ネットもSNSもそんなに普及してない頃が一番よかったな
MIXCD出す奴も少なくて主流は時代遅れのカセットテープで
CDJなんて無くてアナログレコードで
夜中に外ででっかいスピーカーから流れるレゲエは本当にヤバかったし
ネットに情報なんてないのに何故か沢山人が集まるし、小さく貧相なイベント全てに価値があった
下手な歌だけど心に響く癖になるリアルなリリック
誰でも手軽に音に浸れる音楽できる
これぞカルチャーだと思ったね

時代の条件がよかっただけだね
今レゲエシーンが廃れてるの日本だけだよ
何が一番悪いってシーンを育てず乱獲するような金稼ぎしかしてこなかった創価学会と調子に乗りすぎた在日朝鮮人だろ