鬼怒川総合 [転載禁止]©2ch.net
0006川の名無しのように
垢版 |
2015/09/10(木) 19:20:08.93ID:3L0O0vK20
戦後初めての鬼怒川決壊だけど、昔は溢水常習地帯だったんだよなー
かつてはどこの家でも舟を備えていたくらい
0007川の名無しのように
垢版 |
2015/09/10(木) 19:41:08.98ID:pfQd9RpcO
鬼が怒る川ってすごい名前だな!
0008川の名無しのように
垢版 |
2015/09/10(木) 20:19:12.26ID:3L0O0vK20
養蚕地帯だったので「衣川」「絹川」と書いたこともある
隣の小貝川も「蚕飼川」
0009川の名無しのように
垢版 |
2015/09/10(木) 20:23:24.23ID:djQb3OsH0
48時間1000mmの雨量に耐えうる調整?調節?機能を持つ
超々〜巨大ダムを鬼怒川上流に作れないかな?
今ならコンセンサス取れると思うんだが
0010七つの海の名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 20:31:46.06ID:kDuEnH6D0
それより、このあふれた水、どこまで行くと思う?
南石下→水海道→守谷→取手までか?

途中で堰き止められるかな?
0011川の名無しのように
垢版 |
2015/09/10(木) 20:39:50.60ID:3L0O0vK20
日光国立公園を台無しにして?

それに昨日今日の増水は上流だけではなく流域全体に
長時間の集中豪雨があったためで、これに対応するには
堤外地の幅を2〜3倍にする必要がある。
0012川の名無しのように
垢版 |
2015/09/10(木) 20:45:57.07ID:lWnAx8UN0
大地の怒りや
0013川の名無しのように
垢版 |
2015/09/10(木) 20:51:46.05ID:hvbVsVYj0
八ッ場ダムが完成してたらどうなるのっと
0014川の名無しのように
垢版 |
2015/09/10(木) 21:02:35.08ID:3L0O0vK20
八ッ場ダムは鬼怒川ではなく利根川ほぼ本流
0015川の名無しのように
垢版 |
2015/09/10(木) 21:25:51.64ID:3L0O0vK20
>>10
谷和原IC付近に鬼怒川→小貝川旧河道があってそこが遊水池になっている。
そこまでだと思う。その前に何割かは分散するか途中に長期滞留。
0016川の名無しのように
垢版 |
2015/09/10(木) 21:33:30.99ID:KGBZUbiR0
>>14
利根川本流の水量をコントロール出来れば
鬼怒川に流れ込む水量にも影響ありそうだけど
誤差の範囲で変わらないレベルなの?
0017川の名無しのように
垢版 |
2015/09/10(木) 21:36:34.68ID:3L0O0vK20
その疑問は平時の話? それとも増水時?
0018七つの海の名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 21:45:53.17ID:kDuEnH6D0
>>15 TNX
浸水予想図見たら確かに水海道南で止まってました。
それでなんですね。
でも深さがちょっと…
0019川の名無しのように
垢版 |
2015/09/10(木) 21:53:33.02ID:ZlXLz1r20
激怒した鬼が水を放ってみた結果ヾ(`ε´)ノ

所詮無駄ダムでは治水できん、仮に出来たとしても耐用年数が持たん
劣化した頃に再び超豪雨、もう金がなくて再建無理、堤防も同様
温暖化はまだ序の口、今後もっと酷い洪水が来る
流域民は高台移転するか、地下シェルターでも掘って凌ぐしかない
0020川の名無しのように
垢版 |
2015/09/10(木) 22:16:14.16ID:tCN/SE2f0
ダムが4つあって、限界まで洪水調整してこの結果
あまりにも常識はずれの大雨だったとしか・・・
0023川の名無しのように
垢版 |
2015/09/10(木) 23:10:42.44ID:wId8IP+70
よく見たら夏季制限容量としての貯水率なのか
ということはまだ余裕があるってこと?
0024Akishino Reeks☆[転載禁止]2ch.net
垢版 |
2015/09/11(金) 01:28:12.11ID:aXxjcW7a0
**********************
*◆号外!!速報!!◆*
****************************************************
***★『佳子さま』に『スキャンダル!!』 ★***暴露情報!!***
****************************************************
■アイドル級の美貌を持つ『佳子さま』
■『男性と"お付き合い"』も、そろそろあると、皆様お察しの事でしょう。
■そうなんです!!「男性との"お付き合い"」
■・・・いや、【"お突き合い"】のお話が、急浮上です!!
■知られざる『佳子さま』の「男性事情」が明らかに!!

