X



ダムカード18[無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2017/10/26(木) 16:25:04.96ID:oZloIbw/0
国土交通省、独立行政法人水資源機構、自治体や発電事業者の管理するダムで
配布されているダムカードについて語りましょう。


ダムカード16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/river/1492964341/

ダムカード配布場所一覧(国土交通省:随時更新)
http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard.html

※前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/river/1501909235/
0145川の名無しのように
垢版 |
2017/11/04(土) 03:21:33.27ID:qVtW5m9N0
てかネットに、写真ゴロゴロなのに・・・
写真持ってこいは、ナンセンスw
0146川の名無しのように
垢版 |
2017/11/04(土) 04:08:14.18ID:djtsXBzk0
東電カードはどうか知らないけど自撮り写真でないと駄目なダムは結構あるよ。
じろじろと写真と俺の顔を確認されたことあるよ。
0147川の名無しのように
垢版 |
2017/11/04(土) 08:25:13.52ID:gkUXL1C60
写真提示のとこは、そのうち自分も入れて写せと言われそう
0148川の名無しのように
垢版 |
2017/11/04(土) 08:56:00.31ID:C2umuJ+K0
現地へ行った証明といえば、ダムサイトに置いてある引換券を持ってこないとカードをもらえないダムがあったな
0149川の名無しのように
垢版 |
2017/11/04(土) 09:01:13.80ID:yLBCaUOn0
>>147
カップルでの写真に限る、単独写真は不可
0151川の名無しのように
垢版 |
2017/11/04(土) 11:16:26.41ID:9rDdFwow0
>>148
長野の金原ダム
引換券持って道の駅雷電くるみのさと行ったけど引換券渡す前にくれたよ
0152川の名無しのように
垢版 |
2017/11/04(土) 12:35:47.02ID:VgXnaGqc0
道の駅できっぷ買ったらダムカードあるからあげるよってくれるとこもあるからね
0155川の名無しのように
垢版 |
2017/11/04(土) 15:42:03.93ID:u7fs9N210
0161川の名無しのように
垢版 |
2017/11/04(土) 15:42:21.40ID:naYTNgNk0
0162川の名無しのように
垢版 |
2017/11/04(土) 15:42:22.67ID:i3Q5E61w0
0163川の名無しのように
垢版 |
2017/11/04(土) 15:42:34.73ID:bWY2D2We0
0174川の名無しのように
垢版 |
2017/11/04(土) 17:42:03.13ID:3y4hHBZ20
見ちゃダメよ!
0175川の名無しのように
垢版 |
2017/11/04(土) 21:13:14.20ID:DP1Sk7ST0
東電の上日川ダムの新規カード貰ったけども裏面が逆向きだった。
他の東電カードはどう?
0176川の名無しのように
垢版 |
2017/11/05(日) 02:21:07.26ID:z/7KhVMk0
俺、あのナントカ電気の契約者じゃないからなぁ
0177川の名無しのように
垢版 |
2017/11/05(日) 06:50:41.42ID:N/r4vWFm0
>>175
黒部と中岩は普通。
0178川の名無しのように
垢版 |
2017/11/05(日) 10:17:57.25ID:H7Dpez7v0
>>176
上日川ダムは統一カードでなんとかエナジー契約者限定ではないでしょ?
0181川の名無しのように
垢版 |
2017/11/05(日) 20:32:02.54ID:0EerQgoy0
長野県長野市在住だけど、既に長野県内で配布されてるダムカードコンプリート
できてたけど、1日から東京電力所有のダム5カ所で配布開始となり、
コンプリート返上になっちまった。
今日は早速、小田切ダムと水内ダムのダムカードを道の駅信州新町で貰ってきた。
小田切ダムで写真撮り、道の駅を一旦通過し、水内ダムへ行き写真撮影。
再び長野市街地方面へ戻り、無事カード貰えた。
残りは松本市内の3か所のダムだけど、場所は同一道路(国道158号)沿いだし、
なんとか今月中には廻って、再びコンプリート状態にしたいな。
0182川の名無しのように
垢版 |
2017/11/05(日) 21:45:51.57ID:YuUrDnC80
田代ダムのカード、何かかなりの数SNSで報告上がってる・・・
何なんだよこいつら
0183川の名無しのように
垢版 |
2017/11/05(日) 22:00:48.65ID:blZDaNnC0
おいおい金曜日に秋季キャンプ見に高知行ったトコだよ…
0184川の名無しのように
垢版 |
2017/11/05(日) 22:39:54.41ID:zvON4K990
>>180
地域振興を目的として配布をするモドキのダムカードは理解できるけど、
東電のアクアエナジーカードには釈然としないものを感じるな。
0186川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 08:34:57.09ID:G75acTh20
>>182
たぶんどこかの拾い物画像を見せたんだと思うよ。
田代ダムカードをゲットしたつぶやき見るとどう行ったかちゃんと書いてないけど
歩きや自転車で行ったならそれを一緒に言わない理由がない。
不正ゲットと指摘すれば炎上するね
0187川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 08:50:21.68ID:/xPL1T8e0
>>186

