X



★1980年代のゲーセンについて語る会★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/30(月) 19:36:25.68ID:0s+ePqKk
よく行っていたゲーセンについて語ろう
場所、店名、置いてあったゲームなど
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 20:22:25.51ID:8CU6VN50
>>572

ちゃんと子供2人にマイホーム持ちです。
子供は今年高校受験でして私と違い成績
良いから私立高校に特待で行けます。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 22:19:27.13ID:S2U2A0k0
>>573
幸せそうで何より。結婚に対してはネガティブイメージしかないから気楽な独り者のままだ。
パチ始めて体感器の事を知ってPICを使って自作で作ったな。プログラムの知識が若干ゆがんだ形で役に立ったw

当時一番衝撃を受けたゲームはリブルラブルだったな。
ゲームと言えばスプライト+BGだし、PCのゲームと言えばキャラクタ+グラフィック。
まさか、スプライト+グラフィックのゲームが出るとは思わなかった。

MC68000すげぇ!って憧れのCPUになったなw
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 22:48:31.78ID:wblqnSo9
>>575
そして私のように
リブルラブルの基板を購入するのだ。
昭和62年当時は5000円で買えた。
中古テーブルに新品ツインコンパネを
付けて15000円。
つまり2万円で自宅が本物のゲーセンに
なるわけだ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 23:51:34.18ID:S2U2A0k0
>>576
ふふふ。63年で12,000円だったが買ったのだよw
ハーネスは自作、スティックも食品保存容器のタッパーを使って自作、
スイッチング電源と14インチモニターは当時通ってたゲームセンターの店員がくれた。

モニターははだんだんと17インチ(だったかな?)が主流になりつつあって
修理から帰ってきたものの使い道が無かったらしい。
むき出しのまま横置きして使ってた。後にMK3も使えるようにした。

基板は今でもあるよ。ディスプレイはテラドライブのが使える。
40面が壁でクリアした事が無い。

。____。___。
| トプ  |マ /
|_カプ_ | /  
 ゜     ゜  

こんな感じでマシュリン(マ)を囲んで奇跡を起こすと、マシュリンの居るエリアはバシシされずに
そのまま消えるかボーナスステージに移動して、移動した場合バシシておかないと
結果教示画面から先に進まなくなるw
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 08:29:19.36ID:siGP6Q9x
ここでいう最新のゲームはここ25年間のゲームを指す
思い出がないため全て見た目だけで中身が伴ってないゲームだ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 10:43:06.65ID:KC+YN0VC
親戚の家が喫茶店で
ブロック崩しから入り、インベーダーですっかりゲームに染まって
数年後、I/Oからホビーパソコンの世界に入り
すっかり人生狂ってしまった・・・
PGはできるけどPGってソース書きだけできりゃいいわけじゃないから
そこでつまずいて今、就職難のまっただなか
死にたい
0586572
垢版 |
2015/11/24(火) 12:40:52.04ID:U/neRgtB
>>573
お、幸せな家族を築いてるんだ、そりゃ立派な成功者だよ〜
ゲームやら底辺高校時代あっての今だろうし、道を誤ったなんて言っちゃいかん。
それはただの寄り道、寄り道あってこその人生ですぞ?

最近のゲームは豪華過ぎて、気晴らしとか暇つぶしの範疇を超えてるのが社会人プレイヤーには辛いところ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 12:42:57.39ID:U/neRgtB
>>584
どの仕事だってそうだよ、余程の天才でもない限り技術だけ見てるなんて無理無理。
人の話を聞いて、自分の意思を伝えて、調整していく能力は全職業共通で必要な能力ですな。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 20:15:43.91ID:8rYIApZb
>>584
言い方は悪いかもしれんけど、かえってラッキーだったかもしれない。
本当にプログラムが好きで仕事にしてしまうと、
趣味のプログラムとは全く違うプログラムに悩まされる可能性がある。
そして趣味のプログラムまで苦痛になってくるんだよなぁ。

