X



【ゲオ】店舗レンタルpart94避難所【GEO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 17:35:48.42ID:o9MiikdP
佐賀基地とその仲間達は出禁
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 17:46:42.69ID:1Wqy0kZU
181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 06:44:55.44 ID:q3VQdL9Y
>>180
世の中には、安易に絶対って言う人が多過ぎます。人間は条件さえ整えば見間違いや勘違い
酷いと偽の記憶すら平気で捏造します。

此処では有名な誤植事件、「インド人を右にアクセル」事件の解説をして見ましょう。
其の昔、ゲーメストと言う雑誌で起こった事件で余りのシュールさで有名に成りました。

基記事はゲームの解説でして、正しくは「ハンドルを右にアクセル」です。

下の図の様にそこそこ綺麗に書いてれば問題無いでしょうね、でも手書きの原稿は読めれば
良いのですから異常に汚く成るんです。

下の図を異常に汚く書けば充分、「インド人を右に」になりえます。

一度切ります。
http://o.5ch.net/1je0q.png
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 17:46:58.06ID:1Wqy0kZU
182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 06:58:55.34 ID:q3VQdL9Y
>>181
如何でしょうか、「ハンドル」を異常に汚く殴り書きすれば充分起こり得る事に気が
付けると思います。

特にレースゲームの記事だと予備知識無い人なら、「インド人」と読む可能性は十分に
有り得る事なのですね。

ライターは、自分はレースゲームの記事書いてるって予備知識有りますから多少汚く書いても
誤解される可能性があるとは思いません。

でも、印刷屋の人は「インド人を右に、アクセル」って読み問題だと思わず製本してしまった
と言う事件ですね。
他にも校正の人居るはずですが、斜め読みでは見落としたんでしょうね。

ミスが有り得ないって否定しても何も得る事は有り得ません。
今では手書きの原稿は稀ですが、それでも誤植がなくなる事は無いです。
http://o.5ch.net/1je0s.png
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 03:18:20.95ID:2DhWK5dL
イヤホンの500円引きクーポンは使うか迷う
1年前に買ったのを未だに使ってて、そこそこ便利
見た目以外は問題ないが、今使ってるやつもバッテリがそれなりに劣化してるんだろうな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 17:50:08.94ID:Lp9YP9H4
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 16:21:21.80 ID:yawVronL
>>198
一応知り合いに頼んで、カードに書き込まれた情報まで調べてますよ、以前書いたと思いますが。
あれが、ゲオ内部で事実認定されてるので有れば、無理でしょうね。

勿論、こちらの言い分としては事実関係の認定がおかしいって思うんですが?
問題は、店舗に苦情入れても「私には権限無いある」って答えでして、それならだれに権限有るんだって
聴いたら、「エリア長ある、でも客に連絡先教えないある」って答えなのな。
権限有る人に連絡出来ないなら如何しようも無い訳でしてね。

一度切ります。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 17:50:21.82ID:Lp9YP9H4
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 16:40:25.13 ID:yawVronL
>>214
上のレスの続きです。

ゲオさんが、内部の店員の証言のみで事実認定して何が悪いって主張されれば此方に対処法が
無いんですよね。
でね、抑々のクレームを入れた女性客が誰なのかもわからないし、抑々会話すらした事あるのかすら
解らない状況でして、それで過去にトイレで目撃とか言われてもね。

此方の視点からでは、当事者に一度も反論の機会与えず事態が進んでる訳で、典型的な密告にしか
見えませんよ。
その女性の身元を教えないので有れば、抑々実在すら疑問に成る訳だし。

あのね、元ネタが誰なのか解らない証言って、実際は証拠能力有りませんよ。その発言について
誰が責任取るのか明確じゃ無い証言に意味は有りません。

更に当事者に連絡取れないのも卑怯です、こういう噂の類って屡々「そんな事言ってないよ」って答えが
帰ってくる事も多いのにさ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 17:50:37.40ID:Lp9YP9H4
216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 16:50:38.36 ID:yawVronL
>>215
更に続き

噂ってね、とんでもないガゼ情報が広まってたりして、更に尾鰭の付いた原因まであとで推測が
できたりします。

つい最近、某掲示板で有るガゼ情報を自慢げに書いてた人が居ました、当人は其れがガゼ情報だと
気付いて無いし、何処に矛盾点があるのかすらわからなかったみたいですが?

