X



矢木沢・奈良俣ダム【放水なんでも語るのスレ】

0001川の名無しのように
垢版 |
2019/06/10(月) 18:13:35.51ID:0iHkftIM0
矢木沢ダムリアルタイムダム諸量一覧表
http://163.49.30.82/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368030375010&;KIND=3&PAGE=0

奈良俣ダムリアルタイムダム諸量一覧表
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368030375020&;KIND=3&PAGE=0

下久保ダムリアリタイム諸量一覧表
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368030375210&;KIND=3&PAGE=0

栃木県内のダム諸量状況
http://www.dif.pref.tochigi.lg.jp/main.asp?screen=dam&;min_interval=60

独立行政法人水資源機構 沼田総合管理所
http://www.water.go.jp/kanto/numata/

8ダム貯水量
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonedamu/teikyo/realtime/live/dam8.html
0002川の名無しのように
垢版 |
2019/06/10(月) 18:14:10.29ID:0iHkftIM0
このスレは、【群馬】矢木沢ダム4【利根川水系】 から新たに分離したスレです。
あちらのスレでは、なぜ放水、放流したのかを語ろうとすると不快に思われる方がいる
ようなので新規に立てました。
ダムの放水、放流に関しては、疑問、提言、色々あるかと思いますが、また〜りと語り合えれば
幸いです。
0004川の名無しのように
垢版 |
2019/06/15(土) 12:30:19.10ID:R2xAHREM0
このようなスレが出来たんですね。
これで心置きなく書き込めますな。
0005川の名無しのように
垢版 |
2019/06/24(月) 17:38:44.19ID:B3w6bnij0
昨年の関東地方の梅雨明けは、6月末という信じられないことになり、
なおかつ40℃近い暑い夏はありましたが、幸いにも渇水には至りませんでした。
今年は普通の梅雨にはなりそうだけど、ひんやりと寒い日が多いのが気になります。
0006川の名無しのように
垢版 |
2019/06/25(火) 17:18:44.72ID:HgHOeWr10
九州北部は、まだ梅雨入りしていないんだな。
26日に前線が北上してようやく梅雨入りかな。
0007川の名無しのように
垢版 |
2019/06/27(木) 22:04:58.26ID:VW1uvGsW0
昨年の7月20日時点では、矢木沢含む8ダム貯水率は63%だったけど、
今年は現時点では余裕があるから大丈夫か。
もし水が足りなかったら、今本州南岸を通過中の台風に雨をお願いするところだけど、
矢木沢バリアで、そんなに降雨はない感じだな。
0009川の名無しのように
垢版 |
2019/06/27(木) 23:42:42.33ID:55S1Ys3a0
貯水量も十分、台風も近づいている、洪水期もあと数日、この状況でほとんど放水しない不思議
0010川の名無しのように
垢版 |
2019/06/28(金) 02:18:16.74ID:91eV5FGm0
そもそも現時点で降っても矢木沢は洪水期容量なってるから満水です
0011川の名無しのように
垢版 |
2019/06/28(金) 17:50:01.00ID:y2YcF/q/0
矢木沢ダムは、洪水期調整対象外だし、奈良俣ダムはゆっくりと放水して、
現時点では洪水期対応に切り替えても問題ない貯水量になっている。
0012川の名無しのように
垢版 |
2019/07/06(土) 00:32:49.54ID:VwEZyMAd0
気象庁の1か月予報だと、この先1ヶ月間はオホーツク海高気圧からの冷たい空気とか
曇りや雨の日が多くて気温が低い冷夏になると発表がありましたが、とりあえず7月中は
梅雨の間ということで、雨が多いのは織り込み済みだけど、8月は暑い夏になってほしい。
なんで放水したんだというような貯水率が下がるとは思えないけど。
0013川の名無しのように
垢版 |
2019/07/10(水) 12:45:22.22ID:XN7RtDgt0
寒いな。この時期の寒さは93年の夏以来だそうで。
確かあの時は、冷夏で米が不出来で翌年は米不足の騒動があった時だったな。
0014川の名無しのように
垢版 |
2019/07/19(金) 12:52:09.10ID:du4+1KB30
台風は、このまま行くと半島直撃か。連中少しは頭冷やせるか。
おかげで梅雨前線は押し上げられて、西日本の豪雨は避けられると。
0015川の名無しのように
垢版 |
2019/07/20(土) 12:21:59.66ID:qM7pOa8F0
いつもなら台風は九州に上陸したら、そのまま東へコースを変えるけど、今回はさらに北上か。
0016川の名無しのように
垢版 |
2019/07/21(日) 16:20:36.56ID:411Eg32A0
天気予報では24日以降は晴天が続くようだけど、これで梅雨明けになるんだろうか?
0017川の名無しのように
垢版 |
2019/07/24(水) 18:02:16.23ID:b8X4d0LO0
ようやく西のほうは梅雨が明けたか。
まだ明けていないのは、中国地方、東海、関東地方、東北となっているけど、
予報を見る限りは明日以降も晴天続きなので、時間の問題だな。
仮に8月いっぱい雨が降らなかったとしても、首都圏の水がめとしては大丈夫とされているので、
多少放水しても文句は出ないかと。
0018川の名無しのように
垢版 |
2019/08/04(日) 23:30:27.72ID:gRsha9hd0
台風の接近で暑さも小休止か。被害が出るような大型でないのが幸いだな。
0019川の名無しのように
垢版 |
2019/08/07(水) 18:43:29.81ID:U6X42W5F0
台風10号は、このまま北上するとお盆の頃に関東周辺に上陸か。
新盆回りもあるから、あまり大型化しないでほしいんだが。
0020川の名無しのように
垢版 |
2019/08/12(月) 17:43:54.36ID:G1in0hlK0
結局台風10号は関西方面に向かったのか。
8月に入って10日ほど経ったけど、放水に関して苦言する必要もない水量に感謝なのかな。
0021川の名無しのように
垢版 |
2019/08/21(水) 18:29:29.51ID:oQjNCFiX0
8月はまだ10日も残っているけど、暑い夏はもう終わりかな?
3週間程度の暑い夏だったけど、放水以前に渇水の心配がない夏だったな。
0022川の名無しのように
垢版 |
2019/08/30(金) 23:14:16.17ID:KhWE/WCh0
26日に国と関東1都六県は、来年の東京オリンピック期間中に懸念される水不足への対策を
まとめ、ダムの貯水水準を平年よりも増量するほか、複数の河川で水を融通しあうことを柱にし、
利根川、荒川水系で利用できる水が最大で2割増える見込みとしたようです。
具体的な対策としては、各水系にある9つのダムで、大雨に備えてあらかじめ開けておく
スペースに水を貯めることで貯水量を確保するとしたようです。
また来年完成する八ツ場ダムも活用するとしています。

今年みたいに7月いっぱいは雨が多くて、8月に晴天がいいのだろうけど、暑いから冷夏のほうが
いいかもね。
オリンピックを機会に、7月に入れば自動的に夏季制限貯水量まで放水してしまうというのを
何とかしたほうがいいのではあるまいか。
天気予報の的中率も高くなったことだし、台風の接近がない限りは機械的な放水は止めても
いいのではないかと。
0023川の名無しのように
垢版 |
2019/09/09(月) 00:44:19.33ID:duPerlv60
関東地方は台風直撃で、関東全域で大雨が予想されるけど、矢木沢は台風に備えての
特段の放水はしていないようですね。
もっとも今までに台風直撃で、水が貯まるかと期待したのに、大して増えずに通過されたことが
何度もあったしな。余裕なのか?
0024川の名無しのように
垢版 |
2019/10/12(土) 00:57:14.45ID:l0Tl4PVm0
矢木沢は放水ほとんど無しか。
もっとも今まで台風が来ても、満杯になったことないから余裕なんだろうけど。
やはりバリアは存在するのだろうか?
0025川の名無しのように
垢版 |
2019/10/12(土) 15:54:03.68ID:l0Tl4PVm0
下久保、4桁流入中か。すげーな。
こんな量は早明浦だけかと思ってたわ。
事前の放水量は少し足りなかったのではないのか?
0026川の名無しのように
垢版 |
2019/10/12(土) 18:32:14.69ID:l0Tl4PVm0
ついに草木も4桁、突入だな。
事前に30%台まで放水していたから、多少の余裕はあるのか。
0027川の名無しのように
垢版 |
2019/10/13(日) 08:53:09.94ID:eVYcWj+D0
年間3割1日で降った感じらしいぞ
まあ無事な人は家のまわり掃除しときや
0028川の名無しのように
垢版 |
2019/10/13(日) 18:37:00.03ID:/NMo4tQi0
矢木沢、奈良俣は、バリアのおかげで放水することなく、4桁流入もなく安定。
草木は事前の放水が効いて、なんとか維持。
下久保は4桁流入はあったけど、緊急放水までには至らず。
八ッ場ダムは、試験湛水が始まったばかりだが、満水にして洪水危機を救った?
利根川水系は何とか持ちこたえたけど、多摩川水系は小河内ダムが限界近くになったとかで
放水されたため、多摩川が氾濫してしまった。
大型台風が来ると分かっていたのだから、11日よりも前から対策をしておくべきだったのでは
あるまいか。
当日の雨雲レーダーでは栃木県はほとんど真っ赤だったので心配していたけど、栃木北部の
塩原ダムが放水。但しこのダムは那珂川水系に流れるので、鬼怒川への影響はない模様。
信州の千曲川が一部決壊したけど、水源は山梨県からも来ているので、影響してしまった感じだな。
0029川の名無しのように
垢版 |
2019/10/13(日) 21:53:00.77ID:/NMo4tQi0
ニュース見てたら、那珂川水系は常陸大宮市内で堤防が決壊したんですね。
離れた所に住んでいると分かりにくいな。
0030川の名無しのように
垢版 |
2019/10/15(火) 18:16:57.66ID:ORiqx5xD0
多摩川の堤防が決壊したのは、以前から国交省の度々の説得に同意せず、堤防対策しないと
決壊しますよと警告されていたというのに、付近住民が景観を損ねるとか、覗き見られると
いう理由で拒否してきたのが原因なのか。自業自得だな。
この場合、堤防対策を拒否してきた住民に対して損害賠償とかあるんだろうか?
堤防建設に反対していた市民団体のホームページが速攻で閉鎖されていたらしいね。
0032川の名無しのように
垢版 |
2019/10/18(金) 18:24:39.72ID:pBRPhMkQ0
プロ市民というより意識高い系の住民が
市街地の平穏を乱すような開発やらに異を唱えるんだよ
短いスパンでみるとそれが環境を守っているように見えるんだけど
やり過ぎると発展を阻害することになる
コンビニも作れない田園都市
町の活力がそがれてしまった杉並区みたいな感じで
堤防については今回の事でまったなしに進むだろう
0033川の名無しのように
垢版 |
2019/11/08(金) 18:13:39.13ID:BnmCIfCq0
似たような矢木沢スレが立ったようなので、向こうとの違いを説明しておきます。
向こうの矢木沢スレは、放水ネタを書くと、そういう話は書き込むなというレスが付きました。
放水に関して嫌がる人もいるなら仕方なかろうということで、こちらの放水なんでも語るスレを
立ち上げさせていただきました。
こちらのスレでは、放水、放流何でも語っていただいて結構です。
0034川の名無しのように
垢版 |
2019/12/09(月) 17:51:55.88ID:/urMDABG0
矢木沢ダムと奈良俣ダムの周辺の山は、うっすらと雪化粧か。
暖かい秋だったから、このまま暖冬かと危惧していたけど、とりあえず寒そうな冬に
なりそうでほっとした。
0035川の名無しのように
垢版 |
2020/01/16(木) 08:59:17.14ID:YfFVory10
暖冬の影響でたいした雪なく夏場とかは水不足になるのかなあ?
0036川の名無しのように
垢版 |
2020/01/16(木) 13:04:03.64ID:OgRdT48K0
>>35
暖冬というよりあんまり水分がないだけじゃない?
気温的にはわりと寒いよ
0037川の名無しのように
垢版 |
2020/01/18(土) 23:37:16.81ID:ax4C8OVV0
>>35
夏の前に、春の水田への水が足りなくなる可能性はあるよね。
積雪の観測データを見た限りでは、尾瀬などの山奥では平年の3分の2程度だけど、
比較的平場に近いところは平年の3分の1程度の積雪なので、心配は心配。
0038川の名無しのように
垢版 |
2020/03/25(水) 18:41:30.16ID:QPXcea6n0
今年の冬は暖冬傾向で雪が少なかったけど、利根川水系と荒川水系の貯水量のグラフを見ると
妙に上昇していますね。
平成28年のグラフと少し似ている感じか。この年は5月の半ばから急にストーンと落ちるように
貯水率が下がった。
今年は八ッ場ダムがあるから、雪が足りなかった分を補ってくれるのを期待。
もっとも今年の東京オリンピック延期がほぼ確定だから、気にしなくてもいいのだろうけど。
0039川の名無しのように
垢版 |
2020/04/07(火) 20:40:31.90ID:GUhHvEGc0
五輪なんかなくても何度も取水制限になっているし心配だ
雪解け水がないと農業用水の使用量が増える5月からピンチになる
5月や梅雨に雨量が確保できるといいね
0040川の名無しのように
垢版 |
2020/04/08(水) 18:29:01.59ID:wNW8rxg90
新聞の読者欄に豪雪地帯に住んでいる人からの投書があって、いつもなら雪に覆われていたのに
今冬は雪がなかった。それで現時点で川に流れている水が少ないというのがありました。
上流にダムがある地域かは不明ですが、少し心配ですね。
東京都のダム貯水量のグラフ見ていたら、令和2年度から非洪水期利水容量増えたんですね。
0041川の名無しのように
垢版 |
2020/04/16(木) 01:58:54.74ID:rjtqk8VA0
池田大作(在日)→信平信子レイプ事件 公職選挙法違反事件
福田孝行(在日)→山口県光市母子強姦殺害
畠山鈴香(在日)→秋田県児童殺害
長谷部泰輔→林瑞枝さんスーツケース詰め殺人 小中高と創価学園
三橋香織→夫バラバラ殺人
三宅正信(在日)→ペッパーランチ強姦 創価大学卒
北山大輔→ペッパーランチ強姦
宅間守 (在日)→大阪 附属池田小学校児童殺傷 両親も創価学会員
東慎一郎(在日) →酒鬼薔薇聖斗 神戸の首切り
小原保 →村越吉展ちゃん誘拐殺人事件
林真須美(在日) →和歌山毒入りカレー事件 4人毒殺 63人が負傷
織原城二(金聖鐘)→神奈川 帰化人、外国人女性を強姦バラバラ殺人
澤地和夫(元警官)→山中湖連続殺人事件・創価学会前原支部総会で体験発表
関根元(在日) →埼玉愛犬家連続殺人犯 4人を殺害
丘崎誠人→奈良連続強姦 事件 (在日朝鮮人)
金大根 →在日韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人 6名の女児死亡
李昇一 →在日韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人を強姦
沈週一 →在日韓国人 鳥取 大阪 和歌山 9人を強姦
張今朝 →在日韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児を強姦
ぺ・ソンテ →在日韓国人 横浜 女子小学生14人を強姦
宋治悦 →在日韓国人 東京 主婦19人を強姦
創価学会副支部長・木村昌幸 →強制猥褻事件
創価学会地区部長・谷口博司→迷惑電話3000回で実刑判決
創価大学卒・嘉村英二→NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で実刑判決
公明党江戸川区議・松本弘芳(江戸川区文教委員)→児童売春で実刑判決
セコム
ジェイフロンティア株式会社
ショップジャパン
中村 篤弘
0042川の名無しのように
垢版 |
2020/04/27(月) 18:11:48.86ID:ZVYcGrC+0
それにしても寒い4月だな。昼間は暖かいけど、夜がひんやり。
おかげで桜を長く見ることが出来たけど。
東京都の貯水量のグラフ見て気が付いたけど、新年度から非洪水期利水容量が拡張されたんですね。
昨年だったら上限に近づいて放水されている容量だったのが、今年はまだ貯水されている。
貯水は結構なんだけど、田んぼへの放水は確保されたうえでの貯水なのかね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況