X



【namco】ナムコ総合スレ 5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 18:57:06.98ID:4630nIKw
パックマンはアーケード版改、パックマニアとパックパニックはジェネシス(メガドラ)版
ドルアーガは今のところ画面が公開されてないけど、まぁファミコン版だろう
アーケード版かPCエンジン版なら買ってもいいかな
https://youtu.be/7blbIJxg7Rk?t=319
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 00:21:34.81ID:PRlJP0Go
PS版なら買ってやらないでもないが、FC版なら生産と同時に
そのままニューメキシコの砂漠にでも埋めてしまえ
0858422
垢版 |
2019/03/29(金) 07:36:36.84ID:s3agBglI
PSのナムコミュージアムでいいよ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 09:40:03.37ID:lwKZM3Ci
>>857
当時、電波新聞社の展示会ブースでFM-7でドルアーガ動作してるの見たこと有るから、たぶん実在するのだろう
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 10:17:34.40ID:Gnj35uWQ
たぶんそれ、フラッピーや倉庫番並みの難ゲーになりそうな。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 11:59:05.33ID:Ra3jP8cU
ゼビウス背景って元はベトナムが舞台って言ってなかったっけ
飛翔鮫の背景も見るからに背景はベトナムだよね
戦争の戦場ってことだろうか
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:30:22.45ID:T7KpwTh8
>>862
ゼビウスは、開発初期の段階では現実の戦争(ベトナム戦争?)をモチーフにしたデザインだった。
そのときのタイトルが「シャイアン」で、自機はヘリコプターだったらしい。
途中で遠藤氏が開発に加わったとき、彼の「殺し合い描写がリアルなゲームは好まない」という価値観から、
デザインや世界観が全面的にSF的なものに変更されてゼビウスになった。
スーパーゼビウスに戦車、ヘリ、ファントムが出てくるのはその名残り。
(ファントムは無印のROM内にも残ってて熱暴走などで出現することがあるらしいが)

もしシャイアンのまま完成してたら、タイトーのジャイロダインみたいな感じになってたんだろうか。
あれはゼビウスよりはグラフィックが進歩してて('84年作品だし)、ショットが斜めにも撃てるのが特徴的だったけど。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:58:43.75ID:Gnj35uWQ
CHEYENNEって昔BallyだかATARIだかのゲームタイトルにあったような。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 13:48:29.31ID:qGSlF7pu
ジャイアン
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 11:26:17.79ID:dTrhXHjf
>>857
MZ-1500のドルアーガもってた。スクロールがガクガクだった。
X1版もってた友人が羨ましかった。
FM-7もそんな感じになりそう。
そういや、ゼビウスもMZ1500版発売予定になってたんだよな。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 03:55:00.46ID:piIuHNmH
今日、ひょんな事から『ナムコミュージアムcomm』なんてものがあった事を知った!

これがあればナムコミュージアム5と違って、読み込み中断やボスBGMの間違いの無い完璧なドラゴンスピリットが遊べたのに…。

配信終了前に知りたかったよ…。

あ〜あ、PS4でドラゴンスピリットを配信してくれないかな…。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 00:58:11.66ID:FrRGCT8N
PSのナムコミュージアムはエミュじゃなくて移植だからな。
源平討魔伝とか出来はいいけど後期ROM版っぽいし、スプライトのチラツキとかないからな。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 01:28:06.49ID:oCvkqS+H
なんだ? チラついたほうがいいのか?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 11:51:50.43ID:ky+f/sDt
チラツキはハード性能の低さ(スプライトの同時表示制限)が原因だと思うけど、高性能ハードでエミュレートしてもやはりちらつくの?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 15:52:44.85ID:LGi5/Pyi
エミュレーションだからちらつかないとおかしい
仮想上位ハード(ファンタジーゾーン2のシステム16Cみたいなの)で動かすようにすればアレだろうが
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 16:52:29.20ID:NIAjiSpS
>>881
いや、そうでもないぞ。
スプライトのチラツキや欠けは、描画処理の速度が画面走査に追いつかないゆえの現象なので、
エミュでも処理性能(速度)に余裕があると起こらなくなる。
スプライトを横に何枚まで表示できるっていう制限は、走査線を1本引く間に何枚処理(ラインバッファへ書込み)できるか、
間に合わなかった分が処理し切れずに欠けてしまう、という仕組みによるものだから。
ハードの処理速度に依存するという点では処理落ちによるスロー化と同じ。
スプライト欠けでもスロー化でも、もし高性能ハード環境でのエミュでも同じようになってたとしたら、
それはわざわざウェイトを入れて実機の処理速度まで再現した結果ってこと。

ただ、ファミコンによくある、スプライトの表示数制限をごまかすための意図的なチラツキは別だが。
制限を超えた数のスプライトをフレームごとに交互に表示して無理矢理多く表示するってやつ。
ソフト的にやってることだから、処理速度に余裕があってもそういう交互表示によるチラツキは起こる。
でもそういう処理って源平でも何でもアーケード作品じゃまずやってないし。
(任天堂VSシステムはファミコン互換のハードなので例外だろうが。)

PSのナムコミュージアムで起こらないのは処理速度の問題ではなく、移植による根本的な処理の仕組みの違いのためだろうけどな。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 01:13:16.93ID:2W7o68k1
ちらつきと言えばディグダグは僅かなちらつきで敵が重なっているのを見破るテクが必要だったな
見誤るとファイガの腹をモリで一突きした瞬間、別のヤツに炎を一吹きされるw
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 01:51:08.34ID:XJ0ubN/c
>>887
確かに基板の改造自体は68000周りのSRAMを容量の大きいもの(確か64K→256Kだっけか)に交換。
ジャンパー線飛ばして増えたアドレスラインを配線して完了だったはず。
ちなみに当時見たMAME Plus!のソースだとサウンドのZ80周りもRAMが増量されていたもんで、何も考えず同じように増量改造してみたけど、実際はそこまでの改造は不要だった記憶があるわ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 20:52:38.47ID:FSUteZLB
スレと関係無いけど昔ASOの画面の真ん中にいつも一本線が入ってた気がするんだが
これスプライト云々なの?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 22:20:17.55ID:WJgoDc8O
ナムコがアーケードCPUでパックランド出してた時に
ファミコンCPUの性能でスーパーマリオを出し大ヒットさせた任天堂

今考えると、この時既に勝負は決まってたんやな
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 02:48:44.91ID:Gm8Q1ClL
貯金箱ドルアーガと次期被ってたし
操作性も慣れが居るしあんまりやらなかったな
ドルアーガばっかやってた記憶
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 12:42:46.83ID:YDJfqcoC
俺、行ってきたぞ
ヒント無しじゃ、所々つっかかって、
進めない所が結構あった。
中々難しかったな。

後半は時間切れで、
攻略本的にその辺歩いてるお助けヒントマンに聞きまくって
無理矢理クリアしたわ(苦笑。
でも、考えられてて、良く出来てた。
もちろん、zapイベントもあった。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 23:34:21.84ID:W+zfM1of
ツイッターだと絶賛している声多いが自分は難しくてつまらなかった
ヒント見てもわからず同じ問題を1時間考えてヒント教えてくれるって人も
探したが近くにいなくてスタート7時間後に心が折れた
リアル脱出系にはもう二度と行かないと思う
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:06:13.06ID:P05MlPx4
>>904
詳しくは言えないが割と言葉遊びのパズルが多かった
ドルアーガの知識は謎解きが少々有利になる程度
>>905
LINEでヒント教えてくれるぞ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:59:22.01ID:WojyssLI
折角のドルアーガだったので行ったが向いてないのは判ってたし
書き込んだら軽くマウント取ってくることも
クリアできた人は皆凄いです神っす!イシターっす!

でもあれ一人で解くには場慣れしてないと厳しくない?
謎解き初心者には1回5000円で多人数課金チートプレイが必要と感じたわ
おっさんで体力が続かないので1階だけでもう十分と思った

>>909
>ヒント見てもわからず
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:52:34.89ID:YrqJf48c
なんで問題詳しく言えないんだろう
箝口令でも敷かれてるの?漏らしたら訴えられるの?
今後また開催されて問題が再利用されるならわからないでもないけど
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 15:21:21.42ID:IPLPGSej
ネタバレしたら叩かれる
ネタバレしないと叩かれる