その内容は、「過去に日本では記念貨幣として10万円金貨が発行されたけど、地金の価値が額面以上だったので
海外で鋳潰され大問題に成った」と言う物です。
このガゼ情報は、色んな部分的に本当の話が混じってて、デマが拡がる過程としては実に興味深いので
解説してみたいと思います。

更に切ります。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 17:50:55.11ID:Lp9YP9H4
217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 17:09:54.64 ID:yawVronL
>>216
上のレスの続きです。

先ず、10万円金貨が創られた事は本当ですが、地金の価値が額面以上って事は勿論無くて当時大蔵省の
錬金術って批判されてます、噂とは逆ですね。

次に、海外で偽造が流行り大問題に成ったと言うのは本当です。紙幣に比べて貨幣は偽造が簡単でして
その上額面が10万円ですから狙われるのも当然です。
更に記念貨幣ですから、普通に流通してる物では無いので真贋の鑑定が難しいしね。

何で偽造が鋳潰しに成ったかですが、実は昔それが問題に成った事が有るのです。

其の昔、アメリカの大富豪が銀の買い占めを狙い銀相場が暴騰したって事件が有りました。
その時、余りの高騰ぶりに銀製品を売り飛ばす人が出ました。
多分その話と混ざってます。

それと、近年のパチンコ特殊景品事件も混ざってるかもね。たぶん。
知らない人に説明すると、今は換金用の特殊景品に金が使われてるんですよ、本当に。
実質換金用のチップみたいなもんですが、近年騒動が起きてまして。

一度切ります。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 17:51:12.83ID:Lp9YP9H4
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 17:29:04.91 ID:yawVronL
>>217
上のレスの続きです。

暫く前に金価格が高騰してた時、換金用景品の額面以上に相場が高騰してた時期が
有るんですよ。
こうなると、換金用景品を街の貴金属商に売る人が出て困った事が有るんです。
ま、勿論景品の作り直しで解決しましたが。

ま、こうやって分析して見ると解かるけど、ガゼ情報には屡々真実が含まれてるからこそ非常に
達が悪いんです。

上記の例で行くと、「過去に10万円記念貨幣を発行した」は本当でしてさらに「海外で偽造事件が多発して
大問題に」も本当です。

でも何故か、偽造が地金価値が額面以上に成って鋳潰されたに改変されてます。
確かに、地金価値が額面以上に成って騒動に成った事件は過去に沢山有るんですよ。
でも、それは10万円金貨とは無関係な話でしてね。

こんな風に、噂って微妙な要素が勝手に悪魔合体するから怖いのな。
しかも、部分的に真実が入ってるのでちゃんと調べないと嘘が見抜けない。
( ̄▽ ̄;)
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 17:51:36.15ID:Lp9YP9H4
佐賀基地さんのありがたい言葉です
受け取れ雑魚
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 18:13:53.52ID:bGYN7+kH
235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 15:05:42.37 ID:Th5eJf1d
>>233
何か、召喚されてる気がしましたので来ましたよ。正直此処に何か書き込みしてないと怒りで如何にか
成りそうだしさ。

ゲオ佐賀○○店、および密告した女性への怒りで気が狂いそうだしね。
身に覚え無いって言ってんのに、ゲオ佐賀○○店認定○○○にされちゃったんだからな。

今日は、偏見と言うか思い込みが屡々結果に影響を及ぼすって事に付いて書いてみようと
思います。

心理学を習った人なら一度は聞いた事があるはずの「賢いハンス」効果についてです。

一度切ります。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 18:14:08.54ID:bGYN7+kH
237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 15:27:11.01 ID:Th5eJf1d
>>235
上のレスの続きです。

今から約100年程前のドイツに、ヴィルヘルム.ファン.オースティンと言う変わり者の爺様「日本で言う中学か
高校の元先生」が居ました。

彼は不思議な考えにのめり込みやすい人物で、動物は人間と同じくらい頭が良く互いに意思を通わせる事が
可能だという信念を持ってました。

自分の考えを世の中に広めるべく、彼は自分の持ち馬の「ハンス」に数学を教え、そして見物人の前で
実演して「彼の目的は動物の賢さを宣伝する事で、見物料は取ってない」みせました。

内容は、簡単な足し算や引き算、更に分数や平方根の問題などで、ハンスは見事に蹄を叩く事で答えて
見せまたのです。

当然トリックの可能性が疑われ調べられましたが、結論として通常の意味のトリックでは有りませんでした。
じゃあ、何が問題だったのか?真相はこうでした。

更に切ります
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 18:14:25.93ID:bGYN7+kH
239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 15:46:40.87 ID:Th5eJf1d
>>237
上のレスの続きです。

