X



ラオスでダム決壊 Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2018/08/22(水) 23:57:39.74ID:Q480pcMp0
ラオスの国営メディアは24日、同国南部アッタプー県で建設中だった水力発電用のダムが23日に決壊し、
数人が死亡、少なくとも100人以上が行方不明になったと報じた。
報道によると、ダムから流れ出た水で、家が流されたという。
建設していたのは外国の企業などによる合弁会社だったとしている。
決壊の詳しい原因は不明。
※前スレ
ラオスでダム決壊 Part.5(実質6)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/river/1534052731/
ラオスでダム決壊 Part.4(重複ありで実質5)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/river/1534052731/
0113川の名無しのように
垢版 |
2018/09/26(水) 15:05:16.50ID:5Pu2/QAN0
>>112
どうして企業の過失による災害に義援金出すんだろ。
関係企業が支払うべき。
俺は募金してても絶対払わない。
0114川の名無しのように
垢版 |
2018/09/27(木) 09:11:50.22ID:SQzmRNQn0
>>113

ラオスから日本への支援

自分の国が大変なんだから、自分の国に使えばいいのに
0115川の名無しのように
垢版 |
2018/09/28(金) 13:51:38.39ID:18nTIPJW0
まぁ、助け合いってのは実際あるからね
プライゼロなら有意義、とみるか無駄としか思えんかで人間性が分かれるな
0116川の名無しのように
垢版 |
2018/10/01(月) 02:09:12.55ID:tDy2Tcmk0
ラオス 中国のダム建設で環境破壊も
9/30(日) 11:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180930-00010001-jindepth-int
韓国の名を出さずに中国批判
環境破壊の言葉から左翼を連想したが
ダム, ベトナム, メコンデルタ, ラオス, 一帯一路, 中国, 室橋裕和
Japan In-depth
反中右翼だった
0117川の名無しのように
垢版 |
2018/10/01(月) 02:17:31.44ID:valV6QJp0
これ、韓国人は上手く誤魔化したつもりでいるのかな?
0118川の名無しのように
垢版 |
2018/10/01(月) 06:08:13.79ID:/6qLA/Mf0
  /_________ヽ
   ||  //||      ||
   ||//  ||    /||
   ||/    ||  //||
   ||     ||//  ||
   ||     ||彡⌒ ミ|| 札幌ひばりが丘病院を
   ||     ||(´・ω・)||  麻薬取締法違反で送検
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 
0119川の名無しのように
垢版 |
2018/10/06(土) 18:26:53.58ID:7b3yJuBJ0
安心安全()の日本製だったのか
カントー橋の再現やな
殺人ウヨゴキブリは反省して死ね
0120川の名無しのように
垢版 |
2018/10/07(日) 16:06:17.25ID:d3wiVrgu0
再々掲
【誘導】
スレが重複して混乱がありますが、以前の誘導に関わらず
ラオスダム決壊のレスはPart.6から埋めてください
ラオスでダム決壊 Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1534934209/

尚、写真についてと罵倒し合いは引き続きこのスレでどうぞ

【経緯】
・前スレで950を踏んだ1氏(ID:CWnJLeT80→ID:Q480pcMp0→ID:DgMrlSLL0)がPart.6を立てる
・しかし「Part.7」が正しいことを指摘され、さらにPart.6の冒頭にも誹りが書かれる
・それに憤慨した1氏は、Part.5・6にアナウンスしないままこのスレを立てる
・立てた後にPart.6に誘導を書くも、すでにトラップにハマる住人あり
・1氏のみ、罵倒を混ぜながらこのスレを使うよう主張するも、他はPart.6を埋める意見のみ
・とりまPart.6を埋める方向で誘導
・Part.6で進行中←今ココ!
0122川の名無しのように
垢版 |
2018/10/17(水) 17:58:52.19ID:7gT5vrt90
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/31861.html
ラオスダム崩壊、SK建設が利潤増やすために設計変更した疑い