※知る覚悟はできていますか?下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。
↓↓↓検索キーワード↓↓↓
------------------------------
『眞子さま かれし』       ←漢字変換  
------------------------------
『佳子さま 眞子さま かれし』 ←漢字変換
------------------------------
『眞子様 かれし』        ←漢字変換
------------------------------
★上記で検索しますと、『1ページ目』か『2ページ目』あたりに、
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【婚約】秋條宮家の佳子様と眞子様・・・・・・・・【結婚】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。

※留学中にクラブに出入りしたり不特定多数の男性と関係を持った詳細まで……。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://sites.google.com/site/kimitujyouhou
0025川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 07:07:34.24ID:hdKpje+w0
>>19-20>>22-23
ダムが設置されてるところだけで大雨降ってるわけじゃないし
0027川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 11:21:27.09ID:VPtVgdpN0
ドロの堤防を戦前に作って、そのまま70年ホッポって置いて
これ人災で内科医
カチカチヤマのドロ舟ではないんだから、メンテナンスはしてくれよ
0028川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 12:00:03.22ID:+VBQpG6Q0
民主党が引き起こした災害だな。
0029川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 12:11:52.32ID:akVYu15W0
ソーラーの会社やばいな
0030川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 12:48:19.80ID:bLsmW4y70
4mの高さの堤防って荒川じゃそんな低い堤防見た事ないわ。
0031川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 13:09:39.68ID:HAvDIRQS0
いろいろ見てきたけど普通外側が決壊するはずなのに
先にソーラーのとこから越水して少し下流の内側のとこが決壊したのか?
たらればかもだけどここがちゃんとしてれば反対側が決壊して今回被害にあったとこが
被害の合わなかったかもって感じなのか?
0032川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 14:45:15.21ID:oOc32uIo0
越水から決壊まで5時間位なんとかできなかったのか?
0033川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 14:47:25.43ID:Qrip8Ny30
>>31
まだ、わからない。
6:00頃、くだんの若宮地先で溢水・・・溢れている状態。流れ込んだ水量はそれほどでもないような。
7時間後に4km下流の堤体を陸側からえぐるほど、洪水になっていたのだろうか?
「住宅地が洪水に襲われた」ってのは、12:50以降のようだが・・・

そもそも、くだんの土地が、
・なぜ、民有地だったのか?
・河川法上、どういう扱いだったのか?
・削られた時点で、国の下館河川事務所がどういう措置をとったのか?
も、わからんが。

cf.9/10のテレメータ水位(鬼怒川水海道) 左岸10.95k地点 (2地点よりも11km以上下流)
・はん濫危険水位(基準値):5.30m
http://www.river.go.jp/pastdata/4/83/4023/suii2126100400003.html
01:00 0.76
02:00 1.48
03:00 2.46
04:00 3.43
05:00 4.24
06:00 4.97 ← くだんの若宮戸地先(左岸25.3k地点)の自然堤防から「溢水」 → 「ちゃっぽん、ちゃっぽん」?
07:00 5.62
08:00 6.26
09:00 6.84
10:00 7.29
11:00 7.67
12:00 7.91
13:00 8.06 ← 12:50頃、約4km下流の三坂町の堤防(左岸21km地点)が「破堤・決壊」 → 「住宅地浸水?」
14:00 7.96
15:00 7.72
16:00 7.45
17:00 7.19
18:00 6.93
19:00 6.69
20:00 6.47
21:00 6.28
22:00 6.09
23:00 5.92
24:00 5.74
0036川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 15:41:25.38ID:hdKpje+w0
>>31
いや、堤防の決壊は内側からが普通だよ。
川の水が堤防を柔らかくしたり水圧で変形したところに、越水や漏水が流下する勢いで内側から堤防を崩し始める。
そして弱くなったら水圧で一気に破堤・・・
0037川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 16:56:08.71ID:8tzIro2N0
150mほどの区間自然堤防を削って土嚢を積んだくらいでは氾濫するよな。
市議会や担当地域の国交省もダメだと分かっていた。
現行制度だと建築基準法を適用範囲外だったからな。
連系操作盤を置くにもコンテナ+雨をしのげる巻き取り形のテントだと建築物に当たらないので余分な資産にならない。
003833
垢版 |
2015/09/11(金) 17:23:43.03ID:Qrip8Ny30
>>33
下館河川事務所は、
9/9 14:00 小貝川の黒子水位観測所で水防団待機水位に達し、さらに水位の上昇が予想されるため、下館洪水対策支部は支部を設置し、注意体制に入った。
9/9 20:10 鬼怒川の石井水位観測所においてはん濫注意水位を超えたため、下館洪水対策支部は警戒体制に入った。
9/10 3:55 常総市若宮戸地先(鬼怒川 左岸25.53k)において、洪水により溢水の発生の恐れが高まったため、下館洪水対策支部が非常体制に入った。
http://www.ktr.mlit.go.jp/saigai/shimodate_dis00015.html