すっげぇ、つらかった時期が有る。その上残業の山。後は>>556

今でも趣味としてPICでプログラムして遊んでるけど、完成して動いたら楽しいもんだよ。
今遊んでいるゲームの処理とか、自分で組んだらどうなるかなぁとか。

一時期メガドライブでゲーム作る環境が整って、ゲームを作りかけたことは有るなぁw
プログラムは書けるけど、キャラと音が作れず撃沈したwwwww
パクリキャラ+BGMじゃ世の中に流せないw

でも憧れの68000を自分で制御できることに感動したw
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 20:34:27.00ID:UqzH2Ugi
>>584
自分がやりたいことするのに足りるだけの最悪最低限の仕事選べばいいよ。

好きに生きなきゃ死ぬ時本当に後悔する。


自戒も込めて。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 03:09:40.93ID:vRpWeIgs
親がファミコン禁止で代わりに買ってもらったパソコンがまたマイナーで
仕方なく自分でゲーム作りはじめたけどお陰でプログラマーになった
親には感謝してます
他の仕事はなにひとつ続かなかっただろうから
もちろん仕事としてやると辛いことはたくさんあるが
好きなことしか出来ない、そんなワガママ普通は通らないから、
俺は幸せ者なんだと思う
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 08:24:10.85ID:N6hJ1M7P
554だが
週末から天下統一クロニクルにはまって
しまいました。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 14:33:55.72ID:VtScdPhF
この年代を体感した時点で皆幸せだよ
本当に不幸なのはゆとり世代。恐怖の大王は降りた方が絶対良かったと思うわ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 21:03:41.30ID:V7K9lEjB
リブルラブルってネーミングの時にレバーを動かし続けているといつになっても終わらない。
誰もいない時は、あの曲をずっと聞いてたなw
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 10:41:08.19ID:7VHDw+/i
天下統一クロニクルやってみてわかったが
スマホなんか中高生に持たせたら最後
勉強なんかやる暇ないな。
スマホオンラインゲームは未成年者は
禁止にしないと日本ヤバイな。

80年代の駄菓子屋よりタチ悪いじゃん
朝から晩まで無料でヤリ放題だし
無課金プレイならひたすらイベントこなすしか
レアゲットできないしな。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 05:55:36.54ID:9e+6EyUe
>>604
おまんこぺろぺろしたい
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 19:23:16.17ID:rvXHqdhb
地方だと閉店時間でもまだ終わんなくて店のおばちゃんが電気消すけど
勝手口のドアの鍵だけ開けといてくれたりとか心温まる思い出もあった
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/27(日) 21:38:13.80ID:mqWcPyl5
学生時代のゲーセンは24時間営業だったから
深夜3時頃に学校近くの店に行ったり
大きな駅周辺の店で朝までプレイした。
寝てる奴がいて、叩き起こされてた。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 08:48:09.25ID:AiaTQdvP
繁華街で夜中にゲームしてて親父に見つかってぶん殴られた
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 07:45:56.02ID:kECK16fG
松戸にあった「アメリカン」が、24時間営業だったような気がするが…
もう記憶があいまいだなー
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 12:41:21.51ID:yNNiD3V8
サークルやってた。spreamって名前の。
全国トップ何回かとったなあ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 22:11:24.15ID:ppRFKkxd
愛知は星ヶ丘じゃないの?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 08:01:21.91ID:cyZWCzT7
店名は不明でみんな通称オール50と呼んでいた
全て1プレイ50円のゲーセンがあったが
通称オール50というゲーセンは当時全国各地にあったんじゃないだろうか
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 09:13:33.85ID:E97a054s
俺の地元はどこも50円が相場だったな。

学校サボってゲーセンに入り浸ってた頃は本当にさみしいもんだったわ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 13:20:08.82ID:Q7dw6qih
松戸ヨーカドー屋上にオレンジのビデオゲーム筐体が並んでいたはずなんだが
ガズラーしか思い出せない

