X



【namco】ナムコ総合スレ 3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/13(水) 16:35:16.36ID:TaFzVAD9
(ダメダメ期)カイ、ワルキューレ、モモ→軟弱者に媚びてばかりでチンポ勃たせる気がない。
(可能性の萌芽)シャロン、寿真、天現寺ひろみ→オタク臭いがチンポ勃たせる気概だけは感じられる。
(新NAMCOの時代)ダンシングアイのブルマ娘、タキ、ソフィーティアetc→エロ・ドット職人芸でカプコンどころかSNKにまで完敗した雪辱をポリゴンで晴らした。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/14(木) 16:03:49.86ID:co3JSdU1
尻餅つく春麗の重みまで体感できる見事なドット画で勃起した瞬間、ナムコ信者ではなくなった。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/16(土) 01:49:59.37ID:J64SUKfz
スト2で完全に台頭しちゃったからな
アイディアないがしろにして同じ事したらカプコンの方が上って格付けもされた
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/16(土) 02:39:38.03ID:tlF2Vn79
パックマン→パックランド って、なんでアカベエだけクライドに変わったん?
色まで変わってるし
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/16(土) 05:32:04.68ID:vo/iLN+4
>>58
名前の変更はアカベエだけじゃなかったろ。
変わってないのはピンキーだけで、他は、
アカベエ(赤) → ブリンキー
アオスケ(水色) → インキー
グズタ(オレンジ) → クライド
となってた(同じ色で見た場合)。
この変更は海外版(ゲーム・アニメ)での設定にならってるんだと思う。
ピンキー以外は日本語準拠のネーミングなので、海外ではなじみにくいから。
設定の逆輸入ってやつだな。

赤とオレンジは初代パックマン(ゲーム)の海外版で アカベエ→BLINKY、グズタ→CLYDE となってるから、
色ではなく性格が入れ替わってると見るべきだと思う。
(だからアカベエ→クライドではなくブリンキー。)
この入れ替えについては米国のアニメからそうなってるのかどうかは知らないけど、なんでだろうな。

ちなみにピンキーは元は女だったが、アニメやパックランドで女のスー(紫)が加わった関係で男に変更されている。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/16(土) 09:26:36.78ID:6QoYWu9P
モンスターという呼び方も今はゴーストに変更されたみたいだな
たしかに、見た目的にはゴーストかも知れないが
モンスターという言葉をパックマンで知った身としては、やはりモンスターのほうがしっくりくる
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/16(土) 10:23:40.87ID:vo/iLN+4
さらにエサも最近の作品じゃ「クッキー」という表現になってんだよな。
陰影つけて立体的に描かれたグラフィックでは球体の形に見えるのにクッキーってのも違和感があるんだが。
もっとも、一応知的生物である主人公の食べ物が「エサ」ってのもどうかとは思うが。

しかしエサでもクッキーでもいいけどあれっていつも誰が用意してくれてんだろうか。
どこぞのグルメバトル漫画みたいに、調理済みの食物が自然発生してるのか。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/16(土) 21:32:10.57ID:qHK6DAIW
納得いかないピースマークみたいな顔してムキムキポーズ(腕が生えた!)とるパックマンが可愛かった。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/16(土) 22:23:15.00ID:vo/iLN+4
>>65
Wikipediaとかでちょっと調べてみたら確かにそうだな。
マニアだと赤がリーダー格でクライド、オレンジがブリンキーだ。
ややこしいな、まったく。

あと思い出したがパワーエサという呼称は、ロックンロープ(コナミ)やスイマー(テーカン)でも使われてんだよな。
(インストカードに書かれてる。)
あっちの主人公はどちらも人間なのに、それでさすがにエサはねーだろ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/16(土) 23:43:49.82ID:tlF2Vn79
>>あっちの主人公はどちらも人間なのに、それでさすがにエサはねーだろ。