ふむぅ?
0039川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 17:37:41.70ID:Utp+xpOK0
昔から鬼が怒ったような河川氾濫してたから

こういう当て字されてたのかな・・・
0040川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 17:53:42.88ID:hdKpje+w0
昔は当たり前だった舟の常備、今後再び常識となるかも?
0042川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 18:15:43.51ID:Qrip8Ny30
常総市の避難指示(本庁舎は停電しているはずなのにWebサーバーは見えてる?)
http://www.city.joso.lg.jp/kinkyu/1436502981392.html
9/10 02:20 避難指示:玉地区、本石下と新石下の一部(県道土浦境線以北の区域)←若宮戸地先・溢水箇所の地区は含んでる?
9/10 09:00 避難指示:向石下、篠山
9/10 09:55 避難指示:国道354号線南側の水海道元町・亀岡町・栄町・高野町・天満町・宝町・川又町・淵頭町・諏訪町・山田町
9/10 10:30 避難指示:中三坂 上、中三坂 下地区
9/10 11:30 避難指示:大輪町、羽生町
9/10 14:55 避難指示:鬼怒川東側の住民

避難指示の初動は早かったと思うが、夜中で伝わらなかったか?
鬼怒川東側の住民への避難指示が遅すぎたか?

国土交通省の情報サイト
(鬼怒川・渋井川等、被災地の地形図・ドローン撮影動画・常総市推定浸水範囲図等あり)
http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/H27.taihuu18gou.html
0043川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 19:12:08.39ID:HAvDIRQS0
たぶん伝わっていたんだろうけど決壊するとは思わなかったんだと思う
大地震の津波の時も甘くみてた人いたみたいだし
未経験の災害には危機意識は弱いよ
戦後から決壊してないんでしょ?
0045川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 19:16:49.07ID:Qrip8Ny30
19:00のNHKニュースによると、
常総市は、
・若宮戸の溢水に気を取られ、三坂町の堤防が決壊するとは思っていなかった。
・浸水するとなると、鬼怒川の東側の避難所はほとんどが浸水すると考えられたので、鬼怒川の西側に避難するよう防災無線で指示した。
(14:55の避難指示のこと?)
住民は、
・豪雨と反響で防災無線が聞き取れなかった。
・どこに避難すべきか、的確な指示でなかった。
・クルマで避難しようとしたら、鬼怒川を渡る橋は渋滞して渡れなかった。

避難計画・指示の失敗?
0047川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 19:28:27.24ID:HAvDIRQS0
>>45
東側の避難所がほとんど浸水っていう時点で避難所として機能してない気がする
0048川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 19:38:53.54ID:A+Ot4u4Y0
自然堤防って要は自然界の物理法則で出来上がったもんでしょ
それに手を加えてなんの対策もしなかったらバランス崩れるなんて当たり前な気がするけど
そういや土嚢積んだんだっけか
0049川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 20:16:23.27ID:zhYRLae/0
最初に溢れた場所。
私有地であっても堤防として機能している土地を掘削するのには規制があってしかるべきなんだが、どうなんだろう。
たぶん、ここだよね。太陽光パネル設置で削っちゃったのは。
https://www.google.co.jp/maps/@36.1350429,139.9546666,252m/data=!3m1!1e3
山の急傾斜地などなら私有地でも勝手に弄ることはできないんだが、法的な不備があったのかな。

それから、次に決壊した方はこちら。
https://www.google.co.jp/maps/@36.0989344,139.9659722,252m/data=!3m1!1e3
川砂・砂利採取の現場のようだが、この採取の影響もあると思う。
0050川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 20:43:45.52ID:Qrip8Ny30
>>49
仮に私有地であっても、通常は河川法で規制される「河川区域」じゃないかと。

決壊した方は、道路が堤体左岸で、「川砂・砂利採取の現場」と思われる範囲は、既に河川敷内か。
2015年のデータとして、良い意味で解釈すれば、堤防改修工事準備の浚渫工事?
・・・と思って拡大してみたら、広範囲に薄く砂を剥いでるな。
川砂採取っぽいような。
下館河川事務所の許可取っているのか? 治水上の施工指示なのか?
0051川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 21:05:21.83ID:zhYRLae/0
>>50
決壊した堤防に水流を誘導してぶつけるような掘削をしているように見えてしまう。
浚渫として請け負って、じつは川砂を採取していて、二重にウマーな利権なんてことないよね。
0052川の名無しのように
垢版 |
2015/09/11(金) 21:18:11.91ID:akVYu15W0
なんか大した事なくてつまらないな
0054川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 00:01:14.34ID:A3CNGkFI0
毎日も記事にした。
http://mainichi.jp/select/news/20150912k0000m040085000c.html
> 国交省は「個人の土地がたまたま高い位置にあった。
> 河川管理施設ではなく、国としてどうこうできるものではない」
> と話している。

ん、本当か?
『河川法』
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S39/S39HO167.html

(河川管理の原則等)
第二条 河川は、公共用物であつて、その保全、利用その他の管理は、
前条の目的が達成されるように適正に行なわれなければならない。
2 河川の流水は、私権の目的となることができない。

(河川及び河川管理施設)
第三条 この法律において「河川」とは、一級河川及び二級河川をいい、
これらの河川に係る河川管理施設を含むものとする。
2 この法律において「河川管理施設」とは、ダム、堰、水門、堤防、護岸、
床止め、樹林帯
(堤防又はダム貯水池に沿つて設置された国土交通省令で定める帯状の樹林で
堤防又はダム貯水池の治水上又は利水上の機能を維持し、
又は増進する効用を有するものをいう。)
その他河川の流水によつて生ずる公利を増進し、又は公害を除却し、
若しくは軽減する効用を有する施設をいう。
ただし、河川管理者以外の者が設置した施設については、
当該施設を河川管理施設とすることについて河川管理者が権原に基づき
当該施設を管理する者の同意を得たものに限る。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^?
(河川区域)
第六条 この法律において「河川区域」とは、次の各号に掲げる区域をいう。
一 河川の流水が継続して存する土地及び地形、草木の生茂の状況その他その状況が
河川の流水が継続して存する土地に類する状況を呈している土地
(河岸の土地を含み、洪水その他異常な天然現象により
一時的に当該状況を呈している土地を除く。)
の区域
二 河川管理施設の敷地である土地の区域
三 堤外の土地(政令で定めるこれに類する土地及び政令で定める遊水地を含む。第三項において同じ。)
の区域のうち、第一号に掲げる区域と一体として管理を行う必要があるものとして河川管理者が指定した区域
(第2項以下、省略)

(土地の占用の許可)
第二十四条 河川区域内の土地
(河川管理者以外の者がその権原に基づき管理する土地を除く。以下次条において同じ。)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^?
を占用しようとする者は、国土交通省令で定めるところにより、
河川管理者の許可を受けなければならない。

こういう解釈もあるようだが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1348386053
0055川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 00:30:58.53ID:YPd7PxCo0
>>50
決壊した上三坂のところは、ニュース映像見ると、まず重機やダンプ車を通すために堤防を削って作った取り付き道路の部分がピンポイントで狙い撃ちされたように壊れて、そこから広がっていっているんだよね。
少なくとも、この砂採取(浚渫?)工事が行われていなければ、あるいは取り付き道路を、安直な掘削ではなく土盛で作っていれば、決壊しなかった可能性は充分あると思う。
ニュース等では堤防改修工事を行う予定だったが実施予算が間に合わなくて、って論調があるんだけど、本当か?と思う。
0057川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 02:24:52.77ID:A3CNGkFI0
>>55
うーん。
Googleの写真を見ると、草木が枯れているし田植え前のようだから、撮影は2015年1〜3月?
あるいは2014年の11〜12月?
台風シーズンのこの時期まで、中途半端なまま放っておいた?
憶測の域を出ないけど。
0058川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 08:21:24.33ID:HBxfPkYA0
自然堤防は江戸時代以前の堤防では?
0059川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 08:22:48.36ID:HBxfPkYA0
丘が古墳だったってことよくあるよ。
0060川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 09:30:13.53ID:CJEOU7ZS0
>>44
圧力がかかってるのは当然外側だけど、崩れ始めるのは内側から。
オランダの堤防を守った少年の話も手を突っ込んで漏水を止めたのは内側。
0061川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 09:39:27.06ID:CJEOU7ZS0
>>26>>41
だが、最初にこの板の存在を認識したのは飛ばされてきたからでしょ?w
0062川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 10:35:13.48ID:C1VAhxzx0
>>35
なんとか=避難指示 で いうならば、朝6時の段階で、
「川向こう」の避難所に避難指示の防災放送が流れるくらいは出てた。
…で、 預金通帳と身分証明書と判子持って会社に逃げた石下在住者 > 漏れ