「1900万ドル節減」内部文書入手 
補助ダムの高さは平均6.5メートル低く施工
0123川の名無しのように
垢版 |
2018/10/17(水) 19:38:20.80ID:uafVwwnn0
団藤保晴先生ですね
0126川の名無しのように
垢版 |
2018/10/17(水) 23:15:42.31ID:DuGaoVqv0
頂上の標高ではなくて基礎からの盛り上げの高さで手抜きしたという話じゃない?
0127川の名無しのように
垢版 |
2018/10/18(木) 11:30:12.88ID:nGk8P7Uu0
韓国企業は手抜きしかできないな
0132川の名無しのように
垢版 |
2018/10/19(金) 02:03:16.18ID:KpOL+ORs0
いや堤がメインダムより低いなんてあり得んwって越水先生は馬鹿にされてただろ?
だが韓国は常識では考えられん事をやらかしたから、もしかして越水もあり得るのかと
従来通りの浸透破壊だとすると、低い上に強度不足…
ビーバーにやらせた方がマシだろ
0133川の名無しのように
垢版 |
2018/10/19(金) 06:32:46.78ID:UNW2I69C0
>>132
ビーバーは十世代百年超ダムを維持管理し続けてる事例があるそうだからな…
0136川の名無しのように
垢版 |
2018/10/19(金) 12:52:28.87ID:TsD435w10
韓経:【取材手帳】ラオスの目に映った「おかしな国」韓国
10/19(金) 9:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000011-cnippou-kr
>天災を主張するものと思っていた韓国社会が、
>むしろ人災であることを積極的に強弁しはじめ、
>ラオスは当惑を隠せずにいる。
0137川の名無しのように
垢版 |
2018/10/19(金) 14:07:45.90ID:Z7rI4Xud0
>>136
韓国西部発電にしてみりゃ、天災だったら丸損、人災だったらSKから賠償受けられるんだから、当たり前じゃね?
0139川の名無しのように
垢版 |
2018/10/19(金) 23:41:00.70ID:ZOntdJSK0
>>136
前政権の時に無理な低価格で入札した案件だから、前政権批判に利用されているだけ。

正直になったわけではない。
0140川の名無しのように
垢版 |
2018/10/20(土) 01:26:25.70ID:xN+pgO5W0
入札しといて低価格過ぎて出来ません
少しでも恥の概念を知る人間ならとても真似できないな
0141川の名無しのように
垢版 |
2018/10/20(土) 10:26:13.74ID:XE0wTumW0
>>132
越水? 絶対無いよ!
0142川の名無しのように
垢版 |
2018/10/20(土) 10:46:26.39ID:8JPmQYiY0
前スレ >>990
「なぜ」をちゃんと考えるならば確かに変だと思うだろう。
しかし、そう書いてあったら、その通りに施工するだろう。
放水でも含水でも良いのだが、防水と同じ表記なんだぞ。
0143川の名無しのように
垢版 |
2018/10/20(土) 11:17:07.91ID:OYq6j7H50
>>90
修復というか、サドルダムに関しては全部作り直しだろう常識的に考えて
0144川の名無しのように
垢版 |
2018/10/20(土) 11:42:17.42ID:0XlGSw7r0
>>142
そんな手垢のついたネタ自体には全く興味はなくて「どこの施工で取り違えたら」そうなると思ってるのかを聞いてるの
https://www.nomap-inlife.com/entry/kankokunokanji
ここで書いてる例はコンクリート製の枕木だが、サドルダムの何を何で施工したの?

専門スレなんだからただの嫌韓ネタを撒き散らすんでなくきちんとした説にまとめて書いてくれてのが一番言いたいんだ
0145川の名無しのように
垢版 |
2018/10/20(土) 12:46:40.20ID:6lqsb4EM0
計画より強度が遙かに低かったんだから越水してなくても、水圧で破壊されただろう
0146川の名無しのように
垢版 |
2018/10/20(土) 17:03:06.07ID:ULdJqNHk0
南大門が修復後速攻でひび割れた件
顔料を定着させる膠の扱いが〜とかゆってたけど実際は顔料や膠の代わりに塗料使ってた
セウォル号事故は人件費ケチったのと安全度外視運行に世代間のモラル格差が被害を拡大した
もし事故が起こったのが低モラルな20年前だったなら犠牲者はもっと少なかっただろう

今度のダム決壊はラオス絡みでまた少し違う気もするけど事実は事実として受け入れないと
次世代汚染を防ぐ為にも。日本もな
0148川の名無しのように
垢版 |
2018/10/20(土) 22:04:05.42ID:XE0wTumW0
>>147
元ではあるけど基じゃない?

