X



麦飯(バクシャリ)を語る

0001
垢版 |
2011/12/30(金) 23:34:17.32ID:ZVToBLFj
語れ。
0507
垢版 |
2016/04/29(金) 07:21:36.12ID:5Eu0FboX
業務スーパーの押麦売り切れてた
しょうがないんでコープであきたこまち買った
今日は違う業務スーパー行ってみる
0508
垢版 |
2016/04/29(金) 10:34:45.81ID:nX1xIPZR
昨日スーパーでふと目についた「ぷちまる君」を買ってみました
説明書きどおりにお米に混ぜて炊いたら、いい感じにプチプチして
とても美味しゅうございました
0509
垢版 |
2016/04/30(土) 02:40:07.91ID:HAZzYTT7
ダイソーの麦買って炊いてローソン100の麦飯パック買ってる俺は?
0510
垢版 |
2016/05/01(日) 08:55:17.87ID:giuwOWU9
そういえば西田精麦は熊本の会社だったな
大丈夫だろうか
0511
垢版 |
2016/05/01(日) 10:27:30.82ID:b3j5v+VO
まじか!
業務スーパーで売り切れてたから少なくとも竜角影響は受けてそうだな
でも調子こいて業務スーパーが値上げしてきたら買わないな
今でさえお米と同じくらいなのにさ
0512
垢版 |
2016/05/04(水) 19:29:49.02ID:vuvYrywT
調子こいてるのはオ
0513
垢版 |
2016/05/05(木) 12:31:52.44ID:SNV7ZA0q
>>512
俺だな・・・
酔っ払っててスマンかった
0514
垢版 |
2016/05/07(土) 18:33:34.71ID:okvwGyTT
はじめて押し麦だけで炊いてみたら旨すぎ
下手に米混ぜるより美味しい
0515
垢版 |
2016/05/07(土) 19:04:50.08ID:m+7sZN4k
押麦が品薄だったりする?
いつも行く店で売り切れてた
0516
垢版 |
2016/05/08(日) 13:46:54.63ID:jAUE5ysc
ダイソーの一袋108円の大丈夫かな、熊本だかあっちの方のやつなんだよ 昨日行ったら無いし、ストックはあるけど。
0517
垢版 |
2016/05/09(月) 14:34:02.27ID:HGZaIJuT
麦の収穫期は10月と6月あたりらしい
水田じゃないから大きな影響はないと思うけど
収穫には若干影響あるんじゃないかな
今品薄なのは流通や保管場所の問題だと思う
0518
垢版 |
2016/05/09(月) 14:35:48.20ID:HGZaIJuT
まあ福島のような心配はないから
待てばいいかちょっと高いのを買うくらいでしょう
0519
垢版 |
2016/05/10(火) 20:44:48.19ID:fDjw0ZQx
業務スーパーに行ったら押麦が普通に価格変わらず売ってた
ちょっと安心した
0520
垢版 |
2016/05/10(火) 21:47:55.23ID:y9C8vOIK
なんかテレビでやったから品薄らしいのう
0521
垢版 |
2016/05/11(水) 01:07:31.59ID:4wGFt20Y
まじで?まあそのときは米食うわ
0522
垢版 |
2016/05/19(木) 03:12:34.07ID:mLUX9n8n
初の100%麦飯に挑戦した

凄え不味い
麦飯を嫌う世代の気持ちがよく分かった
ここ迄不味いとは予想外だった
少量混ぜる程度にしておこう
0523
垢版 |
2016/05/19(木) 18:32:34.58ID:yTf4r+fK
70%ぐらい麦だけどよく研いで昆布を入れれば食える。
だれどほとんど消化不良だ。
0524
垢版 |
2016/05/19(木) 19:44:55.69ID:fKYD10Mi
100%で食べてるよ
でも最近お米のおいしさに目覚めちゃって
押麦にもう一工夫必要だなと思ってる
栄養があるのもわかってるけどさ

ただあきたこまちレベルと価格がそう変わらないのがね

お米なら薄味のおかずでもいけるんだけど
押麦だとおかずは濃い目の味付けになってしまう
においが気になるんだろうね
いつもは炊くときにしょうゆをちょっとたらすのと
栄養も考えて煮干を3匹くらい載せてる
魚を一切れでも載せて炊くとめっちゃうまい
魚のアラとかでもいいからマジお勧め

うんこは通常がバナナなら麦食べたときは味噌くらいになることがある
多分麦の割合が高いからだね
麦がプルプルしてて噛み辛いってのと食物繊維豊富って言う
ダブルパンチだからしゃーない気はする

