X



【TEHKAN】テーカン/テクモ【TECMO】3

0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/24(金) 00:37:18ID:67ZyDa+R
>>27
自分は1千万にはほど遠いですが、4面12面14面で1UPを全部取り17面で最後の1機になるまで1万点稼ぎをすると、17面クリア時に500万前後のスコア出ますよ。
クリア時は650万前後です。

上手い人は17面クリア時に800万点で、クリア時には1千万到達するそうです。
1千万点ネタは昔のアルゴスのスレに書いてありました。

今日は17面クリア時に560万点行ってたので初の700万点越えと思ったら、あえなく18面で死亡(泣)
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/24(金) 09:18:28ID:nvF6kh8i
27だけど、自分もベストは500万ぐらいだったと思う。

北斗七星も(偶然)自分で発見出来たし、
当時(中3〜高1?)、初めてクリア出来たゲームで
思い入れの深いゲームなんだよね。

で、クリアは出来るようになったから次は点稼ぎ、と思って
28と同じように17面稼ぎをするんだけど、
調子がいい時に限って、その先の普段死なない所であえなく死亡w

その頃は本当にプレッシャーに弱かったなぁとw
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/25(土) 10:52:57ID:kljZPH2B
>>30
持ち上げる動作は昔の映画で見た事があります。
少林寺?だったと思いますが、熱くて重い釜を持ち上げる修業ですね。

アルゴスネタですが、ステージクリア時に部屋に描かれている絵で車のハンドルを握ってる絵に見えるヤツがありますよね!?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/26(日) 01:39:35ID:kLlcZmVr
ガズラーやったけど、最後のエクステンドルーレット外した時の音が良かった

つかアレ、目押しできるのはわかったけど、結構早くて難しくねーか
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/27(月) 00:11:55ID:8/wlbPvJ
しかも、ゲームが出た当初の子供時代ならできそうに思えたり

やはり老(ry
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/29(水) 09:31:11ID:Pq3WPrmG
>>31
あれ、最初の頃は1万点の出し方が分からなくて、
持ち上げると同時に左下+ボタン同時押しじゃないか、とかw
アレコレ試していた頃が懐かしいw
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/30(木) 00:11:17ID:yXA/5whx
>>38
懐かしいね。自分は1万点の法則解ってから、仲間内だけに教えて、他人には解らないようプレイしてました。

当時アイテムで無敵になるゲームが少なかった為、闘気のインドラはうれしかったね。
友達がプレイ中に1面で?出現で、闘気のインドラGETして♪無敵!♪無敵!と喜んでいたら穴に落ちてウァ〜〜(>_<)
たまにバグで鳴る、大音量でのウァ〜〜 、、、。
僕と友達は目がテンになりましたw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/30(木) 09:22:22ID:+U+FLCNM
>>39
おめ!

さっぱりとしたエンディングだけどw
感慨深かったのを思い出す。(多分23、4年前w)

>>40
1面で出るとは思ってないから、”?”を取っちゃう事が多かったよなぁ〜w
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/01(金) 16:45:36ID:QckZ+jPk
テーカンならばボンジャックが好きだったな・・・・
それとテーカンと言うと金(きんいろ)と言うイメージカラーが思いつく。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/02(土) 01:23:16ID:ZN6iGF1f
ボンジャックのBGMを思い出そうとしたんだが

パワーアップ(面の開始?)BGM→ロックンロープ1面のBGMにつながってしまう(´;ω;`)

ようつべ見てこよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/02(土) 02:10:45ID:QfuaTxMP
ボンジャックって壁にぶつかるごとに10点ずつ稼げたよな。
あれって永久パターンできるの?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/02(土) 04:21:32ID:LhOihH/N
ボンジャックって、稼動当時(84年当時)の
全一スコアは 何点ぐらいだったの?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/02(土) 10:23:48ID:SZxnzHbJ
>>50
ハイスコアのサイトより転載

CHALLENGE HIGH SCORE!検索結果
このデータベースはベーマガに掲載されたハイスコアをまとめています。ゲームの掲載順は掲載順です。

ボンジャックの検索結果…1件中 1〜1件目

年 月 タイトル スコア スコアラー 店名 備考
84 10 ボンジャック 7,480,430 信田勝敏 GAME SPOT 21(東京)
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/02(土) 14:16:12ID:wBeVeU7M
テーカンの金銀を駆使したルーレットゲーム(ピカデリーサーカスみたいなやつ)がずっと頭に残ってます。
ボンジャック、スターフォースと一緒に遊んでいたから84年ですね。
当時、こんな単純なゲームに凄いグラフィック使うとは、テーカンはなんて凄い会社なんだっ!
と感動した中1の秋。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 23:45:21ID:5qrwiYDj
Wii-VCA 「スターフォース」 「ボンジャック」 「ソロモンの鍵」 の3作品は、
アーケード版?
X-boxテクモクラッシックアーケード版?
PS-2テクモヒットパレード版?

いったい この中のどれなのでしょうか?
詳しく知っている方がいたら教えて下さい、お願いします・・・。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/05(火) 10:16:17ID:SURvtgVS
>53
スターフォースは基本ヒットパレード版。クソ
後の2つはアケ版と思われる
但し、ボンジャックは>54の通りスプーンおばさんの曲が、
マイティボンジャックの曲のアレンジに置き換えられてる
(ボンジャックの音源に合わせてある)
無音という腐れ仕様ではない
0056☆53
垢版 |
2010/10/05(火) 15:48:18ID:3vxaTV53
>>55
分かり易く事細かく説明して頂き ありがとうございます!