無条件で貰った・・・とは考えないのか?
つまり写真は、必要ないとw
0188川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 09:31:21.28ID:i8xaILWH0
>>187
自分は写真無用の無条件でもらったと推測してる
来週あたり行ってみようと思ってる
0189川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 09:39:22.93ID:sf3y7n5K0
無条件に貰ったとしても配布条件をクリアしてない限り不正ゲットだろう。
配布管理人にルールが徹底されてないことも問題だがそれは別の話。
0190川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 09:55:23.45ID:Rg0XPyEL0
>>186
いくつか検索できた人のツイートさかのぼってみたが、赤石まではいってるみたいで写真あげてるけど、田代の写真はないな。
まあ、そういうことなんでしょうね。
0192川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 12:13:24.79ID:LH+Qapal0
カードマニアな人は興味ないかもしれないけど、
ダム好きな人なら田代ダムぐらい過去に行ってたんじゃないの?
当日行った写真が必要なんてどこにも書いてないし
0193川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 12:21:53.80ID:A0iWJVtp0
あるダムカード配布所の注意書きに過去に行ったから下さいは駄目ですもう1度お願いしますって書いてあった。
東電ダムカードのことではないけどね
0195川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 12:38:09.73ID:5wJJVRl+0
東電の新規配布は3個所でゲットしたけど全て写真提示を求められたよ。
自撮り見せてカード貰った。
配布場所に掲示されていた案内に「ネットからダウンロードした写真はやめてください」という意思表示もあった。
たぶんこれは東電が作った掲示だろう。
それなら自撮り限定と書けばいいのにね。
0196川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 12:49:30.87ID:Ukfd0v6o0
田代の件はダムマイスターと愛好家か収集家たちのグループのやつか
0197川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 12:59:14.16ID:Ukfd0v6o0
あのグループは赤石ダムの写真はいくつもアップしてるけど
田代ダムの写真がアップされてないのはもしかすると
その画像を利用・悪用してカード貰う奴を警戒してなのかも?
あいつらは配布ルール守れとか管理所職員に迷惑かけるなとか
警察みたいにうるさいやつらだから
0200川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 13:34:06.71ID:Ukfd0v6o0
>>198
自分はカード目当てでダム訪問してる訳じゃないから不満はないけど(笑)
0201川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 13:56:56.99ID:5ZgshVD10
土曜日白樺荘行ったが畑薙とちがって写真チェックあったぞ。
当日のものかは問わないそうだ。畑薙だけもらって帰ってきた。
あのグループまえに田代行ったってツイートしてたな
0202川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 14:06:26.69ID:u3FMYJSu0
疑心暗鬼になるなw
真実は自分で、確認するしかない・・・
0203川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 14:28:13.24ID:Trawe+0d0
今どきスマホで見せる自撮り写真くらいフォトショで何とでもなりそうな気がする
0204川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 14:34:48.75ID:KPciK+Y80
田代ダムに行った手段を書かずカード入手してるやつは不正と思っていいだろう。
自己顕示欲の強いSNSユーザーに50キロ歩いた走った話を書かないやつがいるか?
バスで行ったとしてもそのことを書くだろう。
0206川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 15:14:46.54ID:yIng56uo0
>>204
私設警察きどりか?w
他人がどうカード入手してるとかどうでもええわwww
0207川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 15:23:01.21ID:LC/g3y2L0
で自分もネットで手に入れた画像見せたら本人が写ってないと駄目ですとか言われて発狂
0211川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 19:12:52.95ID:hDS7WNrM0
高根第一ダムって、道の駅過ぎてからの・・・
トンネル手前で見えるけど、アソコからの写真じゃアカンの?
0212川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 19:19:09.79ID:0RM5fAPI0
どっち方面からで解釈別れるんだが
第二の方と間違えてないか?