現場の判断で設計図と違うものを作ることは無いよ
それをやったら社内で大問題になるよ、普通はね
0150川の名無しのように
垢版 |
2018/10/21(日) 10:38:39.30ID:s5nKXpME0
まあ常識的には、BOT合弁事業内で着工を遅らせることで早期完工ボーナスを強請るとかあり得ない罠。
マジで何したかったんだろうね、SK建設…
0151川の名無しのように
垢版 |
2018/10/21(日) 11:39:06.76ID:MkHxZvwk0
手抜きの方法=設計図と違うものを作る、だけではないよ
0152川の名無しのように
垢版 |
2018/10/21(日) 12:47:48.84ID:Q2qT9htr0
ラオスで韓国SK建設の建設していたダム決壊報道一覧07月26日(モーニングショー)以外は見る価値無
NHK総合 2018年07月25日(ニュース7)
https://www.youtube.com/watch?v=PK_DwRpitls
NHK総合 2018年07月25日(ニュースwacth9)
https://www.youtube.com/watch?v=3sfGfjvlqAI
NHK総合 2018年07月26日(おはよう日本)
https://www.youtube.com/watch?v=GDKIl6COMtg
NHK総合 2018年07月27日(ニュースチェック11)
https://www.youtube.com/watch?v=St5O4ASeWLg
NHK総合 2018年08月08日(おはよう日本)
https://www.youtube.com/watch?v=3vAtoJ94Uts
TBS 2018年07月25日(あさチャン!)
https://www.youtube.com/watch?v=xYkbymq_c5E
TBS 2018年07月26日(ニュースバード)
https://www.youtube.com/watch?v=sjIo9mqgoPg
TBS 2018年07月28日(ニュースキャスター)
https://www.youtube.com/watch?v=0tWM7cSC4hM
TBS 2018年07月29日(サンデーモーニング)
https://www.youtube.com/watch?v=ck22FRERGhY
テレ朝 2018年07月25日(モーニングショー)
https://www.youtube.com/watch?v=Amj7Ub7_RrE
テレ朝 2018年07月25日(ワイドスクランブル)
https://www.youtube.com/watch?v=O989d8mUP9A
テレ朝 2018年07月26日(モーニングショー)
https://www.youtube.com/watch?v=EEbiB-3bJQo
テレ朝 2018年07月26日(ワイドスクランブル)
https://www.youtube.com/watch?v=2ULqF6-xfAQ
フジTV 2018年07月25日(めざましTV)
https://www.youtube.com/watch?v=xgB-6sh-s2E
フジTV 2018年07月26日(めざましTV)
https://www.youtube.com/watch?v=2SWmHIvudyw
日テレ 2018年07月25日(ZIP)
https://www.youtube.com/watch?v=FxPxN-qTzcg
日テレ 2018年07月28日(ウェークアッププラス)
https://www.youtube.com/watch?v=a7iOeC4jtEg
0153川の名無しのように
垢版 |
2018/10/21(日) 14:07:54.08ID:nBz8DPKa0
>>152
モーニングショーひどいなw
洪水吐きの動画、サドルダムDの決壊動画流しておきながらメインダムの写真で解説
場所がおかしいって気付けよw
0155川の名無しのように
垢版 |
2018/10/21(日) 17:48:36.68ID:p1cmRrPJ0
>>154
結局このときの水面と天端の差はどのくらいなんだろ?
少なくとも1m以上はあると思うんだけど
0156川の名無しのように
垢版 |
2018/10/21(日) 18:07:30.94ID:ucCJjf2h0
既に崩れてる状態で樹高の何分の1見当
自然地形は写真右上の奥の方が高くて手前ほど低い
少なくとも5mとか、もっとありそうには見えるね。
だけど20mとかはありそうにない。
間をとって10m前後という感じだろうか?
0157979
垢版 |
2018/10/21(日) 18:12:03.70ID:s5nKXpME0
>>156
