X



【namco】ナムコ総合スレ 4 【無断転載禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:11:19.91ID:WUAxOAVm
誤解に基づいた偽りの栄光に浸る源平チーム
ナムコなら何でも名作と錯覚されてた時代に便乗しブランド失墜まで追いやった功績よ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:12:24.97ID:z/eAv/vH
源平、オーダイン、ワンダーモモ、ピストル大名 

ココらへんの時代はよく考えると暗黒時代
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 18:56:41.81ID:7aNyfWod
>>223
正に負け犬の遠吠えよ
何故そう言われてるか考えもしない思考停止はお前の方
試しに論破して再評価の機会を作品に与えて初めてファンと言える
大人なら感情だけを吐き出すんじゃなくここでまず周囲を納得させてみろ!
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:42:01.82ID:HwubCIMi
だがゲーム内容的にはあの当時から癖が強すぎて苦手だった
見た目やりやすそう面白そうだがいざやると全然楽しめない
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 08:52:52.13ID:JECPYkZh
モトスがあるじゃない!
もっと落とせ!もっと落とす!もっ…とす!!モトス!!
わーーーーい!!
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 18:30:48.84ID:24VgDVCc
自分で書け馬鹿
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 22:38:28.67ID:24VgDVCc
いちいち出てくんな馬鹿
0241240
垢版 |
2018/09/10(月) 08:15:33.44ID:/hIiu/0/
あれが好きな奴は存在が不快ですので今すぐ死になさい
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 10:42:37.88ID:kJf8W3Nw
でも死ね
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:32:59.05ID:rX2vkY4J
>>231
(;¬_¬)
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 21:03:27.11ID:z8Rs6wYv
オーダインは曲が神
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 08:51:56.69ID:hTTtck3X
>>249
全く同じじゃないけどな。
ちょっとだけ変わってる部分がある。

BGMとは別だけどこのゲームはところどころ、天空の城ラピュタのパロディが見られるね。
製作スタッフにジブリファンがいたのかな。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 12:34:31.41ID:eDteDyy20
昔スタジオズブリというエロ同人サークルがあったのだが
いいセンスしているよなあと当時思ったな

あ、ナムコの話ね
当時キャロットハウスのレバーは斜めに入りにくかったな
ほぼ十字レバーでドラスピクリアとか並大抵ではないと見学していた
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 17:26:24.68ID:hTTtck3X
>>253,254
レバーの8方向ガイドパーツが円形のタイプってナムコやタイトーの古い筐体に見られたけど、
このタイプのはレバーを回すような動きや波動拳コマンドの動きがスムースにできるのがいいんだが、
斜め方向の反応が悪くなるのが欠点なんだよな。
斜めで止まることがない上に斜めに入れたときの倒れる角度が正方形ガイドの斜めより小さめになるから、
自分で正確に45度の方向に倒さないと、隣り合う2方向のスイッチが一緒にONになってくれない。
そういう欠点があるせいか、ナムコもタイトーも使わなくなったんだよね。

逆に現在一般的に多い正方形タイプは、斜めに入れやすいけどスムースに動かしにくかったり、
むしろ斜めに入りやすすぎて上下左右に入れたときに無駄な力が入ると滑って斜めに入っちゃったりしやすい。

秋葉原で8角形タイプのガイドパーツが売られてて、円形タイプと正方形タイプの長所が両立されてていいと思うんだけど、
これゲーセンで普及しないもんかな。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 17:26:38.90ID:eDteDyy20
うーむタイトーもセガもそんなではなかった気がする
カルテットのレバーが妙に長いなと思ったぐらいだろうか

ズブリ知ってる人がいるとはw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 17:35:06.53ID:eDteDyy20
8角形か。プレイしたことが無いからなんとも言えないが、良さそうだね

ん?三和のジョイスティックのガイドってそんな感じじゃなかったっけ
ガイド部分をネジで何種類かに出来るんだけど、その中にあったような気がする
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 19:40:32.90ID:yBuBibX8
八角形ガイドは自分でも加工して作れるだろう
つかキャロット店員がせっせと加工内職に勤しんでたわ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 20:54:33.48ID:2E3FeRr4
三和レバーのガイドは□を◇型にすると4方向用レバーになるが
別売りで8角ガイドが400円ぐらいで売っている
中国の三和コピーレバーだと○型ガイドがある
□ガイドを丸型ガイドに加工するなら自分でも出来るだろ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 21:15:08.88ID:eDteDyy20
成る程ねえ
自分の見たのはその別売りパーツかな。記憶も朧だけど
シューティング用と格闘ゲーム用では同じ8方向でもやり易さが違う
確かその辺の事を遥か昔に考えた記憶があるんだ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 09:28:16.46ID:UunIvAb5
>>256
そうなんだ。とん。
でもプログラムからすると、四角の場合ベクトルレベルだと、斜めの移動は通常より多く移動できてしまいちょっと…となるんだけど解消されたのかな。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 12:56:34.91ID:y1KGjzAy
アナログの0〜1の値を取るみたいな仕組みで、xもyも1が入ったら問題あるだろうけど、
レバーの斜め入力ってマイクロスイッチが2個ONになるだけのことだよ?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 21:57:47.19ID:bbiJVSs+
ナムコのグルグルレバーは使いにくかったな
方向判定もだけどレバー倒し切るまで距離があるから入力がワンテンポ遅れる
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 03:33:33.49ID:4TTuIWGI
>>268
7面までは数日で簡単に行けるけど、
8面〜10面は敵の出現パターンを完全に覚えないとなかなか先に進めない

