X



タイ米の思い出を語ろう

0002
垢版 |
2010/10/30(土) 18:31:46ID:Q2MLFmq4
べっ甲細工で桶
0003
垢版 |
2010/11/03(水) 10:26:04ID:2yr9FPMd
食ったらお腹痛くなった
0004
垢版 |
2010/11/05(金) 15:13:39ID:T+Au1SKy
卵がけご飯 最悪だったな
0005
垢版 |
2010/11/06(土) 03:40:39ID:roJd5puu
チャーハンか泡盛密造?
0006
垢版 |
2010/11/06(土) 16:15:40ID:yylN6VCP
新潟産のインディカ米ありますよ
0007
垢版 |
2010/11/07(日) 16:12:51ID:c6Pckiux
やっべぇwすっげぇうめえWオレこっちのが好きw ―雰囲気を読む― ま、まずぃ‥パサパサでェ、な、なんかくさい…… イジメ問題の根があるな
0009
垢版 |
2010/11/11(木) 13:32:47ID:9OZX2g7A
チャーハンにしたら美味しかった
0010
垢版 |
2010/11/16(火) 04:16:52ID:rcuNTHuG
パエリアにしたら美味かったよ
0011
垢版 |
2010/11/18(木) 06:49:32ID:Mgl2aa0O
カレーにしたら美味かったよ
0012
垢版 |
2010/11/20(土) 02:01:06ID:RdhnVSWd
当時マレーシア留学中で、たまにタイ米のニュースを現地でやっていた。
曰く、「まずい」「パサパサ」「ゴミが混入」など日本人には総じて不評であると。
現地の人は日本人の反応を不快に思ってたのかもしれない。
現地ではチャーハンなど炒めるか、スープでじゃぶじゃぶな感じで食べてた。
インディカ種は納豆や味噌汁に合わないことは分かってたので、
何かこっちの庶民のレシピが伝わって、新しい食の楽しみが広がるといいな、とぼんやり思っていた。
結局、自分もタイ米の扱いもぼんやりしたまま現在に至る。
0013
垢版 |
2010/11/20(土) 13:51:26ID:drE27iZz
93年の米不足の年の話?
あの年の緊急輸入タイ米は確かに不味かった。

今売ってるタイ米は普通に美味いよ。
日本米より高いけど。
0014
垢版 |
2010/11/21(日) 01:00:08ID:2zHZ5G8g
>翌94年には大量の主食用の米が輸入された。国別にみた緊急輸入米の数量は、
精米換算で、中国から108万トン、タイから77万トン、米国から55万トン、
オーストラリアから19万トンであった。
大量の外米が緊急輸入されたため、量的な不足問題は解消されたが、
輸入米に対する日本の消費者の評価は低かった。
消費者は米屋の前に長い行列をつくり、国産のジャポニカ米を買い求めた。
輸入米の販売に苦慮した政府は国産米と輸入米を抱き合わせて
売るセット販売を導入したが、消費者から強い反発を受けた

( ´_ゝ`)フーン、タイ米以外も多かったんだな
(´<_` )マズイ米の輸入責任者は誰だったのだろうね
0015
垢版 |
2010/11/21(日) 02:38:20ID:c9ReaZwT
あの騒動の翌年以降、日本米が随分安くなった。

