X



デッドコピーゲームスレ Part4

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/28(火) 17:19:51.90ID:1uxy45hq
改造、改変もアリで

前スレ
【ペラちゃん】デッドコピーゲームスレ Part3【スペースウォー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1268228514/
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 13:22:39.23ID:wwQnl7F+
バルーンボンバーは、あんなBGM鳴ってなかったんだよな
コピー基板だったんだろうか
0170名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:27:42.77ID:DnBgRQRQ
バルーンボンバーは爆発的に売れたスペースインベーダーのカラー版をシステム基板とする改造ROMキットがタイトーからも売られていた
この改造ROM版も純正品なのだが、オリジナルのような効果音は出ないし画面の背景は真っ暗
オリジナルはヘッドオンの背景のような青色をしている

ルパン三世のBGMと色がおかしいのも改造ROM版
他には
ルナレスキュー
オズマウォーズ
スペースインベーダーPART3(ミュージックインベーダー)
スペーウォー(カメレオンアーミー)
スペースチェイサー
等にも改造ROM版が存在する
オリジナルよりも改造ROM版の方が多い
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:03:51.40ID:H4xX2JoZ
                          | |
                          | |;;;
                       ;;;;;..| | ;;;;;
                         :;;;;     :;;;;
                          ;;;;     ;;;;
                          ;;;; .ィハ、  ;;;;
                   -――-   ;;;;; レj∧ ;;;;;
              ,≠´::::::::::::::::::`ヽ  .{(())}
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ  ,/日イr‐、
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ |`乞 / 〉'
          .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|ヘ、     }
             ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |/⌒ヽ/
           r‐ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.ノ ./´ へ
          ハ l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::/ハ   ー─- .ヘ
          ヽ_ソ| `¨ミ‐ ̄‐≡¨  ハ/      ヘ
              |  / ̄ ̄ ̄ ̄\/         ヘ
              |/       /         ヘ
            /―────´彡          ヘ
          /             \           |
        /__              ヽ          |
       / ´     `\  、       ',         |
      /    ヽ   \\ ヽ        ',        |
      ./ ヽ`'-、_  `‐──ヘ  |       |        |
     | |   `'────ド=l、      |        |
     | |,               \    |        /
     マ \             \   |         /
       マ \       ,/ ̄    ヘ        /
      マ  ヽ、   r´ノ ̄     ヘ       |      ____
         ̄l\/   //        ヘ        ∨⌒Y'´    /
            ', .\_/             }   ヽ   リ      /
           ', /  ___ノ     /    |   /  /
            /  .|          /     | / ./   __/
-───-、____イ   \       /二―ー    ノ / ,,-‐"´////\
ヘ――-  |:::::ヘ     ヽ    /   __,,,        ////////////ヽ
、,、ー──  \::::ヘ    ', ̄./   ̄ ̄´         \////////////
/.         _\::リ、__,/                \//////////
  ァ―ー'''''''´////\                ,-         \////////
/ .,-‐‐─^´///////\            /                \//////
. /////////////////.\\    /                ヽ/////
/////////////////////.\\                         〉////
///////////////////////.\`''ー─、          __ー''''"/////
/////////////////////////.ゝ   `゙'''ー─     ///////////// 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 07:23:06.97ID:7oQoN/7p
                      _、, ...__
                   , <: : : : :f: : : : : : : :ヽ、
                 /: : : : : : : : : : r: : : : : : : :`ヽ ;
       _       ; . /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::ヽ、
.        /っ |      ; . i: : : u: : : : : : : : : : : : : : :u : :ノ\: :ト、
  ./ ̄V う |      ;  . }: : : : : : : : : :>: : : : : : : : ::/  }: : : :i ;
  /._ノ    っ.j       /: : : : : : : :/: : : : : r: : : /   /: : : ヘ