スターフォースはヒットパレード版と同じで 超何難度・・・。
ボンジャックはアーケード版と同じだが 曲だけが違う。
ソロモンの鍵はアーケード版と同じで 最終面で永パが出来る。
という事でよろしいのでしょうか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 20:14:19ID:hIc81Zjk
毛糸のカービィがガズラーにしか見えないんだが
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 14:23:58ID:QMxjDqi3
毛糸のカービィ = ニコちゃん大王か
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/17(日) 12:41:05ID:I8ddBkG3
アルゴスの戦士で、4面、12面の1UPの出し方は、解りましたが、海外バージョンのRYGERは法則が違ってました。
誰か知ってる人いませんか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/17(日) 18:04:13ID:HVMm1ZV8
アルゴスの戦士の4面・12面の1upの出し方って どうすれば良いの?

やっぱり確実に出る条件や法則が あるのかな・・・?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/19(火) 20:30:51ID:O0A+SAXn
アルゴスは「はちゃめちゃ大進撃」の方が面白かったな。
テクモの家庭用アレンジはどれもがACを超えた内容だったよな。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/21(木) 00:09:35ID:urBECFz4
>>62
テクモのファミコン版は
スターフォース、ボンジャック、ソロモンの鍵、と確かにどれも良く出来ていたが、
誰がどう見ても 「アーケード版を超えた内容だった」 なんて事はありえないだろうw
とくにアルゴスの場合それが顕著で アーケード版の方が遥かに面白いと思うがw

80年代半ば当時、毎日真剣にゲーセン通っていた人なら誰もがそう思うはずだろw

0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/21(木) 04:04:33ID:SCv5vnQ9
なんか読んでたらソロモンやりたくなってきたな

PS2の移植ってあんのかな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/21(木) 23:42:40ID:EkQgXZEV
>>63
スターフォースはテーカン移植じゃないじゃん
ハドソン版とテンゲン版だったっけ?

もしかして…スーパー(r
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/24(日) 18:02:45ID:67pzdYzJ
スターフォースでレバー下連打すると画面下にもぐっちゃって
無敵(?)になっちゃう台があったんだけど(たしかTAITOの店だった)
あれ、なんだったの?
何か条件とかあるのかな?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/27(水) 21:04:13ID:XwMVk9DZ
>>69
過去に基板を所有していた俺がマジレスすると
画面下に潜る条件はレバーのマイクロスイッチの上下を同時に入力し続けること
レバーのメンテやってて発見した
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/05(日) 06:54:11ID:qPRdGTmV
ティードオフやりたかったけど、50円ゲーセンに入らなかったから
結局バーディーキング2ばっかしやってた。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/05(日) 17:24:59ID:8zShLDoC
当時は1プレイの値段も、ゲーム選択肢の重要ファクターだったよな

10円20円30円50円・・・

100円のゲームをやる事なんて、まず無かったな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/07(火) 07:36:00ID:kLnb9Rm4
>>77
よし、今からみんなでそこに行こうぜwwwww
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/09(木) 12:22:21ID:QRoP8w6Y
詳しい方にちょっとお尋ねしますが
PS2のヒットパレードに収録されている
スターフォースってあまりよくないそうですが
どういうところがが悪いんでしょうか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/10(金) 07:09:36ID:+qhaJ4QM
レトロゲーム?
家ゲーレトロ?

少なくとも此処ではない感じだな

知ってる奴は居るかも知れんが…
0082がが
垢版 |
2010/12/10(金) 19:39:43ID:NXOgJUiU
>>79
たぶんレディーガガが出てくるから
悪いんだと思います。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/12(日) 07:56:19ID:syAujqZO
>>82
ゲームボーイ君ちゃんと教えてやれよwww
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/13(月) 12:29:02ID:tHS1WhID
それ僕じゃないよ、俺はは知らん
ジェミニウイングでホーミングのガンボール大量に取らされたからせっせと在庫処理↓
一本が空回りして次が撃てないからますます押されるの巻
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 13:01:55ID:y3Fj7QyJ
どんどん規制が厳しくなってる中、今ガズラーが出るとしたら、

「主人公が尻に似てるかららめ」

とかダメ出しくらうんだろうか
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 21:53:00ID:JqD9brMx
ガズラーのBGMって妙に可愛いよな

タン タランタンタンタ タランタン タン タンタンタンタン タタンタン
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/30(木) 19:12:19ID:uc9cqyBy
>>88
途中でテンポ速くなるんだっけ?

効果音もコミカルだった気が。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/01(土) 23:39:39ID:hP2i6vaA
火じゃないかな
あまりこのゲームで時間切れってなさそう(そうなる前に追い詰められて死ぬ)
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/02(日) 08:43:26ID:Zb9/6z6K
ムズかったのであまりやり込んでないが、1upルーレットのハズレ音とかは今でも覚えてるなあ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/02(日) 15:09:35ID:utks39IN
>>94
入選者が発表された当時のAMライフを調べれば
個人特定されるかもしれないぞw

俺も某社のコンテストで賞金もらったことあるけどw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/11(火) 21:38:34ID:cSr6fICn
Rioっつうパチスロ原作アニメで、カジノのアトラクションシーンに
ソロモンの鍵をモチーフにしたショーが出てきただけ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/13(日) 14:14:05ID:uIGrFIcU
やっぱり面白かったのは、
テクモ初期の「アルゴスの戦士」とテーカン末期の「ワールドカップ」でしょ。
「ソロモンの鍵」は緻密な作りであったけれど、シビアな操作が要求されるし難易度が高すぎる。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 01:46:15.72ID:QLqvSNMD
>>106
俺はソロモンは1コインクリアしたが、アルゴスはとうとうできなかった…
0109106
垢版 |
2011/02/21(月) 06:23:01.81ID:21Uxnpix
>>108
なんと、俺と正反対ではないか!!

