X



【namco】ナムコ総合スレ 3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 23:20:20.74ID:HBaouJqQ
プーカ一択だろ
最初名前に元ネタあるって知らんかった
丸いのが膨れるからプーカだと思ってた
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 05:23:39.75ID:8xyWt4B5
>>99
プーカァのビニール風船大と小を持ってたんだけど・・・。
ゲームと同じ運命をたどりました。

プールでは思いきり目立ってたなぁ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 08:14:33.49ID:xAzSqW21
ファイガーをチクチク一刺しして遊んでたら、一瞬モリ(?)が外れた直後クルッと180℃回転したファイガーの火炎放射の一吹きで焼死したこと有ったなw
あと恐いのが2匹以上ピッタリ重なってるファイガー
正面から腹にモリを刺した直後に火炎放射を浴びるという
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 08:18:56.48ID:lkGRa80l
ミス音 →がめおべら音 →ハイスコアファンファーレ→ネーミング曲
この流れ大好き
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 10:29:33.72ID:8xyWt4B5
>>102
ディグダクあるあるだねぇw
玉に火を噴いたままフリーズするのが居るんだよね。あの火の裏側を通るのが好きだった。

>>103
VIDEO GAME MUSICですな。3枚セットで化粧箱入りのCDは買ったよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 12:54:57.66ID:8xyWt4B5
>>105
テープ版を買ってカセットプレイヤーに巻き込まれて
LP版を買って、テープに録音してたけど、CDが出回り始めた頃にCD版も出たので買ったw

でもって、2〜3年前だったかな?3枚セット(VGM、SUPERXEVIUS、RETURN of 〜)の復刻版が出ている事を知ってそれも買ったよ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 19:34:44.77ID:U1Z1xECC
>>92
ニャームコといえばZUNKOさんは自分で作ったニャームコバッジつけてナムコの入社試験に挑んだらしいね

>>95
トイポップのデモ画面だと「JUNKO」表記だったな何故か(ってかこっちが本名だけどw)
0110103
垢版 |
2016/07/24(日) 23:33:06.46ID:lkGRa80l
>>109
君、やさしいね(*´ω`*)
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 00:14:30.62ID:567ci07T
ハイスコアファンファーレの時のメッセージでディグダクはたしか
GO FOR THE WORLD RECORD NOW!!
だったと思うが、ボスコニアンではWORLDがSPACEに書き換えられているのを見つけてにやけた
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 22:55:03.90ID:L1nlCJbo
見城の作品はナムコらしくしようとしてもなりきれてない哀愁があるな
なんか直観的であるべき部分が理屈っぽいんだよ
雰囲気をそれっぽくしても発想の根幹が真逆というね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 08:38:06.31ID:ANiPr+wW
トイポップは敵によって有効な武具全く異なるというのが斬新だったが、これによって貴重なリブルラブルの基板がかなり消失したんだよな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 09:22:29.01ID:kocvEcBb
ALL ABOUT namco II で解説されてる、爆弾すり抜けの術で図解されてるアチャが可愛いのな(*´Д`*)
脱衣のマジックハンドでわざとアチャの服を脱がして・・・
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 09:30:11.56ID:UZWNFZZi
どうせリブルラブルの基板を使い回すんなら、もっとその独特な機能を生かす作りにしてほしかったな。
ビットマップグラフィックとか16bitCPUの処理性能とか。
プレイヤー側から見たら、発売当時としてはグラフィックが貧弱になっただけだし、
なんのために古い基板を再利用したのかってことになる。
ナムコとしてはそれなりに事情があったんだろうけど。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 05:29:21.50ID:HtKOc+ob
リブルラブルは特殊コンパネ採用のおかげで技術力の低いオペレーターには他のゲームに改造できず基板の入った筐体ごとナムコに引き取られた物が多かったって聞いたな
通常は差し替えられた古いゲーム基板は中古業者に売られるのでメーカーには戻ってこない
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 12:11:09.65ID:reogt2OV
リブルラブルとマッピーなら
基板持ってるから
ROMと差し替え位置図が買えれば
そっちも遊べるかな。
源平討魔伝とワンダーモモなら
差し替えて遊んでた。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 20:19:44.01ID:yPOkN6ss
ヤフオクで買ったバナパスが会員登録されてるか確認したいんだけどどうすればいいですか。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 01:41:08.22ID:83xxPq3Y
猿川の弟とか超仕事できなかったけどまだいるの?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 08:22:45.97ID:7OlTDYHN
スレチ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 00:27:04.52ID:L77zMj9w
パックマンはアメリカではアニメ化するくらい大人気だったけどアメリカ以外での知名度ってどうなん?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 00:32:12.11ID:FGRgrT5q
インベーダーゲームは当時のシューティングゲームをインベーダータイプと総称するほど世界的にも有名だろ
海外ではミッドウェー社がライセンス販売していたし
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 06:21:32.83ID:K2bU8l0+
近所のデパートは今や珍しい
屋上遊園地があって
回転する飛行機型の乗り物は
スカイキッドの音楽が流れる。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 06:41:44.63ID:qDK6llrr
クレジット音って今考えると楽しかったねぇ。
ギャラガのテレレレレン!とか
ドルアーガのテッテ〜レレンとか連続投入でテッテ〜レ、テッテ〜レ、テッテ〜レレン!とか凝ってる!と思った。
ギャプラスのドゥ〜ウ〜、ドゥ〜ウンとか。