そのころの避難指示の想定は若宮戸から県道24号線の北側までだった。
0064川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 11:46:33.35ID:YPd7PxCo0
>>57
放っておいたか原状復元が行われたか分からないけど、結局ここが破られたわけで。
他の部分に比べて強度が低下していたことは事実でしょう。
006665
垢版 |
2015/09/12(土) 13:01:42.13ID:A3CNGkFI0
>>65
失礼。
訂正1:常総市の西隣の坂東市長だった。
訂正2:読売ではなく地元の茨城新聞
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14419864204966
> 国土交通省下館河川事務所によると、
> 鬼怒川が越水した常総市若宮戸付近には民有地の自然堤防を掘削する形で、
> 民間業者が太陽光発電パネルを設置した。
> 同事務所は応急対策として大型土のうを積み上げ、それまでの高さは維持していたと説明、
> 「削る前の状態でも水は越えていた」とした。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
本当か?
0068川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 17:57:02.91ID:bsqO0fht0
>>66
水位的に「➕2m」の削る前の段階で溢れていたのは本当。
石下を被害担当艦にするのは石下側の実被災者だからこそ理解はできる。
ただし、ここに警戒を取られすぎて、他の堤防部分を見れなかったのは事実。

関係者が検索できる上よりも決壊した下の方が闇は深いと思う。
0069川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 18:36:26.19ID:A3CNGkFI0
>>68
俺も下流の方が、実は深刻な問題だと思う。
・河川敷でなにやら川砂採取していたような、Google Earthの衛星写真。>>49
・昭和50年代に作った堤防が越水を許し、あっけなく破堤・決壊したこと。
・堤防設計にかかわる「はん濫危険水位」を鬼怒川以外も複数地点で超えたこと。
ソーラー業者を吊し上げれば済む話ではない。

治水の失敗?
自然の変化に追いつかない?
0071川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 20:02:34.31ID:YPd7PxCo0
NHKに解説で出てきた先生
「残された堤防の断面を見てきたが、良く締め固められた堤防で砂の層もなく問題ない」って、
いやいや、川砂採取の取り付きで削って砂を盛った部分は流されちゃったのでしょう。どうしてそこに触れない?
0072川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 20:13:24.56ID:4l+iDfnQ0
これを人災にする坂東市長とは
0074川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 20:21:06.90ID:TY+2a36G0
>>36
それ、堤防の河川流路側を内側と言う意味で正しいけど
>>31は河川線形でカーブの内外と言う意味で使っていると思われ
0075川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 20:23:09.19ID:YPd7PxCo0
>>72
市長は知らないが、これは明らかに人災でしょ。
越流した場所、決壊した場所、どちらもつい最近弄られた場所ですから。
0076川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 20:36:33.80ID:TY+2a36G0
越流した部分は簡単だよな、削り取り工事をしていなければ越流した高さで越流は起こらなかったので越流を起こさない適切な処置を行わなかった管理者責任が問える人災
むしろ決壊したところは・・・めんどくさいことになりそう
0077川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 21:36:38.57ID:R4zhGfi80
てか今回レベルの雨降って耐えられる河川、堤防って日本にあるの?
0078川の名無しのように
垢版 |
2015/09/12(土) 23:49:28.84ID:YPd7PxCo0
>>77
あるでしょ。
今回の常総市の鬼怒川の2ヶ所だって、人為的に削ったあとをちゃんと復元しておかなかった場所がやられたわけだから。
0079川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 00:07:30.19ID:t5R+Ezf30
今回決壊し浸水で家流された区域は国が買い取って、調整遊水池にした方が
ダムより金かからんだろ。
0080川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 00:11:00.92ID:ZjbA1Ych0
茨城県内だけで4河川で決壊、16の河川で越水だとさ
国交省あたりで出ると思うが、他県も入れたらどうなるのか・・・
http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1076880311.html?t=1442069089846
■決壊
・鬼怒川 (1)
・西仁連川 (2)
・宮戸川 (1)
・飯沼川 (2:以下の県発表では「崩壊」になっている)
■越水 (決壊と重複あり)
茨城県Webサイトから (9/12 16:00現在)
http://www.pref.ibaraki.jp/documents/201509121646.pdf#page=3
・利根川水系 (7)
向堀川、女沼川、西仁連川、飯沼川、恋瀬川、川又川、染谷川
・鬼怒川水系 (6)
鬼怒川、将門川、北台川、田川、八間堀川、山川
・那珂川水系 (3)
沢渡川、境川、涸沼川

あの小貝川がよく無事だった。

上記以外に「崩壊」ってのが、
西仁連川で2カ所、飯沼川で2カ所の計4カ所あるんだけど、
どういう状態なんだろう?
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
0082川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 00:37:13.00ID:R8IahSOC0
鬼怒川と利根川と那珂川の鮎釣りは今年はもう全滅と考えたほうが
いですか?
0083川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 00:53:30.94ID:ZjbA1Ych0
うーん、これは・・・
http://www.nikkansports.com/general/news/1536943.html

> しかし、同年5月には、同市石下庁舎の職員に「何かあれば自己責任で逃げてください」と切り捨てられた。

> 近隣住民の50代女性は建設業者に脅されたという。
> 「危ないから山を崩さないでと言ったら『あんまり騒ぐと、ここに住めなくなるよ。いいんですか』とすごまれた」
> と振り返る。
0085川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 07:05:04.97ID:XASeJBXS0
>>83
上の方、行政力と予算力では直近の範囲でできることはやった上で、
その努力を認めずに煽り続けたことに対しての捨て台詞に見える。

太陽光パネル設置事件発生後は市の水害担当者パラメーター全振り状態に
状態になったのは想像に難くない。
だからこそネットでもでる資料がポコポコ出てくるわけで。
0086川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 08:33:37.81ID:ZjbA1Ych0
「自然堤防を削った」と、2chや他のネットで言われているソーラー発電事業会社が、
「ウチではない。隣の事業者ではないか?」
と反論している。
ttp://www.solar-energy-i.co.jp/pdf/info150912.pdf

添付された写真図面を見ると、自然堤防としている部分がやけに細く、
そこは隣の大きなソーラー事業者の土地になっている。
断面図を見ると、そこも含めて河川側の水辺まで、全部自然堤防だと考えないと
堤防の役目を果たさないと思うのだが?
民有地も含め、幅が広くなることもある自然堤防の河川区域を
河川管理者はどう考えているのだろう?

よしんば、自然堤防はその幅だとして、
その東側の隣の業者の土地の多くが、河川保全区域内になりそうにも思える。
http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo00019.html
堤防の陸側(?)の端から5m以内は「耕うん以外は許可が必要」とか。

細い自然堤防を削ったのは隣の業者かもしれない。
しかし、私有地の分も含め、河川法上はどういう扱いになるのだろう?
この写真図面を見ると、下流側の自然堤防の川側に建物まで建っている。
これも民有地だからOK? 河川占有許可を取ればOK?
川側の道路は、河川管理者が作った道路でOK?
河川区域内の民有地にゴミの不法投棄とかの問題もある。
遊水池内の農耕地は、どう考えるか?

そもそも、河川法の欠陥なのでは? 
それとも、河川区域・河川保全区域の指定の仕方がおかしいのか?
0087川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 08:40:08.59ID:Q4jQFw0L0
今後は、破堤の原因究明と例の箇所が24条/26条申請をしていたかが問題だな。

破堤の原因は単純に越水によるエロージョンだろうけど……。
締め固めを管理した土堰堤といえども、のり面保護は張芝程度だろうから、
越水が続けばシルト等で締め固めていても、どんどん崩されてしまいだろう。