1周で終了、クリアボーナスも残機ボーナスもなく、
1コインで初クリアした時は84万点だった

難易度は高めなので1ヵ月ぐらいかかったよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 12:42:04.42ID:vQ0gsjvd
ラスタンもそうだけど、名作アクションが2になるともっさりつまんなくなるのはなんでなん?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 20:55:18.98ID:1fQEp1ha
VIDEO GAME TOKYO ゼビウス 遮光付きカーテン 178cm

ビデオゲームグッズストア「VIDEO GAME TOKYO」がナタリーストアに登場!
ゼビウスのゲーム画面がデザインされた遮光カーテンです。部屋の中がゼビウスの世界に様変わりします。

https://store.natalie.mu/shopdetail/000000002044/

https://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/natalie/shopimages/44/20/8_000000002044.jpg
https://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/natalie/shopimages/44/20/2_000000002044.jpg
https://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/natalie/shopimages/44/20/3_000000002044.jpg
https://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/natalie/shopimages/44/20/6_000000002044.jpg
https://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/natalie/shopimages/44/20/7_000000002044.jpg
https://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/natalie/shopimages/44/20/9_000000002044.jpg
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 21:17:10.18ID:lcxBF7ih
ニューマンの絵師でなんでスト2クローン作らなかったのか?
まあ、外注ばっかだったんだろうとは思うけど
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 15:37:46.84ID:dyaFbrDn
ボスコニアンの敵基地って、ポスターの絵で見ると本当はかなり巨大なんだな。
画面だと砲台の一つが自機と同じ程度の大きさだけど。
しかし宇宙海賊だか知らんが、基地多すぎね?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 19:42:42.43ID:wCyFotYM
>>285
球状の砲台の直径は自機の幅の2倍くらいある

敵基地は多いが1基潰すと1500〜2700点稼げるから許せる
ムカつくのは基地周辺に点在する宇宙機雷
撃っても10点にしかならないし砲台からの弾がぶつかっても爆発し巻き込まれる
1ゲームで1〜2機は機雷の餌食になっている
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 21:25:04.03ID:+er+R44L
個人的にトイポップ評価したくないけど(たま撃つだけやし)
ポスターには感じるものがあるな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 22:01:45.75ID:dyaFbrDn
>>286
えー、たった2倍? と思ってポスター画像をググってみたら、今見るとそんなにでかいわけでもないようだな。
子供のころゲーセンのポスターで見たときにはかなりでかく見えたような記憶が残ってたんだが、思い出補正みたいなもんだったのか。
ブラストオフでは実際かなり巨大になってるけど、ボスコニアンのイラストでもそれくらいあるように思ってた。

あと、機雷は10点じゃなくて20点な。 10点は小惑星。
まぁ確かに機雷は意外と邪魔になることが多いよな。
もう少し点を高くするか、誘爆で敵を巻き込むと倍率がかかるとかあってもよかった。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 22:22:18.94ID:dyaFbrDn
ところでボスコニアンって敵は基地とミサイルと偵察機しか出てこないけど、宇宙海賊なのに戦艦くらい持ってないのか。
普段どうやって海賊行為を働いてるんだ。
ブラストオフでも基地以外は戦闘機レベルか一回り大きいくらいの敵ばっかだし。
あ、でも3面の基地内シーンでは遠くに戦艦みたいのが飛んでたっけか?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:04:18.42ID:NiqAffT2
>>289
ボスコニアンの基地は初めて見たときは結構大きく見えた
なにしろギャラガの次くらいに見たゲームだから、当時あの大きさの敵キャラは存在しなかったからw
(後日ゼビウスで画面の半分を占めるアンドアジェネシス見てしかも移動している!とビックリしたのは言うまでもない)

ちなみにボスコニアンの基地は
@防護ゲートが開いたときに中央のコアを撃つ
A6つの砲台を全て破壊する
以外に
B自機の体当たり(神風特攻)
でも破壊できる

ボスコニアンの基板には新旧2つのバージョンが存在する
旧バージョンは基地の配置が4パターンでループ、新バージョンは10パターンでループ
ラリーXのように別ゲームとしてはカウントされておらず、ナムコ直営店では「NEWバージョン」の表示があったが、その他のゲーセンでは新3対旧7くらいの割合で混在していた

後日X68000等のパソコンに移植されていたのが新バージョン
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 12:42:54.28ID:U6M8nf2p
神ゲー
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 20:04:11.85ID:C984tG7a
ボスコニアンも超名作なのになかなか話題に挙がらなかったな
当時やってる奴もあんまりいなかった
ボタン位置と8方向レバーがとあかんかったか?
手クロスさせてやるとかな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:16.48ID:WoOu/9s9
ボスコニアンとか当時のナムコの純正筐体は、レバーが右でボタンが左って配置になってたんだよな。
ラリーXなんかもそうだったと思うが。
他のメーカーだとインベーダーのころからずっと、今と同じようにレバーが左なのが普通になってたと思うんだが、
なんでナムコにはそんな時期があったんだ?
ゼビウスあたりで、レバーの左右に同じ機能のボタンが配置されてて左右どっち利きでも対応できるようなコンパネが登場したが、
右手でレバーは少数派だったからか、結局それもすぐ廃れたね。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 12:49:42.95ID:F5nf3eNe
以前Windows95/98対応の「ナムコヒストリー」
シリーズというのがあったけど今のパソコンじゃ動かせない。

今のWindowsで遊べるの発売してくれないかな。
タンクバタリアンとか久々に遊びてえ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 09:06:18.17ID:qmU8K/W+
バタリアンが引っかかったりしてんのかねえ?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 09:43:43.37ID:9jl3OI6D
>>312
さすがに、そういう事は気にしないわ。
別にそういう事は再現しなくてもいい。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 09:45:16.18ID:9jl3OI6D
>>312
チャチなグラフィックのゲームなんだから、
チャチな画面になるに決まってるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況