パックマンだと食われるしw
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 08:51:22.63ID:K78LC2/n
>>155
ありがとう!
地方で気軽には行けないけど、是非行ってみるよ
中学生のときは屋上遊園地ゲーセンに行きまくってた
屋上遊園地ってどうして廃れてしまったんだろう
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 09:22:08.91ID:WbzG9eHA
>>157
1.少子化で子供向けビジネスは採算が取れず縮小一方
2.交通の発達により近くの小規模テマパークより遠くの大型テーマパークへ行く人が増えた
3.転落事故などの危険性を考え屋上の立ち入り禁止化
4.屋上緑化やソーラーパネルの設置でスペースがなくなる
こんな理由かな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 22:18:55.80ID:5UydJnBR
>>157
5.事故防止のため常時1〜2名の監視員を置く必要があり人件費がかさむ
また雨天や強風の日は営業できない
6.ゲームの中心がTVゲームに移り日光の当たる屋外よりも屋内の方が便利に
7.スペース的に屋上遊園よりも飲食店やビヤガーデンの方が高収益が見込める
8.高性能家庭用ゲーム機の普及で子どもが屋上遊園よりも玩具コーナーに群がるようになってしまった
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 00:23:54.37ID:Oyc25eTI
まあ今新幹線ゲームやジャンケンマンやピカデリーサーカスあっても
子供はなにこれつまらんって思うだろうでな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 17:08:21.03ID:mN3byEQv
>>160
一番の理由が抜けてる
消防法の改正により一定の空間を持った避難スペースを設けならなくなった
屋内の売り場は物理的に不可能なので屋上へ作るしかない
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 20:23:59.38ID:HZvS8foO
関西かよw
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 18:07:24.70ID:LrMKYFkY
ザコシ(笑)
宣伝乙
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 21:41:20.10ID:mB75kJoh
>>176
ゲームセンターで遊んだことは有るけど、階段の移動がかったるい。自分の移動がとろい・・・。
もうちょっと工夫すると化けそうなゲームなんだけどね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 23:11:54.07ID:0VGYmXrb
やり込んだ俺からすれば、そこが良いんだとしか言えない
欲を言えば、スコアに100万の桁が欲しかったな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 02:59:18.09ID:THzSedKq
胡椒に回数制限あるんだっけか?
あそこなんとか工夫すれば、落として潰すってアイディアが良かっただけにな
感覚が微妙にディグダグっぽいからナムコにいいとこどりされたのかもな
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 07:46:58.46ID:U4z4VH+l
コショウ使い放題とか、超ヌルゲーになるぞ
ただでさえ敵の行動もコショウ出現もパターン化で簡単な部類なのに
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 08:40:56.78ID:IUlEg0Lh
>>181
パックマンとディグダグを合わせたような感じかな。

>>182
FCディスクカード版のバーガータイムをコショウ無制限に改造した事が有るけど温いと言うか
グラディウス2のフォースフィールドが消えない感じだねぇ。ほぼ無敵。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 22:10:57.05ID:U4z4VH+l
   (。・ω・。)
   /    \     
   レ'\  γ∩ミ.    ペチチチチチ
      > ⊂:: ::⊃人  
.        乂∪彡<  >  ∩
            .V(゚´ω`゚)゚。ピー
                 / ←>>186
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 00:50:43.88ID:yRvBr42T
>>182
だから「工夫すれば」つってんだろ
極論馬鹿に突っ込まれない様にわざわざ予防線張ってんのになんで越えて来るかなぁ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 23:22:08.88ID:5l4d4Qvw
「工夫すれば」何でも面白くなるんじゃないかしら
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 07:22:34.09ID:QpDJzdIX
ぽぺ(キューティQ)
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 14:06:23.64ID:hBVOXlcx
「若い頃の思い出」があれば何でも面白いんじゃないかしら
逆にいえばどんなに完成度が高くても思い出がなければ価値はない
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 17:22:58.70ID:VT5aPyMl
ゲーセンやファミコンで新作出るたびに衝撃受けたがそれはナムコ作品だけに限らないし
衝撃作のナムコ率がだんだん下がってきたのはわかってたが、それを完全に認めるまでに時間がかかった。
90年代にアイデア後追い優良メーカーになった(堕ちた?)ナムコも嫌いじゃなかったが、バンナム以降は…
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 22:24:38.24ID:QpDJzdIX
ローリングサンダー、マーベルランドがnamcoゲーで最後にやりこんだ

ただnamcoに見切りをつけたんじゃなく、単にゲーセン行かなくなっただけだな
就職して、バーチャ2までほとんど行かんかった
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 01:12:00.62ID:2HDZowvW
>>191
最初から暗喩されてるがハンバーガーの胡椒を工夫したのがディグダグのポンプって事や
潰すまでの足止めできるし無限に使えるが、一度に一体にしか使えず刺しなおさなきゃならん、効果も短い
そういう工夫や

相変わらずの極論もいいが、ちゃんと人の文脈読むのと、あとは得意の極論使える相手は君のおかんくらいなもんやで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況