下館河川の職員が慌てて応急土嚢積みをしようとしていたようだけど、
元々河川内民地で掘り込み河道であるのなら管理の手が及ばないうちに
開発業者にやられてしまったのだろうか。
県の開発行為の手続きでは実務は市の権限になっているようだから
開発行為の規制対象の事業であったのか、対象であればどのような対応を
市が行ったかが焦点になりそう。
http://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kenshi/takuchi/takuchi/kaihatukouinituite.html
河川区域部分の用地買収を迅速化できないかな。
0088川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 09:35:52.09ID:c2MwYpw40
プロ乙
0089川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 10:10:17.86ID:1klIkNTg0
鬼怒川と小貝川の放水路か遊水池を作ったらどうか
今の利根川は昔の常陸川と鬼怒川と小貝川に渡良瀬川と利根川を合わせているから洪水が起きやすい
結城が下館くらいから大洗か鉾田もしくは那珂川に流す水路を作るべき
0090川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 11:05:23.88ID:AH2VoLcW0
>>74
は?
「堤防の内側」とは居住空間側をいうのだが?
河川敷側は河川法で「堤外地」と言って外側になる。
0091川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 11:36:56.51ID:ZjbA1Ych0
>>89
今の利根川本流は、少なくとも埼玉より下流は比較的安定しているのでは?
最後に堤防が決壊したのは、1947年のカスリーン台風じゃないか?

遊水池にするなら霞ヶ浦も考えられるか?
下妻あたりで鬼怒川-小貝川-桜川に逃して。
逆水門を作っちゃったからか水が流れず、水質悪化、
那珂川から導水路を引こうとまでしている。

でも、ムリだろうな。
霞ヶ浦の最後の大きなはん濫は、
・1938年の水位 2.5m
・1941年の水位 2.1m
現在の計画高水位は 2.85mだそう。
今回の雨で、湖心の水位が今朝の8:00からmax.1.81mで高止まりしているが、
実際には、昨日の夕方に天端まであと30cmくらい?の水位の護岸がある。
水門を開いて調整しているのだろうが。
潮来あたりの水郷も低地。
土浦の街中を通って流れ込む桜川も、大雨に弱い。
http://members3.jcom.home.ne.jp/mizut/column/07kasumichisui/kasumi.html
0092川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 11:42:43.50ID:AH2VoLcW0
>>89
実は鬼怒川も小貝川も途中に遊水地があるのだが、
それらは民有地が多く、日常は水田であり、しかも最近は住宅も建てられてきて
うまく機能しなくなってきている。
鬼怒川に関しては旧川西村旧河道、糸繰川旧河道、旧宗道村旧河道、旧寺原村旧河道など。

>結城が下館くらいから大洗か鉾田もしくは那珂川に流す水路を作るべき
そりゃ正直なところ非現実的。
小貝川に関しては、いにしえの小貝川河道である観音川が小貝川の放水路の役目を
果たしてきた歴史があったけど、その河床が随分と上がって今は放水路としての
役割は無理な状態。

なお、鬼怒川の旧寺原村から下流は400年ほど前に切り開かれた当時の放水路。
それ以前は鬼怒川と小貝川とはそこで合流していて増水したときはその水が抜けるまで
月単位の時間がかかったらしい。
0093川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 11:50:14.44ID:AH2VoLcW0
>92の寺原村は寺畑村(現つくばみらい市)の間違い。
寺原村は別の場所(現取手市)だった。
0094川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 11:57:05.80ID:DFL4D8wT0
土砂堆積でもう天井川みたいになってんじゃね?
川底sageないと年々流せる水の量が減少する
0095川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 12:03:01.89ID:AH2VoLcW0
上がっているといっても天井川となるほどではない。
通常の水田なのだが、千年かかって少しずつ上がってきたという程度。
0097川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 13:22:01.66ID:dlp5vVBG0
>>16
流れてる場所が全然違うし、合流点も相当な下流。
多分関係ないかと。
0098川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 14:19:43.69ID:ZjbA1Ych0
常総市のボランティア本格受け入れは16日を目処に、
市の社会福祉協議会が準備中だが、
県が本日、現地に受け入れセンターを設置した模様

茨城県の災害ボランティアの募集
本日分400名の募集は終了したが、明日以降も継続か?
http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/fukushi/chiiki/koshi/chiikifukushigroup/saigaivolunteer.html

茨城県社会福祉協議会のFacebook
https://www.facebook.com/ibarakikenshakyo
こっちにもボランティア募集情報が出るようだ。
0099川の名無しのように
垢版 |
2015/09/13(日) 14:46:45.76ID:VKbwonj+0
>>91
利根川も今回危なかったんだよ
有り得ない高さまで水が押し寄せてた
古河市も避難勧告世帯一万近くだったかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況