アルゴスの戦士は、ハイスコアは5,000,000を少し超える程度だが、
結構楽に最終27面クリアはできた。
一方、ソロモンの鍵は全然駄目で、「こんなのクリアできるのは天才だよ!」と思ったもんだ。
0111108
垢版 |
2011/02/21(月) 22:58:38.62ID:QLqvSNMD
>>109
ソロモンは当時競ってたダチが居たからねぇ

アルゴスはできなかったってよりも、クリア前に他のゲームに行ったのかもな
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 18:27:35.81ID:qPmLmiYt
リオのアニメのテクモゲームネタ登場率は異常だ(先週は「ソロモンの鍵」ネタが・・・)

もうね、闘姫伝承やがんばれギンくんネタが来ても絶対驚かないからねw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 07:05:42.06ID:q8rzUnXO
俺はアルゴスの戦士・810万点で、 ソロモンの鍵・1130万点だった。

アルゴスは6年後の92年夏頃にべーマガで全一・1100万点台が出ていて
すごく びびったのを覚えている。
ソロモンは最終面で裏技(バグ)を使えば1億点のカンスト達成出来てしまう・・・。



0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 14:17:28.17ID:WbpbVYRU
>>110
 ↑
それ ただのヘタクソじゃねw
上手い人はそんなことしないわw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 17:10:53.67ID:sBQR13PE
【上手い人】
理論上、計算上、限界に近いスコアを目指す!
全国トップに限りなく近いスコアを狙う!


【下手な奴】
クリアさえできればスコアにこだわらない
スコア度外視の安全プレイ
「スコアなんか稼いでも意味がない・・・」と下手糞なりの理論を展開する。
挙句の果てには「ゲームなんて上手くても何の役にも立たない・・・」
と、言い訳じみた負け惜しみを繰り返す。
          
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 22:46:28.72ID:yPHkHENk
ばかをいうな!
残機ストックがスコアでエクテンドするゲームはスコア必死でかせぐんじゃー。
スタフォ
ソロモン
アル士
ガレッガ
はかせいでなんぼなんじゃー!

以下スコア稼ぎおつゲー 
雷電2
レーストーム
ヴァイパーフェーズ1NV
ライデンファイターズ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 22:49:25.37ID:lnBq2/m+
>>119
ああ、ヒマ…
っつーか、スコアにはこだわってたねえ

当日だけとは言え、ハイスコア残るからな

ロードランナーで時間ギリギリまで繰り返し敵をハメたりな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 12:50:14.24ID:JOtSqK1k
部活終わって夕方遅くからゲーセンだったから、
スコア稼ぎとかやってる暇なかったんだよねえ。
さっさとクリアー目指してた。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 16:57:28.14ID:CxmR008K
>>110=>>117=>>119=>>122 同一だな

アルゴスの戦士は、普通にプレイしてクリアで1時間弱
17面で残機稼ぎして500〜700万点台でクリアして1時間20分以内
スコアを稼がなくても稼いでもプレイ時間に大して差がない

だから、「ヘタクソ>>116>>118」と馬鹿にされたのが悔しいからといって
いちいち火病って何度も言い訳せんでよろしい
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 20:14:37.29ID:cF5mPTev
ゲームの下手うまで悔しいとか思ってるのって、本当に気持ち悪いオタクだよね。
まあ、そういう人たちが生き生きできるのがこの板だけど。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 23:45:39.08ID:0eCxr8F5
ゲームは楽しむものであって
スコア稼ぎは楽しみ方のひとつでしかないだろ
楽しみ方に優劣は無い
優越感を得たいののなら同じ土俵上のスコアラー同士ですればいい
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 07:23:01.55ID:RHwBquBx
>>126
>きもいよ

数年前にバブルボブルスレで
井原井原井原井原としつこく繰り返し書き込んでいたお前の方がよっぽどきもいだろ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 08:46:21.50ID:E3Q04q9I
>>126
ワロタw
確か妄想ドンキーコング世界大会優勝者だっけ?
最近見ないけど閉鎖病棟に入院でもさせられたのかな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 14:38:45.70ID:qAO5lwai
むしろ点数が低い方が誇れるドルアーガ

初めてコンティニューしたのがだいぶ後半の面だから、莫大な点数が入ってびっくりしたなあ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 17:26:38.96ID:XSxsJ0q9
確かに敵を殺さずにスコアが少なくクリアした方が
実は上手いってことだよね。
稼ぎポイントで延々繰り返すなんて時間があればできる事だし。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 20:16:10.60ID:JQyaKn/V
>>118
【上手い人】
その行為に金も暇もすべて惜しみなく賭ける人
*ただし頂点は一握り。

【下手な奴】
その行為にそもそも興味がない。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 21:38:15.21ID:swwn0MtY
>>112
#8はスターフォースの画面をそのまんまw
音だけアレンジバージョン流してたけど、アルファターゲットになってもパーサーの曲のままだったのが残念
0134☆127
垢版 |
2011/02/26(土) 22:38:39.75ID:GUCppZuP
>>131
それは永パで1千万点達成、カンスト達成してしまう一部のゲームと
スコアにほとんど意味のない一部のゲーム限定の話だわ

それ以外の大半のゲームでは
稼ぎポイントで残機潰して稼いでスコア伸ばすのがハイスコアの基本だが
これが常識だわ、間違ったデタラメな解釈は良くないなwwwwwwwwww
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 01:09:36.70ID:5aGSpj3+
>>131

しかし、スコアの常識をくつがえすスゲェ〜自論だな(失笑)

ド素人だから恥ずかしいという事にさえ気付いてないのか?
低スコアが評価されるゲームはかなり少ないだろ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 12:15:19.62ID:cIV11b5/
そりゃ貴重な青春時代の時間を費やしたハイスコア稼ぎを否定されたら
誰だって必死に非難したくなるわな。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 18:28:26.58ID:MOwACfAu
ゲームの楽しみ方なんて人それぞれなのに
点取れない奴を殊更に見下すようなこと言ったらそりゃキモいに決まってるw
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 21:02:42.30ID:aJcjLCiO
おまいら勘違いしてないか?