補助ダムDの堤高は17m、推測されてる初期決壊部位は曲がり角近くで一番高いところじゃなさそうなんで10〜15mの高さの何分の一か、て感じじゃない?
ブロックとの対比では1mを下回ることもないと思うが…
0158川の名無しのように
垢版 |
2018/10/21(日) 18:34:42.63ID:Mfer5Uxw0
ラビリンスのELが788.5mってことらしいから多少水位あがってるとしても5mプラマイ50cmくらいでしょ
0159川の名無しのように
垢版 |
2018/10/21(日) 19:08:53.42ID:3cdWjHAf0
5mもあがったらメインのダムも天端まで0.5mでヤバイんだけどね
サドルダムの標高も794mで揃えていたならば、どこのダムから決壊してもおかしくなかったかも
最後に慌てて作ったのがDなんだろうけど
0161川の名無しのように
垢版 |
2018/10/21(日) 19:49:15.82ID:Mfer5Uxw0
>>159
いや、水面まで5mプラマイ50cmだろってことだよ
5mも水位あがるわけないじゃん
0162川の名無しのように
垢版 |
2018/10/21(日) 21:09:47.03ID:D3+sCatd0
>>157
堤との対比は広角でしかも撮影位置が低い関係で分かりづらいけど、本来の堤の半分とかいう感じじゃないかな?
10mくらいはある、というか自壊する前の本来はあったと見るけど。
0163川の名無しのように
垢版 |
2018/10/21(日) 21:48:33.03ID:3cdWjHAf0
基準になりそうなものがブロックの間隔(+α=堤頂の幅)くらいしかないからねえ、前後が一致しにくい
16:23の写真にも水面が写っていてこちらも同様だけど、推定された撮影位置から概算できるのかなあ?
0164川の名無しのように
垢版 |
2018/10/21(日) 22:22:45.63ID:ucCJjf2h0
樹高は目安にはなるけど、角度がちょっとね。
崩れた後で断面をほぼ真横から見てるカットもあったけど、流出して無くなってる辺りとは比高が違うし。
0165川の名無しのように
垢版 |
2018/10/21(日) 23:16:39.92ID:nBz8DPKa0
越流したと思って水位の心配をしてるのかな?
団藤爺さんの最新記事読んで、あれが正しいと思ってしまったのかな?w
0166川の名無しのように
垢版 |
2018/10/22(月) 00:13:57.55ID:9RLY0nEe0
サドルダムが幾つも有るのに何でDだけやられたのかねえ?
低く作ってコストダウンを図ったからという理由なら、他のサドルダムでも何かの影響は発生すると思うが。
前政権の受注が悪くて高さをケチって人災っていうのは理由付けにしても頭悪すぎると思うわ。
0167川の名無しのように
垢版 |
2018/10/22(月) 00:21:07.90ID:9RLY0nEe0
あと、土が溶けるってのはどうなんだろうか?
岩塩や石灰岩なら分かるけど、風化がある程度進行するってのはそれなりに水に触れているのだからたちまち水に溶けるってのはちょっと考えにくい。
極めてわずかな流速で流されるような、不安定な土を使ったとか、土に対してドレーンやフィルタが適切でなかったとかそのような理由では?
0168名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:10:17.11ID:w37ZZTWw0
>>167
>>147を見ると サブダムの中でサドルD我一番デカイのが理由かと Aが一番深いけど幅が95m程と非常に狭い、他は深さが少ない、
深さも有って幅も広い鞍部だから他と地質…地下の状況も悪かったのかも、デカイ程退屈して手抜きになりやすいし
そして湛水した時に早くから水に浸かってたから湖水が染み込みやすい、なにせ表面のアスファルトが全く遮水の役に立ってなかったからな
0170川の名無しのように
垢版 |
2018/10/22(月) 11:38:18.85ID:L7zfVvFA0
>>166
たまたまDだっただだけじゃないのかな
越水無い事からも高さをケチったのは原因じゃないしねえ
0171川の名無しのように
垢版 |
2018/10/22(月) 12:52:53.13ID:51fl/YBJ0
>>170
元々の予定と実際できたものが一番かけ離れてるのは一番低いAじゃないかなと思ってる
10m→3.5mだったか?体積足りなさすぎて震える
0173川の名無しのように
垢版 |
2018/10/22(月) 14:43:45.86ID:AkC9yJ7l0
前スレで誰かがレスしてたけど、サドルダム建設場所の標高の
問題もあるのかもしれないよ。