でも今食べてるしまた買うよ!
0525
垢版 |
2016/05/19(木) 19:52:48.56ID:cPKnCJkh
>>522
そんなにマズイのか…
ちょっと試したくなった
0526
垢版 |
2016/05/21(土) 16:41:37.37ID:aDHYgOUb
俺も全麦試してみたら味とか匂いの問題じゃなくて噛むのか大変でへこたれたw
普段もっと麦増やしてくれよとか思ってたから余裕で食えると思ってた
0527522
垢版 |
2016/05/21(土) 17:17:20.19ID:amARBvU1
こないだあの後、
口に残った味が酷くて口直しに飲み物飲みまくったけど消えず、夜中にコンビニ行って追加の飲みもんや酒買って来て飲んだ位だった。しかも消化悪いのか幾分腹がもたれる感じで気分悪くて、なんか半日位寝てしまった。
で、1日空けて茶碗一杯分残ってたんで、捨てちゃおうかとも思ったけど、試しにつまんでみたらそこ迄悪く無いので卵かけ御飯にして食ったら問題なかった。
なんか水の多少を間違えてたとか?それで1日置いたら落ち着いたとか?初っ端2杯食ったのも駄目だったかも?
何にしても麦100だと箸で掴み難い程ポロポロなので無理だわ。とりあえず今は米2:麦1位にして食ってるけど1:1でもいいかも
0528
垢版 |
2016/05/23(月) 09:04:51.09ID:zAAlpG5M
俺は一対一で炊いてる。 ギョムの胚芽押し麦。まずくはない。
0529
垢版 |
2016/05/24(火) 02:36:02.31ID:zMZyNdPR
100均に胚芽押麦売ってるのな
350gだったよ
0530
垢版 |
2016/05/24(火) 05:26:01.18ID:A0lKJUHo
1キロ相当にすると285.71円(税別)だから業務スーパーで買ったほうが安いかな
小分けされてる分扱いやすいメリットはあるかもしれない
0531
垢版 |
2016/05/26(木) 16:17:41.93ID:IPGeWmRG
麦飯って白米より日持ち悪いとか?
最近の気温の所為か知れんけど痛み早い気が
0532
垢版 |
2016/05/26(木) 16:30:00.96ID:RhG16jYR
自分は保温切ったら残りは酢飯にしてる
0533
垢版 |
2016/05/27(金) 00:28:03.29ID:a6y9pUwI
調べたらやっぱり傷みやすいみたいね
酢飯か、いい事聞いた有難
0534
垢版 |
2016/05/31(火) 19:08:26.46ID:MO7AcWq3
押麦は自分にとって消化吸収悪いんかなあ
なんか押麦食べると貧血になりやすいわ
お米だと問題ない・・・
0535
垢版 |
2016/05/31(火) 19:14:40.02ID:YYLyQy6g
押し麦で血圧が下がったんじゃない?
0536
垢版 |
2016/06/11(土) 04:29:36.82ID:Bo+VGC2H
チャックないやつ買ってる人は米びつ?とかに入れてるの?
容器わからなくて
0537
垢版 |
2016/06/11(土) 07:59:43.86ID:1XCPrlIr
お米も含めての対応だと
・折り曲げてクリップで留める
・米びつに入れる
・ペットボトルに入れる
くらい?
3つ目が結構いいかも
100均とかにペットボトルに移すときに使える漏斗が売ってるよ
ちなみに自分はチャックつきだからチャック閉めてるだけ
これチャックなしで10円でも安かったらいいのにと思うけどw
0538
垢版 |
2016/06/11(土) 13:31:49.68ID:/JlLyhd4
押し麦1kgを1.5Lのペットボトルに移して冷蔵庫に入れてる(ダイソーの漏斗使用)

ただ、最近のミネラルウォーターの容器はふにゃふにゃで長く使うには心許ない
輸入モノはネジの形状が特殊で漏斗が使えない
そこで、国産で無香料の炭酸水1.5Lを探したら業務スーパーのある店で見つけた(普通は1Lだから珍しい)
焼酎のボトル1.8Lでもいいかも
0539
垢版 |
2016/06/12(日) 05:33:50.80ID:U4XYzdPC
100均で買った麦茶ポットに入れております
0540
垢版 |
2016/06/17(金) 07:55:07.69ID:PQKQ/GdK
・折り曲げてクリップで留める
だけだとこぼれるから、さらにジップロックの袋に入れてる