声出して笑ってしまった
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/17(日) 01:04:09.59ID:A5JTOZ4G
限られたインストのスペースだから分かりやすい表現にしたということなのかな
パワーエサのほかに、いわゆるボーナスターゲットの元祖もパックマンではないかという話があるが、どうなんだろう
あとワープトンネルも初めてかも?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 10:36:40.59ID:cjhsYVot
分かりやすいようにというか、その当時はそもそもが設定について深く考えてつけていないっていうだけの話なのよね。
マリオBros.っていう名前で海外にも売り出して成功したけど、マリオってファーストネームじゃないのって問いに、実は彼の名前はマリオ=マリオなんですよっていう返しがあったように。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 00:42:11.56ID:ft/K88tY
30年くらい前にキャプテンシステムでバラデュークとドラゴンバスターのロングPVを見て感動したんだけど、youtubeなどで動画を探しても見つからないんだよな…
何種類くらいあったんだろ?

まったく話題にあがらないけど誰か覚えてる人いる?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 08:40:42.75ID:bf5lByxd
>>75
自分の場合は近くのコミュニティセンターとデパートに設置してあったのでそこで見ました。
会社の同僚にも同じ質問してみたところ、メトロクロスを確認したらしいです。

ググってもオホーツクに消ゆの記事だけで、ナムコPVに関する情報が一切見つからないんだよな…
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 12:42:14.66ID:muDCmULR
>>77-78
ありがとー
仕事終わったら確認してみます。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 17:46:16.66ID:FzMPFCQl
Venus&Bravesみたいな作品をもう一度出して欲しいんだけど、今のNAMCOには無理か…
ストーリーも音楽も物凄く印象深いゲームだった
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 23:55:58.98ID:Uqm2GYJD
キャプテンって書いてあるのを見るとギャプランに見えるw
みんなシッコロのせいだ
超ニュータイプのカミーユでさえおかしくなっちまうんだからな
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 20:50:48.92ID:5tc48OkN
うぜえ
過去の〇〇(レトロゲータイトル)64とか〇〇(レトロゲータイトル)DSと全く同じクソネタ
うぜえ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 22:19:09.89ID:dFgnbGq5
>>83
ちゅうかな・・・あの頃のひと際輝いてたナムコはどこへ行ったんだろうか(´・ω・`)

ゲーセンでナムコの新作が出る度、ワクワクしてコインを投入させた
あの頃の魅力は何処へ行ったんや・・・orz
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 00:18:28.54ID:HBaouJqQ
マッピーは導入からネームエントリーまでの流れが一つのメロディーの様だった
あれだけ完成度の高いゲームは無い気がする
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 03:33:07.56ID:3J2pK7+i
今更だけどマッピーのネームエントリーの時の曲はニューラリーXのメインのアレンジだよね?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 04:04:38.14ID:0PlM4Vvy
おおー
言われてみれば似てるな

ニューラリーXとパックマンのコーヒーブレイクが似てるとは前から思ってたが
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 09:01:03.97ID:UP1Q1ib9
>>92
デパートの催物会場でニャームコを見てテンションが上がったのを覚えてる。

>>89
リブルラブルのネームエントリーも秀逸だと思う。
夕日を見ながら帰る姿を想像して作ったって感じのコメントが有ったけど、
曲だけ聞いてもそのイメージが浮かんでくるんだよなぁ。

大野木サウンドは最高じゃ。

というか、namcoのWSG使いはどの曲も名曲ばっかりだと思う。
確か女性人二人が居たような?JUNKO、YURIだっけ?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 13:53:46.20ID:3J2pK7+i
リブルラブルのネームエントリー曲は前の携帯で着信音設定してたけど鳴っても誰も気付いた人はいなかったな
その前にマッピーのネームエントリー曲使った時は数人気付いてた
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 23:20:20.74ID:HBaouJqQ
プーカ一択だろ
最初名前に元ネタあるって知らんかった
丸いのが膨れるからプーカだと思ってた
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 05:23:39.75ID:8xyWt4B5
>>99
プーカァのビニール風船大と小を持ってたんだけど・・・。
ゲームと同じ運命をたどりました。

