X



【アメリカ】巨大ダム「オロビル湖ダム」が決壊★4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2017/02/19(日) 21:51:27.96ID:4Sl07Slq0
高さ230メートルを誇るアメリカで最も高いダム「オロヴィルダム」の緊急排水路に穴が見つかった。
このままでは排水路が崩壊して大量放水される危険があることから、
2月12日夜(現地時間)には周辺住民の少なくとも13万人に避難勧告が出された。AP通信などが報じた。

カリフォルニア州ビュート郡の保安官事務所のFacebookは「これは訓練ではない」として、
周辺住民にすぐに避難するように呼びかけた。

ロサンゼルス・タイムズが当局者の話として伝えたところによると、
土砂や岩を使って穴を塞ぐことを試みているが、状況は危険であり、
川下の何千人もの住民がより高い地盤に避難するよう求めている。

同紙によると、1週間ほど前にオロヴィルダムの排水路で大きな穴が発見され、
最終的に水路の全幅にわたって広がった。そこで2月11日、1968年のダム完成から初めて、緊急排水路が使用された。
しかし、雨と雪の水は、急速なペースでオロヴィル湖に流入し、水位が緊急に上昇。
当局者は「緊急排水路に大きな穴を開いてるが、ダム自体は構造的に問題ない」と強調したという。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/02/13/oroville-dam_n_14715400.html

※前スレ
【アメリカ】巨大ダム「オロビル湖ダム」が決壊★3【カリフォルニア】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/river/1487160572/
【アメリカ】巨大ダム「オロビル湖ダム」が決壊★2【カリフォルニア】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/river/1487043720/

【アメリカ】巨大ダム「オロビル湖ダム」が決壊寸前 カリフォルニア
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/river/1486971249/
0716川の名無しのように
垢版 |
2017/03/03(金) 22:15:30.13ID:uXZo6pxV0
ダムの水無くなったらネッシーの死骸発見
とかないかな?
0717川の名無しのように
垢版 |
2017/03/04(土) 00:11:32.60ID:7xGYcVg40
>>716
ないダムー
          、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
        /            \
       /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
      ∈|.     (__人__)      ∋
       ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、丿ダムー
0718川の名無しのように
垢版 |
2017/03/04(土) 01:34:26.15ID:giDDhCMf0
ダムの顔文字って上下逆の方がダムっぽいんじゃね?
どうしても肉まんに見えるw
0723川の名無しのように
垢版 |
2017/03/04(土) 05:35:37.00ID:Tnma00dz0
今回の事では色々社会見学出来ました。ありがとうございます。
自宅で再現するには竹輪を使うという事も。
0724川の名無しのように
垢版 |
2017/03/04(土) 07:46:43.19ID:pv6xJBcO0
デカいダムは怖いけどカッコいいね
またダム見学したくなったなぁ
0727川の名無しのように
垢版 |
2017/03/04(土) 09:41:18.23ID:Kg/UfuH20
別にダム由来じゃ無いしな

【駄無】
定期更新ゲームにおいて、人任せなプレイヤーのことを指す。
また、未継続しがちなプレイヤーも含む。
起源はアクア=エリアスにおけるヱリス=ランダムという参加者であり、
その名を伝説に残す。駄無は名前の後ろ二文字に由来する。
∈(・ω・)∋ このようなAAにより表現される。
なお、両端にあるのは手ではなく耳であるので注意。
0731川の名無しのように
垢版 |
2017/03/04(土) 13:33:18.49ID:R9oEOaPS0
>>689,697-699
つかマジでゆとりは声闘を止めろ。韓国人と同等のゴミでしかない。
専門板では本当に迷惑だ。お前らは俺の
> ダム下プール水位が235ft (>>676)
について間違いだと主張しているが、では具体的にどう書けというのだ?


そもそも俺は勘違いしていないが、これ自体は直接の論点にはならない。
俺は公開する文章を書いているのだから、読む側に正しく伝わるかどうかが問題であり、
正しく理解していようが、正しく伝わるように書けなければ意味が無いからだ。
したがって、俺や他の誰の記述であっても「間違いだ」と指摘するのはもちろん自由だが、
その場合、より分かりやすい表現が出来なければならない。
ゆとりの知能ではこれは明らかに無理だろ。
この字数ならこれが最適で、普通の知能があれば無理なく理解できるはず。
ゆとりは池沼がゆえにおかしなところで言いがかりをつけてくる。今回がまさにそれ。

ただそれならそれでいいんだよ。馬鹿はどこにでもいる。読み間違いは誰にでもある。
お前らの問題はその先だ。
お前らは本当にゲスだ。今回のように勝手に悪者を仕立てているのをよく見かける。
俺が反論しなければ、いつもどおり「老害が英語の間違いを指摘されてキレた」ことにするんだろ。
それがゆとりの手口だよ。俺は何度も見てきた。
自分が悪くても、言いがかりをつけてワーワー言って相手が悪いことにしてしまう。
韓国人と同じ、ガチのクズだよ。(慰安婦詐欺その他)
だからゆとりは嫌われる。アフィカスも同様。

つか、>>689と理解するなら、その上で>>676読み返せば分かるはずだろ。
普通は「水位」「ダム」「ダム湖」とか使うだろ。「下プール」って何ぞ?ああそういうことか、とね。
その上で、もっと適切な表現が出来るのならそれを言えばよかっただけの話。
結局、お前らは自分の間違いの可能性を全く考えず、全て相手の問題だとする癖があるからそうなる。
これは癖だから、お前らはリアルでも同じことをしてる。無意識でね。
そして今回同様、ゆとり同士で結託して相手が悪いことにしてしまってる。
マトモな感覚を持った連中からすると、マジでゲスのクズにしか見えない。
だからゆとりは嫌われる。

結論:非ゆとり三原則(≒非韓三原則)
ゆとりは、助けない、教えない、関わらない。

正直こういうのを書くのもゆとりを助けることになるので書きたくないのだが、
ダム板だし、長く残るかもしれないから記録として残しておくことにするよ。
マジでお前らゆとりは死ね。こっちは大迷惑だ。
今回も無駄に脱線して邪魔にしかなってないだろ。
本当にゆとりに関わるとこんなのばかり。マジでいない方がマシ。
お前らが嫌われているのはお前らがクズだからというのをマジで理解してくれ。
そして死んで。
0732川の名無しのように
垢版 |
2017/03/04(土) 13:33:56.38ID:R9oEOaPS0
>>689,697-699
ゆとりは馬鹿すぎて韓国人と同様の知能になってしまっている。
ちょっと考えれば分かるだろ?ということに気づけない。
でもそれは、ちょっと考える癖をつければ簡単に解決するだけの話。
ゆとり自身の問題なのに、社会のせい、他人のせいにしているから永遠に改善できない。
やること為すこと全部韓国人と同じだろ。それは同レベルの知能しかないから。

東亜では「認知性バイアスガー」「火病遺伝子ガー」とか盛り上がっていたりするけど、
実はこれは誰にでもあること。今回も俺らは「日本なら」というベースで無意識のうちに見てる。
この罠に陥らないためには、知性をもって、第三者視点から眺めることが必要なんだよ。

今回も、典型的なゆとり的世界観、
・僕は英語が得意で、
・老害は英語が苦手で、
・老害に間違いを指摘すると彼らは烈火のごとく怒って、
・だから僕は老害が嫌い
に勝手に当てはめただけだよね。そして被害者になりきる訳だ。
加害者はゆとり自身なのにね。
これも韓国人とやってることが全く同じだろ。

今回一番頭にきているのは、以下。
> (俺の勘違いなら勘弁して)
ここは匿名掲示板だ。間違いを指摘するのはいつでも誰に対しても行っていい。
むしろ、それにより議論の質を高めていくよう、奨励されるべきだ。
ただ、間違いだと自信を持って言えないのならするべきではないし、
またその指摘が間違いだったとしたら逆にお前が非難されるべきなんだよ。
今回俺がやってるようにね。
ここは匿名掲示板=肩書きがない世界。参加者は対等なんだよ。
発言には責任を持たねばならないし、責任をもてない発言はするべきではない。
僕だけは安全地帯に入れてくれ?死ねよマジで。

多分お前は以前の経験から、その文言をつけたのだと思うが、
そのときも同様に、「老害が発狂した」で済ませてきてるんだろ?
無意識の上でそうしてしまっているか、或いは今回のように無理やりでっち上げるかで。
本当はお前が問題なのにね。
だからゆとりは嫌われる。

何度も言うが、お前はマジでリアルでも同じことをやっているはず。
それは直した方がいい。
そしてお前みたいなゴミクズのためにいちいちここまで書いてやる俺にも感謝して、
さっさと死んでくれ。
0733川の名無しのように
垢版 |
2017/03/04(土) 13:34:38.94ID:R9oEOaPS0
>>689,697-699
ついでに種明かしもしといてやると、
お前らは先の認知性バイアスどおりのシナリオを実行しようとするから、
その通りに俺が演じれば、>>697-699みたいな馬鹿ゆとりは確実に釣れる。
お前らはこの事自体も認識できないほどの馬鹿だということも自覚してくれ。
そして死んでマジで。専門板では馬鹿は大迷惑だから。

そもそも俺は英語を聞いて日本語を書いているのだから、
・英語の聞き取りが出来てないのか
・日本語として上手く表現できなかったのか
はよく確認しないと分離出来ないんだよ。
で、今回については先に言ったように、「ダム下プール」という妙な表現が出てきてるだろ。
日本人なら、そもそもこの日本語で引っかかる。
英語を聞き取れる日本人なら、俺がこの表現に腐心した事も理解できる。
ところがお前は俺が英語を聞き取れてないと勝手に仮定している。
これらから読み取れるお前のプロファイルは、
・日本人レベルの日本語能力を持っていない
・英語には自信がある
・指摘してトラブルになったことがある
・全て相手が悪いことにする
・ゆとり程度の知能のクズ
実際おまえ自身が問題なのに相手のせいにいろいろしてきてるはず。今回のようにね。
(これは当たり屋行為だから止めろマジで。少し考える癖をつければすぐに直せる)
また、揚水においては逆流も仕様なのだが、その辺も理解できていない点からは
・水力発電について全く知識が無い
ことも分かる。

これらが689の時点で分かる。さて、どうするか?
俺は釣りを選択した。このスレはいろいろおかしいからね。結果は見てのとおり。
ただし釣りは住民がやるのならさておき、外様に推奨される物ではない。
だから俺は「ダム板民ではない」と宣言している。

ゆとりはもう少し日本語能力を鍛えた方がいい。
そして、上記、非ゆとりが当然読み取れることもゆとりは全く読み取れず、
それがトラブルの元になっていることを理解した方がいい。(広い意味での「無知は罪」)
そして死んでマジで。本当に俺たちはこの手の無駄な争いにうんざりしてる。
0735川の名無しのように
垢版 |
2017/03/04(土) 15:52:43.71ID:bOmI6tw00
>>712
もっともっとでかい積載量300tのダンプもあるけどね。
http://www.hitachiconstruction.com/products/eh5000ac-3/

空荷でも200tあるので持ってくるのに手間がかかる。
オーストラリアでの運搬風景。
http://southburnett.com.au/news2/2014/03/huge-trucks-head-to-meandu/

これに対応した油圧シャベルは自重800tだからもっと大変だ。
http://www.hitachiconstruction.com/products/ex8000-6/
0737川の名無しのように
垢版 |
2017/03/04(土) 20:44:57.48ID:7T+uhe570
スレタイは決壊だけど、これまで起きた範囲のことを決壊っていうの?
0738川の名無しのように
垢版 |
2017/03/04(土) 20:48:20.15ID:gpbataWk0
スレタイは〜決壊「?」を付け忘れたまま進行しただけだね
0739川の名無しのように
垢版 |
2017/03/05(日) 00:10:43.43ID:BonHgR/Y0
>>736
2月末、カリフォルニア州水管理局が毎年恒例の山岳地の積雪調査を行ったが
その結果は「雪が深過ぎて測定困難な程の史上最大の積雪量」との発表
次の危機的イベントは春の雪解け水かな
0741川の名無しのように
垢版 |
2017/03/05(日) 02:23:41.06ID:Cr6smF6A0
俺の出た小学校はダムの横で日常的にダムの周辺で遊んでいたのをこのスレのおかげで思い出したよ
卒業して数十年、夏に帰省したらあのダムに遊びに行ってくるか
0743川の名無しのように
垢版 |
2017/03/05(日) 09:12:18.02ID:rvGccZfy0
スレ民怒りの長文連投か
そろそろこのスレも平常運転に戻るだろう
0744川の名無しのように
垢版 |
2017/03/05(日) 09:22:08.23ID:uTCgVIjd0
続報を投稿してくれる板民のおかげで連投も学術的に崇高な長文に空目できる
0746川の名無しのように
垢版 |
2017/03/05(日) 13:27:30.66ID:JadlKO/w0
1-2日発電所を止め、その間に定格排水14,000cfsに耐えれるほど掘ってしまう作戦に出た模様。
http://www.water.ca.gov/news/newsreleases/2017/030417_dwr_news_release.pdf
マージンを使い切る為リスクはあるが、ここが勝負所と見たか。
(昨日のインタビューでも"pivot point"とは言っていた)

>>744
ゆとりに関しては「割れ窓理論」「監獄実験」の合わせ技だね。
あいつらはネット上では何をやってもいいと思っているから歯止めが利かない。
0748川の名無しのように
垢版 |
2017/03/05(日) 18:51:02.67ID:VDXdc5tr0
>>731
俺が勘違いしてると思ったのは、ダム下プールがダムのどっち側を指すのか
はっきりしなかったこともあるが、あなたがダムの排水管の耐圧性に言及していたからだ。
俺には、あなたが貯水側(プール側)の水位が235ftを越えると放水側の配水管がその圧力に
耐えられない設計になってると考えているんだなと読めた。
いずれにしろ、俺の勘違いならそうだと言えばいいだけの話なのに
怒りを爆発させて、ゆとりは死ねとか煽るほどのことか?
あなたは無駄な争いにうんざりしているようだが、
あなたのそういう言動が無駄な争いを生み出してるとは思わないの?
あなたは他人が(ゆとりが)どういう人間なのかを洞察しようとする前に、
自分がどういう人間なのかを真摯に内省した方がいいと思うね。
0750川の名無しのように
垢版 |
2017/03/05(日) 19:52:34.69ID:rvGccZfy0
>>747
そうだと思う
壊れた放水路直してる途中に大雨降ったらまた山肌削れるし
0751川の名無しのように
垢版 |
2017/03/05(日) 21:13:47.36ID:DfSCAmK30
賑わうのはいいが煽り屋や自演屋が来るのはいただけないな
0752川の名無しのように
垢版 |
2017/03/05(日) 22:45:01.84ID:iqKxhRGr0
>>750
でも上のコンクリートの堰まで水が来る前に放流始めないと間に合わないんだよな
湖面がサイフォン使える高さまで上がってからなら簡単に堰を超えられるけど、
毎秒100トン落としたら下の水路が流されそう
0753川の名無しのように
垢版 |
2017/03/05(日) 22:51:40.15ID:MzYYLKHd0
チョット久々に来た。
予想以上に派手に削られてたね。
これからどう治していくのか見ていきたい。
0754川の名無しのように
垢版 |
2017/03/05(日) 23:04:55.33ID:iqKxhRGr0
>>731
つーかあれだ
今回の場合は発電後の排水が問題で、下が土砂ダムみたいになってて水位が下がらない
なので導水管からハデに水を落とすと排水が間に合わなくなって、発電所が沈没する
通常はそれを回避する為にサージタンクとかがある
これは発電所の緊急停止の時に導水管の水を処理するのに使う
発電機の後の排水は圧力を開放しないと発電機の抵抗になるので太くなってて、圧力は下がってる
ホントに圧力が残ってるならもっと発電できると言う事になる
それとは別に水を流すと今やってる土砂の撤去もできなくなる
ちなみにフート弁は関係無い
0755川の名無しのように
垢版 |
2017/03/05(日) 23:19:34.13ID:JadlKO/w0
>>748
逆ギレかよ。いよいよ馬鹿でクズのゆとりだな。
一体お前は何の為にここにいるのさ?
死ねよマジで。

ついでだからプロファイルしてやるよ。748からは、
・コミュ障
・議論できない
・クズ
・馬鹿
が読みとれる。

まず戦略がおかしい。「正しい情報を残したい」のなら最初から
「○○と言った方が分かりやすいのではないか」でいい。
相手が間違っているかどうかは意図的にぼやかし、「無駄な争いを避ける」。
お前はこれが選択肢にない=この言い方を知らない=コミュ障だから
直接的に相手に挑む言い方しか出来ない。そりゃ波風も立つさ。

何度も言っているが、お前はいちいちトラブルの元になっていることに気づけ。
リアルでも確実にやっているぞそれは。
その言い方は、下手くそな日本語に慣れていない大半の日本人には、
「勝負を挑んだ」ように取られてしまう。
その結果、英語は上手いが日本語が下手くそな奴(=お前)に対して日本人が切れてて、
それを英語が得意なつもりの馬鹿(=お前の仲間)が「英語コンプレックス」のせいにして馬鹿にするという、
全く生産性のない争いをお前も見たことがあるだろ。
お前も片棒を担いでいるんだよ。

そもそもスレ民にとっては、書かれている情報が正しいかどうかは重要だが、
俺が馬鹿かどうかなんてどうでもいい話なんだよ。
そこについて白黒つける必要なんて無いのさ。
だからお前は一体何がしたいんだ?って俺は言ってる。

議論する気なら、「相手」ではなく「意見」に対して目を向けないと駄目だ。
つまり689で「俺が」間違っている可能性に言及する必要もなく、いきなり「意見」を言うべきだし、
748でも「俺」に対してグダグダ述べる必要もない。
俺がどんだけクズであったとしてもそれは関係ないんだよ。
誰が述べようが、「正しい」意見と、「間違った」意見なら、「正しい」意見の方が「正しい」。
お前は議論という物を理解出来ていない。そして相手の人格攻撃だろ。それ最悪。

ただし、俺の人格について議論したいのならそれはそれでいい。
しかしそれなら、俺がゆとりファンネル>>697-699に攻撃されている間、
お前は何故何も言わなかったんだ?
お前はいじめられている奴を見殺しにする、或いは一緒にいじめるタイプのクズだよ。人格者ではない。
もちろん俺も人格者ではないが、俺は反撃するタイプだ。お前よりは100倍マシだよ。

そして極めつけが以下。
> 俺には、あなたが貯水側(プール側)の水位が235ftを越えると放水側の配水管がその圧力に
> 耐えられない設計になってると考えているんだなと読めた。
お前、どの部分にどれだけ圧力がかかるか全く分かってないだろ。
自分が馬鹿であることを理解して、マジで発言止めて。ここは専門板なんだよ。

そもそもダム側水位は850ftで運用するんだから、それだと最初から壊れるだろ。
仮に俺がそう書いたとしても、明らかな誤記だと分かるレベルだぞ。
少しは自分の頭で考えろよマジで。それだから馬鹿のままなんだよ。
頭も使わないと良くはならないんだよ。

なお、俺はゆとりの言いがかりに既に辟易していたから、お前の勝負を受けてみただけ。
お前はゆとりの中では標準だろうよ。だから自覚もないのだと思う。
しかし、非ゆとりから見るとゴミクズだし、ゴミクズ同士結託してゴネているように見えている。
それは知っておいてくれ。そして邪魔でしかないから死んでくれ。
0758川の名無しのように
垢版 |
2017/03/06(月) 00:21:04.16ID:KfFpujsY0
>>754
技術的にはその通りだが、耐圧それで設計するか?というのが俺の疑問。
理想運転仮定で設計したら事故時にすぐ破裂するし。
吸水側と排水側を同じ耐圧で設計したらこの運用はないし。

