X



矢木沢・奈良俣ダム【放水なんでも語るのスレ】

0001川の名無しのように
垢版 |
2019/06/10(月) 18:13:35.51ID:0iHkftIM0
矢木沢ダムリアルタイムダム諸量一覧表
http://163.49.30.82/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368030375010&;KIND=3&PAGE=0

奈良俣ダムリアルタイムダム諸量一覧表
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368030375020&;KIND=3&PAGE=0

下久保ダムリアリタイム諸量一覧表
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368030375210&;KIND=3&PAGE=0

栃木県内のダム諸量状況
http://www.dif.pref.tochigi.lg.jp/main.asp?screen=dam&;min_interval=60

独立行政法人水資源機構 沼田総合管理所
http://www.water.go.jp/kanto/numata/

8ダム貯水量
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonedamu/teikyo/realtime/live/dam8.html
0144川の名無しのように
垢版 |
2021/08/31(火) 23:25:31.93ID:Ky4Upzuo0
今日で8月も終わりか。
夏らしい暑さの日は数えるほどしかなかった感じだった。
夕方は早々に涼しくなってしまって、虫の声が聞こえてくるし。
そういえば8月にススキの穂というのは記憶にないな。
おかげでダムの水の心配だけはなかった今年の夏だった。
0145川の名無しのように
垢版 |
2021/09/03(金) 17:33:31.07ID:7uSBtEKo0
暑さ寒さも彼岸までとはよく言いますが、寒すぎないか?
秋雨前線が停滞して、本州より南岸にあるということはオホーツク海高気圧が優位なので
寒いんだろうけど、本当に寒すぎるわ。本当に地球は温暖化しているんか?
0146川の名無しのように
垢版 |
2021/09/07(火) 12:13:20.12ID:FpLWDDjL0
富士山で、例年より25日早く初冠雪ですか。
どうりで寒いわけですな。8月に毛布掛けるくらいなんだから。
アメリカ東海岸で大洪水。西海岸では熱波で山火事。
これは地球温暖化とは別だと思う。
0147川の名無しのように
垢版 |
2021/09/09(木) 00:58:06.25ID:B1tqNhyc0
金曜あたりから全国的に晴れの日が続きそうで何より。
また夏の日差しが戻るのか、それとも秋の涼しい日差しになってしまうのか、
どうなるんだろうね。
それにしても今年は雨が多い夏だったこともあり、ダムの貯水量は余裕でしたな。
0148川の名無しのように
垢版 |
2021/09/13(月) 00:53:29.49ID:aD1+AVUh0
台風は台湾の東側を通りましたが、その後中国大陸沿岸を北上して朝鮮半島西側へ。
そこから16日の予報進路円では東寄りに90度ターンとなっていますが、北の高気圧が
張り出しているからどうなりますかね。
やはり日本列島直撃? もう雨はお腹いっぱい。
0150川の名無しのように
垢版 |
2021/09/15(水) 21:51:54.01ID:+y7xaDL40
17日の予報では、九州西の台風は低気圧に変わるのはいいけど、
オホーツク海高気圧が嫌な感じに張り出してきます。
あれは異常気象の時に見られる低気圧の進路をブロックするかのような
高気圧の張り出し方だよな。もう雨は、お腹いっぱい、消えてくれ。
0151川の名無しのように
垢版 |
2021/09/18(土) 00:20:15.58ID:3ZUkFTJf0
天気予報、当てにならないな。
九州から東へは低気圧になると言っていたのに、結局台風のまま列島横断か。
でもオホーツク海高気圧があるから北上をブロックされた予想は当たったな。
0152川の名無しのように
垢版 |
2021/09/23(木) 17:55:45.69ID:EHWXprHZ0
まるで夏に戻ったかのような陽気の彼岸でしたな。
そのせいで気温が上がり、富士山の今年の初冠雪が取り消しになったそうで。
そりゃね突然の暑さに、ススキも金木犀も季節を間違えたかと驚いているでしょうに。
0153川の名無しのように
垢版 |
2021/10/01(金) 17:44:47.11ID:qiCfAlWT0
今日から10月。
台風の本土直撃は避けられ、雨もそこそこ。
珍しく関東地方の貯水量が少し下がりました。台風が来るから事前に放水したわけでも
ないんだろうけど、それでも水不足の心配はなし。

本日イプシロンロケット打ち上げの予定でしたが、発射10秒前でカウントダウン停止。
原因はロケット本体ではなく、ロケットの飛行位置や速度を測るレーダー設備に不具合が
あったそうで。
でも日本て広いなぁ。関東では台風が来て大雨なのに、鹿児島はロケット打ち上げ。
0154川の名無しのように
垢版 |
2021/10/04(月) 18:32:57.26ID:rgJEuwfX0
矢木沢ダムですが、10月1日に80%になってから、4日月曜以降に70%を切りそうな
勢いですが、発電放水のみでここまで減りますかね?
他のダムは微増なのに、矢木沢だけマイナス450万m^3も減っています。
0155川の名無しのように
垢版 |
2021/10/19(火) 17:28:24.39ID:c/bmp44Y0
矢木沢ダムって台風が2連続で直撃しても、3桁放流なんて縁のないダムという
イメージだけど、ぽつぽつと雨が降っている状況でたくさん貯水しているのは意外です。
利根川水系は、全体で順調に貯水出来ているようで何より。
ここ2日ほど冬型の気圧配置となり、今秋初めて吐く息が白くなりましたが、
思ったほど寒くないですね。
0156川の名無しのように
垢版 |
2021/11/09(火) 17:19:13.76ID:cYJ4+RCH0
イプシロンが打ち上げ成功したけど、向こうは天気が良かったのか。
関東から東北は大雨が降っているというのに、日本は広いな。
この雨のおかげで矢木沢は満水まであと少し。
0157川の名無しのように
垢版 |
2021/12/01(水) 22:45:32.96ID:FiiH6rPP0
久しぶりの冬の大雨でしたな。
朝方関東地方南部から太平洋側に雨が集中したようですが、下久保ダムの流入量が
ほとんど変化がないけど、あの辺りは雨が降らなかったのでしょうか?
位置的には草木ダムも増水するかと思いましたが、流入量は大して増えていません。
矢木沢は順調に増えています、といってももうお腹いっぱいの水ですが。
なんか地域差が多い雨だった感じです。
0158川の名無しのように
垢版 |
2021/12/27(月) 23:09:59.94ID:sr/AUBqL0
滋賀県北部を含め、雪国では大雪ですか。どうりで寒いわけだ。
東京で12月にマイナス2度台まで下がるのは45年ぶりだそうです。
本当に地球温暖化しているのかね?
利根川水系のダムも貯水量が90%超えています。
0159川の名無しのように
垢版 |
2022/01/08(土) 00:16:15.93ID:2h6cYL4x0
東京でも雪が降って寒い日が続いていますが、先日富士山で登山者が
頂上から滑落する事故がありましたが、現地にいた人の話では8合目から上の
登山道はアイスバーン状態だったとのこと。
30年ほど前の12月に富士山に登ったことがありましたが、その時はふかふかの雪でした。
アイスバーンの状態は、5月の連休の時に登ろうとした時に経験がありました。
その時は四つん這いで登らざるを得ない状況だったので、諦めて下山した思い出があります。
0160川の名無しのように
垢版 |
2022/02/03(木) 00:18:16.48ID:5YnomktM0
矢木沢と奈良俣ダム周辺の積雪量は2メートル超えを維持しており、
近辺の尾瀬沼も積雪量は2.5メートルと、寒い冬を反映した積雪です。
普通だったら雪国ではスキー客で賑わっているところですが、コロナ禍では
そうもいかないわけで残念ですな。
0161川の名無しのように
垢版 |
2022/02/12(土) 18:32:13.62ID:B5TeMSpC0
ダムカードをも集めてる人にお願い。
どの施設でどこのダムのカードを配ってるのかちゃんと調べてきて頂けると助かります。
そのダムのカードはうちではないと説明してるのに
ここにあるはずだとしつこく食い下がる人にはいつも悩まされています。
おかげでダムマニアに対する印象は良くありません
マナーは守ってほしい
0162川の名無しのように
垢版 |
2022/03/23(水) 12:07:23.31ID:VYRULHeJ0
3月16日の福島、宮城の大地震の影響で、一部の火力発電所が運転停止し送電が困難に
なったため首都圏の電力需要が逼迫し、その対応として矢木沢ダムの揚水発電があるわけですが、
現時点で発電に必要な水は30%しかないとのことでしたが、そりゃ無理ですね。
今の時期は山に雪が大部分で、昨日の雪で積雪量は増えたものの発電用水になるほど
まだ溶けていない。
雪が降ったということは太陽光発電は期待できない。
ロシアのウクライナ侵攻で天然ガス輸出が困難となり、世界中で天然ガスの争奪戦が
始まった場合、日本の残る選択肢は原発再稼働しかありません。
今年夏の参院選の争点の一つに挙げてもよさそうですが、岸田総理にその覚悟はあるのか?
