給 1.12m3/s(佐久間導水0・宇連0.9・大島0.2)
・大島ダム貯水率98.8%、佐久間ダム貯水率-%
0203川の名無しのように
垢版 |
2019/11/15(金) 12:36:19.53ID:niwsaDXc0
これからの冬場にむけて、月イチくらいで降って欲しいわ
0204川の名無しのように
垢版 |
2019/11/22(金) 06:15:43.32ID:EtTeCbY/0
>>202
月日  時刻 - 貯水量×10^3(m3) - 流入量  - 貯水率(%)
2019/11/22 05:50 - 26786 0.09 - 94.2%

11月20日
・必要水量 3.27m3/s・河川自流 2.62m3/s
・ダム補給 0.65m3/s(佐久間導水0・宇連0.5・大島0.2)
・大島ダム貯水率98.9%、佐久間ダム貯水率-%
0205川の名無しのように
垢版 |
2019/11/29(金) 06:22:42.93ID:2YDHHQdU0
>>204
月日  時刻 - 貯水量×10^3(m3) - 流入量  - 貯水率(%)
2019/11/29 06:10 - 26562 0.08 - 93.4%

11月27日
・必要水量 3.09m3/s・河川自流 1.61m3/s
・ダム補給 1.48m3/s(佐久間導水0・宇連1.3・大島0.2)
・大島ダム貯水率98.3%、佐久間ダム貯水率-%
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況