それまでは、ブランド米は5キロで三千円以上平気でしてた。
0016
垢版 |
2010/11/22(月) 20:54:43ID:unpvV0Ky
標準価格米がナツカシス
0017
垢版 |
2010/11/22(月) 22:36:54ID:MljiFdxo
あったなあ、標準米
0018
垢版 |
2010/11/25(木) 19:19:33ID:R+9PplgG
あの年、あの秋以降でもタイ米を買うことはなかった思い出
0019
垢版 |
2010/11/27(土) 01:59:22ID:fwgjpOwe
チェン米
0020
垢版 |
2010/11/29(月) 03:53:07ID:50+oaCZo
ながーいお米ながーく愛して。
0021
垢版 |
2010/12/03(金) 12:19:19ID:9S2BraGd
チャーハンなら・・炒飯なら・・
0022
垢版 |
2010/12/31(金) 21:20:24ID:jCj+JVaX
コシヒカリにもタイ米が入ってた時あったな
0024
垢版 |
2011/01/01(土) 16:10:42ID:oK3qxXWt
>>22
日本語で
0025
垢版 |
2011/01/03(月) 14:36:32ID:rWRTr85k
臭いとパサパサで長い米は
ご飯として食べるのは無理
0026
垢版 |
2011/01/03(月) 15:43:00ID:+RP4WlJX
日本米の代用にはならないという意味ですね。
エスパーの俺には解ります。
0027
垢版 |
2011/01/10(月) 03:10:54ID:PG074T6S
>>24
コシヒカリの袋の中に小袋でタイ米がくっついてたときあったろ
0028
垢版 |
2011/01/10(月) 08:12:12ID:XErxL4BL
チャーハンにすると国産米を超えるウマさ
0029
垢版 |
2011/01/10(月) 21:46:57ID:WLKwAB0z
今普通に売ってるタイ米はな
0030
垢版 |
2011/01/14(金) 08:32:15ID:jSeNng9y
家族全員タイ米大好き シンガポール出張の度に5kg買ってくる 一人年間15kgまでは持ち込み可 バスマティーライスも美味い
0031
垢版 |
2011/01/14(金) 09:42:51ID:5Sqn6GI9
一瞬「ウジ〇シ」かと思った
0032
垢版 |
2011/01/15(土) 00:24:48ID:G6qIsx7Z
>>31
自己紹介乙
0033
垢版 |
2011/01/23(日) 20:58:26ID:tPI2nJcm
中華料理やタイ料理にはタイ米の方が合う
0034
垢版 |
2011/01/26(水) 22:49:25ID:X9BouE5b
定食屋のカツ丼がタイ米だった時は萎えたよ… 大将『手に入らなくてさ‥』

飲食業もたいへんだったみたいだね
0035
垢版 |
2011/02/07(月) 09:33:20ID:W4me58HA
無理やり買わされたタイ米をあちこちからもらって貧乏生活をやりくりした。
タイ米には感謝してるよ
0036
垢版 |
2011/02/07(月) 23:05:05ID:UH2RKyY+
日本のブランド米が5キロ3500円くらいだったところへ、
緊急輸入のタイ米は2キロ500円くらいだったからな。

上京一年目の貧乏学生の身にはありがたかった。
0037
垢版 |
2011/02/10(木) 02:39:57ID:Y3YcGXMM
タイで生活したことがあったけど
あの時、輸入されたタイ米は質が明らかに悪かったよ。

諸処の事情があったのだろうけど
あれはタイ米のイメージにとって不幸な事件だったと思う。
0038
垢版 |
2011/02/10(木) 20:50:34ID:VTtXu6Cw
今普通に売ってるタイ米(日本米より高い)は美味いからな実際。
0039
垢版 |
2011/02/18(金) 06:52:52ID:ao50aqtr
38が言ってるのはたぶんジャスミンライスのことだろうな
炊くといい香りがするよね

タイ米を炊飯器で炊くときは、ラインより少なめの熱湯入れて、早炊きにするとパラッとおいしく炊けるよ
もちろん日本の米とは別物だけど、
サラッとしたカレーとかに合うよ
0040
垢版 |
2011/02/18(金) 07:53:16ID:l0sJFxn1
>>39
ジャスミンライスじゃなくても当時の例の米よりはずっといけるよ。
もちろんジャスミンライスの方が美味いけどね。

タイ米は炊飯器では炊かない、俺は。
鍋でがんがん茹でて、水気を切って軽く蒸らす。
15分もあれば蒸らしまで終わる。余分な粘りも当然出ない。
炊飯器を使うと匂いがくどくなるからね。時間もかかるし。
0041
垢版 |
2011/02/28(月) 12:44:52.51ID:o3ysHtfE
タイに行きタイ
0042
垢版 |
2011/03/02(水) 13:01:29.43ID:MJc9Rleq
そして、タイで大枚使いタイ
0043
垢版 |
2011/03/13(日) 15:52:19.71ID:jdHOtY+v
棄てたタイ米の天罰だ〜!
0044
垢版 |
2011/03/14(月) 21:53:00.75ID:LIOnEf9/
またタイ米のお世話になるかも