もう雪降ったりしてるから天候も注意ね。
0214川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 20:31:18.02ID:0RM5fAPI0
高根第一ダムのロゴ撮れるならそこでもいいんじゃない。

そこクルマとめられたかな?
スクショに写ってる七峰館でも
カード貰えます。車で行きにくい坂有るけど。
0215川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 20:33:24.18ID:0dIGeU9s0
山の斜面登ったら少しはダム見えるかなと思って登ったけど
まったく見えなかった高根第一
0216川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 20:38:08.81ID:0RM5fAPI0
高根と御母衣はかなり時間食うから
スケジュール厳しいのよホント…
0217川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 20:44:49.76ID:DWVBDkvO0
高根はまだダムカード収集始めたばかりの頃に行ったから撮れれば何処でもいいやと水面だけ適当に写メったやつを道の駅のおばちゃんに見せて受け取ったわ
今から考えるとあんな画像でよく貰えたなと思うけど、おばちゃんからすれば金のやり取りの無いダムカードなんてフリーペーパーと同じなんだろうなあ
0218川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 21:00:23.55ID:0dIGeU9s0
手渡ししないといけない分
余計な仕事増やしやがって、くらい思ってそう
0220川の名無しのように
垢版 |
2017/11/06(月) 21:14:09.44ID:CB+ixxGq0
あのトンネル、今年四月開通やわ・・・
俺バイクなんで、車は無理かもねw

ttp://kankou.city.takayama.lg.jp/s/2000007/2001352.html
0221川の名無しのように
垢版 |
2017/11/07(火) 01:03:16.58ID:knTDZM0K0
野反湖のビジターセンター、11月中旬まで営業って書いてあったから、今日行ったらもう今年の営業終了してた……。
他に配布場所ないから、来年までお預けだね。
それにしても早過ぎる。
0222川の名無しのように
垢版 |
2017/11/07(火) 06:24:55.00ID:tLuhAAE40
営業は終了してるどけどカードは貰えるんだよ。
中入ったか?
入れなかったのなら知らん。
0223川の名無しのように
垢版 |
2017/11/07(火) 11:17:59.66ID:jOdeMWj10
>>219
木曽から高山て東から西に移動ってこと?自分は北上ルートで行ったからわかんない。

高根から御母衣なら1時間ちょっとかな。高山バイパスから高山清見無料区間経由で東海北陸道(有料)、荘川でおりてウネウネ進んでいった。スマホでGPS見失いやがったのと片側道路規制
てんこ盛りで大幅に予定狂ったわ。
0224川の名無しのように
垢版 |
2017/11/07(火) 17:57:04.34ID:oLrYIHOQ0
愛知県から牧尾ダムに向かって高根経由で大ヶ洞ダムに抜けようと思ってて
問題は大ヶ洞ダムの配布時間(平日15:30まで)がちょっと短いことなんだよね
大ヶ洞ダムの方から回ると高根第一ダムで戻らないといけないので効率が悪いし
木曽まで行くなら味噌川、奈良井にも寄りたいし…と言うわけです

12時過ぎに木曽福島あたりに居れば十分間に合うと思うけど
味噌川、奈良井まで足を延ばすとちょっと厳しいかな
まぁ早起きすれば良いんですけどねw
0226川の名無しのように
垢版 |
2017/11/07(火) 21:54:28.21ID:/Gs7SvHp0
岐阜の丸山ダムって天端に近づけない?
両岸ともナビで見ると天端に通じそうな道が工事車両以外通行止になってた。
管理所もダムの下にあるとか迷いまくったわ。
0227川の名無しのように
垢版 |
2017/11/07(火) 22:08:06.87ID:bbLOHmGA0
>>226
朝イチで行くと工事車両や関係者の車でプチ渋滞してるね。