 .j. \  「         ; .イ: : i : : : : :/: : : : : /ー<.   /: : : :i: :', ;
  |   う |         / : : ..ノ: : /i:{: : : : :/_ _ ,..イ: : : :i: : : :リ ;
  |  ;  .|      /: :../.゙Y: :《/j リ: : : : {: : : : : : : : : : : : : :レ ノレ'
.. |   ;.  |     ./: :./.   {: : <rノi: : : : ::i: : : : : : : : :j: : : ル从:.:}ヽ ;
.  \ つ ./    ./: :./   人: : {f |: : : : ::i: : : : /: : :イ: :ノjノ: : :ノ  ',
     ̄     ; . /        :{ |: : : : ::|: : : /: : /イ: : :/'゛´. /
                 ヽ     ` 人: : : : ',::Wー::厶イ´¨     {   ∧
                 }  〉       ヽ、: : ヽ、/            '    ',
                ι /.         ゝ: ミ=ー        ヽ.    ',
                 u /                u.            }.      人_人_
.              、 /:{           u'´              从     ) .七_.て
              /:.八  .::::                :::::::.. /    く .(乂 )(
               u\〈:.:ヽ::ゞ::      _,.     、.     ::ゞ', イ       |...   |
        _ノ       ヽ\:.:{` --‐         ` ―‐ ' ´ }..  /.  |  つ |
        .\        ヽ ∧                   ハ /...   )  ; . |
        -j─  .ι    Vハ ι               ヽ   './     ノ.   ; .(
         二)         .V}.               /.         ̄`v-√
         ゆ          `、                  , '
                        `、       j;     .,.'
                         `、            /
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 02:14:18.75ID:Ki497o5P
PENTOはテーブルに挟んである説明紙に「PENGO」って書いてあったから、さすがに察せられたな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 15:23:08.05ID:0bUwtzh6
キョウエイのクレイジーコングのインストは味絵だったと聞いた。
スキャンダルマンも占いが売りだからインストはオリジナルだったよね。
バトルズもオリジナルだっけ?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 04:46:19.34ID:7nhRh1Lq
ドンキー キ ン グ
ってのを思い出した
本当にあったのかな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:21:34.89ID:XXvB4KPr
>>176
あったよ。昔10円ゲームで駄菓子屋さんに入ってた。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 13:04:11.66ID:nFESmP6E
ペンゴのコピータイトルは面白いな
インストではペンタ(PENTA)
実際の画面ではペント(PENTO)
になっている
しかも大きな緑のグラフィックはPengoのまま(消されているバージョンも有る)
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 00:45:47.70ID:t09HSzoR
ペンゴの(C)のペンタだけど、タイトル画面中央下の「PENTA」というロゴがバグり気味のままなのが今でも気にはなる。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 02:18:24.15ID:geDErQSq
ギャプラスみたいに自機の移動範囲が拡がった魔改造ギャラガ
自機も3連射機の形になってて分身がボーナスステージ専用の奴になってたり
アレ何だったんだろうw
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:30:53.26ID:8LcHF5GO
ポパイパックマン(C)って純正基板って存在したのかが気になる。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 20:36:50.42ID:gUguvlMk
クレイジーコングは何故国内に大量流通したのだろう?
任天堂からライセンス受けたから調子こいた?
輸出向けに出荷したら何故か国内で売られた?
社長が逮捕されたってことは多分前者だよね
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 00:00:19.67ID:zxVYtxt0
オリジナルのドンキーコングで任天堂がプログラム製造元の池上通信機とのライセンス契約でトラブっていて、コピーのクレイジーコングの摘発が遅れたからでは?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 11:58:50.10ID:k30R3Jd6
クレイジーコングをコピーする業者が出たからだろ。
基板の種類も沢山あるし。
5種類は見たことがあるぞ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 10:31:31.62ID:vvbhlMNv
>>185
クレイジーコングはオリジナルもファルコンの青基板とムンクレやクレクマ等日物基板にROMボード乗せた物の2種類が有る
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:36:02.40ID:0CLg9PXn
>>175
俺が見たのは堂々と「バトルス」って書いてあるインストだった
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:10:02.73ID:zqjY8agY
>>189
バトルスはゼビウスとは完全に別のゲームだからオリジナルのインストが存在する
ゼビウスのコピーはゼビオス
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 22:43:08.75ID:3leQYmam
デットコピーゲーはインスト含めて楽しむのが普通だろと。