当初はサドルダム三つだったけど、その後AからFの六つに変わり、
結局Bは無くなって五つになった。

標高的にBが必要と一度は考えたけど、後になってB建設予定地の
標高が堤頂ELをカバー出来ることが分かってBを無くしたんじゃないかな?
0174川の名無しのように
垢版 |
2018/10/22(月) 15:34:35.56ID:AkC9yJ7l0
建設中のサドルダムDの写真に最初の陥没範囲と
決壊が始まった時の決壊場所を書き込んでみた。
A,B,E,Fは木の位置を見て記入した。

ダム湖側の手を入れてない、木の生えた斜面に何かが起こった
としか思えない?

https://i.imgur.com/RtTjyct.jpg
0176川の名無しのように
垢版 |
2018/10/22(月) 16:51:27.04ID:nfmSkAOi0
>>174
なんとなく、写ってる乗用車を4-5mぐらいの定規としてダムの堤高の推測に使えるんじゃないかとか思った
堤の角度とか色々推測にはなるけど…
0177川の名無しのように
垢版 |
2018/10/22(月) 17:34:26.46ID:T9Acl+380
>>174
もう少し西寄りじゃないかな?
崩れ始めて危ないから、西寄りの山からそう遠くない辺りまで行って撮ったと見るけど。
0178川の名無しのように
垢版 |
2018/10/22(月) 17:38:17.40ID:T9Acl+380
>>176
堤の傾斜はほとんど一定だろうから、ドローン画像なら堤の高さ比でどの辺まで来てるかが分かるけど、思いっきり崩れてゴウゴウ流れてる時点しかなかったような?
メインダムの方も同じ手で水位が分かるけど、確か湛水よりはるかに前のしかなかったような?
0179川の名無しのように
垢版 |
2018/10/22(月) 18:03:05.88ID:L5urexo10
>>154も決壊前の写真を見ると、すべり破壊のような気もする
曲がった後先がそれぞれ堤体の勾配にそって滑ろうとすると曲がり角で衝突するけど
写真では曲がり角に近いところに天端の盛り上がりが見える
手前(北西)側の下流側が段々になっているのは、何度かすべったため
後は隙間の透水が土を流して更に沈下、天端の上を流れるようになるとさらに浸食、かと
0180川の名無しのように
垢版 |
2018/10/22(月) 18:36:13.20ID:L5urexo10
EO Browserにて、Sentinel-2の10/8の画像が晴れていてよく見える
サドルダムDの場所からは相変わらず流れている感じだし、メインの低位放水路からも放流している
おまけにセピアンダムは水量少なくしてる
急激な水面の低下はあったはずだが、サドルダムA,E,Fの前法面は崩れていないし、地山も崩れたような個所は見当たらない
0181川の名無しのように
垢版 |
2018/10/22(月) 18:52:41.79ID:1bxFiaIu0
>>180
>サドルダムDの場所からは相変わらず流れている
低位放水路の放流で、サドルダムDから流出止まるまで水位下がるのかな?
0183川の名無しのように
垢版 |
2018/10/22(月) 19:20:33.80ID:AkC9yJ7l0
>>176
斜めから撮られた写真じゃ無理だよ
誤差がどのくらいになるか見当もつかないから
0185川の名無しのように
垢版 |
2018/10/23(火) 16:45:39.17ID:7NcKV+ej0
そもそも何の数字と最終設計を比べてるのかが明確じゃないから
本当に手抜きかどうかも判断つかん、ただ最終設計の数値は判明した
ってことでいいんかな
0186川の名無しのように
垢版 |
2018/10/23(火) 21:58:17.82ID:vaZOkCdC0
政府はダム崩壊の調査を推進
http://vientianetimes.org.la/freeContent/FreeConten_Govt.php
内閣は特別委員会に、引き続きダム崩壊の原因調査を進めるよう言った
今までの進捗や発見したことは公開されていない、調査は透明性を持って進めると言ったにもかかわらず
ーという新情報のない記事だった
0189川の名無しのように
垢版 |
2018/10/23(火) 23:33:59.01ID:XX7l8w/a0
要するに政権に都合が良くなる事実は見つからず、都合が悪いことばかり露見してるんだろう。
誰それがどの段階の何をいくら分抜き取ったとかさ。
0190川の名無しのように
垢版 |
2018/10/24(水) 00:16:44.05ID:2i73r4Sx0
>前スレ71
>ラオス政府は、新規ダム建設を全面中止し、決壊に関し、構造など原因究明と、決壊
>につながる関係者の汚職を調査する、2つの組織を8日に立ち上げた。

ラオス政府内に原因究明の組織があって、これとは別に原因調査の為にスイスの会社
を雇ってるよ。
0192川の名無しのように
垢版 |
2018/10/24(水) 05:06:04.53ID:zsEHdpBA0
>>191
原因調査より共産党の威信を優先することがしばしばある罠、党是国是的に。
0194川の名無しのように
垢版 |
2018/10/24(水) 17:10:20.79ID:VHpDK1kR0
>>185
内部文書からして、入札の後に桁違いのコストダウンと手抜きしたのは確定だし、最終設計だけ見ても手抜き確定だぞ。
0195川の名無しのように
垢版 |
2018/10/24(水) 17:57:11.24ID:2i73r4Sx0
>>174
追加レス