麦使い切ったからスーパーへ買いに行ったら棚が空っぽ
まさか回収でもあったのか? と家帰ってきてググッたら健康番組かーい!
勘弁してくれよ…
0541
垢版 |
2016/06/18(土) 07:28:09.61ID:siHXryPY
アメリカ産もち麦(1キロ税別698円)とコシヒカリ1:1で試す
0542541
垢版 |
2016/06/18(土) 12:27:23.84ID:siHXryPY
食ったが普通に麦50%ごはんだな
味も悪くない
0543
垢版 |
2016/06/18(土) 12:32:37.38ID:siHXryPY
もち麦もっと安いとこ知ってたら教えてw
俺が試すからw
0544
垢版 |
2016/06/20(月) 02:43:32.94ID:gGA14dIv
米や麦を保管するなら、麦茶なんかを入れる冷水筒がいいよ。計りやすいし。
0545
垢版 |
2016/06/20(月) 02:50:56.01ID:gGA14dIv
ちなみにうちでは玄米5割、もち米またはもち麦1割、麦4割で炊いている。一晩
ふやかすので水加減は白米と同じ。
0546
垢版 |
2016/06/22(水) 13:48:03.79ID:5JIqCkw5
麦の収穫は6月あたりらしいので多分もう少ししたら品薄も解消しそう
0547
垢版 |
2016/06/24(金) 16:44:02.80ID:oHMCxXQ6
なるほど
協会に行ったらメーカー欠品って札が下がってた
代わりに米食うか・・・
0548
垢版 |
2016/06/24(金) 17:51:06.45ID:j9pYN9mE
この時期にニワカに買い占められると迷惑なんだよな。幸い、テレビでは「押麦」
と言っていたらしく、丸麦や米粒麦はいまのところ品切れにはなっていない。
0549
垢版 |
2016/06/24(金) 21:40:40.89ID:d7gyZ34S
結局コープで米買ってもうた
はよ収穫してやー
0550
垢版 |
2016/06/29(水) 08:00:15.38ID:r4GDUVVT
またもち麦特集やりおった…
0551
垢版 |
2016/06/29(水) 12:27:04.28ID:YLiHJUqH
>>335
その会社あやしすぎるだろwwww
「ヘドロのようについて、腸の健康を損う」ってソースなしだろ
0552
垢版 |
2016/06/29(水) 12:44:22.53ID:6jUfuszp
>>550
またかよ。やっと品切れ解消したばかりなのに。
0553
垢版 |
2016/06/29(水) 14:12:07.96ID:8bk4HfPf
昨日届いたばかりの胚芽押麦がまた品切れになっている。かなんなあ。
0554
垢版 |
2016/06/29(水) 18:17:01.18ID:DEMrw5v6
いったん麦飯に慣れると100%白米食には戻れない
なんかネチャネチャして甘ったるくてイヤ
あと、見た目も真っ白すぎて寂しいって言う訳の分からない理由もある
0555
垢版 |
2016/06/30(木) 05:49:43.22ID:iTfbpazy
>>445
米がササニシキならサラサラしててまとまらないよ
つや姫とか、ミルキークイーンのような適度なねばりのある品種に変えてみたら?
0556
垢版 |
2016/06/30(木) 18:16:35.39ID:5BcVBoPu
麦100パーの麦飯も慣れてきたけど
もち米と混ぜて炊いても結構イける
0557
垢版 |
2016/07/01(金) 07:52:48.34ID:XioioZNi
押麦ゲッツ
下に積んでるダンボールも空じゃなかったから
品薄はテレビでの購買煽りが原因で普通に出荷はされてるっぽいね
0558
垢版 |
2016/07/01(金) 15:21:44.51ID:L9Zx76Xs
九州の雨がすごいって話だけど、麦の収穫には影響なかったのかな?
0559
垢版 |
2016/07/03(日) 21:50:00.09ID:EtxLcYH1
麦飯プラス玄米って同志はおらんかえ?
麦飯の白さが際立つぜぃ。
0560
垢版 |
2016/07/03(日) 23:15:05.26ID:yy1Gi+GM
玄米五割、もち米一割、麦四割で炊いている。香ばしくておいしい。
0561
垢版 |
2016/07/09(土) 15:32:26.08ID:y1faEo7J
>>560
もち米1割かぁ!試してみよう。
0562
垢版 |
2016/07/16(土) 20:10:00.92ID:1LBhN5tG
コシヒカリ玄米とアメリカ産もち麦を5:4です
毎朝納豆とかキムチでよく噛んで食べてます・・・
0563
垢版 |
2016/07/16(土) 20:58:56.02ID:443W1zZE
初心者には米粒麦がおすすめ。押麦と基本は変わらないが、米粒と混ざりやすいの
で食感も味も白米とあまり差がない。ぱさぱさしたりもしないよ。
0564502
垢版 |
2016/07/17(日) 05:45:19.59ID:bRuXdPTh
ちなみに俺は新潟県民ですがコシヒカリのグッチャグチャの食感が大嫌いです
関東に住んでた時はササニシキばかり買ってました