当時大変な騒動に成ったので、心理学者のオスカー.フングストが本格的に調べる事に成り綿密な
調査が行われ真相も良く解りました。

その実験の綿密な解説の前に、ハンスが如何いう方法で答えを調教師や周囲に教えてたかを説明した方が
良い気がするので説明します。
馬は喋る事も出来ないし、文字を書く事も出来ないので全ての回答は蹄を指定回数叩くって事だけで
行われていました。

「例えば答えが17なら、蹄を17回たたく」或いは、「数字が書かれた複数のカードから正解を選ぶ」って感じで
行われたんです。
複数のカードから正解を選ぶパターンでは「右から何番目」って形の回答方法です。
正解の「17」って書かれたカードが、「右から四番目にあるなら」ハンスは蹄を四回たたく訳です。

この予備知識が有れば、何故ハンスが驚異的な正解率を誇ったのか理解出来ます。

更に更に切ります。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 18:15:07.11ID:bGYN7+kH
241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 16:07:56.34 ID:Th5eJf1d
>>239
上のレスの続きです。

当然最初は調教師が特別な合図を馬に送ってんだろうって疑う訳でして、その方針にそって別人が
質問する実験が行われましたが見事にハンスは答えを出し続けました。
調教師の意図的な合図ではないのです。

調教師が設定した条件下「蹄でカウントアップ」では、ハンスは常に見事な正解率を出し続けました。

そこで今度は、ハンスは質問者が正解を知ってる場合に現れる「言葉以外の情報」に反応してるかも
知れないって事に成りました。
ハンスが答えを出す方法は「カウントアップ」なのですから、調教師や見物人の反応を良く観察する事が
出来るからです。

仮に正解が「17」だとして、「14」そして「15」とカウントアップする度に周囲の人は緊張し興奮します。
答えを知ってる限りそれは避けられないですし「17」で緊張が頂点に成る事も解るでしょ。

つまり、これが真相です。

更に、更に、更に切ります。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 18:15:31.44ID:bGYN7+kH
242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 16:24:24.79 ID:Th5eJf1d
>>241
上のレスの続きです。

今度は、質問者が正解を知ってる場合の言葉以外に反応してる説にそって色々な検証実験が
行われました。

例えば複数のカードから正解を選ぶ方式では、調教師からはカードの数字が読めない様に置かれて
ハンスからは数字が見える様にして実験しました。
こうすれば、ハンスは調教師の表情や仕草から正解を読み取る事が出来ません。
結果は予想通りだったんですよ。

別の実験では、最初に調教師がハンスに二つの数を囁き足し算を頼み答えてもらいました。
見事にハンスは正解を出しました。
次に、調教師が有る数を囁き、フングストが別の数を囁き足し算を頼んでもらいました。

こうすれば、調教師もフングストも正解を知らない状況で実験出来ます。
で、勿論、ハンスの正解率は非常に落ちたのです。

つまり、そういう事です。確かにハンスは非常に馬では有るのですが...( ̄▽ ̄;)

もう一度切るよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 18:15:49.05ID:bGYN7+kH
243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 16:35:21.39 ID:Th5eJf1d
>>242
更に補足説明。

上のレスの非常に馬は、正しくは非常に賢い馬の間違い

結論として、ハンスは自分で答えを出してるのでは無くて、周りの人達の表情や無意識のボデイー
ランゲージに反応してただけなのですね。
其の為、正解を知ってる人が視界内に居ない状況では答えが出せないのです。

この実験者が正解を知ってる場合、無意識に被験者に正解を教え正解に誘導してしまうってのは
大問題でして、「賢いハンス」効果って言われてます。

切るよ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 18:16:02.60ID:bGYN7+kH
244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 16:51:30.76 ID:Th5eJf1d
>>243
更に補足説明。

昔から、新薬の実験では当初非常に有望な実験結果が出たのに途中から期待外れに成るって事が
非常に多く不思議がられてました。

これも、「賢いハンス効果」が起こったのだと思われます。被験者に何方が新薬か教えないだけでは
不十分なんですよ。
投与する医者が何方が新薬が知ってると、無意識に被験者に此方が新薬だって教えてしまうのだと
思われます。