キモいは褒め言葉だぞ?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 21:11:25.41ID:6j2EQpv5
アニメ「RioRainbowGate」に出てたスターフォース
画面にTEHKAN表示されてたのでアーケード版で間違いない
ニコ動で無料なので確認してきました
0144  116
垢版 |
2011/02/27(日) 22:19:57.08ID:IXSmPdSy
>>110>>117>>119>>122>>124>>130>>131>>140

俺が下手クソと軽く煽ったら、
悔しさのあまり毎日一人で自演してる
コイツのような点取れないヘッポコゲーマーが一番キモイと思うぞw
ププップッw
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 02:34:06.69ID:WIByKYSX
こういう人は自分のレスが最後にならないと負けた気分になるみたいだから
また現れるよ
何で相手にするの?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 20:18:22.23ID:piavDxVZ
>>130->>131
あと、TECMOスレに関係ないドルアーガの話なんか持ち出して変な事は書かない方がいいと思うよ
2009年9月にドルアーガスレでドルアーガ詳しい人達数名に馬鹿にされて煽られて、
その仕返しにスレをコピペ貼って荒らした犯人(2人の内の1人)が君だという事は
ココの住人達数名にも最初からバレていたと思うよ
だからココでも君は馬鹿にされて煽られたわけで…。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 22:23:06.16ID:Ypi1mkUT
アニメ「Rio Rainbowgate」の公式サイトで「スターフォース」の紹介記事が載ってた
でもプロデューサーがノリノリでむしろ「SENJYO」と「Au」の記事
になってるwwww どこまでマニアックなんだ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 15:13:59.98ID:W/XPJ7k8
>>110>>117>>119>>122>>124>>130>>131>>140>>150>>151
こいつは全部 同一人物で
一年半前に「ドルアーガの塔を10レス毎に1階上るスレ」を荒らしたコピペ荒らしだ

もう最初から ばれていたんだが、こいつがこのスレで最高に痛い奴だw
だから こいつ1人だけが連日叩かれ煽られた、という訳なんだよw

0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 19:49:17.48ID:+9k1L50X
下手くそ、とかスコア稼げない、とか
決してそういう意味でバカにされていたのではなくて、
以前にドルアーガスレを荒らしたのが奴だということが数名にバレていたので
奴一人だけが毎日のようにバカにされていたのか・・・
なるほど、分かりました。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 21:28:29.28ID:AeiPGx9W
>>154
>>159
やはり気付いてた人が他にもいたかw
誰も気付いてないなら最後まで黙ってようかと思ったがねぇw
前にドルアーガスレ荒した時とまったく同じこと書き込んでるから
間違いなく同一だと確信したわwww
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 22:42:24.19ID:dQ0Vgq6Y
>>159
その事件を憶えている人って結構多いのな
あんまり煽りすぎると、このテクモスレもコピペ貼りまくって荒すんじゃないの?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/02(水) 00:11:01.20ID:ZGRHr8O2
自分も>>116>>123>>144>>159を叩いた一人だがドルアーガがどうこうのスレってのは存在すら知らない
以前スレを荒らしたある特定の一人だけが自分を叩いてるとか都合のいい妄想するなよw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/02(水) 01:25:43.51ID:IUvwc93/
Auって金色の発色が素晴らしいとかベーマガに書いてあったんじゃね?
ゲーム内容については全然記憶に無いわ。
0173    116
垢版 |
2011/03/02(水) 04:02:52.57ID:mYBwZZcB
>>169←日付けが変わった途端に速攻レス

何故、お前は俺に対してそんなに食い付いてくるんだ?
俺のレスのどこが癪に障ったんだ?どこが不愉快に感じたんだ?
その理由を事細かく聞かせてくれよ、なるべく早くな

あと>>123の人は別人だ、よく読んでから書けよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/02(水) 07:08:37.04ID:EeSEiv9l
>>168・日付けが変わる直前に携帯からレス
>>169・日付けが変わった直後にレス
>>170・前レス直後の10分後にレス・・・・・

過疎板のアケゲーレトロなのに日付けを跨いでこんな短いタイミングで3レス・・・なんだか変だなぁw
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/02(水) 16:24:34.32ID:LX2Eai0G
ひょっとしてべーマガってデスノート?
この雑誌で紹介されるゲームって、やたらとコケてる
ような気がする。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/04(金) 10:24:29.28ID:WPMiGzc4
ガキん頃はゲーム雑誌なんて買えんかったなあ
そんな金あったらゲーム代に回すし

しかもそれでも足りなくて、かーちゃんの財布から(以下自粛
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/09(水) 23:15:43.09ID:WXBk71YW
誰もRioとか見てないのか…
Auの画面紹介されてるよ。タイト画面だけだけど。
ttp://riorainbowgate.com/special/oldgames_02.html

動くとこまで持ってったのなら動画化してくれればいいのに、勿体ねえ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 11:55:54.95ID:zUESvNsd
ファミ通よりはマシだろ


先週のRio、震災のアオリをモロに喰らって見れなかった・・・(停電)
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 20:37:48.82ID:nrC0KFAo
ドルアーガ荒し懐かしいな。
・アンカー付けて「こいつが荒しだ!」
・間髪入れずにフォローのレス
過疎スレでいきなり夜中に書き込みが集中して
誰が見ても自演荒しはそいつなのがバレバレだった。

>>174で指摘されているように、結局、その単細胞な性格とパターンは
今も変わらないんだよな(笑)
0202201
垢版 |
2011/05/14(土) 19:35:46.09ID:kT/CKIhs
>>201
2000年ごろに死去したってデマニュースを10年以上信じてた自分が情けない。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/14(土) 22:20:31.86ID:Z457SPuo
でろーんでろでろって何でインストに「なまら面白い」って書いてあったんだろ
開発者に北海道人でもいたんか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/14(木) 12:57:31.10ID:9ihQAjfV
第11回:開発者VSプレイヤーの知恵比べ? あの手この手で編み出されたボーナス得点システムの数々 (1/3)
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1107/14/news018.html

アケゲ最大のボーナスシステムといえばテーカンのアレしかないことは
満場一致で異論の無いところだと思うが、そのことが一言も無い時点で
ど素人確定。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 09:27:06.06ID:oV26bNRt
最近のゲームの倍率絡みのボーナスなんかもとんでもない点数入るけど
上限スコアとの比率考えちゃうとやっぱり真っ先に名前挙がるのはミステリアスストーンズじゃないか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 07:38:44.32ID:XaYX/xjt
たったの 1000000pts アルヨ !!