決壊後の川底に玄武岩が表れてて、川の真ん中から左岸寄りに集中してる。
衛星写真等で位置を比較してみると、EとFの位置とその幅は玄武岩の位置と
その幅に概ね合致してるね。
玄武岩が何か関係してるかは分からないけど、位置的にはそうなってる。
0196川の名無しのように
垢版 |
2018/10/24(水) 18:18:13.06ID:FrfjXss30
単純に岩盤が低い位置が鞍部になったという理屈じゃないかね?
動画由来の写真だったか、対岸の東側は高くて、西の山に近い撮影位置側がかなり低くて、元地形の最低鞍部に一致してたはず。
0197川の名無しのように
垢版 |
2018/10/24(水) 20:06:31.98ID:qY7BrAjQ0
>>194
185は手抜きなのか本気で強度足りると思ってやってたのか分からないが
それを判断しようにもどの数値と比べてるか分からんから判断つかねーな
って意味でしょ
話のレベルを戻してどうすんねん
0200川の名無しのように
垢版 |
2018/10/25(木) 11:47:07.32ID:IxGq9qWR0
>>199
近いというか、遠景で見にくいが屈曲の向こうも含めて沈下決壊してるかと。
でも、一般的な屈曲部決壊だと圧に耐えかねて崩壊だろうに湖側に壊れてるっぽいのが、圧以外の原因を伺わせる?
0202川の名無しのように
垢版 |
2018/10/25(木) 15:11:13.98ID:eVYLbC3T0
>>200
というか、時系列で行って
屈曲部から遠くないあたりが陥没
もっと西寄りのあたりも陥没
その後に後者が決壊
という順なのかな?
0203川の名無しのように
垢版 |
2018/10/25(木) 15:19:40.05ID:2Tal1y4t0
>>198
天端の上流側が表法面と離れていて、尚且つ下流のブロックが上流に移動、しかし天端の傾きはそれほどと思えない
断面図が描かれないとよくわからないね、土の移動も込みで
基準にしている手前と奥のブロックが移動していない、という前提がちと受け入れにくい
0204川の名無しのように
垢版 |
2018/10/25(木) 15:35:42.22ID:sRJktMLA0
>>203
奥はまあ見た目通りってことじゃね?、屈曲近くは明らかに割れ始めててそれより遠方は均一に見えるから、と。
手前は「幾らなんでも崩れてる上で撮影してないだろう」て判断かなあ、ただ画面外(右見切れ)までアスファルト面の不整は続いてるよね…
0205川の名無しのように
垢版 |
2018/10/25(木) 15:40:07.90ID:eVYLbC3T0
ノコノコ写真を撮りに行った=その時点では移動どころか舗装下の陥没空洞とかの危険はないと判断できた=ほとんど元のままという推定で通るんじゃない。
というか、危険と推定されるギリギリ最先端まで行って撮っておいた、とか。
0206川の名無しのように
垢版 |
2018/10/25(木) 15:41:37.86ID:eVYLbC3T0
>>204
だね。ま、やることがいい加減だから陥没危険を無視してどんどん行ったなんて可能性も否定は不能かな。
0207川の名無しのように
垢版 |
2018/10/25(木) 17:06:40.78ID:huA3sGAI0
>>204
元の写真で堤体が変化していない(と仮定できる)のは一番奥だけなんだよね
その堤体の天端の線を延長すると、上流側の曲がり角と思われる尖がったところも天端より下がっていると思うよ
0208川の名無しのように
垢版 |
2018/10/25(木) 18:33:52.66ID:VLqaP6nZ0
右下の見切れてるブロックがダム湖側にスライドしてたとすると、
ブロックの手前側に表法面から裏法面までの亀裂があった筈。
いくら怖いもの知らずでもそんな亀裂を越えてはいないだろ?
0209川の名無しのように
垢版 |
2018/10/26(金) 09:09:22.13ID:KJOhv76B0
これって民族殲滅行為じゃないの。
0210川の名無しのように
垢版 |
2018/10/26(金) 10:06:56.85ID:pFbDzPiQ0
>209
ダム板には、そう言う感想は不要だよ。
台湾の鉄道事故のスレの初期に、ラオスのダムであれだけ韓国非難したのに、ネトウヨは土下座しないのか! の類が百回近く書き込まれてましたね。車両が原因でないと判明して、そんな書き込みも消滅。 
0211川の名無しのように
垢版 |
2018/10/26(金) 10:43:59.92ID:KJOhv76B0
技術的な問題だけを取り上げる馬鹿の集まりか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています