愛知県被差別部落(22) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe47-oJQf)
垢版 |
2017/01/18(水) 18:45:21.44ID:Qd0JObZy0
伝統と格式の?愛知県スレで引き続き被差別部落を語りましょう☆

前スレ
愛知県被差別部落(21) [転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/rights/1429407623/
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7987-HrKv)
垢版 |
2018/07/01(日) 05:20:25.42ID:IwdwQel30
>>392
プッ!!王子ことAaAだろテメーw
もっと日本語が読めるようになってから出直してこいカスw
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-GA95)
垢版 |
2018/07/03(火) 06:25:00.56ID:SDNEnTTCd
名古屋市某所だがここはなんぞや?
入り組んだ細い道の間にボロ屋が何件もあり、11と書かれてるところは空き地で草が伸びまくってる
https://i.imgur.com/2vnvVm2.jpg
しかし古い航空写真を見た限りBとは関係なさそうだが
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-GA95)
垢版 |
2018/07/03(火) 14:56:22.69ID:SDNEnTTCd
>>399
申し訳ない
木ヶ崎公園のすぐそばよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-GA95)
垢版 |
2018/07/03(火) 15:02:10.20ID:SDNEnTTCd
公園側から見ると普通に綺麗な家が並んでるんだけどその内側にはボロ屋がいくつもある
やはり気になる
https://i.imgur.com/5rvFLGU.jpg
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d0f-VCRa)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:11:49.96ID:RQHJfrIN0
>>401
そんな所いくらでもあるよ。
古くからの住宅街で、戦前あたりに建ったバラックもどきと、立て替えた新しい住宅と、
土地を手放すなどして空き地になったのと、そんなのが虫食い状態で混在してるだけの話だ。
0403402 (ワッチョイ 0d0f-VCRa)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:13:07.18ID:RQHJfrIN0
>>402一部訂正
戦前あたりにたったバラックもどきと
→戦前からの焼け残りと、戦後まもなくに建ったバラックもどきと
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-GA95)
垢版 |
2018/07/03(火) 19:25:15.48ID:ECZkRgcdd
>>401
これって矢田でしょ?ここって確か犬殺しと関係なかったっけ?
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 420f-on65)
垢版 |
2018/07/03(火) 22:38:16.36ID:xLaCcx870
>>405
食肉以外の処理は絶対に必要なんだけどね
今だに夏は新清洲駅まで臭うもんな
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6edd-qQdJ)
垢版 |
2018/07/04(水) 11:07:08.41ID:hxAP/6wc0
手前の長屋は普通だけど奥のバラックはどうなってんだこれ?
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 51f9-4zAJ)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:49:34.71ID:zykw4k7L0
先月末に戸○荘で火事があったよね。

あそこって、 怪獣だよね?
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d08-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:36:25.20ID:iaBz7kDb0
通りがかりの者です。一応関西のある市の公的な自治体史の執筆経験があり、現在は三河地区のある市の研究会の役員わしております。
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d08-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:38:27.28ID:iaBz7kDb0
三河地区の被差別民について考察するうえで,忘れてはならないのは,三河国内には,他国に居城のある大名家の飛び地,そして81家もの旗本家の領地が存在したという史実です。
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d08-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:40:57.66ID:iaBz7kDb0
これらの各領地の多くには陣屋がおかれ,陣屋のある村に,穢多・番太・陰陽師・ポンなどの被差別民が一件程度存在していた事実を,私は原史料で数多く見ております。
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d08-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:42:46.87ID:iaBz7kDb0
つまり,三河地区には,各地に被差別民が点在していましたが、部落を形成してはいない事例が多かったということです。
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d08-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:44:06.72ID:iaBz7kDb0
このことが,三河地区では,早い時期に部落差別が消滅していった原因の一つかと思います。
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d08-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:46:33.65ID:iaBz7kDb0
前の方は読んでおりませんので,内容が重複していたら申し訳ありません。史実の解明のためのご質問は,お受けします。
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d08-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:52:11.63ID:iaBz7kDb0
前の方は読んでおりませんので,内容が重複していたら申し訳ありません。史実の解明のためのご質問は,お受けします。
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad87-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:29:56.34ID:xSsyIau50
「差別をなくす強調月間」ってポスターを見たんだが
戸籍謄本を個人が合法的に入手可能ってのは流石にヤバくないか?
行政関係者に差別をなくす意志が本気であるのか否か・・・

流石に壬申戸籍までは手繰れないにしても先祖代々の産まれた場所を教える必要が何処にある?
再婚か再々婚なんてお相手の親族に公開する必要があるとは思えんし
結婚要件具備証明書(独身証明書)に子供(扶養卑属)がいるか否か書いておく事にすれば必要十分でしょ?

銃火器を野放しにして「乱射をなくす強調月間」ってあったらどう思う?
麻薬等を野放しにして「濫用をなくす強調月間」ってあったらどう思う?
戸籍等を野放しにして「差別をなくす強調月間」って・・・

相続等の戸籍が絶対に必要なケースもあり得るかも知れんが
司法書士・弁護士・捜査機関等の有資格者だけに特例で発行って事で良いんでね?
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7987-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:21:03.74ID:MSp2wG650
>>417
西大平藩や西端藩に非人系が置かれていたが陣屋の近くで居住していたのですか?
挙母藩の非人系は城下町に居住していたのですか?
重原藩の非人系は三河特有の屋敷のつく地名に居住していたのですか?
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-VKNk)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:24:13.83ID:wJ94QIyld
>>418
なんでそのポスターここに貼らないんだろう
ググったら大量に出てくるから特定できないわ

戸籍謄本は載ってる人間しか取れないよね
壬申戸籍は明治政府が回収してるし密かに持ってる人がいても仏壇の奥だよね
何を言ってるの一体
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 07:52:43.26ID:Zh4OFsrw0
419さんへ
大名家の国元陣屋の所在村には,被差別民は必ずいたはずですが,穢多系か非人系かは,不勉強のため存じておりません。ただ、ある旗本家陣屋について,興味深い事例があります。
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 07:55:31.80ID:Zh4OFsrw0
その旗本家の陣屋設置村には,陣屋近くの通称「首切り場」に「穢多」一軒がありました。宗門帳にて,第一次的史料による確認済みです。その子孫は,今でも同じ土地に住んでみえます。
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 07:57:15.86ID:Zh4OFsrw0
その旗本家の陣屋詰代官が,江戸時代後期,江戸屋敷にて口上を行った際の記録を,私は近年発見しました。
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 07:59:46.91ID:Zh4OFsrw0
それによれば,百姓一揆鎮圧の手段として,「非人」を扶持を与えて採用すれば,その仲間たちも集まり,役に立つ,といった趣旨のことを建言しております。
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 08:02:52.75ID:Zh4OFsrw0
実は,この旗本家の領地であった村の一つには,いわゆる指定地区があるのです。つまり,この旗本領にもともと居住していた被差別民と,「非人」は,違う性質の存在であったと,陣屋詰代官は認識していたことになります。
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 08:05:52.11ID:Zh4OFsrw0
この史料は,旗本家研究の重要資料でもありますので,近いうちに何らかの形で発表いたしますが,穢多よりも非人系のほうが,強いネットワークをもっていたと言えそうです。
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 08:11:57.59ID:Zh4OFsrw0
ちなみに,陣屋近くに住んでいた「穢多」のお宅は,少なくともこの地域では他では見たことのない,珍しい苗字です。なお,私は,もちろん差別を助長する立場にあるものではありませんが,史実の歪曲・隠ぺいには反対の立場です。関西の市史を執筆した際,そう決断しました。
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 08:21:51.87ID:Zh4OFsrw0
ちなみに,陣屋近くに住んでいた「穢多」のお宅は,少なくともこの地域では他では見たことのない,珍しい苗字です。なお,私は,もちろん差別を助長する立場にあるものではありませんが,史実の歪曲・隠ぺいには反対の立場です。関西の市史を執筆した際,そう決断しました。
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 08:21:56.56ID:Zh4OFsrw0
ちなみに,陣屋近くに住んでいた「穢多」のお宅は,少なくともこの地域では他では見たことのない,珍しい苗字です。なお,私は,もちろん差別を助長する立場にあるものではありませんが,史実の歪曲・隠ぺいには反対の立場です。関西の市史を執筆した際,そう決断しました。
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-VKNk)
垢版 |
2018/07/05(木) 14:34:36.28ID:X3ZvJS0yd
>>424
三河研究者さんへ
よく分からない所があるので教えてください