みたく、面クリ時に査定されるんだっけ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 04:07:05.13ID:Lf4nXiI9
0点の時って、ゲームオーバーの音が流れるんだっけ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 10:01:04.99ID:lJyKNDhx
壁蹴って指定された宝物を持ち帰っても0点が出ることがある
まあその後の1億点を考えれば1000万点や15万点なんてはした金だが

って、ここはテーカンスレかw
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/23(火) 05:34:55.43ID:mdESruq4
モンスターファーム遊んだ7年くらい後に、噂でしか聞いたことがなかった
がんばれギンくんを発見したときは感激した
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/28(日) 21:25:04.14ID:K+gFNwbe
感激するものなのか?……当時は、「ミニゲーム集モノ流行ってるしなー」
「ウゴウゴルーガのがんばれまさおくんのパクリやってんなあ〜…昔ならともかく、別メディアのキャラをパクるなんて
ちょっと安直じゃないか?」とテクモの翳りを感じたものだった。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/29(月) 00:01:03.96ID:GAv+MLR/
確かに当時ミニゲーム集多かったな
タントアールシリーズ、、おいしいパズルはいりませんか、クレヨンしんちゃんオラと遊ぼ、だい好キッス、脳力向上委員会など
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/26(土) 03:09:46.39ID:1oyoHMn8
復帰
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/10(土) 16:46:02.19ID:Z0PYvCEb
アルゴス1000万点って…
おっさんが20年ぶりにやりこんで
初めてクリアして最高点が400万なのにw
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/12(月) 19:29:50.12ID:EuvRbfHo
アルゴス1000万点以上出した人なんて全国でも数人しかいないし、
人並みの腕前の人が普通にプレイしてクリアでだいたい400万点台〜500万点台ぐらい

ゲーセンで稼動していた86年〜87年当時は全一が750万点ぐらいだったけど
6年後の92年に1100万点台が出た訳で、
こういうマニアが数年掛かって出したスコアは一般人にはまず出せなくて当然…
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/13(火) 15:04:13.33ID:997p6+8z
17面で残機稼ぎしてALLで1000万点超えるようになるには
数年ほどやり込まないと無理なんだよね
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/13(火) 19:31:45.03ID:2lGmTtod
>>220
ゴーティン様はアルゴリズム読めれば、1面につき100回ぐらいは
避けられるから、それ使って稼ぐんかな
とにかく早い面でランクをBESTにして、最終面以外隠しの10000点
ボーナスとって、踏み殺せる奴はラスボス含めて踏み殺して

あとはマグマから出てくる('A`)みたいな奴のマグマ球ひたすら破壊
しまくって、縦穴にでてくる髭男爵みたいなのを倒しまくれば

それでも700万点ぐらいが限界か 
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 19:40:32.45ID:dALdLphr
>>223
アルゴスの話で盛り上がっていたのに…

ちょっと悪いんだが、
唐突もなくプレアデスのような原始で太古のゲームの話を持ち出されても、
詳しい人は殆んどいないだろうから話が拡がらないと思うが…。

0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 20:49:14.08ID:m/eXVVx4
フェニックスよりプレアデスの方が好きだったな
メーカーが違うと後から知ってちょっと驚いた
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 20:53:45.04ID:oNfXGA7u
プレアデスはフェニックス基板なのかね ゲーム画面の雰囲気はそっくりだったな
テーカンの一作目になるのか
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/15(木) 17:11:52.66ID:+4BctTh3
>>225
いや、あんまり出ない基板だからさ
空手道が2000円で流れたり
THE ENDが10000円でも入札つかなかったり
レトロゲームはもう基板ユーザーの嗜好には合わなくなったのかなと
俺も棚が目一杯でウォッチ入れてるだけなんだけどね
まずは3枚あるスターフォースを1枚に減らさないといかん
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 00:43:40.18ID:pKiybPjm
タイムトンネルがアルカディアの広告で10万の値がついてるときがあったな。確か名古屋にある店
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/19(月) 17:50:46.11ID:bKcIxwFe
もう基板自体やる人が減っているんだな
スターフォースはそこそこの値段で推移しているが
シューティングだけだね
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 16:44:16.08ID:tYqviQj+
>>226
多分あの2作は同じところが開発した製品なんじゃないか?
たまたま販売元がタイトーとテーカンになっただけで。

タイトーとテーカンが他にあれに似たゲームを
一切出してないのがその根拠。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/03(金) 20:06:03.59ID:W+sqPfVe
ちょっと質問だけど、

「Wii VCA スターフォース」 ってアーケード版と完全に同じなの?
それともアルゴリズムとか結構違うわけ?
ダウンロードしようかどうか迷っているんだけど、どうなの?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/03(金) 20:24:26.74ID:fdaGwraE
>>239
完全移植じゃないよ
悪名高きテクモヒットパレードと同じで、妙に敵の出現間隔が狭い
同様にVeryeasyにすればアケのノーマルに比較的近くなるとは言え、
違う事には変わりない

別げーは版権問題になる様な所の差し替え程度の差なんだが…
0241239
垢版 |
2012/08/03(金) 21:56:06.24ID:W+sqPfVe
>>240
どうもありがとう!