其の為、今では医者にも秘密にする二重盲検法って方法でなされた実験以外のデータは無意味って
事に成ってます。

この、実験者は無意識に相手を自分の都合の良い方向に誘導するって事は今では非常に
有名です。

質問者がどんな答えを欲しがってるか「鎌かけともいう」見え見えの状況での答えって、余り意味が
無いのですよ。

特に答えた人が、自分の発言に責任取らなくて良い状況ではね。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 18:16:32.87ID:bGYN7+kH
佐賀基地さんのありがたい言葉です
受け取れ雑魚
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 21:58:02.50ID:81IM2U5D
誕生日になると100げオスくれるんだね
記念日だし当たるだろうとやったら10回連続でハズレてゲオスなくなった…
誕生日なのに凹ませてくれるな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 07:26:04.04ID:3jyAcN9H
半月かけてようやく100ゲオスたまったよ(*^^*)
これからゲオチャンスしてくる!
なんだか当たるような予感がする楽しみだなぁ(*^^*)
それじゃあ行ってくるよ(^-^)/
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 08:38:08.74ID:PKCyHC39
単発で当たるわけないし
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:38:01.94ID:ZYRZ4wl7
15日あれば、最低でもアプリ上だけで165ゲオスはいけるか
クロスワードなんかチンパンでもいけるし
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 23:01:01.81ID:lkKkXj0B
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 15:24:28.74 ID:Rgm5IJjc
>>267
異常な事を押しとおすには、相手はそれ以上に異常な事をしたんで自衛のためにやったって主張するしか
無いんだよね。
ヒトラーですら、「俺はユダヤ人が憎いんで弾圧した、文句有るか」って言っては居ないんだから。

ナチスは、大量の理由「ユダヤ人の陰謀って奴ね」を見つけ宣伝したけど、冷静に緻密に検証すれば
事実だと思えない情報ばかり。

抑々、「ユダヤ人とは何か?」って定義すら曖昧ですからね。
本来、ユダヤ教徒の事ですがナチスの宣伝では人種や血統の様にも読めるって矛盾振り、でナチスは
先祖にユダヤ教徒が居たら収容所放り込むよとかやってる。

でも、信仰なんて客観的に評価するの難しいし、更に先祖の一人にユダヤ教徒いたなんて、如何やって
証明するんだって話に成る。

切るよ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 23:01:29.08ID:lkKkXj0B
269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 15:33:13.34 ID:Rgm5IJjc
>>268
続き

で、ナチスがやったのは祖父母が純粋なキリスト教徒のドイツ人だった証明書だすって逆の
発想なんだけど、この時点で明らかにおかしいんだよね。
当人ならまだしも、既に故人だろう祖父母の信仰なんて正確に調べられる訳がない。
ナチスの言い分では、先祖に1人でもユダヤ教徒が居たら子孫は全部ユダヤ人なんだけど、そんな事を
正確に調べる事なんて無理なんだよ。

まあ、幾らでも恣意的にレツテル貼れるって事やね、明確な定義無い事は。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 23:02:02.79ID:lkKkXj0B
270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 15:45:15.01 ID:Rgm5IJjc
>>269
続き

抑々俺の場合、ゲオ佐賀○○店の店員がやったのは慌ててトイレに向かった奴を尾行したって
だけの事に過ぎないよ。
その場で大騒動に成った訳でも無くて、一声かけて去って行ったからね。

で、其の後時間経ってから話を蒸し返した訳ですよ。
警官が店に来たって聞けば店の中大騒動でも有った様な印象成るけど、実際には或る店員が
密告しただけです。
そして一方的に過去に何度も目撃したって情報がとか言い出したんだよ。

そういう風に言えば、過去に何度も店員と揉めて押し問答したって印象に成るよね。
でも、そんな事実はないんだよ。

でも、ゲオの神聖四文字こと「エリア長」に連絡する方法が俺に無いので、この状況。

正直怒りで気が狂いそうに怒ってるからね。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 23:02:22.70ID:lkKkXj0B
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 16:01:55.73 ID:Rgm5IJjc
>>244
更に補足したく成ったんで追加。

この、「賢いハンス」の話を色々と検索して見たら色々と入り混じったデマ情報が沢山有るみたいだね。
噂って物が、どんなに変化するかの実例として興味深いよ。

まずね、このヴィルヘルム.ファン.オースティンって人は名前にファンが入ってる事で解る様に、所謂
ユンカーって身分「準貴族」の人で、怪し気な興行師なんかではないです。
なのに、怪し気な興行師って話を改変した物を幾つか見つけました。その方が如何にも有りそうな話なんで
勝手に改変した奴が居たみたいですね。

次に、ヴィルヘルム.ファン.オースティンは別に恣意的に馬に合図を送ってた訳じゃ無くて無意識の信号を
馬が読み取ってただけです。
これも興行師が秘密のサインを送ってたインチキって改変されたものを見つけました。

オースチン以外の人がやってもハンスは正解を出してるので、これもデマです。

実験で明らかに成ったのは、その場に正解を知ってる人が居ないと答えが出せないなので、これも
明らかに途中で話が改変されてますね。

一度切ります。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 23:02:40.19ID:lkKkXj0B
272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 16:14:26.99 ID:Rgm5IJjc
>>271
上のレスの続きです。

本来この「賢いハンス効果」ってのは、無意識の信号が相手に伝わり実験者に都合の良い行動を
被験者が無意識にやるってお話です。

でも、別の捉え方をした人達も居るみたいなんですね。それは動物には知性があるのか数学を理解する事が
可能なのか?って側面で見た人達が。

そういう人達に取っては、馬が計算が出来るって嘘を吐き騙した調教師の逸話に成るらしいです。

ヴィルヘルム.ファン.オースティンが興行師に成ったり、無意識の信号が意図的なインチキの話に
成ったのはそういう事です。

この、噂話を伝える人が、自分の都合の良い様に話を改変するってのは現実でもそうですよ。
良く調べないと、元の話とは全然別の話に成ってたりします。

正直、俺、自分に関する...( ̄▽ ̄;)      なんか     ( ̄▽ ̄;)

おれはさあ、   「黒幕」って固有名詞かね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 23:03:02.82ID:lkKkXj0B
佐賀基地さんのありがたい言葉です
受け取れ雑魚
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 06:48:40.15ID:OgYbCzsU
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 05:07:44.86 ID:2GB/a0ZL
>>244
多分、話の内容的にここの続きに成ると思うんでここにアンカー。

実験者が知らず知らずの内に被験者を誘導したり、インチキをやるって話の続きです。

被験者は心理学の実験に良く有る様に大学生ですが、例に依って当事者には真実は知らされてません。
学生に、二種類のラットを与えこう説明しました。

片方は選択交配で作り出された知能の高い群れ「仮にA群と名付ける」で、もう片方は極普通の
ラット「B群」だと説明して与えたのです。

実際には両者は同じ物だったのですが、学生には片方の集団の方が知能が高いって説明したん
ですね。

そのうえで、迷路実験などの様々な知能テストをやって貰ったのです。

一度切ります。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 06:48:54.48ID:OgYbCzsU
284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 05:19:30.56 ID:2GB/a0ZL
>>283
上のレスの続きです。

学生たちが出した報告書では、知能が高いと説明されたA群の方が正解率が約50%も高いって
結果に成りました。
実際にはランダムに振り分けてるので、この結果は不思議なのです。

原因としては、A群のラットとB群のラットでは飼育環境とかに違いが有ったか、無意識の
インチキ「都合の悪い結果だとやり直すとか」が考えられます。

これはラットの話ですが、人間を使った実験も有るので紹介しますね。

もう一度切ります。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 06:49:08.43ID:OgYbCzsU
285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 05:40:06.41 ID:2GB/a0ZL
>>284
上のレスの続きです。

今度のは「ピグマリオン実験」と呼ばれてまして、かなり有名なので一度は聞いた事がある人も
多いと思います。

ハーバード大学のロバート.ローゼンタールって人がやった実験でして、これも基本はラットの
実験と同じ事をしたのです。

全学年の子供を対象に知能テストを行い、後で教師に将来性が有望な生徒の名前を教えた
んですね。
でも、これは実際には完全にランダムに選んだ生徒でして、将来性とは無関係でした。
しかし、学年の終わりに実際に行われたテストでは、他の生徒と比べて平均点が15点も
良くなりました。

つまり、教師が生徒に才能が有ると信じて期待をかけた教え方をすると、実際にそうなる
可能性が上がるんですね。
まあ、色々と原因の推測は出来ますが。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 06:49:24.76ID:OgYbCzsU
286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 05:57:17.30 ID:2GB/a0ZL
>>285
上のレスの続きです。

でも、実際には真逆の「逆ピグマリオン効果」も有りそうなんですね、現実的にはさ。
誰かに対して偏見を持ち、普通では無いレベルで疑ったり警戒する事も、逆方向のピグマリオン
実験って気がしますから。

ピグマリオン実験では理由として、都合の良い結果が出るまで何度でも繰り返したんじゃ
無いのって意見が有ります。

でも、偏見を持って誰かを異常に警戒する事も、都合の良い結果「良くない出来事」が出るまで
繰り返すんで構造としては同じです。

俺はさあ、最近起こった幾つかの事件の原因として、逆ピグマリン効果があったんじゃないかと
思うんだよね。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 06:49:40.11ID:OgYbCzsU
288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 06:18:46.91 ID:2GB/a0ZL
>>286
上のレスの続きです。

川崎の例の事件ではマスコミは犯人が引きこもりって印象操作してましたが、実際には自分で
普通に自炊とかしてた人みたいです。
只何故か、近所では見かけた事が殆んど無い人ってだけですよ。

