X



ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 21:26:28.17ID:IzVBKRe6
関連スレ・リンク
STGのあるゲーセン集@ウィキ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1281433813/
ガンシューティングゲーム設置店まとめ
https://www32.atwiki.jp/gunshooting_love/
全国ゲーセン地図Wiki
https://www5.atwiki.jp/gesen/
全国有名ゲーセンまとめwiki
http://seesaawiki.jp/famouse-game_center/

閉店済みについてはこちら
まーたゲーセンが潰れやがったよ(´・ω・') 3軒目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1471474011/

前スレ
ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP19
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1500356205/
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:18:48.15ID:x92n4xEL
プライド写メベガ運動でゲーセンを応援!
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 07:15:20.32ID:nZ3r07uM
そう言えば大阪に以前あった日本橋のフェラーリと系列の都島ポルシェは行ったことあるけど
もしかしてランボルギーニもどこかにあったのかな?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 18:08:28.15ID:re+qDMfU
だがしかし お観て、駄菓子屋がやりたくなった
駄菓子屋に、ゲーム台を置いて子供に遊ばせたい
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 18:30:24.72ID:gd3XlM10
駄菓子屋は、当時みんなが行っていた流行の最先端だった。
それを今再現するのならば、レトロじゃなく今の子供が馴染み深い環境にしないと意味がない。
とすると、これだ。

コンビニゲーセン

コンビニのスペースにテーブルゲーム機を置くのだ。ゲームは達人王がいいな。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 19:02:12.10ID:7dyFKtVI
駄菓子屋って1ゲームは10円〜30円で
お湯入れて作るカップ麺が60円ほどだった気がする(1983年当時)

高校入学してタバコを覚えてからは灰皿あるゲーセンしか行かなくなった
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 19:04:03.05ID:w9867NKD
>レトロじゃなく今の子供が馴染み深い環境にしないと意味がない。

って前置きして、Wi-Fi完備な多人数コンシューマーなりスマホゲー スペースじゃなくて、
何で達人王なんだよ?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 19:20:32.58ID:szwPC5yG
>>499
コンビニでゲーム機設置は単位面積当たりの売り上げが一般商品はんばいよりも大幅に低くて採算が取れない
駄菓子屋なら全体の売上が少ないから成り立つけど
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 19:21:08.39ID:szwPC5yG
>>499
コンビニでゲーム機設置は単位面積当たりの売り上げが一般商品販売よりも大幅に低くて採算が取れない
駄菓子屋なら全体の売上が少ないから成り立つけど
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 19:44:02.82ID:7dyFKtVI
イートインスペース作る為に改装する店舗もあるくらいだから
そこにテーブル筐体数台置けばって思ったが陽当たり良すぎて無謀だわ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 20:27:10.05ID:MkdVCEl2
プライドの塊のお前らはウデを組んでまぁまぁ連呼しながら偉そうに語るが
ビデオゲームには一銭も入れない
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 20:34:28.63ID:7Fz1L5YW
>>505
お前らキモいオッサンどもを恐れて子供たちが近寄らない

営業妨害扱いでお前らが店の人から追い出される

まで読んだ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 20:46:21.61ID:oN8SBD7g
ベガ立ちしないように
自宅の豆で練習してから金を入れて実機プレイ

やはり金を入れてプレイしないと
真剣さが違う
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 21:35:41.52ID:MkdVCEl2
>>509
練習もゲーセンでしよう
ベガよりはるかにマシだが上手いゲーム以外絶対やらない奴多いよね
プライドに支配されてるからね
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 22:47:57.24ID:foNp51bd
>>499
VSスーパーマリオブラザーズ置けば客付きいいかもよ?
あのゲームだけはどこのゲームコーナーだろうが、プレイする子供を必ず見かけるくらいだからな。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 11:38:03.13ID:N39PuET7
ゲーセンのプライドマンは全員が俺は特別と思ってるから大丈夫
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:15:05.70ID:kyhQmKLH
ネオジオの格ゲーしかクリアできないそれしかしない。
エリプレはそこそこ進めるからあればやる。
STGは3,4面で死ぬから家の豆でしかしない。
置いてるだけのレアゲーは絶対しない
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 16:48:45.38ID:vWmGTsRe
俺は他人にビデオゲームをさせたいんだ!
と外向けにいう御仁がレトロ界隈を引っ張っている。
あわよくば有名になりたい、とも思っている
だから必死でビデオゲームを収集している
だから昔からのロケからビデオゲームがなくなって
こうして都心はレトロげで賑わってる。
いいことだ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 01:23:33.08ID:/3wp6hwh
>>519
プライドマン乙
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 18:12:17.98ID:GcFdXSjz
ザリガニにソーラーアサルトとグラディウスの国内ROM版とネメシスとvsグラディウス並んでた

http://uproda.2ch-library.com/98937516b/lib989375.jpg
http://uproda.2ch-library.com/989376YYK/lib989376.jpg