(1)
江戸の某巨大非人組織では、非人手下という刑罰で非人小屋に入れられて非人になる者も多いと聞きますが、
三河国内で罪人が斬られず非人に成り下がる刑罰が適用されたような記録を目にされたことはありますでしょうか

(2)
>この旗本領にもともと居住していた被差別民と,「非人」は,違う性質の存在であったと,陣屋詰代官は認識していた(>>424)
>穢多よりも非人系のほうが,強いネットワークをもっていたと言えそう(>>426)

いわゆる非人頭に管理されている非人小屋や非人寺のような被差別集団が、
当時この地ないし三河国内には存在しなかったということなのでしょうか
勝手な思い付きですが、
村には属さない集団(山賊?海賊?)の手を借りる、
江戸の某巨大非人組織から非人小屋を丸っと借りる、
など外部で非人と呼ばれていた集団を指したのでしょうか
見解を教えてほしいです

3.
>江戸時代後期,江戸屋敷にて口上を行った際の記録
>百姓一揆鎮圧の手段として,「非人」を扶持を与えて採用すれば,その仲間たちも集まり,役に立つ,といった趣旨のことを建言(>>424)

それで出来たのが江戸の某巨大非人組織ということでしょうか
それとも、それに倣って他国でもシステムを取り入れたらどうかという意見だったのでしょうか
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 21:33:45.95ID:Zh4OFsrw0
430樣へ
私の専門は,江戸時代の「柳営学」(大名・旗本家の系図・家紋・家臣団など)と,その明治維新時の解体過程についてです。そのため,被差別部落氏については,専門ではありません。
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 21:38:34.84ID:Zh4OFsrw0
よって,ご質問にお答えするのはなかなか難しいです。⑴は、存じません。そもそも大名領飛び地や旗本領では,知行権が弱いため,死刑になるような事例はまず見ません。たいてい,博打で入牢程度です。その牢番は、「番太」とする史料が多いです。
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 21:42:25.42ID:Zh4OFsrw0
⑵非人集団は,『新編岡崎市史』にもあるように,存在していたようです。「〜ようです」と書いたのは,自治体史は,きちんと第一次的史料にあたっていない,いい加減な記述がかなり多いからです。
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 21:45:25.89ID:Zh4OFsrw0
⑶逆ではないでしょうか。組織が存在して,そのつてで非人が集まってくる,と陣屋詰代官は認識していたものと思われます。
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8787-q+oR)
垢版 |
2018/07/06(金) 04:44:11.18ID:sdq5FRwg0
>>429
419です ご丁寧な返答ありがとうございます
三河は非人系組織の方が権力あったみたいですね
三河十二小屋という非人系組織があり岡崎や安城にあった地区は特に強い権力があったとか
422や425で書かれていた旗本家陣屋の内容は興味深いです
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8787-q+oR)
垢版 |
2018/07/06(金) 04:49:28.10ID:sdq5FRwg0
>>426
発表を楽しみにしております
これからも是非ご教授していただけたら、と思います
ありがとうございました
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/06(金) 06:33:22.74ID:1JIeaSUT0
関西のすごさを数多くの原史料で見てきましたから,三河国の被差別部落は,本当に小規模に見えます。面白いことに,関西の市史は,その市の方針によって,差別用語をそのまま史料編に出すか,抹消するかのどちらかにわかれます
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/06(金) 06:38:41.78ID:1JIeaSUT0
私の担当した市(かつて某球団がホームとした市)は,被差別部落が少なかったこともあり,「完全抹消」の方針でした。私が村絵図のトレース図を掲載する際,その村には枝クとして,堀に囲まれた「夙村」があり,忠実に記載したら,その部分は綺麗に消されました。