あとおしゃべりオーム
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 20:49:26.57ID:zRf3PsTn
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
http://news.livedoor.com/article/detail/10962802/
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 10:40:42.35ID:l1AVngRH
プライズ系
っつか、エレメカだな
ルーレット回って、赤いとこに止まると当たりでカプセル景品が出てくる
至極単純なゲーム性
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 13:31:10.41ID:RBirinQD
>>641
そうそう、デモで一定周期で喋るんだろうね
UFOキャッチャーのソニックのテーマとかもそんな感じだったな
店員が適当なゲーセンだとあらゆるビデオゲームがでもってサウンド鳴りまくっててウザかったw
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 06:39:41.58ID:XGhjg6tT
>>641
特定する間に発声が終了してるからねw
デパートの屋上にnamcoの直営店が有って、階段を上ってる最中に良く聞いたっけなぁ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 20:13:48.26ID:CL27VUp/
1980年後半頃置いてあった上から見た視点のレースゲームで普通車、スポーツ、トラックの3種類から選べるジャンプして掛け飛び越えたりするゲームの名前知ってる人いたら教えて下さい。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 23:10:27.65ID:CL27VUp/
まさしくそれでしたwありがとうございます。移植されてないのが残念。。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/26(日) 04:36:18.05ID:Ssq59Yel
赤い武道服着てて
少し動かないと
オーラを纏う
かめはめ波撃てるゲームの名前って
わかりますか
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/11(月) 17:05:31.78ID:KsSkgUyI
ピカデリーサーカスの2倍 4倍 6倍 8倍10倍 30倍って倍率設定は、
出目がランダムでも全部賭けると損するって小3の頃気づいた。
当時は学力テスト全科目1位で神童と言われていたが今は超凡人。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/11(月) 21:44:18.25ID:y0vszlPZ
あれ、中に設定用のツマミが有って設定によってはある程度出る目が予測できた。
1枚かけて回して前回から何コマ進んだかを確認して、
5個コマ進んだとしたら次は6コマ±3、その次は7コマ±3って感じ。
30が出そうなときは4枚掛けて120狙いに。

最終的に設定変更されて狙えなくなった。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 00:04:28.75ID:qGAspanq
>>655
色々動画を見たが
プログラムのロジック的に、最初に
「当たりにするかどうか」
を判断してるように見える
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 00:27:18.97ID:apPHuUCd
>>656
8の3枚掛け、10の2枚掛けを当てたのが最高だったわ
30を当てたことは一度もないw

4が連続する癖があったかな

昭和60年頃にやったのが最後となった
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 20:19:53.49ID:qGAspanq
UPLのだっけな
3とか7とか奇数があるので、メダルが1枚ずつ出てくる
あれは、ちょいと後の時代か
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 21:04:39.34ID:qGAspanq
5コースだか4コースだかで、車ランプが移行してくやつか
BETボタン数を考えると、4コースかな
走行中は、なんか音がしてたよな…
「ブーン、ブーン」
みたいなんだっけ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/13(水) 09:09:51.14ID:Hf/IO+Um
なんか、コースアウトとかあるバリエーションのやつを思い出した
あと、野球の打席結果をかけるやつ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/13(水) 12:44:41.55ID:s2IyYcar
やきうの方はコレだな

エレメカ「ベースボールメイト」
http://video.fc2.com/a/content/20091217QPMeFUU4
10円orメダルを入れ
ヒット(2)、2塁打(4)、3塁打(6)、ホームラン(10)に賭ける
結果が当たれば、その枚数のメダルが出てくる
それとは別に、1点入るごとに2枚の払い出しもある
三振はアウト
3アウトで、塁上のランナーはいなくなる

豊中のおもちゃ屋「西徳」で、散々遊び倒した思い出のゲーム
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/13(水) 17:47:40.84ID:SC7aTL1B
ピッチャー振りかぶって第一球投げました!
ヒュゥゥゥゥーーーバスッ
アウッ!ゲェームセっ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/14(木) 16:32:46.51ID:RhPg8lub
ピカデリーサーカスとこの野球のやつは
よく駄菓子屋に置いてあったな

親から100円貰って菓子買う前にゲームに使っちゃって
菓子買う金無くなるとかあったw
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 07:08:28.22ID:mVJjEYit
ピカデリーサーカスタイプの後期って、当たりが払い出されずクレジットされるようになったよな
あれで誰か忘れてってないか、よく見て回ったものだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況