X



関東地方の水不足問題 状況報告 [無断転載禁止]©2ch.net

0001川の名無しのように
垢版 |
2016/07/18(月) 12:43:47.52ID:crvUN7wJ0
取り越し苦労で終わる可能性も高いけど、今年の関東地方における
水不足問題に関連した情報交流スレです。
もし、東京都を始め関東で渇水による断水が起きた場合の情報交換の場としても
ご活用下さいませ。
それでは、どうぞ。
0204川の名無しのように
垢版 |
2017/07/21(金) 15:50:54.50ID:MX8FPtdz0
>>203
何が何だかわからないよ
0205川の名無しのように
垢版 |
2017/07/21(金) 16:05:18.47ID:93uT/bzO0
荒川貯水池がは、聞いた。
その水が影響する地域言え。
0206川の名無しのように
垢版 |
2017/07/21(金) 23:07:08.91ID:A7aiuJWP0
荒川貯水池は満水だよ
滝沢ダムや浦山ダムが干上がればさすがに秩父地方は水不足でしょ
0210川の名無しのように
垢版 |
2017/07/22(土) 20:12:34.66ID:kM2/lzCBO
水不足問題は何十年も前から叫ばれていた国家的問題にも関わらず
いまだに水源をお天道様頼みなのが呆れる
新たな上下水道の整備も併せて、世界でも有数の淡水化技術を用い
海水や地下水を最大限に活用すれば宜しい
現に東京の昭島市では地下水を生活用水として活用してるようだしさ
ダム利権でも有るのか知らんが、淡水化技術の活用が思うように進まんなあ
0211川の名無しのように
垢版 |
2017/07/23(日) 01:37:40.82ID:TGrvuv5I0
淡水化なんかしなくても現状で水は充分足りてる
水不足なんて嘘・嘘・嘘

根拠はこのスレにいくつも書かれている
0213川の名無しのように
垢版 |
2017/08/07(月) 19:32:42.61ID:GnrAv4W/0
今回、かなり関東も降りそうだけど、むしろダムからあふれ出すというか
放流しまくって氾濫するんじゃね?

特に利根川水系
0214川の名無しのように
垢版 |
2017/08/07(月) 20:28:57.96ID:R54usz930
不足は完全に解消だな
0215川の名無しのように
垢版 |
2017/08/08(火) 00:34:01.95ID:jIIgC8B+0
滝沢ダム周辺だけ、微妙に雨量が少ない気がする。下久保も微妙。
このあと降るんだろうけど、この2〜3時間は本当に振らない。

去年は利根川水系がそうだったが、こりゃバリア厨が出てくるな。
0216川の名無しのように
垢版 |
2017/08/16(水) 07:52:47.40ID:xVMKcGJ/0
>>214
もともとフェイク水不足
0217川の名無しのように
垢版 |
2017/08/19(土) 07:07:09.39ID:jnlFc0pB0
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=pX9COqRfCSU
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0218川の名無しのように
垢版 |
2017/08/27(日) 20:49:34.11ID:Fq6X6eFt0
宮ケ瀬ダム、貯水率64%に 湖底に旧道出現 神奈川

あんなに雨降ったのに
0219川の名無しのように
垢版 |
2017/08/27(日) 23:39:16.44ID:u/p+plJO0
Twitterより

http://pbs.twimg.com/media/DIAgRmRU0AArjpu.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DID3U2nU0AEr1Wk.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DID3U3XUwAAcvHu.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DID3VIRVwAAq1jH.jpg

http://pbs.twimg.com/media/DIEdiWwVwAEekyA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DIEdirIUIAAXbRx.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DIEeK5xVwAAATmK.jpg

http://pbs.twimg.com/media/DIFt10AUMAICWqb.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DIFt5OBUMAA5sNe.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DIFt6-CUwAA7NPa.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DIOXGMKVoAEq5h6.jpg
0220川の名無しのように
垢版 |
2017/09/01(金) 12:12:38.10ID:4SvxTWRG0
おー、また二瀬ダムをスッカラカンにしてやがるな
またインチキ水不足報道でもするんかな