テクモヒットパレードはVeryeasyでもアーケード版よりかなり難しかった…
敵の出現間隔が狭すぎて次から次へとやたらと大量に押し寄せてきて
1周クリアが精一杯で、とうとう2周目の100万点ゴーデスまで辿り着けずに挫折してしまった
という強烈な記憶があるw

じゃぁ、ソロモンの鍵はアーケード版とほとんど差が無くほぼ同じということで良いんだね
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 01:59:12.32ID:y0AWdPGt
ジェミニウイングがあったので初めてプレイしたが5面まで行けた
ゲーセンの方で難度低めにされてたんかな。それともこれは元々易しいの?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/05(火) 14:04:01.90ID:YlRPqvUN
おっ、こんなスレがあったのか

長年の疑問なんだが
アルゴスの戦士でウルフ族が縦にならんだやつを
踏殺で上から踏んでやっつけると7万点だと
テーブル筐体の説明書にあった気がするのだが
どこでどうやったらそんなことができるのかね
2面のところしか思い浮かばないけど
やったことある人いる?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/05(火) 20:17:25.43ID:JFOp6n4P
記憶は定かではないけど上からトランポリンのように
ぽんぽんとだったか一気に潰したか。

俺も初めて見て「!?」となった記憶がある。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/05(火) 20:22:04.56ID:j/Cm3gD2
俺の予想なんだが
二面のウルフ族が出てくる最初のところで
ちょっと奴らを走らせて木にかなり近づいたところで整列させて
自分は木の枝に敵を利用して登ってそこから踏殺するっていうプラン
なんだが
うまくいったためしがない

鳥を利用する方法も考えたんだが
高さがあんまり足りない
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 16:57:34.86ID:JAxbrNJr
>>1
http://www.gamecity.ne.jp/doa5/ultimate/ DOA5U公式サイト ウイルス 高額請求 ワンクリ
板垣伴信 知的障害者 セクハラ パワハラ 訴訟 詐欺 痴漢 レイプ 早稲田大学 暴力団 在日 右翼団体 テクモ
松井宏明 身体障害者 虐待 無能 不潔 イジメ 武闘派 ポルノ映画監督 前科 横領 少林寺拳法 創価学会 コーエー
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/18(火) 12:43:36.79ID:4Z14oldG
                         ____
                  
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/05(土) 06:54:34.61ID:PTOYRbCL
そもそもどんなゲーム画面なのか、ゲームのジャンルすら知らない>Au
ググってもタイトル画面らしき画像が出るだけ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 02:02:10.11ID:awr4RUOw
名前自体は金の元素記号から来てるわけだしエーユーと読むのが自然だが
今は携帯電話の会社名があるからアウって表記せざるを得なかったんじゃないの
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 20:01:01.29ID:Ru9vVMho
金色の表現が売りでスターフォースの前身、と長い間思い込んでいたけど
動画見てもそんな風には見えない
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 05:20:33.74ID:nEzJoAMs
Auは有名なゲーマーの人がAMライフで絶賛してたな
多分、ゼビウスの銀色を金色に置き換えた様なゲームだろう
当時チャリで探しまくったけどどこにも無かった…
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/05(水) 18:29:14.12ID:mt3DqEEr
今観たけどしょぼいな…評価先行で実は大した物じゃ無い感じ
うる星あんずが絶賛してた気がするんだが
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 02:08:54.59ID:NpishBBH
ピンボールアクション。画面が綺麗だったのを思い出す。
ピンボールゲームとしては面白かった。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/09(火) 07:46:00.48ID:epNEp+QZ
自腹切るほどじゃないが
日曜朝にサービスクレジット入ってる店で、よく遊んだな>>ピンボールアクショ


ジャレコの「ピンボ」もそうだな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/10(水) 01:32:12.93ID:2ZtSQ1Qb
テーカンが関わったというバルバルークの伝説はグラフィックとか音とかがいかにもテーカンって感じだったな
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/19(金) 22:44:31.59ID:QXUyjtvw
テーカン時代のプレアデスなんか今でも面白い。でもあれはフェニックスによく似ていたね。自機もそのままだったし、大きな鳥の敵も出て来るから。
0279タイトー
垢版 |
2014/12/20(土) 14:46:16.84ID:Wkr7Xe9X
プレアデスは画面の感じもフェニックスと同じだし、元々フェニックスの余った基板を流用して制作されたとWikiで記されているから内容もよく似ていたと思う。

フェニックスのスタート時に流れる悲しいメロディー調の「禁じられた遊び」が聞けないのが残念だけど。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/19(月) 18:43:20.20ID:M3CYWL2N
スーパーピンボールアクションって前作の続編なんだけど、出回りは少なかったでしょう。 当時殆ど見掛けた事が無かったし、移植もないからね。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/20(火) 08:02:19.07ID:FD8X8AT5
んなもんいちいち待っててどうすんだよ そんなこと言ってるのも同類だな
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/20(火) 21:49:20.23ID:vIkLIQmy
>>280
そんなもんあったのか
初耳だわ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 21:11:38.36ID:kkrYsYeE
ピンボールアクションの筐体ってどんなデバイスだったっけ
本物のピンボールみたいに両脇にボタン?それともコンパネにボタン2つ並べられてるだけ?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 21:23:44.41ID:kkrYsYeE
あり

確かにコンパネに普通にボタン2つって記憶はなかったし、本物みたいな配置だったのかなとも思ったが確信持てなかった
すると特殊コンパネだったんだな
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 05:19:19.95ID:a/+NHKlv
ほかにも台揺らしのボタンも設置してなかったかな?ピンボールアクションって。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/03(火) 12:40:54.33ID:1tzlFUvo
あったはず
だが、どこにボタンついてたのかは忘れたな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/05(木) 04:37:20.54ID:hRDm7MuY
tp://www.geocities.jp/arcadon765/conpane/153.gif
tp://auctions.c.yimg.jp/img261.auctions.yahoo.co.jp/users/8/2/9/7/starpine_0027-img600x397-1418439353m5phm94273.jpg

