X



おいしい米の銘柄・産地 Part18[無断転載禁止]
0002
垢版 |
2024/05/16(木) 21:09:38.03ID:zCzH4+Xz
>>1
おつこのみかん
0003
垢版 |
2024/05/17(金) 00:09:52.56ID:l3+n9Mt3
日本の稲作の歴史は古く3000~4000年前には稲作が伝わったとされる
神武天皇即位が2681年前だからそのずっと前から稲作が始まってる
0004
垢版 |
2024/05/17(金) 13:02:10.75ID:7QLFGSuH
>>3
そりゃそうだろ。
どんぐり拾って貝と魚食ってる時代は貯蓄できずに分配されるから争いが少ない。食料か不足すればより豊かな土地を求めて移動する。

農業が始まると栄養の安定から人口も増え、開拓した田畑に定住し、領土と財産の概念が生まれ、争いから権力が生まれて村→国ができる。
0005
垢版 |
2024/05/18(土) 04:49:03.35ID:xC9M4HU2
宮城のつや姫と山形のつや姫って差があるのか?
山形のは全然 不満がないんだけど
0006
垢版 |
2024/05/18(土) 07:43:21.21ID:5SXc+Aul
米屋は性格が悪い
なぜだろう
時代劇の悪役やってる悪徳商人はみんな米屋みたいな性格だ
0007
垢版 |
2024/05/20(月) 21:27:41.58ID:AXbV9E/I
他のスーパーで銀河のしずく買って来たぜ
特売で1690税抜き
特A地区のだといいな
まあ岩手の米で外れにあたったことはないが
0008
垢版 |
2024/05/22(水) 10:19:50.37ID:vRCv/AVv
もしかして新米までにキロ500くらいになる?
0009
垢版 |
2024/05/22(水) 18:56:04.24ID:cs4tAdGU
>>8
すでに高級銘柄は5キロ2500円でしょ。
関東コシヒカリとか秋田産こまちが5kg1980とか2080に上がってきてる。
0010
垢版 |
2024/05/23(木) 23:24:44.92ID:8S2gqzlC
コロナ自粛が解けて外食やコンビニスーパーホテルの廃棄が元に戻ったのが大きい
それを読み切れず買い取りを渋った米屋は負け組確定だ
0011
垢版 |
2024/05/24(金) 22:20:44.40ID:OkYcNVUK
>>10
そんな奴居ない。
ここまで上がるとは思わなかったが、下がる要素は無かった。
0012
垢版 |
2024/05/25(土) 11:25:23.81ID:GzpnADDL
論理的に思考できないのはなんかの病気だ
この米は美味いが不味い、この米は高いが安いと言ったら普通会話にならない
0013
垢版 |
2024/05/25(土) 17:07:10.41ID:X8l53aZE
政府備蓄米は100万トンある
値上がりすれば放出して安定させるのでないか
中国やロシアの動向が不安定だから有事に備えて貯めこんでるのかもしれないが
0014
垢版 |
2024/05/25(土) 17:21:59.66ID:1NGNSuVX
>>13
安定してる時に放出する意味は?
0015
垢版 |
2024/05/25(土) 21:35:28.63ID:xMDg0Gib
ハイハイビョーキビョーキ
つ措置入院
0016
垢版 |
2024/05/27(月) 08:44:59.99ID:o8poX/oh
いつも通販で買ってる米屋から玄米買おうと思ったら売り切れ
もう1軒の店も売り切れ
こんなこと今まで無かったのにググったら品薄で高騰?
案の定、訳わからん店がボッタクリ価格で売ってる
銘柄は丹後コシヒカリ
スーパーに置いてる白米も何れ高騰して品薄になるのかな?
0017
垢版 |
2024/05/27(月) 08:46:06.01ID:o8poX/oh
↑質問スレと間違えました
0018
垢版 |
2024/05/29(水) 08:18:33.54ID:sHMUGU1s
ジャスミンライスが低GI値とか
とんでもなく間違った情報が当たり前のように定着してるよな

自分の頭で考えることもせず
何の疑いもなくネットの情報を鵜呑みにして拡散してるバカ共は反省しろよ
0019
垢版 |
2024/05/30(木) 13:52:17.63ID:zPUtcCMZ
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況