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/06(金) 06:41:47.74ID:1JIeaSUT0
一方,その市の隣の市(大規模な部落が存在したことで有名)の市史は,固有名詞も含めて,全部オープンでした。部落が多かった街はオープン,少なかった街は抹消という印象を受けました。
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/06(金) 06:53:49.16ID:1JIeaSUT0
なお、先ほど私が紹介した旗本陣屋は、信州街道を見下ろす位置にあります。領地の最西端,矢作川に隣接する村に指定地区があり,そこから東側の三河山間部に多くの領地を持っていました。
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/06(金) 07:08:37.28ID:1JIeaSUT0
なお、先ほど私が紹介した旗本陣屋は、信州街道を見下ろす位置にあります。領地の最西端,矢作川に隣接する村に指定地区があり,そこから東側の三河山間部に多くの領地を持っていました。
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/06(金) 14:08:09.61ID:1JIeaSUT0
指定地区は,同対法により,税金で住宅・マンション建設が行われました。特に住宅はニコイチと
呼ばれる特徴的な外観なので,知っている人が見れば一目でわかります。マンションは,新幹線で
東京方面から京都駅に入るすぐ手前の車窓から何例も見られます。未指定地区は、指定されなか
ったか,辞退したかで,指定地区のような税金による整備が行われていません。
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/06(金) 14:28:00.90ID:1JIeaSUT0
私が前述した,旗本家の陣屋近くに住んでいた被差別民の子孫は,そもそも部落を形成していない
わけですから,指定地区ではありません。しかし陣屋設置村の村方文書が多少残っており,読むこ
とができれば,あとはフィールドワークで,どこのお宅がかつて差別されていたのかは,比較的簡単
に特定できてしまいます。三河国には,そういう村が,何十か所点在していたわけです。
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-VKNk)
垢版 |
2018/07/06(金) 17:53:36.32ID:pwPDZcS8d
公式発表(?)の前に、こんな所でベラベラ喋っちゃって良いのか?っていうのは凄く疑問だった
あと、個人のお宅を特定すると仰るけど、アウティングのような行為をするつもりに見えて心配
大体もはや集落じゃないしスレチなのでは…?
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/06(金) 19:19:01.70ID:1JIeaSUT0
445樣
よく読んでくださいね。
ここで私がとりあげた旗本家は,信州街道が村内を通っていた加茂郡大〇村に陣屋があり、穢多一軒が居住していました。
この旗本家はたくさんの領地を持っていて,そのうちの一つ加茂郡上〇村も領地の一つでした。上〇村は,陣屋詰代官を
輩出するほどの村でありながら,村内に被差別部落がありました。ここが指定地区になっていました。矢作川左岸ですね。
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/06(金) 19:24:27.64ID:1JIeaSUT0
448樣
特定する,というより,自然にわかってしまうというのが実態です。
前述の史料は,伏字などは一切せずに,写真と翻刻,註までつけて,
すぐにでも発表できるようにはしてありますが,真の史実の追究とは
別目的でお読みになる方もおられるでしょうから,多少の躊躇はあります。
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/06(金) 19:31:11.20ID:1JIeaSUT0
以上のようなことから,ここにも書き込んでみました。アンカーのつけ方も知らない,
ネット上の掲示板については全くのド素人ですが,このようなところに書き込みをされ
る方々の反応を見たかったからです。
やはり,上記史料の公開は,まずいかな,やめたほうが良いかな,と思いました。