あと駄菓子屋筐体にアフターバーナーU

稼働はしてなかったけどブラストシティに多分ナイトストライカー
ムチャしよんなあw
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:32:11.38ID:1IFNbric
>>429
湯あみの島っていう温泉施設にゲームコーナーあるよ
電車でGo!とかセガの救急車とかあった気がする

個人的にはロイヤルアスコットっていう昔大好きだったメダル競馬ゲームがあって温泉そっちのけで遊んできたわw
古いからちょっと動きが怪しいところもあったけど概ね状態は良くて楽しかった
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:47:15.08ID:t+TTzUQ+
ベストカーに載っていた柳沢慎吾の愛車遍歴(基本的にセダンが好きだそう)

1マツダファミリア
2トヨタクラウン
3ジャガーXJ
4BMW5シリーズ
5ベンツEクラスAMG
6トヨタセルシオ
7BMW5シリーズ
8ジャガーXJR(京本正樹から購入)
9ベンツS600
10ベンツSL500
11ベンツSクラスロリンザー
12ベンツS550
13ベンツSクラスクーペ
14ベンツE63AMG 
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 10:24:27.96ID:DhLNeNPl
プライド写メベガをたしなめる説明書も充実させないとな
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 18:55:07.55ID:XbXdpYDP
俺は漫画村なんてみねー高貴な人間だぜ!!

ってやつも、
ゲーセンにMAME筐体あれば嬉々として遊ぶだろう?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 20:04:27.32ID:pgQRGGjd
ありゃ、もうやらねーなぁ
知らずにやって、最中に再起動掛かって終了
後にも先にも1回しかやってない
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 23:15:55.12ID:np/Z7dQ4
こないだはじめて天野行ったけど
フツーにエミュ台薦められてげんなり
ビップルーム?とか、どうでもよくなっちゃった
近くにあったらうれしいお店だし
いつまでも頑張ってほしいけどさ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 10:20:54.63ID:4M7HKn0l
MAMEなら頑張れば自宅で出来るし、遅延とかあるからなぁ。実機でやるためにゲーセン行くのに、勘違いしてるよ。
少ない筐体に多くのゲームが入るからってのも判らないでもないが、お目当てを探すの大変だし面倒くさいし。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 10:30:42.53ID:ZeQroc3p
>>536

そうそう

>>537

3、4台くらいかな?
まだ増やすんだってさ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 11:04:33.34ID:5o009HQi
スカイスキッパーみたいな、当時ですらほぼ遊べなかった(当時任天堂が玩具店にリースしていた筐体にも何故か頑として入らなかった)基板ぐらいじゃね?あれの価値は
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 12:12:38.21ID:+m7hSeWj
ロクに金を落とさない老害写メプライドベガ共が遠因なのを忘れずに
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 12:20:58.97ID:aYWclloJ
エミュ台かー
もうゲーム基板やらモニタのメンテが重いんだろな
ウチもアストロとテーブル各2台しかないけどソレでも辛いしな

オヤジさんいい歳だしもうきついんだろな
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 13:12:25.18ID:ZeQroc3p
そうね
エミュ台を否定する気はないのよね
ただ、嬉々として勧められちゃうとちょっと・・・
ってなっちゃうかなー

今度6000入ってるのが入荷するんだよー!
った嬉しそうに言ってたなー
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 13:47:30.08ID:jklLCDKq
レジャラン藤江で、なぜかどーしてもくにおくんがやりたくなってエミュ台に手を出したら
ハイスコアがカンストだらけでビックリした思い出
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 14:43:23.18ID:QoIo9Y89
>>543
年々不良台の数増えて片付け侭なってないし、
ブラウン管の在庫もそうだし色々要因あるから仕方ないけど、
でもエミュ台はなぁ…
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:13:31.42ID:nCVZ2LFg
50円ゲーセンで10〜20円ならやっても良いかな、ってところだなエミュ台
任天堂基板とか反転基板無いと表示出来ない厄介なオリジナルゲームも有るし
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 00:12:04.82ID:7gwbfNqG
しかし自宅でいろいろ筐体の面倒見てると「液晶入りテーブルでパンドラ基板」ってのがメンテいらずで最強なんだよなー

動かすだけならな。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 09:18:36.39ID:1n7TKofa
あーレトロアーケードがしたい!!はやくゴールデンウイークがこないかな!!青春18キップで北に向かうぜ!!
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:34:53.82ID:llsVBzDI
>>556

北って具体的にどこ?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 00:30:07.39ID:4YU9LqMh
「あなたの人生に影響を与えたゲームを4本教えて」 ハッシュタグ「#GameStruck4」
えっ、こんな雑魚ゲーばかり?って驚くぞ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 03:21:55.31ID:4AcZXzTr
>>562
ちょうど、ディノスのすぐそばにきてるから
他にどこかあればと思ってさ( ^ω^ )
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 08:07:40.57ID:CPoW+ix7
>>528
ロイヤルアスコットすげーな
俺はワールドダービーを死ぬほど遊んだ口だわ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 22:07:46.96ID:QbenkpRY
「ゲーセン営業やめようかな」
「…」

「俺なんか要らないんだ」
「…」

「誰か反応してよ」
「…」

「閉店する事になりました」
「マジ?」
「想い出の場所が…」
「ゲーム制作会社がぼったくるのが悪い」
「みんなで集まって対戦会しよう!」
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:25:11.86ID:ytiIHJqR
え!
bttaだよね?
もう閉店なの?
いつから?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 01:43:48.81ID:RFwEbfiy
何回か行った事あるけどめっちゃ店長いい人だったんだよね… 残念無念
まあ筐体維持費とか難しいんだろうねえ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 01:57:23.06ID:w8BVp9hZ
>>562
ディノスはハード設定だから、あるだけマシって意識の人でないと
受け入れられないね。

>>566
ttp://j-town.net/tokyo/news/localnews/233130.html?p=all

↑が、そんな感じだったみたいだけど、盛り上げに恵まれたせいか
最近のツイもあるし、Youtubeに配信もしてるし電車でGo!(最近の
やつね)も入荷したみたいだから、乗り切れた?みたい。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 02:12:02.71ID:w8BVp9hZ
>>567
うほ、微妙な距離だったのと、やりたいのが他の人との競合を
恐れて、結局行かなかった。
ツイ見に行ったら閉店は残念だけど、個人的にアフターバーナーの
ダブルクレイドルタイプのリツイートの方に興味が行ってしまった。
自分は基板だけだし、筐体に手出す人凄いなぁ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 21:52:42.42ID:tkOF88VK
>>567
また少ししたら開館するって聞いたけど?去年も1ヶ月くらい休館してまた再開したから悲観することはないと思うけど。

あくまで趣味でやってることだから休みの合間を縫って営業して大変だろうけど、来店するファンも多いから出来る限り応援したい。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 11:07:27.46ID:J0Go8cNK
>>566
例の店が閉店情報出たとたんに基盤乞食でいっぱいになったの思い出したは
ほんとに胸糞だったよね
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 17:41:19.39ID:/ZF8m8w3
10年ぶりくらいに巣鴨キャロットに行ってきたけど
地下1Fは音ゲー、ネトゲー
2Fは鉄拳とドラゴンボールとガンダムしかないじゃないか
GWだというのに客もまばらで閑散としていた

かつての聖地も今はただの落ちぶれゲーセンとなったか
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 18:02:27.08ID:M0f6R03c
>>582
別に落ちぶれてもいないしレトロゲーセンとして営業してるわけでもない
都内で駅前でゲーセン営業していくのがどれだけのことか知りもしない老害クズ死ね
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 18:53:17.02ID:zBvpRej4
今の聖地っぽいロボットも老害コーナーは休日もかなりスカスカ
特に高井コーナーの写メベガ率は異常だ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:46:05.58ID:eP6eGbyE
リアルゲイングランド(ゲーム劇中の状態じゃなく正常稼働してるやつ)作ってバーチャル殺し合いだね
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:09:08.99ID:/ZF8m8w3
巣鴨キャロットだけどさ、鉄拳だけで20台弱置いてあって誰も遊んでないんだよね
あと、ドラゴンボールなんとかも10台以上で誰も遊んでない

あの偏りは誰もがおかしいと感じると思うよ
前に行った時は色々と置いてあったのに

秋葉のHeyなんか格ゲー、アクション、シューティングと新旧取り揃えてそこそこ賑わってるのに
キャロットはどうしてこうなった?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:48:31.50ID:KDtUAec5
巣鴨ね。少し前はレゲーちらほら置いてあったんだけどねえ
思うに基板誰かが買い叩いてるんでないかな?店はそんな儲けにならんから、買う奴いたら売っちまってレゲーコーナー消滅すると
そんな気がしてる
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:06:09.05ID:M+b9yzu/
カルシウムじゃなくてんたのあまりに老害ぶりなレスがバカにされてるんじゃない
ずっと維持してほしいなら月に100クレジット以上は入れるのか?
そうじゃないなら消えて当然、売り上げのないもんは淘汰されて当たり前だ
他のだれかが入れるだろうなんてのはもはやだいぶ前から甘い考えでしかない
heyなんて特殊な所は比較にするのもおこがましい
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:25:29.92ID:eP6eGbyE
80年代は高度経済成長期とはいえ子供の小遣いなんて1日100円程度がほとんどでした。
小学生の頃ゲーセンでゲームをしてたら親が稼いだお金をそんな使い方するなって
学校の先生におこられるようなご時世だったんだよ。意味わかんないだろ?
今のオッサンは今のゆとりのガキのようなお金のつぎ込み方なんて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況