水自体は雨水ではなくて水源から湧いてくる。勿論雨による直接的な増水も多々あるが。
水なんて蒸発しない限り消えないんだから、水源地を避けた降雨でも地下水になって湧き出してくるでしょ。
蒸発したってまた雨に変わるし。

大きい河川って言っても水源に近いほど細くなるし、そういうとこから治水・利水を考えなきゃならん。
万が一洪水が起こったら損失も大きくなるし、死者が出たとしてももんたは「天秤にかけてダムの建設費よりも損失が少なかったからこれでおk」って全国ネットで言えるのかね?

あとはダムの目的じゃない?
川と言うより沢みたいな感じでも発電目的の小さいダムなんて沢山あるし。
実際の流量はそれなりにあってダム湖ちゃんとあるけど、地図で見たらダム湖も見えないようなレベルね。
どんな川でも下流に流れて大きな河川になるんだから、水が流れてる限りは少なからず治水・利水に貢献できてると思う。
具体的な場所を示さない限りは『マスゴミの妄言』にしか聞こえない。

>ではなぜ大雨が降っても水源地を避けるように感じることが起こっているのか?
ってのが本当なら気象学になるから分からないけどあくまで個人的主観に過ぎないし、結果として雨量とほぼ同じだけの水が河川から流れてるからナンセンスだと思う。

要は
雨水が水源地以外で無駄に降ると言うなら、その水はどこで無駄に消えていくの?
自然や生活の中で循環してる水が消えていく事はないんだからダム自体の存在意義も消えない。
って感じかな。