旗本領における被差別身分というテーマは,ほぼ未開拓の研究分野ですが,そういう
関心を持っていただける方がいるのならば,公開したいのですが。
0456sage (アウアウオー Sa1f-pmS9)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:12:12.18ID:Fz+cUqwja
普段はスレを見ているだけの私ですが、本物の研究者の先生が書き込みされるのは初めて見ました。非常に興味深いアカデミックな内容で極めて興味深いです。
貴重な書き込み本当にありがとうございます。
2chという場所は誹謗中傷が常ですが、どうか、これからも我々に貴重な情報のご提供よろしくお願いします。
0457sage (アウアウオー Sa1f-pmS9)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:14:42.33ID:Fz+cUqwja
書籍の宣伝なんて、こんなところでやって、なにがしのお金になると思うの?
書き込みはそんなことが理由でないのは明白でしょう。
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/06(金) 21:09:35.17ID:1JIeaSUT0
部落史を含まない,純粋な旗本家研究で,私の著書や論文・ブログを見て問い合わせを
くださる方は,年に10名くらいのものです。それに比べて,ここはすぐ反応があって,
良くも悪くもすごいと思います。ちなみに私は会社経営者であり,書籍の原稿料や,
売り上げなどには関心はありません。日本の私大最難関大の博士課程にて日英近世史
を学び,市史編纂にかかわった経験,研究会の役員として,史実を知っていただきたい,
そういう気持ちで旗本家研究を続けております。
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/06(金) 23:25:31.11ID:1JIeaSUT0
前の方の書き込みをさっと見てみました。ほとんどが,なんの第一次的史料もない,
いい加減な書き込みですね。それがわかっただけでも,投稿して反応をいただいた
意義がありました。
私が今執筆中の『御旗本』においては,被差別部落史は取るに足らない章です。ただ,
史料の写真・翻刻・註は,何とか入れたいと思います。
それから,信州龍岡藩の三河国の領地を支配した陣屋の所在村,額田郡奥〇村には,やは
り陣屋の近くに「番人小屋」と非人身分の番太が居住していたことが,陣屋絵図から確認
できます。大名家の飛び地の陣屋と,旗本家の陣屋は,似ていたわけです。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/07(土) 03:18:03.39ID:8S6Br4QO0
IDがrv・・・ではじまる方,三河国における被差別民の本当の史実をつきつけられて,
何か困ることでもあるのですか。大〇村の穢多一軒については,大〇陣屋詰家臣の末裔
で元校長先生の方と,その穢多のお宅の旦那寺の過去帳にも「穢多」と記載されている
ことを確認しました。その元校長先生は,もう御年80を超えておられますが,子供のころ
には,その穢多のお宅の子孫は,たとえば一般の家の玄関から中からは決して中に入らな
いなどの差別が残っていたそうです。上〇村の指定地区についても,「あそこからは嫁
はもらえない」などという差別が残っていたそうです。ただし,上〇村の地区は、現在
では、新興住宅街になり,痕跡はほとんどありません。上〇村には江戸時代末期の村絵図
が残っていますが,当時は矢作川あたりまでを村域としていました。ドームのあたりです。
しかし,あなたは,歴史的事実の追求ではなく,興味本位の方に見えますが・・・。
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/07(土) 03:46:02.52ID:8S6Br4QO0
ついでに。額田郡保〇村に陣屋を置いた旗本家の場合,牢屋は陣屋設置村にありましたが,
被差別民は,同旗本家の領地であった加茂郡神〇村に居住していた,という事例もあります。
私は,関西の自治体史執筆や,旗本領の研究のために,原資料・第一次的史料のみ採用すると
いう立場で進めております。その結果,特に関心がなくても,被差別部落や被差別民にかんする
知識を得てしまいます。ところが,あなたは,被差別部落に第一の関心をもって研究されて
いるんですよね?。それなら,私が郡名と村名の一部を書き込んでいるのをみて,すぐに調べら