プールでは思いきり目立ってたなぁ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 08:14:33.49ID:xAzSqW21
ファイガーをチクチク一刺しして遊んでたら、一瞬モリ(?)が外れた直後クルッと180℃回転したファイガーの火炎放射の一吹きで焼死したこと有ったなw
あと恐いのが2匹以上ピッタリ重なってるファイガー
正面から腹にモリを刺した直後に火炎放射を浴びるという
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 08:18:56.48ID:lkGRa80l
ミス音 →がめおべら音 →ハイスコアファンファーレ→ネーミング曲
この流れ大好き
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 10:29:33.72ID:8xyWt4B5
>>102
ディグダクあるあるだねぇw
玉に火を噴いたままフリーズするのが居るんだよね。あの火の裏側を通るのが好きだった。

>>103
VIDEO GAME MUSICですな。3枚セットで化粧箱入りのCDは買ったよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 12:54:57.66ID:8xyWt4B5
>>105
テープ版を買ってカセットプレイヤーに巻き込まれて
LP版を買って、テープに録音してたけど、CDが出回り始めた頃にCD版も出たので買ったw

でもって、2〜3年前だったかな?3枚セット(VGM、SUPERXEVIUS、RETURN of 〜)の復刻版が出ている事を知ってそれも買ったよ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 19:34:44.77ID:U1Z1xECC
>>92
ニャームコといえばZUNKOさんは自分で作ったニャームコバッジつけてナムコの入社試験に挑んだらしいね

>>95
トイポップのデモ画面だと「JUNKO」表記だったな何故か(ってかこっちが本名だけどw)
0110103
垢版 |
2016/07/24(日) 23:33:06.46ID:lkGRa80l
>>109
君、やさしいね(*´ω`*)
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 00:14:30.62ID:567ci07T
ハイスコアファンファーレの時のメッセージでディグダクはたしか
GO FOR THE WORLD RECORD NOW!!
だったと思うが、ボスコニアンではWORLDがSPACEに書き換えられているのを見つけてにやけた
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 22:55:03.90ID:L1nlCJbo
見城の作品はナムコらしくしようとしてもなりきれてない哀愁があるな
なんか直観的であるべき部分が理屈っぽいんだよ
雰囲気をそれっぽくしても発想の根幹が真逆というね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 08:38:06.31ID:ANiPr+wW
トイポップは敵によって有効な武具全く異なるというのが斬新だったが、これによって貴重なリブルラブルの基板がかなり消失したんだよな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 09:22:29.01ID:kocvEcBb
ALL ABOUT namco II で解説されてる、爆弾すり抜けの術で図解されてるアチャが可愛いのな(*´Д`*)
脱衣のマジックハンドでわざとアチャの服を脱がして・・・
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 09:30:11.56ID:UZWNFZZi
どうせリブルラブルの基板を使い回すんなら、もっとその独特な機能を生かす作りにしてほしかったな。
ビットマップグラフィックとか16bitCPUの処理性能とか。
プレイヤー側から見たら、発売当時としてはグラフィックが貧弱になっただけだし、
なんのために古い基板を再利用したのかってことになる。
ナムコとしてはそれなりに事情があったんだろうけど。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 05:29:21.50ID:HtKOc+ob
リブルラブルは特殊コンパネ採用のおかげで技術力の低いオペレーターには他のゲームに改造できず基板の入った筐体ごとナムコに引き取られた物が多かったって聞いたな
通常は差し替えられた古いゲーム基板は中古業者に売られるのでメーカーには戻ってこない
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 12:11:09.65ID:reogt2OV
リブルラブルとマッピーなら
基板持ってるから
ROMと差し替え位置図が買えれば
そっちも遊べるかな。
源平討魔伝とワンダーモモなら
差し替えて遊んでた。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 20:19:44.01ID:yPOkN6ss
ヤフオクで買ったバナパスが会員登録されてるか確認したいんだけどどうすればいいですか。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 01:41:08.22ID:83xxPq3Y
猿川の弟とか超仕事できなかったけどまだいるの?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 08:22:45.97ID:7OlTDYHN
スレチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況