(ちなみに俺の家の近くの駄菓子屋はバトルスでした)
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 22:12:27.03ID:ngra/Hik
パックマンにはジグザグやペンタみたいなコピー品ってあるのかな?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 03:16:27.27ID:deDW9yOT
なぜポパイにしたのかな
あの顔つくるのわりとたいへんだっただろ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 03:23:43.29ID:deDW9yOT
>>195
この板で見るまで、そんなゲームあったの完全に忘れてたわ
あの点数表示インパクトありすぎ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 11:02:31.91ID:5nAP9/Dn
>>202
ポパイパックマンはROM2本か3本交換すれば
改造出来るはず。昔大崎にあったキョーワで
コピー基板のパックマンをポパイパックマンに
改造して販売していたのを覚えてる。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 18:06:58.76ID:W7e8PPR8
>>205
しかもパックマンのコピー基板からロムコピー
のポパイパックマンのロムを載せ替えた基板を
当時28000円で売ってたからね。
20年以上前のあの頃はやたらとコピー基板に
限らずレトロ基板が高騰していたし。
今また高騰しちゃってるけど、キョーワは当時
相当儲けてたと思うね。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 19:10:02.50ID:zZqmenxT
スペースインベーダーの基板にROMボード載せて
バルーンボンバー
ルナレスキュー
ギャラクシーウォーズ
オズマウォーズ
スペースウォー
等に改造するのも純正のタイトー以外ではキョーワが手広くやっていたようだな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 04:46:30.54ID:r6ONqLeQ
>>208
普通のインベーダーよりも他のゲームにROMを
載せ替えた方が高く売れたから、キョーワも
種類多く取り扱っていたからね。
そのほとんどROMコピーだったんだけど。

ROMキットのみの販売もやってたから、キョーワはインベーダー時代の基板は強かった。
ROMコピーのギャラクシーウォーズ等のROMキットは15000円〜から取り扱ってたね。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 11:18:48.79ID:9yxCWQO4
>>202
「当時」ポパイが人気とは思えないなあ。戦前の漫画だし。
日本でいうのらくろみたいな位置づけじゃないか。
と思ったら、確かに80年に一応映画が発表されてるな。イマイチだったみたいだけど。
逆にあんま人気じゃないしにらまれ難いと思って作ったのかもよ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 17:26:05.45ID:qmf0VTu3
>>210
アメリカでテレビアニメ化されたのが1960年代〜1970年代だから1980年代にアニメ映画化されても不思議ではないな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 17:31:57.84ID:qmf0VTu3
>>211
ポパイのホウレン草にヒントを得たのがパックマンのパワー餌らしいね
だからアメリカで「POPEYEパックマン」が出たのは自然な流れ?
でもナムコ・ポパイ版権者双方の承諾は取っていないらしい

あらかじめポパイの版権取ったのは任天堂の「ポパイ」
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 19:37:10.29ID:FMrEBEKP
>>203
1UP
1598
  00

最初1点単位のゲームなんだなと思ってたらネームレジストで100点単位だと知って驚いた思い出
それを見てスコアのところの「00」は十の位と一の位を改行してたんだと気付いた
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 11:52:34.12ID:zgm7xHbn
てかポパイの使用が許可されたら

主人公:ポパイ
鉄骨の上で暴れてる奴:ブルート
さらわれた姫:オリーブ

って設定だったのか?
実際これでは日本ではドンキーコングのようにヒットはしなかったろうな
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 11:53:30.20ID:/e7d6b5I
>>217
>>218
スカイスキッパーとポパイは24kHzなんて使ってないよ
15kHzのインターレースで高解像度にしてるんだよ
ttps://mametesters.org/view.php?id=5600

パンチアウトは高解像度ですらないよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 15:24:32.05ID:zGMXRrTP
>>219
ゲームデザインは任天堂でしょ?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 17:57:33.15ID:ZcqAkUZn
でも画質すごいいいよね
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:42:27.55ID:mZmQ3Rgb
ポパイはキャラ(スプライト)だけ高解像度で背景は荒かったから、キャラが浮いて見えてたな。
というか、キャラは綺麗なのに背景だけモザイクがかかって見えてる感じで。
荒いと言っても従来通りの解像度ではあるんだけど、インターレースとはいえ走査法が高解像度だからドットが角ばって見える。
アニメキャラをあの大きさで変にデフォルメせずに表現するには従来の解像度では荒すぎるから高解像度にしたけど、
24kHzや31kHzは当時のゲーム業界では難しかったから、インターレースですましたのかね。
それも、背景まで高解像度化は無理だからとりあえずスプライトだけ、と。
ファミコン版はそれでも無理に低解像度で移植したけど。