これは、実際には近所で散歩してたとか公園で本を読んでたレベルで嫌がらせ通報とか
されたとかじゃ無いでしょうか?
今の世の中、子供や女性を楯に使った被害者通報は無敵ですからね。

特に子供は発言力が弱いので、当事者以外がクレーム入れる事が当然とされてる為に
悪い大人が利用する気なら聖杯も良い所です。

幾ら事実関係がおかしいと反論しても、「小学生様が怖がってる」で会話に成らないでしょう。
当事者が本当にそんな事主張してるか調べる事も「小学生では」無理ですからね。

つまり、偏見の強い大人が利用する気なら無敵なんだよね。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 06:49:55.85ID:OgYbCzsU
289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 06:32:50.96 ID:2GB/a0ZL
>>288
上のレスの続きです。

スクールバスを待つ小学生と、御見送りの保護者が襲われたって聞けば通り魔みたいな
印象に成りますが、俺はあれが通り魔で有るはずは無いと思う。

普通通り魔ってのは、夕方か夜に人が集まる所でやる物で朝にやる事は有り得ない。
大抵の人は、朝は同じ時間に現れるんで明確に誰かを狙った様に見えるからね。

つまり、何らかの深刻なご近所トラブルが有ったんだと思うよ。
普通じゃ無いレベルで警戒されたら、それこそ散歩も出来なくなるからね。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 06:50:10.14ID:OgYbCzsU
佐賀基地さんのありがたい言葉です
受け取れ雑魚
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 09:55:37.07ID:Ndtev1FK
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 15:24:28.74 ID:Rgm5IJjc
>>267
異常な事を押しとおすには、相手はそれ以上に異常な事をしたんで自衛のためにやったって主張するしか
無いんだよね。
ヒトラーですら、「俺はユダヤ人が憎いんで弾圧した、文句有るか」って言っては居ないんだから。

ナチスは、大量の理由「ユダヤ人の陰謀って奴ね」を見つけ宣伝したけど、冷静に緻密に検証すれば
事実だと思えない情報ばかり。

抑々、「ユダヤ人とは何か?」って定義すら曖昧ですからね。
本来、ユダヤ教徒の事ですがナチスの宣伝では人種や血統の様にも読めるって矛盾振り、でナチスは
先祖にユダヤ教徒が居たら収容所放り込むよとかやってる。

でも、信仰なんて客観的に評価するの難しいし、更に先祖の一人にユダヤ教徒いたなんて、如何やって
証明するんだって話に成る。

切るよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 09:55:44.76ID:Ndtev1FK
269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 15:33:13.34 ID:Rgm5IJjc
>>268
続き

で、ナチスがやったのは祖父母が純粋なキリスト教徒のドイツ人だった証明書だすって逆の
発想なんだけど、この時点で明らかにおかしいんだよね。
当人ならまだしも、既に故人だろう祖父母の信仰なんて正確に調べられる訳がない。
ナチスの言い分では、先祖に1人でもユダヤ教徒が居たら子孫は全部ユダヤ人なんだけど、そんな事を
正確に調べる事なんて無理なんだよ。

まあ、幾らでも恣意的にレツテル貼れるって事やね、明確な定義無い事は。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 09:55:52.38ID:Ndtev1FK
270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 15:45:15.01 ID:Rgm5IJjc
>>269
続き

抑々俺の場合、ゲオ佐賀○○店の店員がやったのは慌ててトイレに向かった奴を尾行したって
だけの事に過ぎないよ。
その場で大騒動に成った訳でも無くて、一声かけて去って行ったからね。

で、其の後時間経ってから話を蒸し返した訳ですよ。
警官が店に来たって聞けば店の中大騒動でも有った様な印象成るけど、実際には或る店員が
密告しただけです。
そして一方的に過去に何度も目撃したって情報がとか言い出したんだよ。

そういう風に言えば、過去に何度も店員と揉めて押し問答したって印象に成るよね。
でも、そんな事実はないんだよ。

でも、ゲオの神聖四文字こと「エリア長」に連絡する方法が俺に無いので、この状況。

正直怒りで気が狂いそうに怒ってるからね。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 09:56:00.35ID:Ndtev1FK
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 16:01:55.73 ID:Rgm5IJjc
>>244
更に補足したく成ったんで追加。

