駄菓子屋の思い出 in アケゲーレトロ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 18:22:52.59ID:u+9JT6Sh
ゲーセンより値段設定が安く、ゲーム自体もパチモンが幅をきかせてた思い出
ゲーム以外の話もしようぜ〜
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:16:29.73ID:J/QQMHJM0
のらくろガムが10円で二つに割れて、ひとつあたり結構ボリュームがあるので
実質一個五円かなーと思いつつ食っていたな
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:29:16.03ID:bWsCNNbi
>>293
「のらくろガムってフィリックスガムの間違いじゃないの?」と思って調べたらのらくろガムってのもあったんだね。知らなかった。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 18:11:26.08ID:J/QQMHJM0
>>294
そうそう。のらくろガムって実在するんだよ。今言われて調べてみたら
一部のサイトで都市伝説扱いになっててびっくりした
ちゃんとのらくろって書いてあったのにね

といってもキャラクターが流行ったのは戦前から戦後にかけてぐらいらしいので、
自分がのらくろを初めて知ったのはこのガムからだけど
1970年代だよ
昔はもっとメジャーなキャラクターだったんだろうな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 20:02:58.82ID:dTfclDV3
>>283
ショッピングモールのあの手の店って品物は本物でも駄菓子屋って気分になれないよね。
木造のボロい建物でおばあちゃんがやってるような店はもうなくなっちゃったな。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 15:18:17.40ID:sLTWDa2e
コスパで最強なのは糸引きアメだな
デカイの釣れた時は半日もった
糸で歯の間が広がったり、歯茎に血がにじんだりした

デカイの欲しさに何十円で何べんも連続で引いて、自転車のハンドルやフレームに
アメをいっぱいぶら下げていたりした

無論、自転車は6段切り替えのFFシリーズ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 15:33:33.99ID:v14bSEpH
飴類はスーパーで100円くらいで美味しい飴が1袋買えたからあまり引かれなかったな
そろよりも駄菓子屋にしかないUFOチョコときな粉棒が貴重だった
あと粉ラムネ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 20:53:11.54ID:Gy8gCwiC
やおきんの社長に
「このキャラクターって、ドラえもんに似てますよね」
って質問したら、困って黙っちゃったというエピソード
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:47:29.35ID:iNMEkVN7
駄菓子屋ではコスパ重視だったんで
「人参」って名前のポン菓子?をいっぱい詰めたのをよくかってたわ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 02:03:07.79ID:4nosKL1x
ポン菓子は「ドッカン屋」が公園とかに軽トラで時々来てて、お米と200円渡すと作ってくれたな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 21:02:47.74ID:NnUhV/r/
にんじんのやつ、袋開けるのが大変で歯で噛みちぎって開けていた
失敗して半分くらいのポン菓子が地面にバラけてたな
オレたち、当時のガキは根性あったからすべて拾って食べてた
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 23:57:11.12ID:OFO38wBb
にんじんもまだ売ってるよね
もっとでかい袋で売ってたりもする
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 19:22:28.46ID:+Xw5Twjb
小指くらいの大きさのとんがりコーンみたいな形のウエハース?
にクリーム?とも言えんような砂糖菓子をつめてソフトクリームっぽくしたお菓子。
4個入りで30円位だったかなあれ正式名称なんていうんだろ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 21:54:37.34ID:R1WrTjiL
トンガリソフト
フルーツソフト
トンガリ菓子
などなど

名称は不確定
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 00:57:25.48ID:a73D44P50
バーガーチップルってなんだ

ハートチップルは子供の頃食ったら旨くて旨くてしょうがなかったが、
今食うと口が痛ぇ
味覚の変化だろうか。それとも>>310かな?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 00:59:12.17ID:Uz41z7CE
バーガーチップルの袋はオレンジ色だったかな
ハートチップルと違ってとっくに消えたみたいだから知ってる人相当少ないだろうな
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 06:42:48.62ID:LV6MGZqe
オサムは貧乏だから万引きしそうだ
ホームレスっぽい格好のジジイがワンダーモモと呟きながら
商品をポケットに仕舞い込む
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 14:43:13.40ID:K0a5EyrF
あたりまっせで「あたり」が出たときの快感
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 23:16:30.09ID:99odIX5p
>>311
くっそ懐かしいwww
クリーム部分はカリカリした食感なんだろ
どうぶつヨーチのアレみたいな
0322321
垢版 |
2017/12/10(日) 08:33:00.74ID:ypsToeDj
ふわふわと言ったら語弊があるな
メレンゲみたいな軽い歯触りの食感
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 05:05:04.52ID:AB3FqpQi
それじゃないが
10円ガムでハズレだと
「ざんねん むねん またどうぞ」
って書いてあるのがあったな
10円のガムで、そこまで言われても・・・