・・・ってなに?
このカミングアウトw
0565
垢版 |
2016/07/17(日) 09:27:37.91ID:VewA7UzP
不味い米しか食ったことないんだな
0566
垢版 |
2016/07/17(日) 16:38:30.10ID:J0gZ8oFF
>>564
わかるよ。私も粘り気のあるお米が苦手。
ササニシキ欲しいけど近所に売ってないから
ヒノヒカリや朝日米を水分少なめで炊いてる
0567
垢版 |
2016/07/28(木) 23:45:41.58ID:qLsjDUTy
もち麦切れた・・・(´;ω;`)
0568
垢版 |
2016/07/28(木) 23:55:35.84ID:SXAFjoa3
久々白米のみで炊いたら美味え
さすが銀シャリ
でも栄養優先でまた入れ続ける
0569
垢版 |
2016/08/03(水) 08:42:32.31ID:fikWx0bE
やばい麦飯不味く感じるようになった
これも押麦が品薄で米を食べなれたせいだ
0570
垢版 |
2016/08/15(月) 10:20:50.45ID:7YcFB/o9
>>567
楽天でアメリカ産買おうぜ!
0571
垢版 |
2016/09/10(土) 19:08:19.39ID:zZjtsbuG
そろそろ新米が出るね。
0572
垢版 |
2016/09/12(月) 00:15:35.85ID:+h4xuI9m
ああだめだ米5キロ買ってしまった
軟弱ものだ・・・
0573
垢版 |
2016/10/12(水) 11:58:33.46ID:Kw4L87li
業務スーパーはまた品切れしてた

阿蘇の噴火ってて押麦的に地震より影響あるんじゃないか?
麦が灰かぶってると思うから
0574
垢版 |
2016/10/14(金) 02:32:42.00ID:MF0iHPXc
麦秋と言ってな
0575
垢版 |
2016/10/17(月) 14:34:16.51ID:ep+/cYNl
胚芽押麦100%を炊飯器で炊いて炊き上がったらふりかけとか混ぜて味付けしラップで包んでおにぎりにして冷まして冷蔵庫へ
家でも職場でもこれが現在の主食
0576
垢版 |
2016/10/17(月) 17:13:22.52ID:JIA2Q1Kh
>>575
押麦100%をおにぎりにしたらぽろぽろしすぎてまとまらない
0577
垢版 |
2016/10/17(月) 20:25:51.28ID:91ABAmRd
自分はラップで包むから握るのは出来るけど食べるときにポロポロしちゃうね
これは押麦、お米を1:1にしてもそう変わらなかった
0578
垢版 |
2016/10/17(月) 20:28:19.10ID:91ABAmRd
あとお茶碗によそってもポロポロだから
押麦食べるときはスプーンで食べてるよ
0579
垢版 |
2016/11/13(日) 19:43:51.45ID:GXntDfQP
今話題の押し麦スムージーがウマー。
0580
垢版 |
2016/12/13(火) 17:57:31.99ID:1udeRcs0
押麦でフルグラ作ってみた
作り方はフライパンと砂糖、サラダオイルを使ったシンプルなもの

結果はうまかったけど堅いかなってところ
過熱が足りないのかもしれないけどとりあえず1回目の感想
オートミールベースで押麦の量減らした方がいいんだろうか
まあまたトライするよ
0581
垢版 |
2016/12/13(火) 22:06:26.55ID:UhhzR4su
>>580
押麦を一晩水に浸け、ざるに上げて完全に乾かしてから使うとか。
0582
垢版 |
2017/01/06(金) 21:18:06.02ID:vBX9tLJt
パラパラ対策にもち米を少し入れている。
結構効果あり。
0583
垢版 |
2017/01/07(土) 09:56:37.70ID:0a3KnRJi
業務スーパーで売り切れ結構多くなったなあ
0584
垢版 |
2017/01/08(日) 23:19:09.01ID:ySQcwjGm
最初はお腹の調子整えるために買ってたのが、とろろ飯にはまり、ぷちぷち感にはまり今では常に混ぜて炊くようになった。
うちは2合に50gくらいで、少ないほうかな?
0585
垢版 |
2017/01/08(日) 23:44:45.01ID:IL1qnkWX
麦とろは美味しいね
0586
垢版 |
2017/01/20(金) 18:07:33.25ID:8BqLoCAX
5:5位が美味しく感じる
0587
垢版 |
2017/01/26(木) 16:10:34.97ID:HKm7+Plh
【青戸6丁目住民一同の告発(住民代表・色川高志)】

秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg
0588
垢版 |
2017/01/30(月) 17:47:52.34ID:v6TYG6Ph
西田の押麦のパッケージがちょっと変わってた
赤茶っぽいのからグリーンぽいパッケージになってる
0589
垢版 |
2017/02/04(土) 13:52:23.79ID:M7HyQCYH
パックの麦飯食べたが食べづらいなw
0590
垢版 |
2017/02/04(土) 14:03:54.52ID:qvbheETd
パックご飯のは違和感無かったけど
0591
垢版 |
2017/02/07(火) 18:35:53.46ID:9Sz5xIGC
西田の国産の麦ってどこの麦だよ
前は九州のみだったのに
0592
垢版 |
2017/02/09(木) 08:56:14.73ID:SWKfu4+F
米3麦7で食べてるけど、やりすぎかな?
0593
垢版 |
2017/02/09(木) 09:35:50.16ID:2hE7UxpY
自分はコシヒカリ(5キロ2000円以下だからたいしたこと無い)食べてるけど
混ぜるともったいないから米10か麦10でしか食べない
昔は雑穀とかとも混ぜてたけど雑穀はコシヒカリ以上に高いからやめた
0594
垢版 |
2017/02/10(金) 01:56:53.89ID:2PTSDhXG
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0595
垢版 |
2017/02/13(月) 20:01:56.43ID:IY5L7wro
プチプチ感が強いという丸麦が安かったんで買ってみた。
白米2合にとりあえず60g入れてみたけど、普段分つき米や雑穀米を食べてるせいか
なんか物足りなかった。
3割ぐらいまで増やして黒米も入れたら見た目も美味しくなりそうな予感。
0596
垢版 |
2017/03/03(金) 17:24:51.26ID:oQGZzpHy
業務スーパーの西田製麦の胚芽押麦が豪州産に入れ替わっててガッカリ
0597
垢版 |
2017/03/03(金) 19:50:04.44ID:UGFrgcoi
西田って熊本産か九州産だったと思うけどそれが豪州産になったの?
新たに国外産のパッケージが出来たの?別メーカーの押麦になったの?
0598
垢版 |
2017/03/03(金) 19:58:15.38ID:UGFrgcoi
アマゾンから1キロのがなくなってるというか見つからない
あと西田のホムペ見づらい、製品一覧くらいあって欲しい
0599
垢版 |
2017/03/03(金) 21:47:28.20ID:oQGZzpHy
>>597
西田製麦の胚芽押麦だけど九州産とも国産とも書いてなかったから
パッケージ裏を見たら豪州産と表記があった
急いでたんで値段は見忘れた
0600
垢版 |
2017/03/06(月) 05:44:30.61ID:unHitjM3
千葉から小菅
0601
垢版 |
2017/03/06(月) 06:37:16.99ID:RX3GTsFv
>>599
見てきたけど値段変わらず245円で豪州産だった
パッケージが変わってからかな
0602
垢版 |
2017/06/06(火) 04:13:02.25ID:RIL4aI5I
ゆめぴりかって初めて食べたんだけど
凄いもちもちしてて麦の量増やしたんだけど全然気にならない
硬めの米の方が好きなんだけど
麦には合ってる気がする
0603
垢版 |
2017/06/28(水) 23:12:37.01ID:GQzrS+FJ
>>602
麦飯に合うんだ、ゆめぴりか。
例のキモデブカマCMが嫌いで食べたいとも思わなかったが、試すべきかや?
0604
垢版 |
2017/07/28(金) 19:12:17.26ID:K1bTurLk
COOPのモチ麦(はくばく製造)が安くて包装袋も上等
0605
垢版 |
2017/07/29(土) 11:38:40.20ID:PjQxOotI
>>604
COOPは普段行くことがない店で、盲点だった
今度のぞいてみる
ありがとう
産地はアメリカ・カナダですか?
0606
垢版 |
2017/07/29(土) 12:46:18.04ID:rAvOu/Ip
ダイレックスで九州産押麦
800gで245円
0607
垢版 |
2017/08/05(土) 13:20:06.64ID:og+XEMw4
押し麦だけで炊いてみたが美味くない
やっぱり白米と一緒でないと食感がゴムゴムしててダメだ
甘みはソコソコあると思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況