この、「賢いハンス」の話を色々と検索して見たら色々と入り混じったデマ情報が沢山有るみたいだね。
噂って物が、どんなに変化するかの実例として興味深いよ。

まずね、このヴィルヘルム.ファン.オースティンって人は名前にファンが入ってる事で解る様に、所謂
ユンカーって身分「準貴族」の人で、怪し気な興行師なんかではないです。
なのに、怪し気な興行師って話を改変した物を幾つか見つけました。その方が如何にも有りそうな話なんで
勝手に改変した奴が居たみたいですね。

次に、ヴィルヘルム.ファン.オースティンは別に恣意的に馬に合図を送ってた訳じゃ無くて無意識の信号を
馬が読み取ってただけです。
これも興行師が秘密のサインを送ってたインチキって改変されたものを見つけました。

オースチン以外の人がやってもハンスは正解を出してるので、これもデマです。

実験で明らかに成ったのは、その場に正解を知ってる人が居ないと答えが出せないなので、これも
明らかに途中で話が改変されてますね。

一度切ります。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 09:56:08.46ID:Ndtev1FK
272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 16:14:26.99 ID:Rgm5IJjc
>>271
上のレスの続きです。

本来この「賢いハンス効果」ってのは、無意識の信号が相手に伝わり実験者に都合の良い行動を
被験者が無意識にやるってお話です。

でも、別の捉え方をした人達も居るみたいなんですね。それは動物には知性があるのか数学を理解する事が
可能なのか?って側面で見た人達が。

そういう人達に取っては、馬が計算が出来るって嘘を吐き騙した調教師の逸話に成るらしいです。

ヴィルヘルム.ファン.オースティンが興行師に成ったり、無意識の信号が意図的なインチキの話に
成ったのはそういう事です。

この、噂話を伝える人が、自分の都合の良い様に話を改変するってのは現実でもそうですよ。
良く調べないと、元の話とは全然別の話に成ってたりします。

正直、俺、自分に関する...( ̄▽ ̄;)      なんか     ( ̄▽ ̄;)

おれはさあ、   「黒幕」って固有名詞かね。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 09:56:44.96ID:Ndtev1FK
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 05:07:44.86 ID:2GB/a0ZL
>>244
多分、話の内容的にここの続きに成ると思うんでここにアンカー。

実験者が知らず知らずの内に被験者を誘導したり、インチキをやるって話の続きです。

被験者は心理学の実験に良く有る様に大学生ですが、例に依って当事者には真実は知らされてません。
学生に、二種類のラットを与えこう説明しました。

片方は選択交配で作り出された知能の高い群れ「仮にA群と名付ける」で、もう片方は極普通の
ラット「B群」だと説明して与えたのです。

実際には両者は同じ物だったのですが、学生には片方の集団の方が知能が高いって説明したん
ですね。

そのうえで、迷路実験などの様々な知能テストをやって貰ったのです。

一度切ります。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 09:56:53.38ID:Ndtev1FK
284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 05:19:30.56 ID:2GB/a0ZL
>>283
上のレスの続きです。

学生たちが出した報告書では、知能が高いと説明されたA群の方が正解率が約50%も高いって
結果に成りました。
実際にはランダムに振り分けてるので、この結果は不思議なのです。

原因としては、A群のラットとB群のラットでは飼育環境とかに違いが有ったか、無意識の
インチキ「都合の悪い結果だとやり直すとか」が考えられます。

これはラットの話ですが、人間を使った実験も有るので紹介しますね。

もう一度切ります。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 09:57:01.55ID:Ndtev1FK
285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 05:40:06.41 ID:2GB/a0ZL
>>284
上のレスの続きです。

今度のは「ピグマリオン実験」と呼ばれてまして、かなり有名なので一度は聞いた事がある人も
多いと思います。

ハーバード大学のロバート.ローゼンタールって人がやった実験でして、これも基本はラットの
実験と同じ事をしたのです。

全学年の子供を対象に知能テストを行い、後で教師に将来性が有望な生徒の名前を教えた
んですね。
でも、これは実際には完全にランダムに選んだ生徒でして、将来性とは無関係でした。
しかし、学年の終わりに実際に行われたテストでは、他の生徒と比べて平均点が15点も
良くなりました。

つまり、教師が生徒に才能が有ると信じて期待をかけた教え方をすると、実際にそうなる
可能性が上がるんですね。
まあ、色々と原因の推測は出来ますが。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 09:57:09.56ID:Ndtev1FK
286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 05:57:17.30 ID:2GB/a0ZL
>>285
上のレスの続きです。

でも、実際には真逆の「逆ピグマリオン効果」も有りそうなんですね、現実的にはさ。
誰かに対して偏見を持ち、普通では無いレベルで疑ったり警戒する事も、逆方向のピグマリオン
実験って気がしますから。