まるでこっちが
「きいぃぃ!くやしいぃぃぃぃ!!!!!」
ってなってるみたいじゃないか
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 05:56:54.92ID:mr5cmvHt
>>302
粉ラムネ好きだったなあ
20円だか30円だかで、ジュース瓶の形の容器に入ってるやつ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 11:36:34.81ID:+PH8cKzL
>>328
通常は「瓶」の上部に穴を開けて細いストローを差し込んで吸うんだけど、コッソリ学校に持参して給食の食パンに振りかけて食ったりもしてた
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 11:24:10.02ID:BIs3WvRv
粉ラムネなー

駄菓子入手の嬉しさで調子に乗ってストローで急に吸うと
気管に粉が入ってムセてたな

1ぺんや2へんのことじゃない。しょっちゅうあったよ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 16:27:48.15ID:idAp8HSi
【榊原会長】世界教師マイトLーヤ「TPP、民営化、成長戦略、働き方改革、五輪、競争をやめなさい」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513212086/l50
【テレパシー】世界教師マイトLーヤの演説『大宣言』は、14歳以上、3つの体験、14名の覚者を紹介
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513126180/l50
【テレパシー】元国連職員「いきなり声が…『聞こえないフリ、分からぬフリをするな、照れをなくせ』」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513067436/l50
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 08:42:19.73ID:qGLRExx/
友達の家のようなセットで当時の小学生みたいなコスプレして
みんなで駄菓子食べながらファミコンを囲んで遊ぶ業態のお店って流行んないかな
いや自分はいかないけどさ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 21:19:59.37ID:Z+/flw58
まちおかにヨグール売ってたから20個くらい買って
家でいそいそと食いはじめたら3個目くらいで飽きた('A`)
年かな・・・
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 07:59:18.72ID:3oOAfrxF
原料について調べてみたらショートニング、砂糖、香料とあった。
ショートニングは体に悪い「トランス脂肪酸」てのが入ってるので
お子様にはあんま食べさせないほうが良いみたいだな。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 05:18:42.67ID:uBuQVez/
>>330
まだ発売はしているんだが、なかなか売ってないんだよね
そういやクッピーラムネ味?のゼリー売ってたな
ダイソーだったかな
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 11:06:19.75ID:jyXwYNjZ
グッピーラムネは大、中、小と大きさの違うヤツがゴロゴロ打っている
大人買いできるようなパック買いや缶買いも可能

オレは一番小さいのが好き
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 15:19:10.13ID:Z1nuGv50
100円あったら
ビッグカツ
キャベツ太郎
どんどん焼き
ヤングドーナツ
10円のチューペットみたいなの

でおなかいっぱいやぞ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 21:55:21.17ID:eGiZe2HD
>>339
多分俺の思ってるヤツの事だと思うが、最初のそっちの方が美味かった
別のが主流になって食感が変わったのはコストの関係か体に悪すぎたかのどっちかだろ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:39:50.11ID:Sj7Ju9dw
>>341
学童保育のおやつが週一回100円もらって駄菓子屋で買っていいルールだった。10円ものを10品選ぶのが定番。
芙菓子、ヨーグル、粉ジュース、うまい棒、マルカワガム、チューチューアイス、紐飴、綿菓子、クッピーラムネ、餅太郎ってとこかな。
正確な値段は覚えてないけど。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 15:50:55.67ID:l3L7d8Zr
ストローに入ってたカラー寒天とか、原材料不明だった
当時は平気で吸って食ってた
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 16:27:08.24ID:V/zN1UEM
小さなプラカップ入りの赤い液に浸ったすももも指で摘み上げると指先が真っ赤に染まったよな
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 00:49:15.24ID:uUMD8CPC
>>347
あの赤い汁の正体は梅酢なんだよな
ドン・キホーテの駄菓子コーナーに行けば入手できるけど、今は着色料や甘味料は食品衛生法で認められた一応安全な物に変えられている
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 20:36:51.65ID:K/qpiEjn
本屋に駄菓子コーナーがあったんで覗いてきた
「味カレー」ってかっぱえびせんみたいなの形のスナック。
懐かしくて買っちゃったwこれおつまみにする
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 22:45:54.36ID:WFjo+k5W
ダイエーにも売ってたな味カレー
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 15:55:49.92ID:0WAi++tk
味カレーが意外にも超激辛で飲み物がかかせない
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 13:03:46.05ID:iONktFND
味カレー美味いけど食うと頭が痛くなる
悪い油使ってんだと思う。ロッテリアのバーガー食ってもなる('A`)
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 15:00:56.82ID:7KH97aA3
ロッテリアのシェーキって子供のころは神の飲み物だったなあ
「甘露甘露」っていいながらすすってたわ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 23:25:14.45ID:rlhM3zpM
「カンロ飴」っていう琥珀色の球状の飴あるけど、あれって水飴に醤油を垂らして固めたものなんだな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 08:01:28.45ID:FYYCmo2O
一覧を見たら長野のマニアのゲーム環境を晒して小銭稼ぎしてるのなw
金稼ぎのために他人の環境を晒してまさにクズだな