ここは0/2のスレ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 15:50:45.50ID:WojyssLI
もう答えを知りたいとかも無いくらいポッキり折れたので…でもま心遣いには感謝です
ネットなどになぞのネタバレは避けてくださいねと司会のお姉さんに指示されたので
皆真面目よね

手に入る宝物がゲームのほぼ順番通りだったり、ドラゴンポットを探す先の番号が14だったのは少し感心した
ブラックナイトよりブラックスライムのほうが強い設定なのはTRPGっぽいとか思ってた
グルグル回ったり1Pボタン押下したかったよw
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 22:15:10.04ID:8zvVZ6EN
 彡⌒ ミ  もうそれで充分だ〜♪
 (´・ω・)_  __おー神よ、彼を救いたまえ〜♪
 ( つ¶/\_\ |ロo‖
 ||\/_/ |冂‖
 (_)_) _||_   |凵‖
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 00:45:52.27ID:9g5HGBkC
 彡⌒ ミ
 <`ω´>_  __
 ( つ¶/\_\ |ロo‖
 ||\/_/ |冂‖
 (_)_) _||_   |凵‖
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 10:07:58.71ID:xRS3v0Re
>>914
俺はラインやってないのでヒント無しで、さすがに無理ゲーだった。
でも、またイシターの復活コラボとかあれば行ってみたい
今度はさすがにヒント見れるようにして行くつもりだが(苦。
ヒント見れればそれなりの時間でクリア出来るだろう

注意力とかちょっとした文章への気づきが必要な問題が多かったよな
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:35:28.47ID:d7o9x7a/
イシターとか全フロアにWRITE MARKして何もできなくしてしまうヤカラが現れそうな。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 23:48:56.60ID:xRS3v0Re
バーチャコンソールのイシターだと、2コンでギルの操作が出来るんだよな
アーケード同様、二人で遊ぶにはいい
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 17:55:09.68ID:Ns7R+C7p
2コンと言えばバンゲリングベイを思い出すなぁ
プレイヤーを助けるんじゃなくて敵を呼び寄せるだけの嫌がらせ仕様

そーいや2コンの謎マイク使うのってコレ以外に他にあったっけ?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 19:53:26.64ID:YwyH4Gqn
>>927
ファミリーベーシック専用カセットV3にあったような…
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 10:36:04.23ID:R9YI4dDg
スターソルジャーで隠れキャラの高橋名人の指出すのにマイク必要
ドラえもんの魔境編でジャイアンがいるときに使うと敵全滅(1回のみ)
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 11:20:53.42ID:GgdR0XCB
>>933
解像度が低いからそうなっちゃうんだろう(ディグダグはスクロールさせて誤魔化しているが、ギャラクシアンはそれができないため)
しかしギャラガは酷いね
キャラクタパターンが少ないわ、動きが粗いわ・・
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:14:30.09ID:2qSgqGAQ
PS4のパックマンをダウンロードしたんだけど、両端の絵がウザくて仕方無い。

これって消す方法は無いのか?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 03:51:31.05ID:2QyklqDB
クーソーは頭の肥やしです、のキャッチコピーは上手いと思った
ナムコカセット→ナムコットなのかな
同時期にMSXソフトブランドのポニカ(ポニーキャニオン)も有ったな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:56:30.41ID:O/aWpIIO
あれ、全部糸井重里だっけ?
「オモいカルチャーをオモチャーという」といい、今考えるとダジャレばかりだなw
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 14:24:03.37ID:+PzLunSR
>>942
nurupotのほうが好きだった
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 16:56:59.29ID:PTjhFdOx
自分バンダイナムコの社員ですけど、昔のゲームの基板や
制作資料なんて無いですよ。あの頃の社員さん役員さんも一人もいません。
こっちが昔のナムコゲーについて教えてほしいくらいです。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 19:34:14.01ID:JK97agMG
じゃあお金出して資料集めたり、
当時の関係者にあたって情報まとめたりして
後世に残す努力をしてください
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 20:40:09.64ID:/y7oZMrB
旧ナムコ基板なら
ニューラリーX、ゼビウス、
ドラゴンバスター、リブルラブル
あたりは持ってる。
JAMMAはシステム86の源平闘魔伝と
ワンダーモモだけ。
でも動かすのすら面倒だ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況