0163川の名無しのように
垢版 |
2022/04/04(月) 11:34:41.46ID:2dIfl4HL0
ダムに関する文句は管理所に直接言ってください
こちらはカード配布してるだけです
0164川の名無しのように
垢版 |
2022/04/08(金) 16:42:09.54ID:TSqGh3Q20
ダムマニアにマナーなんてあるのか以前オタクやキモい人ばかりくるとなげいていた。
薗原のイベント集まりが悪いのか宮地さん必死
0165川の名無しのように
垢版 |
2022/04/08(金) 22:55:50.33ID:CnxNqw/o0
嘆いてんのが誰だが知らんが自分はキモオタじゃないと思ってるのが最高に笑える
0166川の名無しのように
垢版 |
2022/04/09(土) 17:57:49.20ID:d3P3biDU0
小森ダムの場所がわからないようでは
いっちょ前のマニア面してカードくれるくれない云々で文句言う資格はない。
0167川の名無しのように
垢版 |
2022/04/09(土) 18:09:20.75ID:W7wMjT7c0
小森ダムは左岸側からのほうが見ごたえがあるぞ
金網が邪魔なので写真撮るのには向いてないが
0168川の名無しのように
垢版 |
2022/04/19(火) 17:51:18.11ID:ReAwsWIU0
人の生活に必要な灯油や電気、鶏卵価格まで高騰させてるのは石油無駄に燃やしまくって需給逼迫させてる殺人テロ組織公明党が原因
https://dotup.org/uploda/dotup.org2779707.jpg
0169川の名無しのように
垢版 |
2022/04/21(木) 17:42:20.26ID:EQioWwqQ0
歴史伝統文化芸術スポーツって何ひとつ価値生産できない寄生虫の常套文句だよな
そうやって税金泥棒してるだけの地球に湧いた害虫だからてめえの端末が四六時中スパイ通信してるパケットすらブロックできないんだぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2781243.jpg
0170川の名無しのように
垢版 |
2022/04/22(金) 17:30:02.34ID:T48iOZ9c0
那覇はいいけど辺野古はヤダだのダブスタほざいて日本から血税ふんだくりたいだけの羞恥心ゼロの寄生虫島琉球は独立宣言しろや
https://dotup.org/uploda/dotup.org2781243.jpg
0171川の名無しのように
垢版 |
2022/05/05(木) 16:25:38.05ID:ODL9UmcG0
滑走路に航空機にと倍増させて温室効果ガスに騒音にとまき散らして災害連発させてる世界最悪のジェノサイド国家がロシア非難する滑稽さ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2793861.jpg
0172川の名無しのように
垢版 |
2022/05/06(金) 16:21:39.91ID:lpoqBxKw0
税金泥棒テロ政府が航空機バンバン飛ばしてウイルス輸入してオウム顔負けでバラまいていながら、
ワクチンだの税金投入だのマッチポンプ丸出しで白々しく利権貪り尽くしてて気持ち悪いよな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2794826.jpg
0173川の名無しのように
垢版 |
2022/05/08(日) 17:41:18.20ID:DSeDaTd50
人が生きる上で不必要な航空機だのカンコーだのによって地球破壊して災害連発させて人を殺しまくってる公明党をぶっ潰せ!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2796968.jpg
0174川の名無しのように
垢版 |
2022/05/11(水) 18:33:15.65ID:73kXGPFZ0
雪解け水が溶けて毎日2桁の流入で、夕方には3桁の発電放水か。
深夜の3桁放水は何のためなんだろうか? 揚水にしては変だよね。
0175川の名無しのように
垢版 |
2022/05/12(木) 17:21:47.62ID:PCPZ7LjN0
鉄道で3時間以内に行ける距離の航空機を廃止する欧州に対して、滑走路倍増させて地球破壊して私腹を肥やす世界最悪のテロ国家日本
諸悪の根源、世界最悪のテロリスト公明党を滅ぼすことなくして地球破壊による災害の連発と殺人は止まらない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2800620.jpg
0177川の名無しのように
垢版 |
2022/05/23(月) 07:38:31.17ID:uNjue+cE0
【サッカー】エムバペPSG残留で久保建英のレアル・マドリー帰還なるか [豆次郎★]
1豆次郎 ★2022/05/23(月) 07:33:35.69ID:CAP_USER9
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653258815/-100


40名無しさん@恐縮です2022/05/23(月) 05:23:13.56ID:n3Jkdnmf0