ピグマリオン実験では理由として、都合の良い結果が出るまで何度でも繰り返したんじゃ
無いのって意見が有ります。

でも、偏見を持って誰かを異常に警戒する事も、都合の良い結果「良くない出来事」が出るまで
繰り返すんで構造としては同じです。

俺はさあ、最近起こった幾つかの事件の原因として、逆ピグマリン効果があったんじゃないかと
思うんだよね。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 09:57:18.08ID:Ndtev1FK
288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 06:18:46.91 ID:2GB/a0ZL
>>286
上のレスの続きです。

川崎の例の事件ではマスコミは犯人が引きこもりって印象操作してましたが、実際には自分で
普通に自炊とかしてた人みたいです。
只何故か、近所では見かけた事が殆んど無い人ってだけですよ。

これは、実際には近所で散歩してたとか公園で本を読んでたレベルで嫌がらせ通報とか
されたとかじゃ無いでしょうか?
今の世の中、子供や女性を楯に使った被害者通報は無敵ですからね。

特に子供は発言力が弱いので、当事者以外がクレーム入れる事が当然とされてる為に
悪い大人が利用する気なら聖杯も良い所です。

幾ら事実関係がおかしいと反論しても、「小学生様が怖がってる」で会話に成らないでしょう。
当事者が本当にそんな事主張してるか調べる事も「小学生では」無理ですからね。

つまり、偏見の強い大人が利用する気なら無敵なんだよね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 09:57:25.44ID:Ndtev1FK
289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 06:32:50.96 ID:2GB/a0ZL
>>288
上のレスの続きです。

スクールバスを待つ小学生と、御見送りの保護者が襲われたって聞けば通り魔みたいな
印象に成りますが、俺はあれが通り魔で有るはずは無いと思う。

普通通り魔ってのは、夕方か夜に人が集まる所でやる物で朝にやる事は有り得ない。
大抵の人は、朝は同じ時間に現れるんで明確に誰かを狙った様に見えるからね。

つまり、何らかの深刻なご近所トラブルが有ったんだと思うよ。
普通じゃ無いレベルで警戒されたら、それこそ散歩も出来なくなるからね。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 09:57:33.29ID:Ndtev1FK
佐賀基地さんのありがたい言葉です
受け取れ雑魚
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 15:11:36.94ID:+cdTw1Zu
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 05:07:44.86 ID:2GB/a0ZL
>>244
多分、話の内容的にここの続きに成ると思うんでここにアンカー。

実験者が知らず知らずの内に被験者を誘導したり、インチキをやるって話の続きです。

被験者は心理学の実験に良く有る様に大学生ですが、例に依って当事者には真実は知らされてません。
学生に、二種類のラットを与えこう説明しました。

片方は選択交配で作り出された知能の高い群れ「仮にA群と名付ける」で、もう片方は極普通の
ラット「B群」だと説明して与えたのです。

実際には両者は同じ物だったのですが、学生には片方の集団の方が知能が高いって説明したん
ですね。

そのうえで、迷路実験などの様々な知能テストをやって貰ったのです。

一度切ります。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 15:11:45.94ID:+cdTw1Zu
284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 05:19:30.56 ID:2GB/a0ZL
>>283
上のレスの続きです。

学生たちが出した報告書では、知能が高いと説明されたA群の方が正解率が約50%も高いって
結果に成りました。
実際にはランダムに振り分けてるので、この結果は不思議なのです。

原因としては、A群のラットとB群のラットでは飼育環境とかに違いが有ったか、無意識の
インチキ「都合の悪い結果だとやり直すとか」が考えられます。

これはラットの話ですが、人間を使った実験も有るので紹介しますね。

もう一度切ります。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 15:11:53.83ID:+cdTw1Zu
285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 05:40:06.41 ID:2GB/a0ZL
>>284
上のレスの続きです。

今度のは「ピグマリオン実験」と呼ばれてまして、かなり有名なので一度は聞いた事がある人も
多いと思います。

ハーバード大学のロバート.ローゼンタールって人がやった実験でして、これも基本はラットの
実験と同じ事をしたのです。

全学年の子供を対象に知能テストを行い、後で教師に将来性が有望な生徒の名前を教えた
んですね。
でも、これは実際には完全にランダムに選んだ生徒でして、将来性とは無関係でした。
しかし、学年の終わりに実際に行われたテストでは、他の生徒と比べて平均点が15点も
良くなりました。

つまり、教師が生徒に才能が有ると信じて期待をかけた教え方をすると、実際にそうなる
可能性が上がるんですね。
まあ、色々と原因の推測は出来ますが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています