>>279
上のレスの続きです。

人物写真を上下逆にした所で、実際には同じ物が写ってるだけに過ぎません。
同じ物が見えてるのに、上下が逆に成っただけで人の表情が読めないんですよ、不思議な事に。

つまり、表情を読む為には、目、鼻、口、眉、口元などの部分では無くて全体を評価する
仕組みが無いと駄目なんでしょうね。
これは非常に高度な脳味噌の働きなので、僅かな条件の違い「上下逆」で、出来なく成ったのです。

サッチャー錯視とは、僅かな条件の違いで顔のパーツがばらばらに見えてる現象だと思います。

ちゃんと同じ物が見えてるのに、不思議な事に表情が読み取れないこの不思議な現象が
サッチャー錯視と言われる物です。

検索すれば直ぐに沢山写真や動画が出て来ますが、本当に不思議です。