パンチアウトはそうまでして高解像度にする意味が感じられなかったが、なんのためのインターレースだったんだろう。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:48:20.14ID:mZmQ3Rgb
パックマンのコピーのポパイマンはポパイ人気に便乗したのか知らんけど、
自キャラをポパイ(しかも顔のみ)に変えただけっていくらコピーでも芸がなさすぎるわな。
せめてパワーエサもほうれん草にするとか敵をブルートやその子分にするとかまでやってほしかったわ。
解像度的に顔だけなのはしょうがないにしても。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 23:12:36.01ID:9a0MmqvT
>>225
パンチアウトは、ハードウェアによるスプライト拡大縮小があった
ハードウェアによる拡大縮小は、解像度低いと極端に汚く見える(DbDじゃない液晶モニタで最適でない解像度に変更した時を思い出そう)
だから、高解像度が必要

当時は最先端なんじゃなかったかあれは?
(当時、ハードウェア拡大縮小とハードウェア回転のどちらかしか積めなかったらしい)
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 23:15:55.30ID:iOXM5hPy
>>226
ただパックマンがポパイの顔になっただけでも
アメリカなどの海外では多く出回ったんだろうね。ポパイの他に海外で人気のキャラ版の
パックマンのコピーがあってもおかしくはなかったと思う。
ミッキーマウスやロジャーラビットとか。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 23:38:40.76ID:/e7d6b5I
いやいやパンチアウトは1画面あたり256×224で全然高解像度じゃないでしょ
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Punch-Out!!_(arcade_game)
主人公がワイヤーフレームっぽい表現だから勘違いしてるの?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 23:50:53.16ID:mZmQ3Rgb
>>229
Ms.パックマンは別メーカーだけど、ナムコと正式なライセンス契約を交わした上で製作されたんじゃないの?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 23:53:37.34ID:Gzc1Kip0
ミズパックマンは日本じゃ全然馴染みなかったのにナムコミュージアムとか数々の復刻モノで出張ってきたのが正直鬱陶しかった
そんなの出すならスーパーパックマンやパック&パルをもっと移植してくれと
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 00:00:14.62ID:heKZ9qTq
>>227
ああ、拡縮処理のためか、考えて見ればわかるな。
後の拡縮機能を採用した作品でも、15kHzプログレの解像度だとなんか汚いなーと思うことがよくあったし。
縮小時はドットが潰れるし、拡大時はモザイク状になるのは仕方ないにしてもドットサイズが不均一になったりして。
ナムコSYSTEMIIとか、31kHzが無理でも、インターレースでも高解像度にした方がよくないかと思ったこともあったわ。
でも背景もキャラも2×2倍のドット数で作るのは当時だと容量的にも手間的にも苦しいか。
かといって拡縮回転を綺麗に見せるためだけに高解像度にしても、
パンチアウトみたいに縮小してない部分がかえってジャギーが目立つことになってしまうし。
だから、拡縮回転機能があるからといって高解像度にすることが定着しなかったんだろうな。

…とも思ったけど、
>>230
非縮小時は荒くても縮小時に高解像度が生きるように作られてたわけじゃなくて、
縮小しても結局15kHz相当の解像度で表示してたってこと?
それだと本当にインターレースの意味がわからんな。
ただジャギーが目立つようになるだけじゃん。

(実機の画面は当時近寄ってよく見た記憶がないから、実際のとこはどうだったのかよく思い出せん。)
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 00:39:58.02ID:brTivjc+
>>231
ナムコ事後承認のミッドウェイ製パックマン続編は何作もある、ミズパックマンはその一つ
最終的に契約が切れて、アニメ準拠のパックランドがミッドウェイの販売した最後のパックマンになった
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 01:32:26.41ID:heKZ9qTq
>>234
画面にインターレースっぽいチラつきが見られたのは憶えてるんだけど…
記憶違いだったのかな。