コロコロアニキでライターをしている傍ら、ようつべでゲーム動画を無断アップ
年収数千万とホラを吹くババア顔ナカムーの動画一覧
https://www.youtube.com/user/NakamuuTube/videos
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 10:53:52.21ID:FCQ/S0pw
あの色は醤油だったのね
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 17:29:08.24ID:O7eWQrLY
カンロ飴はみたらし味
黄金糖は純ザラメとかしただけ
あとなんだっけな、味醂で甘さをつけた飴があったが
0365 【ぽん吉】 【398円】
垢版 |
2018/01/01(月) 19:42:53.61ID:RyDoYz2d
黄金糖や純露のノーマルはカラメルだよ
ザラメ糖等を加熱すると出来る
べっこう飴も同じ
ちなみに焦げて色が付く前の粘液状のカラメルを高速回転させて細い糸状に飛ばした物を巻き取ったのが綿飴
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 18:19:23.78ID:RmZUHxWG
今知ったんだけどカレーせんべいって
せんべいにカレーつけて食べたら美味しかった、ってのが起源なんだって
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 18:44:31.11ID:UWq5cGf0
名古屋には大判の薄いせんべいにソースを塗って青のりふって
目玉焼きを挟んで折りたたんで食べる「たません」というのがあってだな・・・
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 17:36:21.49ID:skumoFt3
えびせんべいはマヨの他にバター塗ってレンジでチンしてもクソ美味い
ちょっとバターがしみてしっとりした部分の食感が何とも言えん
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 18:21:07.31ID:VnqEYcrn
駄菓子屋のソースせんべいで「フルーツ」ってやつ頼むとソースではなく甘酸っぱいオレンジ色のジャム(?)と白いホイップクリーム塗ってくれたんだけど、このジャムみたいな奴がその後どこの店に行っても売ってない
オレンジやマーマレードではなくあんずっぽい味
ソースせんべいやってた店はとうの昔に廃棄し今はマンションが建ってる
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 21:41:32.14ID:h+XR0nFd
池袋サンシャインにあった駄菓子屋がいつのまにか閉店しとる!!
跡地でなかやまきんに君みたいなやつがポップコーン売ってた
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 15:12:24.64ID:XmPlZPMn
金を入れないプライド老害ベガほどこういう偉そうな発言をしたがる
ぶん殴りてえ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 16:44:36.84ID:f2CLhENr
>>385
ダイソーとトイザらスって聞いた気がする

オリジナルのテーマソングとプロモビデオ(♪ヘイヘイ!ミスター・ゴリラマン〜ってやつ)まで作って張り切ってやってたよな
確か後楽園系列の会社が経営してた
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 16:56:48.02ID:+oXv3Jdr
>>386
ゴリラはエレメカが充実してて好きだった
90年代に入るとお菓子掬いやカプセルを上から掴むクレーンゲームから
バンプレUFOキャッチャーへと段々置き換わっていった記憶が

山手線沿線にも後楽園系列のスポット意外とあったんだな
現西友巣鴨店も元は後楽園巣鴨ボウル
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 18:12:16.26ID:f2CLhENr
>>387
系列店は太陽が輝くようなデザインの25¢ゲームメダル使ってたから分かり易かったな
後楽園球場隣の現黄色いビル1階のゲーセン(たぶん本部)はもちろん、新宿や渋谷にもこのメダルを使ってるゲーセンが有った
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 22:02:26.25ID:+oXv3Jdr
>>388
それ後楽園ゆうえんちのマークだね
30年ぐらい前までは、一度後楽園に入園して外に出る際、
手の甲にその太陽マークの蛍光スタンプを押してもらえた
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 18:32:48.67ID:LhPnjSk9
金を入れないプライド老害ベガほどこういう偉そうな発言をしたがる
ぶん殴りてえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況