X



★1980年代のゲーセンについて語る会★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/30(月) 19:36:25.68ID:0s+ePqKk
よく行っていたゲーセンについて語ろう
場所、店名、置いてあったゲームなど
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 20:38:32.88ID:Vr/vfx7y
近大通りのあうとばぁんとUFO3店舗と東大はよく行ったわ
タイトーの大型筐体は東大、新しめはUFO、(二十数年前での)レゲーは
あうとばぁんの二階って感じだったな
あの頃は「レゲー=安い」って感じで金が無い時はいつもあうとばぁんの二階だった
UFOも安かったんだけど設定がハードだから結局金が掛かるんだよね
従って俺のゲーセン人生の大半はあうとばぁんの二階だったw
その頃のつるんでた奴らは何かしら極めてる機種があって
「グラディウスは7周目からが本番(普通は4周目から)」って言い出す奴とか
「飯行くぞ」とか「帰るぞ」とか声掛けるまでずっと1クレで
テトリスやってる奴とか変な奴が多かった
俺の場合はグラUで「やっぱ男はスプレッドボムだろwダボゥとか
トぅウェーミッソゥとか男じゃないだろwww」とか訳の分からんこと
言ってたがあの頃はとにかく楽しかったわ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/25(月) 01:02:16.80ID:sGRcw1lV
生で劇場版999観てる世代だからな

でも「男なら…」より「まぁ一杯やれよwww」だったけどな
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/26(火) 22:54:18.54ID:WqSqvvOE
>>231
関東在住なのであうとばぁんは一度行ったぐらいだ
当時大阪人が羨ましかったわw

料金はまあ普通なんだけど、東京では
ニュー新橋ビルがイメージ近い感じか
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 19:09:09.16ID:bSZ1Bu3N
>>231
そういうアホやってる時代って、最高に楽しかったよな(´・ω・`)
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 12:08:14.27ID:LILz21ok
伊勢佐木町のゲーセンはピロピロもいいね 夕方以降に行くとおっさんがレトロゲーやってるのをよく見る
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 20:36:02.60ID:B1eKo2bd
>>236
どこだそれ…

つか、MARSタクトしか知らんな、あのへんは
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 20:41:59.77ID:B1eKo2bd
調べてみたら、黄金町方面か
どんなんが置いてあるん?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 00:27:00.68ID:WIrYNi+m
1つの台にいくつものゲームが入ってるやつとかテトリスとか上海とか脱衣麻雀とかスロットやスパ2Xとかがあったかな
あと入口にサムスピのアニメのポスターを20年近くずっと貼りつづけてるw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/03(水) 05:20:10.47ID:vvFkvQG9
パズルボブルじゃなくてバブルボブルがやりたい
一時期強烈にハマったんだよな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/03(水) 12:08:38.07ID:sZOfgjMM
KIMI
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/05(金) 15:05:47.37ID:JMJ1BNOe
HTノーベル(ノーベル会館)
HTLセガ
CONAN
OZ
ジョイランド
後楽園2階
ファンシティ
ゲームインスンダイ
P&P
タロー
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/10(水) 06:28:23.24ID:v39e1BVp
ピロピロ行ってきた
まんまタクトだな
in1ある店、貴重になってもうたからな…
重宝させてもらうわ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/30(木) 14:51:57.96ID:t+JLW9KK
誰か今は亡き横浜松坂屋の屋上遊技場のこと知らない?
ゲーメストのレゲーの魂でも葉書載ったけど数回しか行ったことない
その数回でもとてつもないインパクト受けたんだがw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/30(木) 18:49:33.69ID:F2JYGBfR
最近は新しくデパートができても、ゲーセンは無いのかな

ゲーセンてより、ゲームコーナーか
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/30(木) 20:20:24.71ID:XrZTCkE1
このスレは1980年代に行ってたゲーセンの店名や
場所や店内に設置してたゲームの事を語るスレなので
新規のゲーセンがオープンしても書き込みしてくないと思うよ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/30(木) 21:02:58.81ID:QWO+rGcd
伊勢佐木町のユニー(今はピアゴ)の屋上にも小さい遊園地みたいなのがあったな 今も階段から覗けば残骸が残ってるけど
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/01(土) 06:22:24.68ID:OCUAGd7k
なんか空気送られてる、でっけえ怪獣みてーなのとかあったな
中がフワフワになっとるやつ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/01(土) 16:34:38.85ID:m5XAikbq
二十数年前に東海大学に予備校の模試受けに行ったんだけど、周りにゲーセンが大量にあった。
今はどうなってるのかな……
殆ど無くなってるのかなぁ……
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/02(日) 05:10:00.77ID:eswMawG4
大根駅(今は東海大学前)の周辺なら、ゲーセンたくさんあるってイメージじゃないな
あるにはあるが

あそこはニュー大根に、たまに遊びに行くんだ
ふっるいパチスロ打ちに
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 20:45:02.91ID:JsB9yGKV
二十年以上前ならデパートの最上階をゲームフロアにしてるところが多かったな。

だいたいは入れ替えて催事場に改造してたけど、こないだ閉店したデパートは二十年以上フロアにゲームマシン置いたまま閉めてあったんだよなぁ。

開けてくれれば通ったのに…。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 06:22:38.80ID:G9CIBJbq
くせーんだよな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/16(日) 01:39:35.50ID:NC0uvgxz
>>259-260
ちょwww
俺の地元熊本の岩田屋伊勢丹そのまんまじゃねーかwww
8階が食堂街、9階+屋上がゲームコーナーで屋上にはペットショップも完備
今は食堂街だけ残って9階は催事場化
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/18(火) 15:27:14.82ID:dRKwCxLN
ミッキー
Aries
Fancity
zest
ゲームインタロー
ハイテクノーベル
joyland
新声社
P&P
スター
パラダイス 10年
ark パラダイス
J&B
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/19(水) 23:41:09.66ID:gd3M5/82
>>248
行ったことある。
90年くらいでクレイジーコングパート2が残っていたのは覚えている。
91年くらいまであったと記憶しているが、いつのまにか消えたね。

>>251
ユニーのゲーセンは4階に入っていたセガじゃない?
結構新しい台が入っていた。
屋上遊園地はユニーの前身のほてい屋時代のものと聞いたけど、
だとしたら1970年半ば頃にはなかったはずで、
それを見たことあるとは凄い!当時の様子とか覚えてます?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/19(水) 23:42:15.56ID:JrEjIKaZ
市川の、駅から微妙に離れたゲーセンを思い出した
松戸方面への道沿いにあって、古いゲームは30円とかでできた場所

25年前か・・・
もう無いんだろうな(´・ω・`)
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/20(木) 07:22:45.32ID:qBiJHwEY
それってエコーかな?
暴走族のカツアゲが頻繁におきる、ファミコンのDQ2が時間制で20円であった
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 06:12:46.23ID:HjoZqD9j
>>266
さすがに店名までは覚えてないが、たぶんそこだろうな
当時なんのゲームやってたかなー
それすら覚えてないな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:Zv5sSJS1
北松戸のニッコウとパートナーでよく遊んでたんだが、あのへん他にゲーセンあったんだろうか
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:PuKSRXoR
80年代か…。
カツアゲや先公の補導をかわしながら楽しむ、というゲーム以外のイベントが満載だったな。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:Dq9tgBtN
ああ、確かにカツアゲが居ると入らなかったり
補導が来る時間帯は逃げたり、これもゲームだよな(笑)
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:9yXIO7IZ
クソ田舎だからゲーセンなんか無かったなぁ。一番近い店でもチャリで一時間はかかったから
中学生まではおもちゃ屋の片隅にあったゲームコーナーと駄菓子屋や酒屋のネオジオが全てだった。
それでもゲーメストは毎号買って、これはどんなゲームなんだろうとワクワクしながら読んでた。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:ZHgX4rIe
ぼろい筐体の画面上部に10個ぐらいランプがついてて徐々に減ってなくなると終了みたいなのがあったな〜
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:ItRbdWnh
自転車1時間か・・・
小学生のころ、蛍池から千里中央までバカみたいな登り坂をものともせず行ってた事があるが
どれくらい時間かかったか覚えてねーな
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:bLhrE39h
>>277
280のやつだろ!しってるぞ
赤揚げて白揚げないで!!のやつだな〜〜
すごい昭和のバラエテ〜にもこういうのあったよ

東八郎とかがいつもボケるのがおもしろかった
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:2XMSb/GN
CXで有野がやってたような>>旗上げゲーム

あれとは違うんか
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:WSFCTj7K
眼帯、光ってなかったっけ?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/09(月) 10:57:53.52ID:GpFItWLD
(A)(A)(A)T.Yの伝説チンカス人生(本名は山中とし●●。高知出身。全て事実です)

