>>718
チャレンジシートは真面目にやっておいたほうが良いぞ

利益目標を掲げてるとこなら
目標の妥当性を理論的に出して上司の無茶振りを論破して
いかに低く目標設定してA評価を取るかが鍵。

逆に法人とかクソやな
製品のクオリティとか外部環境(情勢)とか客の迷惑も考えずに
突然根拠もなしに実績件数を目標設定してるから末端まで件数で評価される。
営業適性の高いやつが高い評価を得て、他で貢献しているやつは評価されない。
だから利益は出てるが、組織として一向に成長しない。