http://i.imgur.com/ju8jn2c.jpg
0223川の名無しのように
垢版 |
2017/09/12(火) 17:09:11.86ID:hIMudCwe0
>>222
満水というか、著しく少なく抑えられている夏季制限容量のために無駄に捨てられてるのではないか?
夏季制限を浦山や滝沢と分けあえば無駄に捨てることも減るだろうに
0224川の名無しのように
垢版 |
2017/09/18(月) 09:22:17.22ID:hQ9ovPPS0
二瀬発電所:最大出力 5,200KW
0225川の名無しのように
垢版 |
2017/10/14(土) 01:37:00.77ID:OsqVy/450
info@hirose-fx.co.jp
support@hirose-fx.co.jp
customer@hirose-fx.co.jp
public@hirose-fx.co.jp
kikaku@hirose-fx.co.jp
keiei@hirose-fx.co.jp
system@hirose-fx.co.jp
kanri@hirose-fx.co.jp
int-all@hirose-fx.co.jp
ir@hirose-fx.co.jp
pr@hirose-fx.co.jp
cs@hirose-fx.co.jp
recruit@hirose-fx.co.jp
invite@facebookmail.com
info@m.b-ic.biz
info@million-charity.com
haisin_teisi_uketuke@yahoo.co.jp
0226川の名無しのように
垢版 |
2017/10/21(土) 08:48:59.38ID:LSWHbUoF0
雨が続いてるな
0227川の名無しのように
垢版 |
2017/10/23(月) 09:59:53.84ID:M2VbIp4n0
荒川の二瀬ダム、夏季制限はとっくに終わって今の容量は2000万m3。
一方現在の貯水量は130万m3にも満たないのに、台風で流入量が増えた分、ほぼそのままドバドバと放流中。
洪水調節もほとんどやらない、せっかく流入してるのに貯めもしない、こんなんでまた来夏には水不足だー(>_<)って騒ぐのかな?
0229川の名無しのように
垢版 |
2018/03/21(水) 19:34:34.80ID:Avt96s9Y0
矢木沢ダムがいつのまにか減ってた・・・
0233川の名無しのように
垢版 |
2018/06/30(土) 16:15:00.41ID:JbkYCm530
やや少ないか
0235川の名無しのように
垢版 |
2018/07/10(火) 17:00:44.77ID:+hVj3E3a0
鬼怒川水系で取水制限10%スタート
梅雨明けも早いし関東は今年渇水ヤバそう
0238川の名無しのように
垢版 |
2018/07/11(水) 20:31:20.34ID:huAsWH+r0
神奈川水源のとこはむしろ余裕
年平均よりあるくらい
去年ですらセーフだったんだし
0242川の名無しのように
垢版 |
2018/07/14(土) 14:56:35.34ID:mLVBcB3a0
これから次第だな
また降らなくなると坂道転がり落ちて一直線
適度に台風なり高気圧弱まって崩れるなりしないと
0243川の名無しのように
垢版 |
2018/07/19(木) 08:08:14.17ID:fXVqVBlYO
スッカリ梅雨明けして猛暑まっ盛り
台風&ゲリラ豪雨が発生した場合は今夏も首都圏は水不足を乗り切る
0245川の名無しのように
垢版 |
2018/07/20(金) 06:58:25.60ID:APmk5ck2O
一般家庭向け以外にも飲食業、製造業(食品、医薬品、半導体、鉄鋼など)、医療機関など水不足の
深刻化で大幅な取水制限が掛かった場合に影響を受ける領域は広い
古来より水資源を巡る争いが絶えなかった背景がよく解るわ
正に水資源の確保及び保全は国家安全保障だな
0246川の名無しのように
垢版 |
2018/07/21(土) 07:07:21.60ID:axUTTQMv0
その通りだと思いますけど
なんか水道も民営化するんでしょう?
大丈夫なのかって思う

そういえばダムってどうなるんだろうか
スレ違い&にわかですまんな
0248川の名無しのように
垢版 |
2018/07/22(日) 10:28:34.49ID:t9Inq9nM0
>>246
それぞれの自治体や企業が雨水を独自に貯めるようになってダムは形骸化する。ローマのドムスみたいな感じな
0251川の名無しのように
垢版 |
2018/07/25(水) 07:53:56.97ID:QcZxSmYXO
台風12号が恵みの雨を齎してくれそうね
昨年も台風の余波で救われて乗り切ったし、今夏も何だかんだ
言いながらも無事に水不足は乗り切ると思う
0252川の名無しのように
垢版 |
2018/07/27(金) 20:48:55.17ID:yIVxcx9b0
2020年に打ち水しまくるだけの雨が降るのだろうか…

…冷夏だったりしてw
0255川の名無しのように
垢版 |
2018/07/29(日) 04:07:43.35ID:KlmbbgGO0
台風無しでは首都圏の水がめ
いつも足りなそうだよな