車の流れに乗ってズルズル急な坂を登らされた記憶がある。

自分も天端は行けなかったけど
前日まで大雨降ってたせいか
管理所前からの放水風景はなかなかの景色でした。
0228川の名無しのように
垢版 |
2017/11/07(火) 22:08:22.03ID:JgkT2t5i0
あの集団、二軒小屋行きの東海フォレストのバスで行ったって呟いていたよ。
0229川の名無しのように
垢版 |
2017/11/07(火) 22:40:36.43ID:/jPqOSYM0
>>224
味噌川、奈良井は後日に美和、高遠と一緒に回ったらどうだ?
さすがに大ヶ洞配布時間内は難しくないか?
あんまし時間におわれて車飛ばすのはやめたほうがいいぞ
0231川の名無しのように
垢版 |
2017/11/07(火) 23:18:32.26ID:bbLOHmGA0
確かに事故でも起こしたら身も蓋もないわな。

無理せず小分けにした方が長く楽しめる、時間との戦いでとりに行くのはなんか違うんだよな
0232川の名無しのように
垢版 |
2017/11/07(火) 23:42:07.25ID:6UkT5E+G0
4年前から巡っているけど、とにかく楽しむことに徹しているわな
無理はしない、ダメだと思ったら泊まるか帰る
0233川の名無しのように
垢版 |
2017/11/07(火) 23:56:23.58ID:xkltq0+90
めんどくせえな、いっそのこと買えよくだらねえ
0234川の名無しのように
垢版 |
2017/11/08(水) 00:03:04.37ID:cdYAorkE0
わざわざ出かけてまで欲しいけど、わざわざ買いたくはない
0235川の名無しのように
垢版 |
2017/11/08(水) 00:08:41.44ID:Ch5qdgoL0
行ったこともない見知らぬダムが、俺を呼んでいるから行きたくなるんだ
0236川の名無しのように
垢版 |
2017/11/08(水) 01:43:33.17ID:TIZ1zURX0
たくさんのコメント、ありがとうございます

>>229
高遠、美和を含む飯田・伊那方面もそのうち行くつもりだけど
箕輪や横川もあるから更に分けることになるかも
無理しない程度に当日の状況を見て判断することにします
0237川の名無しのように
垢版 |
2017/11/08(水) 06:55:10.47ID:fF+AppAW0
やっぱり実際にダムを見にいって
そのオマケだからなぁ
写真で見ただけのカードに興味ないわ

単に集めたいだけならオクで買うわ
0238川の名無しのように
垢版 |
2017/11/08(水) 08:20:26.11ID:C+CZJiv50
出発前
地図と眺めて効率のよいルートを下調べで。

現実
各ダムの滞在時間が長すぎて当初の予定ルートの半分も消化せず。

最近はマジでこんなかんじになってきた。
良いのか悪いのか。
0239川の名無しのように
垢版 |
2017/11/08(水) 08:21:32.43ID:UB5RrnTJ0
俺もそう思う
ダム行って無かったらすんなり諦めるし、わざわざ土木事務所とかには貰いに行かない
0240川の名無しのように
垢版 |
2017/11/08(水) 08:42:01.87ID:fF+AppAW0
>>238
あるな
このダムいいねー!ってなって写真撮りまくったり
どうにかしてダムの間近までいけないか
とかやってたらあっという間に予定狂う
0242川の名無しのように
垢版 |
2017/11/08(水) 09:42:48.96ID:qlEaFkcL0
ダムの見学や撮影よりもカードを貰うことに比重をおいてる人達には理解に苦しむことだろなw
0243川の名無しのように
垢版 |
2017/11/08(水) 09:53:48.42ID:/WhMOMVM0
一応カードのスレなのに、ダム総合みたいになってるもんね

そういう自分はカードメインなんだけど、行きやすいダムで枚数重視のせいか
出発からカード貰うまでの体験が代わり映えしなくてちょっとマンネリ感じてる
0244川の名無しのように
垢版 |
2017/11/08(水) 10:30:56.16ID:cAWoroKM0
玉原ってなんで11月までなの?
9月に玉原行って一通り写真撮ってるんだけど、11月に配布開始なのに配布期間設けられると行けないじゃん。
ラベンダーパークだって冬季はスキー場なら閑散期以外配布出来るし、地域振興=ダム現地に何度も足運ぶではないんだから、沼田市で金落として少しでも飲食や観光に貢献出来ればいいんだろ?
東電ってやっぱりバカなのかな?それとも沼田市がバカなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています