この写真、自分としては初めて見たけど既出ですかね?

昨年9月下旬に空撮されたメインダム近辺の写真
洪水吐きの右下の低位置放流路(でいいのかな?)から放流されてる様子が写ってる。

http://upma21.com/main/wp-content/uploads/2018/12/15_06_01_CAS-Discovery.jpg

決壊前の洪水吐きからの放流量と比べるとかなり放流量が少ないように見えるけど、
これから雨期に入って大雨が降ったりするとダム湖の水位が上昇してしまうんじゃないかな??

サドルダムDの建設に、上流側(ダム湖側)に仮のダムを造る必要がありそう?
転流工だと被災地に放流することになるよね?
SKはどうしてるんだろうね?