理想的には導水路と水車で圧損100%、水車排水は圧力0で垂直に雨として落ち、高低差で排水される。
この場合は導水路は19気圧(設計有効落差615ft=184.5m)、排水路は1気圧で設計していい。
wikiによると、化学プラントは4倍、原発は3倍で設計する物らしい。
(安全係数3−4、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%85%A8%E7%8E%87
となると単純には排水側は耐圧4気圧になる。

さてここで、水車に不具合が発生して水車部分で圧損0なら、
導水路+排水路+排水口+排水速度=圧損+運動エネルギーになって釣り合う。
水車や水路のレイアウトによるけど、排水側の水車付近は普通に4気圧超えると思うんだが。
水流速度0なら19気圧モロにかかってしまうし。

だから単純には排水管も19気圧で設計してしまって、何やっても壊れません、が妥当だと思う。
この場合はU字管と同じだから、ダム下プール水位が上がっても効率が悪くなるだけで、
ダム水位と同じになるまでは発電+排水出来る。
ところがそういう運用はしておらず、すぐに止めている。あれだけspillwayを削りまくっている時も。

従って、ダム下プール水位が高い時に発電+排水出来ない理由が何かあるはずだが、これが分からない。
俺の思いつく範囲では排水管耐圧くらいだが、それも上記通り、妥当だとは思えないし。
飛行機みたいに燃費に直結するのなら限界まで削るが、発電所なら配管は分厚くていいし。

なお発電所は254ftにあるとさ。
あと、何と言っているのか聴き取れないのだが、224ftと言っている。今の水位かな?と思う。
(https://www.facebook.com/CADWR 内3/3の記者会見動画、1:30付近〜)
0760川の名無しのように
垢版 |
2017/03/06(月) 00:48:27.96ID:KfFpujsY0
>>747
多分その予定はないはず。

緊急用排水路下の山肌の補修については、
実は記者会見では4区画に分け、それぞれの進捗率が報告されていた。
数日後に既に100%の区画もあり、一番遅れているところで40%だったから、
今は全体100%になっているはず。

ただしその後も終わってないことから、多分工事内容をupgradeしてる。
> Work continues on the area below the emergency spillway, access roads, and various eroded areas
> created by emergency spillway runoff. Rock benches and check dams are being constructed to
> slow water and reduce erosion should the emergency spillway be required for use again.
> http://www.water.ca.gov/news/newsreleases/2017/030417_am_factsheet.pdf

記者会見では緊急用放水路はもう使う予定はないと何度も言っている。
とはいえ放置はまずいし、修理はしておく、ということだと思う。
非常用放水路については>>714参考、俺は再度100,000cfs流したら5-10日で鉄塔は倒れると見ている。
ただし発電所には別送電線を既に引いているから、(日付は忘れたが多分3/3記者会見動画)
もう鉄塔が倒れても発電所は止めずに済む。