1.ゲーセンでひたすら他人のパターンをスパり、自分ではできないのに偉そうに2chでひけらかす
2.サンダークロス、Rタイプで残機を増やして出した嘘スコアを申請し、まんまとメストに掲載された
3.その嘘スコア捏造現場を剣匠イザナムに見られ、PC立川のBBSで血祭りに
4.Rタイプは248万の時代なのに、トライで240万を出して恥知らずにも「自分は神プレイヤー」と公言
5.自分のプロモーションビデオを作ったり髪を真っ赤に染めたり、奇行には事欠かない
6.素点が記憶できないほど頭が弱く知恵遅れのため、生涯無職の貧乏人
7.そのため恥知らずにも他人の財布を盗んだりと、盗癖がある
8.自力でハイスコアなど出したこともないくせに、格ゲースコアラーを「皿洗い」と呼んでバカにしている
9.腹いせにスコアラーを2chで叩くのが生き甲斐。とにかく自分より上手い人間が許せない
10.そのスコアラー叩きも知恵遅れのためコピペを繰り返すばかり
11.キャロットのノートに「長田仙人は夜ゲーしてるから卑怯」などと自分で捏造した悪口を書き込んだ
12.そのくせ恥知らずにも自分のことを「T.Y先生」「T.Y仙人」などと呼んでいた
13.おまけに「達人王のパターンを見せろ」などと書き込んでNAI藤にも不快な思いをさせた
14.あたかもスコアラーの知人がいるかのように喋るが、実は友達が1人もいない
15.早く死ねよ

(A)(A)(A)T.Yスレッド
http://piza.2ch.net/log/arc/kako/956/956329723.html
R・TYPE事件を蒸し返すスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1139580685/
検証:〜嘘スコアラー列伝〜
http://yasai.2ch.net/arc/kako/974/974917392.html
NAI信者専用スレッド
http://yasai.2ch.net/arc/kako/973/973702678.html
◆伝説のスコアラー達を熱く語れ!!2◆
http://game.2ch.net/arc/kako/1021/10218/1021893095.html
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/01(火) 10:03:43.75ID:srQ2xmeA
幅が10年だと、けっこう広いな
Mr.Do!から、キャメルトライあたりか
だいぶ大ざっぱだけど
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/15(火) 02:49:19.05ID:8p/I6gSO
うそだよー
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/15(火) 07:56:57.35ID:8hUJmtrL
シグマ
THEダービーマークV
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/20(日) 22:37:37.82ID:qiP8Uf80
ファイナライザーでマジンガーごっこしたな。

まさか後にマジンガーZの縦シューが出るとは思わなかった。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 15:47:12.68ID:HVzWl9Mh
ゲームセンターCXのアリノが1987年にカツアゲされている場面を想像した

そしてファミコンのパズルものばかりやるようになりゲーセンには行かなくなったのであろう
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 19:24:57.09ID:Odkn6p0/
有野ったその年には松竹に入ってたんじゃなかったっけ?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 23:58:33.92ID:zbrrAnTG
ノーコンキッドっていうドラマで、
積みコインはゲーマーの嗜み的な描写が
多々見かけられるんだが
積みコイン、先行クレジットなんかは
台を独占する忌むべき行為と捉えられていたよね。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 00:14:59.84ID:43DpDL7Q
後ろでプレイを見てるギャラリーが一人もいなければ
積みコインをしても問題無いと思うよ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 01:53:50.42ID:GUwPvd2j
ギャラリーが数人いてもプレイする奴は限られてるんだよな
一回立ち上がって少し離れて顔を覚えて誰も動かなければ後は連コインですわ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 21:44:43.95ID:0O+6+lC9
>>300
地域差とかもあるだろうけど
積みコイン禁止が一般化したのは格ゲー以降だと思う
ノーコンキッド見てないけど
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 23:39:49.07ID:n101TD5o
ネット通信対戦が基本の今は積みコインは当たり前になりました
利用者もすくなくダラダラと金を注ぎ込む客は上客です
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 06:50:51.29ID:N5KKFkem
地元は80年代中頃に積みコインから先入れクレジット予約みたいにになった
プレイ中に入れられるとプレッシャーになったり誰のかわからなくなって勝手に使われたりしてケンカになってたな
ダライアスからまた置きコイン予約みたいになった
ティルトがあるからかな?
格ゲーの頃はモニターのとこに置きコインがずらっと並べられてた
リーマンが積みコインの下に万札置いて台占有してるなんてのもあったな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 22:32:33.17ID:Jt47fs6i
サラリーマンが一万円を置いていたとはなぁ

私が子供の頃、見た風景は50円を積み誰のかわからなくなり不良が勝手に使ってしまい荒れる原因になっていた

そのため連コインや積みコインは禁止という貼り紙をするゲーセンが1987年には多かったように思う

カツアゲの横行する時代に積みコインをしている不良の側で50円を置いて自己主張する健気な風景を記憶している
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 22:18:00.22ID:pr/X4hBJ
相模原市民はいないのか?

忠実屋上溝の屋上
パチンコスタジアム
イサワランド
淵野辺のUFO
淵野辺北口のチェリー
橋本駅前のコンピュータランド
町田のUFO
町田のセガ

町田の中町あたりだったかな?細い道入っていくとブレハブの小屋があって
古いゲームが10円〜で遊べたんだが知ってる人はいるかな?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/25(月) 10:47:57.98ID:cwGuOx3z
めづらしいゲームの目撃情報求む
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/25(月) 17:23:11.61ID:5rNVpiAo
>>308
イサワランドとか久しぶりに思い出しましたわ。
あとは上溝のシルクハットや千代田の相模プロデュースとか。

町田の中町〜は「中華プペ」の奥にあったとこですね。通称?"サンペイ"
最初に行った時は入場料制で、入場券には「BOX30」って書いてあったような記憶が…
ポケモンの田尻氏が「隠された謎のゲームセンター」として通っていたとか。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 03:28:19.58ID:ftLnQJi4
当時中学生だったからゲーセンというより駄菓子屋でゲームしてたなぁ…
住んでたの大阪だったけど、あの時代駄菓子屋の店先にゲーム置いてたのって何処の地域でもデフォだったのかなぁ…
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 18:43:46.06ID:3wCWPlq/
大阪で思い出したけど先週、出張の時大阪難波のセガの直営店に行って来たけど
「UFO戦士ようこちゃん」と「ディップタップ」と「ボナンザブラザーズ」と「ゲイングランド」を久しぶりにプレイ!した
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 23:46:08.58ID:qQpMoNLH
町田はM○ME台ある店に、たまに行くな
昔の事は知らんが
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 01:15:36.23ID:rd4/L7e/
だな
店名知らんかったが、ググった画像見たら間違いない
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 09:32:22.16ID:ET8PCj7T
ありがとう
町田のゲーセンってキャッツアイかタイトーステーションくらいしか行ったことなかった
今度町田行ったら行ってみよう
0318
垢版 |
2013/12/02(月) 18:48:13.26ID:xLqVJEAx
置いてあったゲームも書いてくれると助かる。
テクノン工業や電気音響などの幻のゲームが置いてあった情報も求む
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 23:37:04.44ID:Bug7/PDC
淵野辺といえばサンマ。元は喫茶店ぽくて狭かったけど安かった。
ダイヤル式のインベーダー(一回10円)はここでしか見たことがない。
あと淵野辺のUFOはある時謎に思っていたドアを開けたら裏部屋っ
ぽい所(結構大きい)にもゲームがあったのでびびった。ずーっと気
が付かなかった。

中華プペの裏もいったなあ。田尻と会っていたのかもしれん。
パックマンPart3とかタイタンとかはここでしか見たことがなかった
ような。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 02:08:40.84ID:C+BtHRPw
ダイヤル式wwww
なんか、うっすら覚えてるような、覚えていないような

やっぱ、ブロック崩しから流れてきたんだろうか
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 09:55:35.78ID:ygoaj2YL
ダイヤル式は純正のインベーダーじゃなくて派生のパクリベーダー系でたまに見たなあ
部品余りになってたのを買い取って作ったのか
既にブロック崩しとかで使ってた筐体を改造したのかしらんけど
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 17:42:15.06ID:aFTkNtD4
>>323
>ダイヤル式でも砲台の速度は一定?
アナログなダイヤルのワールドインベーダーは可変
デジタルなダイヤルのコスミックモンスターは一定
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 19:53:02.97ID:5Geve8Ab
コスミックモンスターは、4年くらい前にモヤさまで大竹がプレイしてたな。
どこだったかな、あの商店街。まだあったりするのかな。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 00:46:40.16ID:AdXXGxkh
なんか見れねーから、ここに貼ってみる
http://youtu.be/JdyOO1sYhOg
ワールドインベーダー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況