X



【東三河】宇連ダム【豊川】その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2018/09/02(日) 08:06:20.84ID:liBy8bjE0
【東三河】宇連ダム【豊川水系】その6

◆過去スレ
その5 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1474756261/
その4 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/river/1455051986/
その3 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/river/1409590299/
その2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1387606174/
その1 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1378293858/

◆宇連ダム 諸元
所在地     愛知県新城市川合
河川      豊川水系宇連川
着工年/竣工年 1949年/1958年
利用目的    かんがい・上水道・工業用水
ダム型式    重力式コンクリートダム
堤高/堤頂長  65m / 245.9m
総貯水容量   29,110,000 m3
有効貯水容量  28,420,000 m3
堤体積     273,000 m3
流域面積    174.0 km2
湛水面積    123.0 ha
ダム事業者   愛知用水公団
本体施工者   西松建設
経緯度 北緯35°0’32.0” 東経137°38’54.9”
0422川の名無しのように
垢版 |
2019/05/18(土) 23:49:45.56ID:DS3T1X4L0
>>413 >>414
宇連ダム周辺に関しては、GFSはいつも降水量を盛るから当てにならない。
十中八九、劣化修正が来る(来なければラッキー程度)。
最近の70o降雨でも空になるのが一日伸びた程度だから、雨雲レーダーを注視して
ニンジン10時間連続ヒットでもあれば30%はいくでしょう。
0423川の名無しのように
垢版 |
2019/05/18(土) 23:58:01.98ID:DS3T1X4L0
>>399
大渇水時にこそ反対派の真価が問われる。
こういう時に、万障繰り合わせて活発に街頭演説をする反対派が、本物の反対派。
0424川の名無しのように
垢版 |
2019/05/18(土) 23:58:38.97ID:la9HnDsA0
ちょっと聞きたいんだけど、東三河史上で最も渇水で断水の被害が多かったのは何年の何月?
0427川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 01:23:27.51ID:zXv4ICiU0
月曜と火曜ならどっちが降りますか?
0430川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 08:10:50.87ID:uqyRyvN50
【水源状況について】 令和元年5月19日更新
宇連ダムは19日午前5時に貯水量がゼロとなりました。
なお、ダムの水位計が最低水位まで計測出来ない状況が続いています。
そのためリアルタイムダム緒量等において貯水量等が正確な値を表示していない事をご理解ください。

【豊川用水の節水対策について】 令和元年5月7日更新
豊川用水渇水対策本部は4月26日午前9時から以下のとおり節水対策を強化しています。
節水率:農業用水15%、水道用水15%、工業用水15%
限られた水資源を有効に活用するため、節水へのご理解とご協力をお願いします。
0431川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 08:13:27.30ID:uqyRyvN50
月日 時刻 - 貯水量×10^3(m3) 流入量  - 貯水率(%)
2019/05/19 06:00 - 23 1.47 -0.08%

この期に及んで節水率まだ15%って
0432川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 08:15:35.36ID:gUInEj2c0
>>410
なんの基準で6月からなんだろね
逆に言うと6月からは確実に支援してもらえると思ってていいのか
0435川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 11:40:44.95ID:oIkELq180
>>431
どーせ佐久間さんから貰えるし大島もまだあるし
そのうち梅雨で雨が降るからそれまでの我慢で
節水節水と騒ぐのも遅かったし危機感まるでなし
断水?何?それ?美味しいの?状態
0436川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 12:13:14.97ID:aryq+Vpt0
おしっこしたいかたは鳳来湖までいってちょーでぃぁーてなも
0437川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 12:17:41.81ID:r2svhkyQ0
地元のテレビで本日朝5時に貯水率0%になったとさ。
朝7時から佐久間ダムから水をもらい受ける作業開始。
ちなみに地元の人間としては「いつものこと」だし佐久間ダムからいつももらえるので宇連ダムが枯渇することは問題じゃないとみんな思ってるよ。
佐久間ダムの映像も流れたけど満杯だし。
0438川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 12:28:47.32ID:uqyRyvN50
佐久間だって半分ちょっとしかないし
降水量少ないからって年始くらいから節水してやってきてるのに
豊川水系の人達はじゃぶじゃぶ車でも平気で洗ってるんだろーな

煽るわけじゃないが437みたいな人が大半なんでしょうね
0439川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 12:52:47.77ID:rCpZFEXg0
宇連ダム 貯水率がゼロに
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20190519/0004738.html
>>宇連ダムの貯水率は、19日午前5時にゼロになりました。
>>宇連ダムの貯水率がゼロになったのは、昭和60年1月以来2度目です。
>>これを受け、豊川用水には、19日午前7時から愛知と静岡の県境にある天竜川水系の「佐久間ダム」から水の供給が始まりました。
0440川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 13:41:59.74ID:rd41GoYX0
豊根ダムっていうのは宇連ダムにも佐久間ダムにも関係ない独立したダムなの?
愛知だし距離的にはすごく近いけど渇水時に話題になった記憶ないから。何しろ近いから気になる。
0441川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 13:53:08.03ID:tiFGUxgN0
>>440
豊根ダムは関係殆どない
強いて言えば、天竜川下流の秋葉ダムの水源になっているから佐久間ダムの水量維持に少しは貢献している
0443川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 14:14:13.91ID:rd41GoYX0
>>441
そうなんだ
ありがとう
0444川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 14:19:51.65ID:UXTufE4U0
>>436
してきました(^^)
0445川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 14:57:10.48ID:oIkELq180
>>439
ここ数年でもカラに近くなってたけど
昭和60年以来のカラということは平成ではカラにはならなかったんだな
そして新元号になった月にカラになった
宇連ダムたん!よく頑張った!感動した!
0446川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 15:34:18.52ID:Qbx2LqcI0
【愛知】34年ぶり…ダム貯水量が『0』に 愛知・東三河地方の水瓶・宇連ダム 直ちに断水等の影響は出ず(動画)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558240322/
スレから


107 名無しさん@1周年 2019/05/19(日) 14:32:35.43 ID:P1snCFEp0
野次馬w

https://www.water.go.jp/chubu/toyokawa/
【大変混雑しています】 令和元年5月19日14時更新
国道151号線から宇連ダムに通じる県道が大変混雑してすれ違いが難しくなっています。
また、見学者用駐車場も満車状態が継続しています。
0447川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 15:43:37.93ID:UXTufE4U0
>>445-446
設楽さんが完成した暁には完全な枯渇はきっともうなくなる
今回が最後のゼロかもしれんよ
0448川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 15:44:09.31ID:oIkELq180
↑公式に書いてあってワロタw
0449川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 15:46:21.95ID:oIkELq180
>>447
設楽さんはでかいからそう簡単にカラになることはないだろけど
設楽さん完成後には宇連さんは必要なのか?
0450川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 16:41:37.31ID:x2mOQgni0
ニュースの天気図見る限り明日の昼からは降らんとおかしい雨雲の動きだな
バリアも破れるだろう
0451川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 17:21:55.92ID:tiFGUxgN0
>>449
設楽ダムがカバーしている豊川水系の流域面積はたったの9%
残りの大半の部分の治水についてだけ考えても宇連ダムは必要
0452川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 17:28:07.81ID:tasn8Mqq0
明日の午後以降はかなり期待出来そうな雨になるかな?
0453川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 18:24:41.03ID:NxjIUhqa0
水の味が変わった気がする
毎日水道水を何杯か飲む派だけどいつもトイレが近かったけど昨日から急に回数減った
水の中の成分が違うのだろうか
0454川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 18:26:55.06ID:UXTufE4U0
水を飲む回数が減るよう抗利尿薬を混ぜたんだな( ・`ω´・)
0457川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 22:01:49.14ID:e7r3lYIB0
早明浦ダムの貯水率0%と比べてどのくらい深刻なの?
0460川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 22:36:53.66ID:tiFGUxgN0
>>457
早明浦ダムの方が遥かに深刻
こっちはまだ大島ダムと佐久間ダムというバッファーがあるから大丈夫
0464川の名無しのように
垢版 |
2019/05/20(月) 00:03:57.88ID:u67PP8Gp0
【愛知】34年ぶり…ダム貯水量が『0』に 愛知・東三河地方の水瓶・宇連ダム 直ちに断水等の影響は出ず(動画)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558240322/
から一部抜粋


221 名無しさん@1周年 sage 2019/05/19(日) 23:09:53.72 ID:nXt3jmaN0
気圧配置というか、ジェット気流の流路の問題で、去年の秋ぐらいから、太平洋側がずっと干魃気味なんだよな。

でもここはダム板では有名な日本最弱のダム。すぐに水が無くなり、しかも少々の雨では回復しないw
確かスペアのダムがあって、そっちはそこそこ水が残ってるはず。
0466川の名無しのように
垢版 |
2019/05/20(月) 03:43:12.95ID:Ru8ZCviX0
>>440

>>441は適当なこと言ってるから騙されるなよw

新豊根は佐久間と揚水発電するために作られたダムだよ。
だから今ある発電所は新豊根発電所で、ダムの名前も豊根ダムなんかないのに新豊根。
新豊根と佐久間は切っても切れない関係。

元々あった豊根発電所が佐久間のダム湖に水没したから作った。
大入川(天竜川支流)に建設計画たてたのは電源開発だが、同時期に同地点に治水目的で愛知県も計画してた。
大入川の利水権持ってたのは愛知県だったので(ここ重要)共同事業で建設して、現在は新豊根ダム湖の利水権は国交省が持ってる。
宇連(水資源)に佐久間(J-power)から水が供給されるカラクリがこれ。
揚水してんなら佐久間の水=豊根の水って考えだw

ちなみに、佐久間も新豊根も発電と治水しか受け持ってない。
静岡が節水してるのにとか騒いでるやつがいるが、はなっから利水してないから関係ない。
0469川の名無しのように
垢版 |
2019/05/20(月) 09:24:48.61ID:jDluHFWr0
https://www.youtube.com/watch?v=ZVQubhhPExY
バカッターくそ動画投稿系 勝手にダムの敷地に入って荒らす奴がいるから規制が厳しくなる。
水の量に関係なくダムには進入禁止。岸から見るのがマナーというもの。というか、こいつ 放流のサイレンが鳴ったらすぐに上に逃げることができるのだろうか?
安全も考えていない証拠。
0471川の名無しのように
垢版 |
2019/05/20(月) 12:46:05.01ID:V1daqc6d0
新聞報道で我が県下の宇連ダムとかいうのが干上がったと知り、
詳しい情報がないかと自分の意志で初めてダム板にやって来たけど、予想以上に情報が充実していた
湖底の橋の写真とか素晴らしいね
これでもう騙されて飛ばされてきても怖くない!
0472川の名無しのように
垢版 |
2019/05/20(月) 13:32:28.12ID:BZPV2i300
>>469
>放流のサイレンが鳴ったら

何を放流すんだ?
0474川の名無しのように
垢版 |
2019/05/20(月) 14:23:10.29ID:lpJZxNSu0
確かに。干からびたダム湖にどこから何を放流するんだよ。
0477川の名無しのように
垢版 |
2019/05/20(月) 16:07:56.32ID:2ApqcsfC0
>>476
下流域はどしゃ降りでも、雨曇はダム付近にくるとすうっと消えていく。なかなかたまらずすぐ枯れる。
という意味だよ。
0480川の名無しのように
垢版 |
2019/05/20(月) 16:40:58.40ID:cMU7raMO0
四国の早明浦は順調に降ってるが
宇連はどうなるか
かなり降ると見てるが
0486川の名無しのように
垢版 |
2019/05/20(月) 20:54:41.57ID:0nxx93250
中国四国のレーダ見ると、降水強度こそありそうだが時間はかなり短そうだな
今後2週間はほとんど雨の気配がないだけに、今回がスカだと本格的にやばいぞ
0487川の名無しのように
垢版 |
2019/05/20(月) 21:04:40.25ID:x3WXkP+V0
>>480
>>279で書いた通り(前のと同じ溜まり方と仮定すれば)
(川合累計)52mmで+3.5%、104mmで+7%、156mmで+10.5%
204mmで+14%・・・(以下略)・・・520mmで+35%

tenki.jpの一時間予報を見る限り、今回は104mm前後なので7±2%くらいまで
0489川の名無しのように
垢版 |
2019/05/20(月) 22:28:02.22ID:owR3pWfP0
月日 時刻 - 貯水量×10^3(m3) 流入量  - 貯水率(%)
2019/05/20 22:10 - 23 0.00 - 0.08%

5月19日
・必要水量 10.14m3/s
・河川自流 3.44m3/s
・ダム補給 7.08m3/s(佐久間導水3.5・宇連0.3・大島3.3)
・大島ダム貯水率76.1%、佐久間ダム貯水率51.7%

観測所:川合(かわい) 24h累加雨量2.0o

佐久間に頼ってゆくぅ
0491川の名無しのように
垢版 |
2019/05/20(月) 22:49:49.26ID:XdA5dK+t0
18時〜24時降水確率100%予報なのにまだ降らない。宇連ダムバリア強すぎ。
0493川の名無しのように
垢版 |
2019/05/20(月) 22:54:47.90ID:oaAi16qp0
>>489
0%になった宇連からもまだ絞り取ってるとなると、まず0%(土曜朝の段階)に戻すのにある程度雨量が必要ってことか
0494川の名無しのように
垢版 |
2019/05/20(月) 23:00:05.38ID:iBoVJDUE0
空振り想定して佐久間と大島と諏訪湖にさへ降れば良いよ
0495川の名無しのように
垢版 |
2019/05/20(月) 23:16:33.83ID:mmo3jsjB0
全国ニュースで言われてるw

空っぽダムの湖底散策が大問題 そもそも立ち入りNG
https://youtu.be/6l6wRo-t8hA
0496川の名無しのように
垢版 |
2019/05/20(月) 23:18:34.09ID:YQLvlQjk0
GPV見たけど一気に降るんじゃないか
いずれにせよ1時から朝の7時くらいまでが勝負だ
0497川の名無しのように
垢版 |
2019/05/20(月) 23:47:11.48ID:7OTE+rud0
つーか、豊橋だけどさー、4月から水道代が値上げされて2ヶ月6500円くらいだったのが、7500になったわ。
なんなの?クソ高くね?

住宅地を市の軽のワゴンが節水しろって回ってる。
その割には、一昨日の日曜日は牟呂用水路にはいつもより水位が高くて水が流れてた。
田植えの時期だからなのか?
0499川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 01:27:27.49ID:h0pVuElK0
>>497
水道管とかのインフラ維持が大変らしい
水が少ないとかは別問題じゃないかな
0500川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 01:43:43.87ID:Tt7nmy140
https://www.youtube.com/watch?v=_qm6AQHoIoU
元々はボルダリング愛好家?が湖底に侵入していたのが始まりだったのか?
テレビでも言っているように違法行為だから、守るべきである。

あれやっちゃダメ・これやっちゃダメを1〜10まで説明されないと分かんない人なんだね。
頭の中が子供のままなのかな?

大人になったのだから、やってはいけないことは理解するべきである。
立ち入り禁止って書いてないから入ってよいという屁理屈もだめですよ。
0502川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 01:51:30.72ID:Tt7nmy140
https://www.youtube.com/watch?v=Hw_DMi5Aox8
バックカントリー関係も禁止と書いてないからOKって子供の考えだな。
アウトドア系って、あれやっちゃダメ・これやっちゃダメを1〜10まで説明されないと分かんない人なんだね。
頭の中が子供のままなのかな?
0504川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 02:23:11.08ID:4emFxbw00
>>503
誰か事故って死んで、被害者家族が自治体のせいとか言い出して、ネットに自業自得と言われるまでがセット
0505川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 03:29:19.57ID:oZXFYtpe0
乳岩に来てる連中だろ
昔からマナーが悪いと地元と問題になってる
やっと川合にも降りだした
0506川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 04:00:37.29ID:61u2HX2v0
雨は歓迎だけど雨漏りするとはね…
我が家を犠牲に頑張れ雨!
0507川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 05:25:28.28ID:IlJ9q9Cy0
4時20分まで流入量が0だったのかw
宇連バリア強しw
0508川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 05:59:04.06ID:ovB/lW4x0
月日 時刻 - 貯水量×10^3(m3) 流入量
2019/05/21 05:30 - 132 49.38 - -
2019/05/21 05:20 - 113 38.88 - -
2019/05/21 05:10 - 97 29.61 - -
2019/05/21 05:00 - - - - -
2019/05/21 04:50 - 33 6.97 - -
2019/05/21 04:40 - 36 7.20 - -
2019/05/21 04:30 - 33 0.13 - -
2019/05/21 04:20 - 23 0.00

人参きてるけどすぐ終わる
0510川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 07:43:22.97ID:W9xx6rCR0
>>497
区画の戸数が減ると。一戸あたりの水道代が上がるらしいよ。
0511川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 08:01:54.98ID:RfIdb4XL0
豊橋はすごい雨だけど宇連バリアハンパないからどうだか
0512川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 08:19:47.63ID:GUJRY6tt0
昨日ニュースで言ってたけどダム付近の地表がカラカラに乾いてるから
けっこうな雨量があっても大した量は貯まらないって
0513川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 08:40:17.80ID:GWwZYGmI0
宇連ダム 貯水率@ure_dam
20分前
ただいまの貯水率は3.8%です (08:00)

\(^o^)/オワタ
0515川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 09:04:10.81ID:ldFSP2Hx0
>>512
まぁ、佐久間や大島、貯水池には溜まるから。
0516川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 09:30:35.95ID:WybWQM4O0
リアルタイムダム諸量一覧表って佐久間ダムはないんだね
検索しても何故か関係ないダムしか出てこない
0517川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 09:32:42.96ID:vPtyfWEF0
>>516
本来国のは公表すべきだしウォッチャーいていいんだけど
なんかストーカーもどきっぽくなりそうでw
0518川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 09:32:46.42ID:CblG19Nl0
>>514
半分くらいを期待しているのかな?
こんなにカラカラだと、ご期待に沿うには700mmは必要かと・・・
0519川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 09:40:38.12ID:F8v15T8y0
降り始めから降り終わりまでの総雨量が100ミリ以上
これを複数回重ねると回復が見えてくる
週1回程度あれば・・・
梅雨が明けるまで何度あるか
0520川の名無しのように
垢版 |
2019/05/21(火) 09:44:44.64ID:KnnzlQ2s0
佐久間や大島や諏訪湖に降れば別に問題はない
佐久間は130ミリ近く降ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況