今のところ発電所排水の14,000cfsを復旧させることに全力を注いでいるように見える。
これ自体は妥当だが、その先どうするつもりか?はよく分からない。
なお発電所6基のうち1基はメンテナンス中で、現在稼働可能なのは5基だとさ。(3/3記者会見動画)
あと4/15までは24時間体制で工事続行らしい。
(https://twitter.com/SacValleyCA/status/837853187369377793)
0762川の名無しのように
垢版 |
2017/03/06(月) 02:12:20.57ID:bYpzlobo0
しかもののしってる内容の殆ど全部が自分に返って来てるブーメラン
そしてそれに気付かず繰り返す
0763川の名無しのように
垢版 |
2017/03/06(月) 02:16:34.81ID:UYtn03Jm0
面倒臭い自演もいらんよ
ダムカレーの話をしないやつは出て行けぇー
0764川の名無しのように
垢版 |
2017/03/06(月) 02:41:53.22ID:bYpzlobo0
ダムカレーはそこのダムの形状にあわせてあるのが普通なので
ロックフィルだとライスが多くて大変だよね食べるの
0766川の名無しのように
垢版 |
2017/03/06(月) 04:16:46.89ID:YqoCfEGx0
まさかだけどゆとり連呼して必死すぎるくらいに哀れに長文で煽ってる人って
続報貼ってくれてる人じゃないよね?
それなら気持ち悪いし幻滅だわ
0767川の名無しのように
垢版 |
2017/03/06(月) 04:18:43.44ID:YqoCfEGx0
いや同一人物か
引くわ
ゆとり連呼ってことは更に年上のいい歳したおっさんだろうし
前頭葉に傷でもできたのかな
0768川の名無しのように
垢版 |
2017/03/06(月) 05:50:02.40ID:2x4KA2nC0
ニュー速から来てる俺らは3行超える長文を読み飛ばす習性を持っている
0771川の名無しのように
垢版 |
2017/03/06(月) 10:17:02.93ID:bYpzlobo0
>>765
広くするとルーが食べにくくなりそう
個人的にはエルビレッジのダムカレーが面白かった
揚水式ダムなので山盛りライスの頂上の穴にルーを自分で注いで(揚水して)食べる。面倒だけどね
0773川の名無しのように
垢版 |
2017/03/07(火) 08:55:33.07ID:RQUmzFS/0
長文くんはアスペだな
長文専用のスレ作ってひとりで書き込んだほうがいいぞ
そうすりゃゆとりも来ないしな
0777川の名無しのように
垢版 |
2017/03/08(水) 03:44:08.79ID:Ee4Gh9aR0
>>774
ニュー速経由でお邪魔した者ですが
なんかバイオレンスな雰囲気になってきましたなw
現実世界も電脳世界も人が集まるとこうなるのは仕方ないですね

ほいでダムは危機的状況は脱したんでしょうか
0784川の名無しのように
垢版 |
2017/03/08(水) 22:42:28.31ID:yO4gPm8K0
厚みにバラつきがあるのね
元からか浸食されたのかちょくちょく直してきた結果か
0787川の名無しのように
垢版 |
2017/03/09(木) 01:59:11.21ID:qz7laurR0
>>782.783
ただの水路だから厚みはあんなもんだろ
高架じゃ無いんだし
>>784
仕上げた地山に直接生コンを打設するから厚みが不揃いになってる
>>785
今までに鉄筋が出てる写真があったからそれはないって結論が出てる
画格の関係上引きすぎてるから見えないだけ
0788川の名無しのように
垢版 |
2017/03/09(木) 02:27:47.94ID:M6ycUr+R0
>>787
まともに鉄筋が入っていたら、断面から根っこのように鉄筋がたくさんむき出している。
0789川の名無しのように
垢版 |
2017/03/09(木) 02:34:39.02ID:ulovCH+U0
詳細画像
https://ssl.c.photoshelter.com/img-get2/I0000_vheDSX08u8/sec=wdfsdfoeflwefms2040ed20170311AfGLmBMWi1.kBE5/fit=1040
https://ssl.c.photoshelter.com/img-get2/I00006q7HWGbgJS8/sec=wdfsdfoeflwefms2040ed20170311YRuKEyL3X.TL1G7/fit=1040
http://pbs.twimg.com/media/C6RrKbYUsAEuoQ9.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C6RrEo8UsAAnZ8A.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C6RrIT0U4AAdu-1.jpg

セメント吹付けは上流側にこれ以上崩れないようにするため?
0790川の名無しのように
垢版 |
2017/03/09(木) 02:50:20.49ID:M6ycUr+R0
>>789
そうだね。土だとどうしても収縮で空洞ができるからまた崩れるだろうな

しかし、鉄筋が1本しか見当たらないwww ダミだこりゃー
0791川の名無しのように
垢版 |
2017/03/09(木) 03:13:00.69ID:qz7laurR0
>>790
1枚目の写真を良く見ると分かるけどコンクリ表面から10cm位下に等間隔に出っ張ってるのが鉄筋だよ
右端のほうには横筋入ってた跡もあるし
逆に1本だけ入れる意味はなんだよw
揃ってる所を見ると邪魔になるから切った可能性もある
0793川の名無しのように
垢版 |
2017/03/09(木) 08:48:51.62ID:M6ycUr+R0
>>791
見えているのは鉄筋一本、その他の等間隔なのは、穴にしか見えん。
鉄筋コンクリート構造物には、最小鉄筋量があるから崩壊の時は、髭むじゃらのように鉄筋が飛び出す。

もっと言うと、上面だけに鉄筋入れても意味がない。引っ張り側の下面に鉄筋を入れないと欠陥品。
0794川の名無しのように
垢版 |
2017/03/09(木) 08:50:19.66ID:f+Jso25M0
流してこんでるはずのコンクリに等間隔で穴というのもおかしくないか
0796川の名無しのように
垢版 |
2017/03/09(木) 09:00:03.74ID:M6ycUr+R0
>>794
パイプの穴に見えるな。 作業員の右側にパイプのようなものが少し飛び出している
0798川の名無しのように
垢版 |
2017/03/09(木) 19:39:44.06ID:ZExgyTX30
   |┃        __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|
     |┃          /   ̄ `` 、´゙      __`ー─-- 、
     |┃          /        ` ‐ノ)--<´       ヽ
     |┃         |          /'´ -‐'゙),           ゙!
     |┃         |   /    /       /      ヽ   l
     |┃         .! /      |       /        ヽ /
     |┃         | l .;o:.   /    /l      .;r;.  V
     |┃          | ゙、 `゙"  /   /  ゙、     ゙"   |
     |┃         .!  ヽ、__/    /     \      /|
     |┃         |    /     ./      ` ー-┬‐'′|
     |┃         |  /       /          /   /
0799川の名無しのように
垢版 |
2017/03/09(木) 20:25:47.24ID:qz7laurR0
>>793
上下ダブルに入れるのは土圧を受けたり荷重が掛かる構造物の場合だからシングルでもおかしくはないよ
ただの地上の駐車場のコンクリにダブルとか設計しないしシングルで入れるのはあくまでひび割れ防止でしょ
それに下は地盤なのに曲げ応力は何処から掛かるの?
0802川の名無しのように
垢版 |
2017/03/10(金) 00:50:29.04ID:iZ4mUEso0
>>799
下が地盤だから間部応力が発生しない? まったく応力分布図が分かっていない発言
0804川の名無しのように
垢版 |
2017/03/10(金) 10:48:31.68ID:YZ+yZbix0
>>785
一応あるみたいだけど、道路のようなもんだから
現在はコンクリート拭き付けして、ドリルでアンカーのアナ開けてアンカー設置
それを繰り返して上のコンクリートの重さを支える状態にしてる感じ
0805川の名無しのように
垢版 |
2017/03/10(金) 14:37:39.78ID:HAJKIoDF0
>>802
コンクリートに曲げ応力掛かるくらい柔らかい地山なら放水路以外の部分はとうに地滑りで崩れてると思うよ
0807川の名無しのように
垢版 |
2017/03/10(金) 17:01:11.34ID:HAJKIoDF0
>>806
んじゃその応力分布図を見せてよ
側壁とか梁とかスラブじゃない奴をね
0810川の名無しのように
垢版 |
2017/03/10(金) 23:55:33.23ID:iZ4mUEso0
>>807
地盤も弾性体ということすら知らないのか?
躯体に圧縮応力とかけると躯体はどういう応力が発生するかも知らないのか?
0813川の名無しのように
垢版 |
2017/03/11(土) 00:56:47.59ID:yM57Uree0
その馬鹿にしてる高卒以下にしか見えないのって悲劇的じゃね?
本当に人生で何も学べなかったんだな可哀相
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況