異常気象で必ず台風がそれるようになったら
詰みそう
0256
垢版 |
2018/07/29(日) 08:18:08.35ID:MJFSMUt80
西に向かってそれて行ってるのに利根川水系が放水を続けてる
全く理解不能
八木沢に至っては貯水率50%を切ってるのになぜ放水???
0257川の名無しのように
垢版 |
2018/07/29(日) 11:09:29.11ID:E7yNHCAZ0
利根川水系ってこれだから。
多摩川水系に引っ越して正解だった。

利根川水系の市民大多数って
実際に断水してから大騒ぎする傾向がある。

馬鹿なんだろうな。
危機感なさすぎ。
0259川の名無しのように
垢版 |
2018/07/29(日) 15:38:54.89ID:dw72DzPj0
>257
都内なら送水あるから変わらないんじゃないの?
相模川水系の方が強そうだけど?
0260川の名無しのように
垢版 |
2018/07/29(日) 18:27:14.16ID:+mVV78+u0
小河内、荒川を使わず利根川から使おうとするんだよね
0263川の名無しのように
垢版 |
2018/07/30(月) 11:15:09.72ID:g5nXId9q0
八木沢・奈良俣は今回の台風でもほとんど降らず?
0265川の名無しのように
垢版 |
2018/07/30(月) 19:35:23.85ID:xBbC4wjM0
荒川水系のダムは軒並み放流しまくりだったのになあ
滝沢ダムは堤体内には入れなかった残念
0266川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 12:52:02.40ID:nPJNopj+O
今日みたいな酷暑だと、関東は水の消費量が半端なく多いだろうなあ
0267川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:01:13.26ID:huP1YBHv0
わが国の年平均降水量は世界平均の約2倍である約1,700mmにもなりますが、一人あたりの年平均降水量は
世界平均のわずか3分の1程度でしかありません。また、一人当たりの水資源賦存量(降水量から蒸発散量を
引いたものに当該地域の面積を乗じた値)も世界平均の約4割に過ぎず、国民一人当たりが利用できる水資源
は限られています。
http://www.ktr.mlit.go.jp/dousui/dousui0006.html

正直知らなかった
0268川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:36:54.48ID:KtbU0rCp0
知らないも何も、例えばアメリカは国民一人当たり1年分の貯水量があるけど、日本は3ヶ月分の貯水量しかないって有名な話だと思ってたけどな
0270川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 22:12:14.05ID:tYV8wz1FO
日本は山やま山、
ってことは谷また谷、って国土なんだからもっとじゃんじゃんダムん作んないと駄目だよな。
その際、>>267の現実をことあるごとに周知徹底させて、
ダムの名称もただ「ダム」っていうんではなくて、
「国民の飲料水確保のための貯水池」
とでも名付けないと、国民に危機感は伝わらないだろう。
0271川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:09:01.40ID:TVPnyHlv0
>>268
貯水している水のうち消費というか利用可能な水はどれぐらいあるんだろう?
需要のある箇所・個人に届けて要求を満たす事が可能な水の量ね
0272川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 04:15:29.45ID:Ydd6Lrbm0
乾期雨期がなく四季を通じて降雨がある日本では態々1年分の貯水量を貯めこむ必要はないと思うがw
人口の偏在とかも水不足を生む原因の一つなんだろうな
関東平野に3000万人いるとか、九州は福岡に500万人近くいるとか
0273川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 06:33:05.77ID:coFcjOdE0
>>270
時代錯誤にもほどがある
0274川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 08:37:44.31ID:76CysFX8O
>>273
じゃあ慢性的な水不足解消にはどうすればいいの?

具体的な代替案なしの反対なら誰にでも出来る。
0275川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 08:45:40.49ID:fLJRbwmK0
>>272
その極端な例が中国でしょ

日本は洪水期に貯水率減らす必要あるからな…
用地のこととかあまり考えてないけど多目的ダムばかりでなく利水が主のダムをもっと増やせばいけるのかしらん?
ゲリラ豪雨増えてるから治水ダムでは限界ある気がするからそっちは地下神殿みたいなの増やす方向で…
0276川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 11:43:32.59ID:BXysbLZz0
>>275
北朝鮮の要、豊水ダムって満州に送電する為に日本が作ったそうだけど
あんなん出来ないのかなー
0277川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 11:54:11.86ID:qvxnZMe80
屋根付ければ良いんじゃね?(適当)
開閉式のドーム形ダム
冬場と台風シーズンは開きっぱなして貯めて
それ以外は閉めてれば大丈夫
0278川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 12:35:26.03ID:BRGGHWz90
>>273
ダム廃止こそ時代遅れだよ。ミンスのゴミ政策じゃん。
災害防止ができないのがはっきりした。
0279川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 12:36:29.63ID:BRGGHWz90
>>275
海まで、あるいは川の太い部分や湖まで非常用排水路をつくればいいのでは?
0281川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 15:05:54.42ID:Ydd6Lrbm0
>>280
次東京に住むときは最低多摩川水系の水道が来ている地域に住むつもり
神奈川水系の水道が来ている地域がベストだが( ^ω^)・・・
0283川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 16:37:14.67ID:PUzSuTfU0
>>282
それ、東京でしょ。とうきょうはまあそうだろうけど。
0284川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 18:53:51.95ID:y5x9kYQy0
>>274
人口減少と水道料金値上げで水需要は勝手に減る
0285川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 19:01:39.09ID:hfTDy4OE0
もともと他国なら降水量の1.2倍くらいの大きさのダムを作るけど、日本のダムはケチケチで降水量の30%くらいの容量のダムしか作らせないの
これ、昔から
だから、足りないんだよ
俺も昔はアホ左翼に騙されてた
降水量の7割は蒸発してしまうからそういう風にしたんだと思う
洪水対策にも渇水対策にも元々容量不足なんだよ
あと、ダム、いわゆる人工湖だが、湖の利点として夏の暑さを和らげ、冬の寒さを緩和する特徴がある
いいことずくめで、作らないのはアホだとさえ思う
0286川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 19:04:54.90ID:Ydd6Lrbm0
>>274
家を新築するときには雨水タンク設置を半ば義務化すればいい
庭周りや車やトイレとかに雨水を使えばかなり需要は減る
0287川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 19:14:49.98ID:hfTDy4OE0
俺も会社で手製雨水タンクを使っていた時期が有ったが、常に湿っぽく、タンクの清掃が非常に大変で、虫や蜂、カラスや鳩が群がって死骸や糞が堆積し、あまり現実的じゃないな
何より降って欲しい時には降って来ない
0288川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 19:23:23.35ID:Ydd6Lrbm0
>>287
うちは自宅で雨水タンク使っているよ
入口はメッシュ構造になっていてさらに雨が降っている時は古くなった寒冷沙でフィルターかけてろ過して
雨が降っていない時にはメッシュ部分に蓋をしているから今のところ大丈夫
0290川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 17:52:10.35ID:fyp//R/T0
>>285
ダムはできるだけ作るべきだよな。
ミンスがダムを攻撃したのは健全な生産と収益の循環ができる殻だったんだろうと思う。

生活保護より、ダムで仕事を与えた方がいいに決まっている。
0291川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 18:58:41.57ID:c5yuUwD00
ダム板の発言とは思えんな…
0292川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 19:00:46.08ID:217mLANl0
>>290
公園で砂遊びでもしてろよジジイ
0293川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:13:18.62ID:jdcW1AT+0
ダム板ってそういう迷信的なアンチダム的なノリなの?
なんかがっかりだな
0294川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:18:38.33ID:c5yuUwD00
アンチ・非理性ではあるな
構って欲しいなら理の通ったことを書き、余計な付け足しは省くことだ
0295川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 02:53:09.25ID:G5ZLD8kp0
>>294
アンチダムが非理性的っていう断定が非理性的だわ。
0297川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 11:59:09.80ID:2ASaLmlXO
>>290
スーパー堤防を「事業仕分け」という美名の元で廃止したのが民主党だからね。

>健全な生産と収益

が見込めると分かったから
売国奴&背乗り敵国人によって構成された民主党はその逆をやった。
0298川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 12:04:50.49ID:gZlhicux0
金曜時点だと先ず多摩川及び荒川ともに今のところは大きな問題は無し
利根川の方は矢木沢と相俣が少し気懸かりかな
来週後半に接近するであろう台風13号の行方も注視していようか
0299川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 12:17:15.97ID:gZlhicux0
>>274
大規模な海水淡水化プラントの建設
日本国内だと長崎、福岡、高知、他には東京でも大島に設置されていたはず
あとは昭島市のように地下水を活用する
河川水の活用も有りだと思う
何時までも、お天道様頼みには限界が有るしな
0300川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 13:53:05.49ID:C/oeAUC10
>>297
スーパー堤防の意味わかってないだろ
0302川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 16:08:06.82ID:Wj9ZSoLn0
>>299
淡水化プラントよりダムの方がエネルギー源にもなるし、
エネルギーも使わないしずっとよい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況