久保建英に「エムバペPSG残留」の恩恵 巨額資金捻出なくなったレアルは “放出回避” か
https://news.yahoo.co.jp/articles/565a7ca4299cabe671931916339739d5f44edea9
0178川の名無しのように
垢版 |
2022/05/24(火) 17:16:18.86ID:q1BqrJde0
人を殺すのも力による一方的な現状変更をするのも地球破壊するのも金銭強奪するのも人類のガンであり害虫でありウイルスである公務員
こいつらを人類の敵だと正しく認識して撲滅しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2811176.jpg
0179川の名無しのように
垢版 |
2022/05/25(水) 17:18:10.89ID:lknaVQ9S0
富士山やスカイツリーなどを眺めるためにわざわざ陸域飛行させて全国騒音まみれの世界最悪のジェノサイド国家がロシア非難する滑稽さな
://dotup.org/uploda/dotup.org2812002.jpg
0180川の名無しのように
垢版 |
2022/05/26(木) 17:22:57.90ID:U7MHARFk0
ウクライナの教訓は、クソの役にも立たないクソ公務員のクソ利権を倍増させることではなく
威力業務妨害して地球破壊するだけの税金泥棒公務員を廃止して拳銃にスティンガーにと国民が保有して自衛することだぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2812807.jpg
0181川の名無しのように
垢版 |
2022/05/27(金) 16:40:08.05ID:Bho1ydbg0
テロリストに乗っ取られた世界最悪の地球破壊ジェノサイド腐敗国家日本を正常化するために外圧と戦争を推進しよう!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2813443.jpg
0182川の名無しのように
垢版 |
2022/05/28(土) 17:15:57.14ID:avR9vP6N0
ウクライナから学ぶべきことは、クソの役にも立たないクソ公務員のクソ利権をクソ倍増させることではなく
威力業務妨害して地球破壊するだけの税金泥棒公務員を全廃して拳銃にスティンガーにと国民が保有して自衛することだぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2814095.jpg
0183川の名無しのように
垢版 |
2022/05/30(月) 17:38:24.18ID:0Dt6a4E80
金属スクラップヤードがどうたら騒ぎながら、クソ航空機による一方的な現状変更はスルーして民主主義がどうたらロシアがどうたら…
政権の犬コロ洗脳報道ダブスタ電波泥棒業界のキチガイっぷりには反吐が出るな
HTTPS://DOTUP.ORG/UPLODA/DOTUP.ORG2817328.jpg
(↑半角小文字で打ち込もう!)
0184川の名無しのように
垢版 |
2022/06/01(水) 17:17:56.42ID:lO/knFgL0
早いもので、もう6月か。
今後の予報としては、梅雨入りは九州~関東は平年より遅く、北陸と東北は
ほぼ平年並みですか。
そして6月中旬頃、太平洋高気圧が強まるタイミングで、九州~東北は一斉に
梅雨入りとなりそうとのこと。
やはり北の高気圧が張り出しているのが影響しているか。夜はひんやりしているしね。
問題は梅雨明けはどうなのか。
0185川の名無しのように
垢版 |
2022/06/06(月) 12:48:35.32ID:LKb/a3fa0
関東甲信地方は、平年より1日早く、昨年より8日早く梅雨入りですか。
まずまずですな。
ただね、ひんやりとした天気が続いているので、異常気象とかにならないように、
大雨被害が出ない梅雨になることを祈るのみ。
0186川の名無しのように
垢版 |
2022/06/17(金) 20:43:34.88ID:uHhTVs850
沸騰ワード10★1 ダム
0187川の名無しのように
垢版 |
2022/06/22(水) 17:32:57.38ID:s86RihZC0
沖縄が梅雨明けしたと思ったら、太平洋南岸の前線が一時的に消えて、
今度は西から東北地方に掛かる前線が接近か。
これで一気に太平洋高気圧が張り出してくるのだろうか?
まさかこのまま関西は梅雨明けなんてことはないよね?
0188川の名無しのように
垢版 |
2022/06/25(土) 22:54:17.47ID:XugBzZVb0
一時的とはいえ、明日の天気図では梅雨前線が消えるんですね。
どうりで暑いわけだ。
でもまた中国大陸から前線が伸びてきます。
0189川の名無しのように
垢版 |
2022/06/27(月) 12:43:19.30ID:jaRe/oFW0
なんとなんと、関東甲信地方が史上最も早い梅雨明けとなってしまいました。
6月末に梅雨明けとは2018年以来ですね。
当然心配なのは、ダムの水です。
ダム事務所は7月の洪水期調整に向けてダムの水を放水していますが、
これは直ちに止めるべきではないでしょうか?
0190川の名無しのように
垢版 |
2022/06/28(火) 17:18:14.65ID:9F6CljlJ0
関東に続いて、6月中に西日本全域と北陸が梅雨明けですか。
今後の夏の水問題はどうなるんでしょうね。
ぽつぽつと雷雨が降るとかあればいいんですが。
0191川の名無しのように
垢版 |
2022/06/29(水) 12:50:22.85ID:Me1LRhyE0
週間天気予報だと関東地方を除いて、来週の月曜から数日一時雨の予報になっていますね。
これは前線が下がってくるんだろうか?
0192川の名無しのように
垢版 |
2022/07/02(土) 17:46:05.72ID:9l4aQ4+w0
週間天気予報としては、明日以降は金曜日あたりまで曇り一時雨のようですが、
これって台風から前線に変化して、停滞するという感じなんですかね。
今台風は沖縄あたりに来ていますが、南からの風の影響で宮崎と高知では雨になっています。
いずれにしてもありがたい雨となりそうです。
0193川の名無しのように
垢版 |
2022/07/09(土) 23:47:24.19ID:Pf6nPlTp0
台風が過ぎた後、また暑さがぶり返すのかと思っていたら、前線は出来ないものの
低気圧が居座っている感じで、ぽつぽつと雨になっているのは助かりますね。
でも例年の時期までに、本当の意味での梅雨明けになるんでしょうか?
もしかしてこのままグズグズした天気が続いて、あまり暑い夏にならずに
秋になってしまわないようにお願いしたいところ。
0194川の名無しのように
垢版 |
2022/07/13(水) 00:41:59.48ID:llFrSfj60
埼玉県に大雨が降ったとのことで、関東全域の雨雲レーダー見ていたら
矢木沢ダム近辺も降ったんですね。
夕方1時間ほどでしたが、珍しく3桁の流入となりました。
それにしても梅雨が明けたとはいえ、低気圧が居座る感じの雨模様の天気が続いています。
0195川の名無しのように
垢版 |
2022/07/19(火) 18:39:19.98ID:R2WJ3kAN0
前線が出来て梅雨らしい天気だけど、これでも梅雨明けしているんですよね?
週間天気予報だと、今度の土日あたりから晴れの日が続くみたいだけど、
これで本当に梅雨明けになるのかな?
0196川の名無しのように
垢版 |
2022/07/20(水) 15:23:38.75ID:aOPigrH/0
梅雨の戻りはあるだろうと
第一次梅雨明けのころに気象庁も言ってたから
驚きはないけど
やはり降ってくれるとありがたいね
0197川の名無しのように
垢版 |
2022/07/20(水) 18:24:51.32ID:5EL+LcsF0
矢木沢は朝方に3桁流入の雨が降ったのか。
台風でも水はあまり流入しないのにね。
0198川の名無しのように
垢版 |
2022/07/30(土) 18:24:31.98ID:bBDZUwbP0
今年の夏の天気としては、梅雨前線が居座ることなく、
程々に暑くて、程々に雨が降るというダムの水が渇水にならない、
ある意味理想的な夏なのかな。
0199川の名無しのように
垢版 |
2022/08/13(土) 17:56:11.09ID:hNav6f0E0
規模は小さいけど、台風が上陸して被害が出るほどの雨風は勘弁してほしいところ。
むしろ台風が来てくれたおかげで、北東北や北海道に居座っていた前線が途切れるので、
夏らしい天気に戻してくれ。
0200川の名無しのように
垢版 |
2022/08/21(日) 06:32:47.70ID:N+p3Xy9M0
週間予報を見る限り、8月中はもう夏らしい天気はないかもね。
0202川の名無しのように
垢版 |
2022/09/19(月) 12:06:48.78ID:ajcUKRI60
四国の早明浦ダムは、台風のおかげで4桁流入に4桁放流と豪勢ですが、
矢木沢は台風が来ても大して増えないんだよね。
昔渇水期だった頃に台風が来ても満水にならなかったし。
0203川の名無しのように
垢版 |
2022/09/19(月) 23:41:53.00ID:u8u149Mp0
現在台風は能登半島辺りで、明日朝には東北の仙台方面に抜けそうですね。
ただ雨としては、台風のコース周辺の長野県とか北海道に多い予報となっていますので、
皆さんも十分に警戒してください。
0204川の名無しのように
垢版 |
2022/09/20(火) 17:58:58.14ID:40GWSwRg0
台風は仙台に到達するあたりでだいぶ弱くなってしまったので、矢木沢ダムへの雨は大してなく
貯水量も一気に100パーになることはありませんでした。
早明浦の4桁流入がうらやましいというかなんというか。
0205川の名無しのように
垢版 |
2022/09/23(金) 21:52:35.12ID:zGJi9Mll0
今後の雨の予報だと、伊豆半島から栃木にかけて線状降水帯みたいな感じになっているけど、
矢木沢へは微妙な感じ。今回も満水は無理か?
0206川の名無しのように
垢版 |
2022/10/01(土) 18:37:48.68ID:O3VopZI20
もう10月か。早いもんだな。
今年の秋雨前線はあまり出現せず、ぽつぽつと小さな台風が来て雨をもたらしたという
感じだったな。
北海道では10月としては珍しく真夏日を観測したようですが、北海道の上を前線の通過と
南にある台風と連動して暖かい風が入ってきたんでしょうな。
私のところも夏のような日差しになったで。
0207川の名無しのように
垢版 |
2022/10/06(木) 18:43:48.35ID:aqNf8BDf0
ついこの間、夏のような日差しがあったのに、今はフリースを着込むほど寒くなりました。
長期予報では、ラニャーニャ現象があるとかで、今年の冬は寒い傾向があるとのことでしたが、
その影響で寒いのかな。
ぽつぽつ雨が降っているけど、秋の貯水率はあまり伸びていない感じ。
0208川の名無しのように
垢版 |
2022/10/07(金) 17:26:52.41ID:gHmdbAd60
日本気象協会の話しでは、現在12月並みの気温ですか。
どうりで寒いわけだ。さらに雨が降っているから余計に寒く感じる。
昨夜は湯たんぽ引っ張り出したわ。
0209川の名無しのように
垢版 |
2022/10/27(木) 22:55:51.82ID:O7SvRdhU0
洪水期調整が終わってボチボチ貯水量も増加しているけど、矢木沢、奈良俣、渡良瀬貯水池
だけが満水に近い状態で、他は貯水量が少ないからしょうがないのか。
今年はラニャーニャ現象とかで、寒い冬になりそうだけど、雪がドカンと降ってくれれば
それでよしと。
0210川の名無しのように
垢版 |
2022/11/13(日) 13:07:18.29ID:24CW6J840
ずっと晴天続きの秋晴れだったけど、貯水量も少し減ってきたところだし
夜からの雨は恵みの雨か。
0211川の名無しのように
垢版 |
2022/11/20(日) 11:11:53.82ID:4A42Sm5U0
ここのところの晴天続きで雨がなかったせいか、矢木沢ダムの発電放水の
関係もあるでしょうが、利根川水系ダムの貯水量がこの時期としては
近年珍しく下降しました。
明日以降しばらくはぽつぽつと雨が降るようですが、貯水量上昇となるほどは
期待できなさそうですね。
0212川の名無しのように
垢版 |
2022/11/21(月) 17:34:33.27ID:psMiodbD0
せっかく雨が降って貯水率回復したのに、発電放水はきついよな。
0213川の名無しのように
垢版 |
2022/11/24(木) 18:14:15.56ID:Mr01c8ZJ0
矢木沢周辺、昨夜から今朝がたの雨で、久しぶりの水量です。
70パーまで回復するかな?
0214川の名無しのように
垢版 |
2022/11/27(日) 18:12:36.92ID:7thdBY6h0
矢木沢ダム周辺に深夜に雨が降ったようで、水の流入量が増えました。
75パーは確実ですが、今度の火曜水曜が雨模様なので、そこで80パーまで行けるかどうか。
0215川の名無しのように
垢版 |
2022/11/29(火) 18:49:29.02ID:2jhVLeIJ0
接近している低気圧が日本列島を通り過ぎるみたいですが、雨雲の予報レーダーでは
矢木沢近辺には夜半頃に雨が降るようです。貯水量は多少回復か。
0216川の名無しのように
垢版 |
2022/12/07(水) 18:21:04.11ID:zrk48P030
ちと気づいたんですが、昨日夕方に放水して18時20分頃に停止しましたが、
その後も微妙に貯水率が減っているけど、なんでだろ? 水の流入はあるのに。
他の時間帯でも放水していないのに、微妙に減っているところもある。
これって発電放水ではなく自然放水なんでしょうか?
0217川の名無しのように
垢版 |
2022/12/18(日) 23:31:43.69ID:Yz28mDG20
福島県の会津の中部辺りで大雪とのニュースがありましたが、南部の奥会津や矢木沢周辺には
雨雲というか雪雲が掛かっていないようなので、降雪はあまり期待できませんね。
0218川の名無しのように
垢版 |
2022/12/21(水) 00:18:47.13ID:i+BoKCg40
新潟や会津中部は大雪なのに、矢木沢、奈良俣周辺は16センチ17センチと
大して降らなかったようですね。
災害派遣の名目で自衛隊にタダ働きさせるなよ、新潟県てばさ。
0219川の名無しのように
垢版 |
2022/12/21(水) 17:32:39.48ID:8II6pUIi0
自衛隊の敵は他国以外にもたくさんあるから。大雪もそこに住む人にとっては生活を脅かされる敵なんだよ。
だからこそ防衛費を増やさないと
0220川の名無しのように
垢版 |
2022/12/26(月) 18:11:18.83ID:DPbmtNjt0
南国四国にも雪が降っている状況ですが、矢木沢、奈良俣周辺の雪に関して
ようやく積雪情報が更新されて、矢木沢80センチ、奈良俣85センチ、藤原68センチと
積もったようです。
また近辺の尾瀬沼は157センチとだいぶ積もりました。
0221川の名無しのように
垢版 |
2023/01/05(木) 00:49:03.07ID:8Bf2f/Pk0
管理事務所が仕事始めとなり、積雪データが更新されたようです。
矢木沢が135センチ、奈良俣が129センチ、藤原が102センチ、尾瀬沼が174センチとなりました。
とりあえず平年より上回っています。
それで矢木沢ダムは、雪が積もっている間は、ダムに残っている水だけが放水されるので、
貯水率が下がっていくのはしょうがないですね。

話変わって、栃木県の思川水系に南摩ダムが建設されています。
令和6年度に完成予定とのこと。
このダムは少し変わったダムで、長い導水路を伝って貯水するダムとなっています。
ただ鬼怒川水系とは離れているので、洪水対策としては期待できない感じです。
0222川の名無しのように
垢版 |
2023/01/14(土) 22:48:13.53ID:95trlwgQ0
前線の通過で、東京でようやく3週間ぶりに雨が期待できそうですね。
ここ1日程暖かいなと思っていたら、函館で91年ぶり、青森で35年ぶりの
記録的な温かさとなっていたようです。そのせいで雪が解けてしまいましたが。
矢木沢周辺も、せっかくの雪が少し解けてしまいました。
まぁダムに水が貯まるからいいか。来週後半からまた寒気がやってくるそうです。
0223川の名無しのように
垢版 |
2023/01/21(土) 18:06:09.29ID:MuRGehd80
ここ数日でせっかく矢木沢周辺に積もった雪が少し解けてしまいました。
来週月曜以降に強い寒気団がやってくるとのことで、日本海側で大雪の予報が出ていますが、
矢木沢周辺は微妙ですね。一応雪国の範囲ではあるんですが。
0224川の名無しのように
垢版 |
2023/01/23(月) 17:52:20.24ID:L21jk5La0
矢木沢ダムの貯水率が30パーを切ってしまいました。
現時点で強い寒気団がやってきて、太平洋南岸に低気圧が通過するときは
関東地方も雪が降るパターンですが、今回は少し南を通過するので、雪の予報はないようですね。
矢木沢周辺の積雪に期待したいところ。
0225川の名無しのように
垢版 |
2023/01/27(金) 12:52:09.86ID:t4DJ3MZo0
27日の夜は太平洋南岸と東北地方に低気圧という配置になるため、
首都圏も雪になる可能性は高いですね。
24日から25日夜の低温では八木沢氏周辺は大して雪は降らなかったようです。
今度こそは降るかな。
とその前に水道管の凍結が心配だな。
0226川の名無しのように
垢版 |
2023/01/30(月) 23:11:34.12ID:E1i6VU5J0
おいおい、渡良瀬遊水地で下草が燃える火事が発生かよ。
19時過ぎになっても鎮火になっていないそうで。
0228川の名無しのように
垢版 |
2023/01/31(火) 17:54:03.32ID:95p4YsiN0
渡良瀬遊水地の火事は、火災発生から9時間後の31日未明に消し止められたようです。
300ha延焼したとのこと。栃木県には28日から乾燥注意報が出されていたそうです。
それにしても発火の原因は何だろうね?
0230川の名無しのように
垢版 |
2023/02/01(水) 07:29:46.31ID:H1z2vvch0
>>228
土手の草を刈って燃やしてたら手に負えなくなったとか、近くの田んぼで藁とか籾殻を(以下略)も有りがち
0232川の名無しのように
垢版 |
2023/02/09(木) 00:48:24.01ID:y/vAhjGF0
金曜の10日夜から11日にかけて、太平洋南岸すれすれを低気圧が通過し、
なおかつ寒気団の影響もあって首都圏含む関東地方全域で雪になる可能性が高くなりました。
皆さんも雪による災害に注意してください。
0233川の名無しのように
垢版 |
2023/02/13(月) 22:54:11.46ID:DY1FMOlQ0
先週の寒さと太平洋南岸を低気圧が通過したことで、関東圏で雨や雪が降ったわけですが、
本日の積雪量のデータを見る限り、雪は僅かで日曜には少し溶けてしまったようです。
雪が溶けたら貯水量回復かと思いきや、大して回復していませんね。
0234川の名無しのように
垢版 |
2023/02/23(木) 22:06:56.11ID:6HTkodGz0
ここしばらくは寒い日が続いたかと思うと、春を思わせる暖かい日があったりと、
矢木沢周辺の積雪量は上がったり下がったりのW曲線を描いております。
現時点で平年より少し下回っています。
これで春の雪解けになったら、ダムが満水になれるのかどうか不安ですね。
0235川の名無しのように
垢版 |
2023/02/27(月) 18:37:46.09ID:L4iv4SW00
もうすぐ3月ですが、長期予報では3月は平年よりも暖かい傾向があるとしています。
確かに現在の昼間はポカポカ陽気ではあります。夜はひんやりと寒いけど。
下手すると今年の桜の開花は早まるかもしれませんね。
私の所の彼岸桜は例年だと3月頭に咲くんですが、もう3分咲きの勢いです。
矢木沢周辺の雪の積雪量は、多少上下していますが微増傾向にはあります。
利根川水系の貯水率はもう40%切る勢いです。例年は60%前後。
0236川の名無しのように
垢版 |
2023/03/09(木) 23:03:25.02ID:stVBdH/A0
今シーズンの冬は、雪国では雪もそこそこ降ったし、平地でも寒い日がありましたが、
3月に入ってから昼間は4月並みの陽気となり、ついには東京での桜の開花が
来週あたりから本格化する勢いとなりました。
資料では今年2月の関東圏の降水量は平年の70%前後だったようです。
本日の利根川水系のダムの貯水率は36%となっており、ちょっと心配です。
0237川の名無しのように
垢版 |
2023/03/13(月) 23:10:37.11ID:4ULEzgRZ0
通過した前線が斜めではなく縦だったためか、まるで線状降水帯のような感じで
関東地方を通過していきました。
ただ今回の場合は、雨の降る領域、時間が短かったため、ダムへの降水量は
期待できないかもしれません。田畑には恵みの雨でしたが。
0238川の名無しのように
垢版 |
2023/03/18(土) 18:43:30.00ID:ZlJhqM6K0
久しぶりに1日中の雨となりましたが、寒気が入ったせいか寒い雨となりました。
南東北の知り合いの話しでは、雪になったそうです。
これで利根川水系の貯水量は回復傾向になるでしょうか。
0239川の名無しのように
垢版 |
2023/03/24(金) 23:44:54.88ID:9OWCep990
本州南岸に前線が停滞していることでもって雨が続いていますが、矢木沢も3桁に届く勢いで
ダムの貯水量回復となっています。ありがたい雨です。
桜も例年より少し早く咲いていますが、前線による雨と寒の戻りで4月まで花が見られそうです。
0240川の名無しのように
垢版 |
2023/03/28(火) 23:25:26.79ID:1SS25dLE0
関東地方では雨が降っていて矢木沢は50パーまで回復し、利根川全体としても急上昇の
回復となりました。ありがたや。
一方で北海道では冬に逆戻りの雪が降ったようですね。多いところでは42センチも積もったとか。
0241川の名無しのように
垢版 |
2023/04/04(火) 01:05:36.95ID:6PyekgnY0
私の所の山桜が、ようやく満開になりました。って例年より早いんですけどね。
昼間は暖かい太陽ですが、夜はひんやりと寒いです。そのためか椿が今も咲いています。
矢木沢の貯水率はもうすぐ60パーに達します。
そうそう。前に火事があった渡良瀬貯水池ですが、野焼きは3月の初めにやったんですね。
0242川の名無しのように
垢版 |
2023/04/30(日) 23:23:00.98ID:Ueu8vVCE0
今日で4月も終わり。
なんか今年の冬は寒いほうだったと思いますが(久しぶりに台所の水道管が凍った)、
いつもは4月頭に咲く桜が3月中旬頃から咲き始めてしまうという春でした。
現在も昼間は暖かい日差しでも夜はひんやりと寒い。
なにしろ北海道では季節外れの雪が降りましたし。
今は周期的に雨が降っているので貯水の心配はないですが、今年の夏は普通に
暑い程度になってほしいと思います。
0243川の名無しのように
垢版 |
2023/05/30(火) 01:06:22.48ID:0GcrP+AB0
相変わらず夜はひんやりした日が続いていますが、東海より西は梅雨入りですか。
ていうか前線に台風が合体したら大雨ですやん。
もっとも農地にはありがたい雨ですが、程々に頼みまっせ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況