れるはずです。かりに,そのような基礎的な調査・研究すらできない方は,部落史のような問題
に関わってはいけません。たとえこのような掲示板であっても,史実の誤りの拡散につながる
からです。
0476sage (タナボタ Sa1f-pmS9)
垢版 |
2018/07/07(土) 09:38:07.98ID:6vx5P96ea0707
この掲示板には、誹謗中傷で社会に関わることを喜びとする人が多数おります。関われば関わるほど、彼らは喜びますので、放置で結構です。
私は史実が知りたいと思っています。もちろん、差別意識など毛頭ございません。
貴重な書き込みありがとうございます。
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 8787-q+oR)
垢版 |
2018/07/07(土) 10:02:09.20ID:0UWBu0b+00707
>>475
貴重な情報とご解説、本当にありがとうございます
自分も一度調べてみたいと思います
あと、あなたのレスに対して誹謗中傷をしている奴はかつてAaAというハンドルネームで
荒らしていたバカなのでほっといてください
気分を害されたと思います AaAのバカに代わって謝罪させてください
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 8787-q+oR)
垢版 |
2018/07/07(土) 10:04:09.27ID:0UWBu0b+00707
AaAのアホへ
刈谷市側の地域がかつての被差別地域だったという証拠は?
たまには逃げずに答えてくださいよ
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/07(土) 13:08:55.39ID:8S6Br4QO00707
476,477樣
史実の探求をされている,良識ある方も,ここをご覧になり書き込みをされていることを知り,
私も,私が知る史実の一部を書き込んでお伝えすることができ,よかったと思います。
481の方も,AaAという人ですか?。どこから説明してよいのかわかりませんが,同じ旗本でも,
家禄3,000石以上の家は「の人」または大身旗本といい,小大名家並みに領地に陣屋を構え,
牢屋も設置していたのが普通です。一方,家禄数百石の家の場合,陣屋すら設置していない家も
ありました。こうした家は,天領の代官所(三河国の場合は宝飯郡赤坂陣屋)にゆだねていました。
三河国には大名家・大身旗本家の陣屋が数多くありましたので,当然牢屋や番太が点在していました。
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/07(土) 13:16:04.28ID:8S6Br4QO00707
今回初めてこの掲示板を拝見し,書き込みをさせていただきましたが,そのAaAさんのように,
言葉遣いも粗野で,史実について正面から向き合うことができない方も,かなりいらっしゃる
こともわかり,新鮮です。世界で最初に議会制民主主義を確立した英国は,いまでも階級社会
ですが,AaAさんのような方がおられるのを知って,日本も,学歴や生まれなどによる階級社会
が残っているのかな,と感じました。上から目線で申し訳ありません。
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ e708-q+oR)
垢版 |
2018/07/07(土) 13:21:34.36ID:8S6Br4QO00707
私がこれまでの江戸時代史研究を通じて,第一次的史料から部落および部落民について知ることが
できた史実は,まだまだたくさんあります。機会があれば,ご紹介していきます。
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ Sa1b-pmS9)
垢版 |
2018/07/07(土) 13:51:36.51ID:X4t0J3mUa0707
485さん
ここには、大卒もいれば中卒もおります。玉石混交なのです。私は大卒ですが、普段我々が目にしない人たちもこの中にはおります。しかし、稀に貴重な書き込みがされるので、かなり長期閲覧はしていました。
しかし、本物の研究者の方の書き込みは初めてです。ただし、ここは、アカデミックな議論をする場ではありません。俗に言う、便所の落書きなのです。
それでも宜しければ、どうか貴重な成果のご披露をお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況