>>235
ライセンス取ってると言っても事後承認だったのね。
そういや秋葉のトライで、パックマンの子供が主人公でマッピーのように2画面分くらいの広さで左右にスクロールするパックマン亜流作品を見たが、
あれもそのミッドウェイ作品だったのかな。
コピーって程度の出来じゃなかったし。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 08:08:00.02ID:mC6DVGOe
>>226
ポパイマンはオリジナルのパックマンとは面パターンが変えてあるし高次面ではパターンが点滅したり一時消滅したりが有った
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 09:38:09.43ID:heKZ9qTq
>>237
迷路パターンが本家パックマンと同じじゃないのは思い出したが、
ググってみたら、結局元になってるのはスキャンダルマンだかハングリーマンだかのコピー作品で、
ポパイマンオリジナルのデザインじゃないみたいだよ。迷路が消えるギミックも含めて。
つまり直接本家パックマンをいじったんじゃなくて、コピー作品をいじった、2重コピー作品というか。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 09:59:45.84ID:B6+cJRfg
>>239
20年以上前に大崎にあったキョーワインターナショナルという基板屋で在庫リストに
ポパイ パックマン28kってゲーメストの
リストに掲載されていた事があったけど
あれってオリジナル基板だったのかな?
ポパイ パックマンの表記に(C)という
のが無かったからね。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 11:02:40.79ID:mC6DVGOe
>>239
ポパイマンってタイトル表示とかで明らかな別物が数種類有った
たぶんポパイマンのオリジナル(と言ってもパックマンのコピー)はアメリカでスキャンダルマン等は日本か韓国
アメリカのポパイマンを日本に持ってきてスキャンダルマンのパターンを用いて再コピー、の可能性もある
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 11:05:50.72ID:mC6DVGOe
>>240
だから
「ポパイパックマン」
としてはオリジナル

当時はファルコンのクレイジーコングの二重コピーのクレイジーキングとかも有ったから(笑)
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 20:22:31.65ID:MF8COZqu
いいと思うよ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 00:03:19.09ID:OP+76481
>>245
ピラニアって難易度が高かったよね。
途中で画面が真っ暗になって迷路が見えなく
なったりして。
でもパックマンコピー亜流としては
凝ってて面白かった。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 07:12:16.23ID:xCkv5lCV
ピラニアは最初から迷路というか壁が殆どない奴では。ハングリーマンでいう3面
ただハングリーマンと違ってエサの配置がただただ面倒なだけという
ハングリーマンは2面でパワーエサ食べると壁が見えなくなる
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 09:54:47.26ID:xuudvYPp
タイタンも壁が全然なくて難しいよ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 09:55:09.70ID:xuudvYPp
タイタンも壁が全然なくて難しいよ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 11:17:24.83ID:n836QC3z
中国のゲーセンに置いてあった。
残念ながら既に中身は別ゲーだった。
ttps://i.imgur.com/OJVJT6Y.jpg
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 14:38:31.24ID:FWAXDmbb
>>254
基板売りだけじゃなくて筐体売りもやっていたなら随分気合いが入ったコピー業者だったね。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 07:10:06.69ID:aaWD8Xvj
トップレーサーって、わざわざ筐体もコピーしたのに
ナムコに訴えられて筐体丸ごと押収
すごい赤字額だったろうな
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 09:13:45.49ID:t5aYOsjs
パックマン系のコピーでレアなのは
ストリーキングだよね。
名前からしてかなり危ない感あるけど。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 02:03:25.17ID:Xz85zHyQ
>>216
俺も同じだわww
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 05:22:16.87ID:CDPkDbLG
ニュージグザグは駄菓子屋で何度も見たけどジグザグは見たことがなかった
動画でジグザグ見たら見た目こそディグダグと殆ど同じだけど音楽が酷い改変されてて笑った
特に通常BGM(歩行音)が気持ち悪すぎてトラウマものだろあれ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:03:07.16ID:w4/xMCjL
確かゲーム画面のタイトルはジグザグだがインストラクションカードにはニュージグザグと書かれている物が多かった記憶がある

ペンゴのコピーでもインストカードではペンタだがゲーム画面はペントの物が有る
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 09:21:53.01ID:1jV9qDgi
>>263
なんであんな音にしたんだろうな…
他の音はオリジナルから変えてないのに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況