この特殊コンパネ好きだったな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/20(水) 00:59:32.81ID:opTuHNoQ
>>12
超亀レスだがあれは脱衣要素を入れる予定だったらしく、裸のグラフィックデータが入ってる。

スーパークラウンズゴルフも裸のグラフィックデータが入ってるし、結構脱衣ゴルフなんて思い付くもんだなw
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 12:12:45.83ID:f9wd+LyH
Auはテクモというよりアーガスやバルトリックの系譜に見えてくる
テカテカ球体グラフィック目立つし曲はあの人だし
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 04:51:22.86ID:l9ahWSIp
脱衣ゴルフか
パソコンゲームでも覚えがないなあ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 06:05:25.48ID:9e+6EyUe
開始音、面クリ音よかったよね
面クリボーナス加算してる時にエクステンドすると最高
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 19:25:37.13ID:rvXHqdhb
ラリオス5万点やゴーデス100万点ファンファーレやネーム入れも良かったよね
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 15:59:36.82ID:lox9wYFA
今はエロ=テクモだけどワイルドファングや忍者龍剣伝ファンな自分はアナーキーでバイオレンスでカッコいいメーカーだったんだょう!…>_<…
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 12:13:10.98ID:TaFJgR/C
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 12:29:40.28ID:UB127aPP
>>308
93〜95年頃のテクモはAC界隈ではバカゲーかクソゲーしかなかったイメージ
クイズココロジー2の作画なんかベタ塗りだらけでひどすぎ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 21:00:58.31ID:ICmIV0Ru
あ、メタルユーキつながりがすまん

メタルユーキってコナミに移ってから失敗ばかりだけどまだ生き残ってるのかな?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 14:49:56.79ID:6NVtzhoa
>>307
そうかソロモンの鍵時代は、もうテクモだったんだな…
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 17:02:38.69ID:QABtHFMn
ソロモンの鍵出てくる前にファミコンにマイティボンジャックで参入したけど既にテクモだったな
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 01:12:09.04ID:lkcpiZuR
外人によるシルクワーム勝手後継作「SUPER SWIV(SFC)」は買っとけ
当時の外人製にしてはかなりマトモなSTGだ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 00:25:47.73ID:j02r3dzt
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 00:08:20.27ID:Pt4JW+WL
上田和敏氏。
1954年7月26日生まれ。
1977年ユニバーサルに入社、処女作となる『Lady Bug』を制作し、第2作『Mr.Do!』が完成したところで退社。
その後もテーカン(後にテクモと改名)では『ボンジャック』『ソロモンの鍵』『スターフォース』、
アトラスでは『女神転生』『ダンジョンエクスプローラー』『キングオブキングス』など、
多数の人気タイトルの企画を担当。現在、サウザンドゲームズ取締役。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/masudaretro/1103437.html

テクモ離脱組がアトラス作ったと俺は聞いてたが、正しかった。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 00:52:24.81ID:jPisGHk/
復刻beepでも見たなそのへんの話
ターゲットのアルファベットや象形文字カットがとことん切り詰めた結果だと考えると余り悪く言えんな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 20:13:10.38ID:/q+mcyol
中本氏のすごさはファミコン版プーヤンでもわかるぞ。
サウンドドライバをVSyncループ内で6回回して効果音を正確に鳴らしているのは至芸ですよ。
解析してて感動したでごわす。

ソロモンの鍵やりたい。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 06:39:43.92ID:XruSpOi+
>>335
スペースパニックをディスってんじゃねえぞオラ
0341335
垢版 |
2018/08/22(水) 10:33:57.93ID:LRM5OatD
>>340
俺はやってないからクソ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 22:52:31.20ID:2XDeThpk
知らなかったってより、もう覚えてねーよどっちが先かなんて
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 17:45:04.44ID:9dfFol+q
>>340
スペースパニックはMr.Do!よりも前のゲームだよアホ!
そもそもスペースパニックをリメイクして面前対を掘り進んでいくようにしたらディグダグに酷似してしまったのがMr.Do!なのだから
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 02:25:44.79ID:uGnR/v5H
Mr.Do!シリーズでスペースパニックに似てるといったら、どっちかというと続編のVSユニコーンじゃないか?
それでも画面構成の造りが似てるとはいえ敵の倒し方が違うからリメイクというには無理があるが。

しかしスペースパニックってどのへんが「スペース」なんだろな。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 09:48:02.07ID:VRJD5u9j
>>347
>しかしスペースパニックってどのへんが「スペース」なんだろな。