スーパーのお米と乾麺と冷凍食品の棚全部カラだったぞマジでえらい騒ぎだ。
0046
垢版 |
2011/03/15(火) 14:42:15.13ID:Ugplkr6k
これから確実に長期間お米に困ることになるからね
有り難い
0047
垢版 |
2011/03/17(木) 00:50:52.22ID:IphaNFkY
棄てるんじゃないぞ!
また天罰が下るぞ!都知事の暴言にも一理有る!
0048
垢版 |
2011/03/17(木) 01:57:48.20ID:0tQ0AlGv
>>47
天罰なぞという言葉を軽々しく使うな
0049
垢版 |
2011/03/18(金) 22:24:52.67ID:hmFYKdG+
美味しく食べるのだ
0050
垢版 |
2011/03/21(月) 18:27:26.42ID:OIcnZxpf
またお世話にナります
0051
垢版 |
2011/03/21(月) 20:53:28.32ID:E4YKZ2d/
俺嫌いじゃなかったよ
楽に食えるしカレーやスープにも合うのが良い
手で食いたくなるのが難点w
0052
垢版 |
2011/03/21(月) 21:10:53.16ID:LmYKvqto
>手で食いたくなるのが難点

俺は全くならなかったが。
外国の人?
0053
垢版 |
2011/03/21(月) 23:39:36.90ID:E4YKZ2d/
いや日本人だよ
でもよく言われる話だが
カレーを手で食うと確かに味が変わる
0054
垢版 |
2011/03/22(火) 15:54:21.44ID:rYxqwuLk
味や食感は、随分違うなと思ったが…出されれば、残さず食ってたよ。
実家は米作りを兼業でやっていて、ご飯粒残すとゲンコツもらった世代だけどな。
0055
垢版 |
2011/03/23(水) 19:17:02.74ID:Om1smZbK
タイ米といっても、ブレンドしたやつだろ
ストレートだったら、とても食えたものじゃないだろうな
しかも、緊急輸入したやつなんか、
あっちでも底辺に近いやつだったんじゃないの?

またそうなったらカレーや炊き込みご飯用にする
当時は外食ばっかりで、白米食っていたから、とても辛かった
0056
垢版 |
2011/03/23(水) 21:18:28.24ID:beRSszen
タイ米は日本米の代用にはならない。
日本の料理に合わないのは当たり前。
合わせる料理を選んで使えばよい。

ブレンドなんてしたら、それこそ始末が悪い。
0057
垢版 |
2011/03/23(水) 21:23:08.44ID:foMEJEiq
>>55
なにそのうどん食っといて「これはそばじゃない」みたいな話w
0058
垢版 |
2011/03/25(金) 16:52:25.05ID:dTI/6uz7
>>56
ガキは、昔、タイ米が緊急輸入されたことを知らんのか
あのときはブレンド米として、無理やり食わされたんだよ
このスレは、その思い出を語るところじゃねーのか?
>>55の最後に「当時は…」と書いてあるし

>合わせる料理を選んで使えばよい。

言われなくてもわかっている
下から2行目に「またそうなったらカレーや炊き込みご飯用にする 」と
書いてあるのも読めないんだろうな

>タイ米は日本米の代用にはならない。
>日本の料理に合わないのは当たり前。

わかりきったことを得意気に語るスレじゃないよ、ここはw

>>57
たとえが下手糞すぎる
日本産のさくらんぼ(たとえば佐藤錦)とアメリカンチェリーの差とでも
言えば誉めてやったのに あるいは、黒毛和牛とオージービーフとかな

このスレは「タイ米の思い出を語ろう」なんだぜ
お前らみたいなマニアがどこかでタイ米調達してきて、
カレー食っているとか、脳内でタイに旅行行ってきた妄想語るスレじゃない

それとも、緊急輸入されたタイ米をストレートで食ったとでもいうのか?

オージービーフでも、日本に輸入されているものは底辺に近いだろ
あっちのセレブが、あんな糞まずい肉を喜んで食っているとは思えない
俺はオーストラリアに何度も旅行しているが、
ステーキハウスで食ったやつは、そこそこうまかった

だけど、このスレはそういう「思い出」を語るスレじゃないだろ
馬鹿はスレタイも読めないから困るわ
0059
垢版 |
2011/03/25(金) 17:10:37.03ID:Xdk5mEXc
長文ほど中身がないという良い例でした
0060
垢版 |
2011/03/25(金) 17:41:53.81ID:wA0vMIx9
ブレンドされててもタイ米用途向きの調理をすれば
普通においしく食えるよ

卵かけごはんに使えないからダメとか言ってんのはネトウヨだけ
0061
垢版 |
2011/03/25(金) 21:32:30.84ID:ICG6cXeS
今年の秋には18年ぶりにお店に出回りそう
懐かしいなあ
0062
垢版 |
2011/03/25(金) 23:51:20.83ID:+WcQ1wUJ
現役経験者なんだがな・・。
なんかお子様の逆鱗に触れちゃったみたい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況