酸素が無くなると死んじゃうところ
あとインベーダー同様に敵が宇宙怪獣の一種

Mr.Do!があまりにも他社の某ゲームに酷似していて懲りたので、ユニコーンズでは元の画面似に戻したらしい
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 05:05:42.41ID:UYv+kjNX
ユニコーン好きだったけど難しかったな
最初から青い敵がいるあたりからクリアが困難になってきた
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 08:34:52.24ID:yFgsrlwu
遠藤で初めてゲームクリエーターの存在を意識した(メカニックデザイナーと言えば大河原邦男というように)が
ゼビアーガの存在がデカ過ぎてその後の尻すぼみ感に驚んぱ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 07:43:56.77ID:FTV5rvLI
>>313
でろは96年でコンシューマ版が微妙に先に出た
コンシューマ版先行は同時期のコナミの進め対戦ぱずるだまだったかもしれんが
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 00:31:42.19ID:beMRHrNE
でろ、ギンくんの基板はスクロール機能すらない、スターフォース基板より低性能な代物だったっけ?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 00:04:56.34ID:7BJvZw5C
テーカンというと
ラブリーカードという
カードゲームを思い出す
懐かしい。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 03:02:28.60ID:iVq1+XAF
ピカレットとかいうビデオゲームのピカデリーサーカスみたいなメダルゲームを昔やったけどあれがテーカンだと後から知った
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 02:18:53.23ID:jIBJ3s7N
テーカンというと
ピンボールアクションを思い出す。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 06:03:35.37ID:8hLqhthu
テーカンといえばAMライフに載ってたゲームアイデアコンテストに応募しましたよ
参加賞は小豆色っぽいビニールのLPバッグ(死語)でした
ローマ字でTEHKANと書いてありましたね
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 06:56:05.35ID:BcfQkKQf
最近になってスーパーマリオのスター無敵時のBGMと
スターフォースのパーサー装着時にBGMってかなり似ているんじゃないか
と思うようになった
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 07:06:51.48ID:m7pIUTst
>>370
途中でフリッパーがなくなってしまうゲームって、ほかにないよな
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 13:32:06.51ID:hQXuDrHw
ファミコンのピンボールも見えなくなるよ
それとも本当にフリッパー自体完全になくなっちゃうの?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 22:25:48.69ID:FyWVVU4+
ジャレコのピンボは敵にフリッパーがやられるとかいうシステムがあったような。
あと実機でもTOMMYはフリッパー部分が覆われて見えなくなるってシステムがある。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 04:39:15.29ID:jAk6g0Ig
>>378
邪魔キャラみたいなヤツに食べられる
なかなかとんでもねーな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 12:26:36.37ID:SoX4rMqD
ピンボはテレビゲームでしかできないことをピンボールでやっちゃうのに対し
ピンボールアクションは基本的に実機でムリなことは(ワープというかフィールドチェンジ以外は)やらないてスタンスだったな
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 21:11:54.54ID:BoEFDH4F
テクモになった頃はファミコンとかのビデオゲームと同じぐらいエレメカとかキッズの乗り物とかやってたよ研究センターまで作ってたし
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 18:00:07.98ID:SaUd4tNE
PS4/Nintendo Switch「アーケードアーカイブス スイマー」
配信開始!
1982年にテーカン(コーエーテクモゲームス)から発売された、アクションゲームです。
パワーエサや潜水を駆使して、泳いで宝島を目指しましょう。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:49:25.36ID:nvC2cuVX
スイマーはアメンボ面がきつかったなあ
障害物は一切ないんだけどアメンボが高速で対処に苦労した
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 16:58:51.32ID:eh5G51Ag
>>386
パックマンからの影響なんだろうけど、
一応人間が食べるものなのに「エサ」ってw
コナミのロックンロープもそうだが。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 17:31:26.64ID:U5J+t0y7
スイマーのカニって当たり判定広い?
そばを通ろうとしたらハサミでやられるイメージなんだけど
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 19:10:30.86ID:GIV4tQ0I
アケアカでガズラー出たね
今じゃどうやっても作れそうにない、シュールなゲームだー
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 12:28:16.68ID:NaFzFjqZ
ラブリーカード(1985)ってどんなゲームかと思ったらポーカーのメダルゲーだったのか
同時期に出てるポンツーンはブラックジャックのメダルゲーやね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 21:16:55.59ID:I4hrfrZe
ピンボールアクションのミスした時にボーナス点が加算される「ADV」ってあるじゃん?
あれってadvanceとadventureのどっちなんだろ

ほかにもadvで始まる単語はあるんだな
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 08:29:05.33ID:Nq8GdoLk
>>280
>>292
92年あたりに出回ったけど少なくともAMショーでお披露目する程度には88年の時点で出来てたっぽい


'88アミューズメントマシン・ショー レポート
... 見城 こうじ
出展作品(参考出展含む)
◆タイトー「サイバリオン」「チェイスH.Q.」「トップランディング」「TATSUJIN」「ニュージーランドストーリー」「ゴー・フォー・ザ・ゴールド」
◆セガ「パワードリフト・通信タイプ」「ダイナマトダックス」「ワンダーボーイIII モンスターレア」「スクランブルスピリッツ」「エキサイトリーグ」
◆ナムコ「オーダイン」「メタルホーク」「プロテニス・ワールドコート」「スプラッターハウス」「未来忍者-慶雲機忍外伝」「フェイスオフ」 ◆SNK「脱獄」「カントリークラブ」「タッチダウンフィーバーII」 ◆カプコン「大魔界村」「ストライダー飛竜」 ◆ジャレコ「伊賀忍術伝 – 五神の書 -」「破兆」「VSグレートテニス」 ◆コナミ「サンダークロス」「ハードパンチャー-血まみれの栄光」「ホットチェイス」 ◆データイースト「BLOODY WOLF」「ロボコップ」 ◆アイレム「イメージファイト」 ◆日物「クレイジークライマー2」 ◆UPL「アトミックロボキッド」 ◆タツミ「アパッチ3」 ◆TAD「カベール」 ◆テクモ「スーパーピンボールアクション」
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 00:48:03.19ID:idJtGBhs
言われてみれば雑誌で画面写真見てからだいぶ経って実機を見かけたなスーパーピンボールアクション
91年4月発売って話だけど自分が見たのも92年頃だったと思う
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 05:02:52.77ID:0MTxllqP
初代の中央に鎮座していた、なぞの女が脱ぐのか
0404佐藤 剛志
垢版 |
2023/05/27(土) 08:05:55.17ID:d7dWCFa7
>>308
既にLovely cardsが発売済みです。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 08:48:16.38ID:WjgP5nzm
プライズでいいからスターフォースのビゴーラをミニチュア立体化してくれないだろうか?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 14:48:03.00ID:69AQzc70
>>403
そっちは出てこなくて、サンバ風・OL風・ミリ女風・スナイパー風の外人チックなねーちゃんから1人(サンバ風のみ二人組)を選んで対応するピンボール台で遊び、
前作のように指定されたターゲットを1セット落とすと1枚脱いでくれるシステム。
脱衣画面は、ゲームオーバー時かリターンゲートを通過してセレクト画面に戻った時にまとめて見ることができる。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 02:44:16.08ID:H095OuDd
>>397
ラブリーカードか
随分懐かしいタイトルだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況