X



中古ノート総合スレ 84台も買うなんて
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/04(水) 10:53:55.64ID:AxB8UI/h
なんとなく俺もメルカリとかで商売しようと思って
2500円(送料込み)
でノートパソコン買ってみた

んでlinux入れたよ
まぁ本気じゃなくて、linuxが流行って欲しいんで
これは公開することにする
気になるなら俺から買ってみてくれ
どこかで出没してるから
そもそも、本気でやると古物商の免許とらないといけないのでやる気ない

ベース xubuntu
office softmaker freeoffice
ブラウザ google chrome
メーラー thunderbird
音楽ソフト gnome-music rthymbox
写真ソフト gimp shotwell
お絵かきソフト mypaint krita azpainter3
画像処理ソフト kolourpaint pinta
録音ソフト audacity
動画ソフト smplayer(DVDの対応が多い、ただしメニューにクセがある)
DVDコーデック入り
動画編集ソフト pitivi(簡易) shotcut(重量級で一番安定)
ゲーム gnomeゲームを20個くらい
動画録画ソフト kazam
音楽作成ソフト ardour6
dvd焼きソフト bracero

こんなとこか。あとはxubuntuの標準ソフト入ってます。
あとオマケで壁紙はubuntu本家になってておしゃれな感じ。
まぁこんな感じ

正直使えば使うほど、windowsの方が優れてると思うが(特にファイル操作が早い)
ilnuxも結構クセになるUIしてる

https://i.imgur.com/JPucO8M.png
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/04(水) 10:58:52.38ID:Rv0+9Cyx
>>898
幼少期から学生時代にPC触ってなかった時期を差し引いてる
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/04(水) 16:45:47.03ID:dVxmzHaZ
実際にはmozcをバッチリ動くようにしといてくれるほうが有り難いんやがな
なんか途中で止まるんやが? からのソースコード修正→ビルドの繰り返しが、まだlinuxには必要やねん
アプリを入れただけのもんは山ほどあるけど、ubuntuの最新ltsを乗せて、ハードウェアに合わせて各種アプリを安定調整したもんはほぼゼロや
可能ならそこを目指してくれ
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/04(水) 17:24:42.01ID:Zi/Jn/kK
LinuxLinuxうるせーな
Linux板で思う存分相手してくれるだろ?なんでこんなところに毎度来るのか?
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/04(水) 17:50:29.27ID:Rv0+9Cyx
足切りがあるからに決まってるだろ
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/04(水) 20:43:03.61ID:dVxmzHaZ
そうは言うても、中古PCに限って言えば、Windows一強のバランスが崩れるかもしれん
第六世代くらいまでのPCが、突然野に放たれた感じや
ubuntu系が移行最有力やろうけど、Android x86やChrome OS Flexあたりもハードウェア的にはちょうどええしな
官公庁パソコンを10/11にして情弱に売っとったアレらは閉店
インバースとかドスパラとか、MAR事業者はようやく価値が出てくるかもしれん
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/05(木) 02:53:50.99ID:dwk0nN4z
機種によっては、条件を満たしてなくても Win11 をインストール自体はできるけどね。
ただし、OSの付属のアプリが動くか? 周囲の環境に合うか?は判らないけど
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/05(木) 06:23:13.18ID:vEBuER7S
実はWindowsライセンスはゆるゆる期ときつきつ期があんねん

まず、Winnyより前はきつきつ期や
ボリュームライセンスで無限台のパソコンにインストール出来たんやけど、古式倫理観があった世界では、肝心のディスクが出回らんかった
Me、NT4までは、最早必要ないUltra SCSIIの中古ボードと一緒にOEM版買うとった

2000~XPSP1より前はゆるゆる期や
時代はISDN→ADSL、人類はテレホマンの軛を脱した
Winnyで落としてきたディスクにWinnyで落としてきたライセンスを入れるとかいう謎の行為により、圧倒的安定性を誇る2000はシェアを伸ばす
売り上げが伸びたかどうかは知らん
各社に一人は居るネットランナー(仮名)により、事態は社会化し、混迷の時代はXP初期まで続く

XPSP1から7まではきつきつ期や
オンライン認証の導入により、ネットランナーは氷河期のクレバスに落ちて死んだ
中国人は国単位でオンライン認証を弾くという謎の技術によりXPを使い続けたんやが、これは数年後、金盾に進化して中国人自身を焼くことになる
我々は、USB1.1ボードと共にOEMを買って帰る生活に帰った
Microsoftはついに売り上げを安定化させたが、光より早く胡座をかいた為、次の10年を失う
Windows Phoneの瓦解や

10から先日まではゆるゆる期や
オープンソース(笑)の姿勢でREDHATもdebianも蹴散らしてきたMicrosoftは、スマホ戦争に敗れる
本丸のパソコンだけは守りたいMicrosoftは、7ライセンスを持っている人に10を無料配布するとかいう賭けに出る
ここでまさかの援軍が来る
クレバスの底から這い上がってきたネットランナー残党が、廃棄パソコンから7ライセンスのシールを剥がし始めたんや
GAFAに押されて死に体を晒したMicrosoftやったが、2020年台になってようやくGAFAじゃのうてGAFAMじゃけえとか言い出すことに成功する
そしてついに先日、Microsoftは10行きの特急券を破り捨てた
老いたネットランナーはついに事切れた
おそらく我々は、USB2.0の中古ボードと一緒にOEMのWindows12を買って帰るみたいな世界に戻るんやろ
そっから先はまだ分からん
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/05(木) 10:40:34.71ID:bSFKksSh
5chだって9割スマホ・タブレットから読まれてんのに今更PC何台もいらない
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/05(木) 16:42:46.54ID:vadi3jB+
まだ使える、使えないって話はともかく10のリリースがだいたい8年前だろ?
ユーザーにはライセンス云々関係ない白物家電でも買い換えを検討しはじめるくらいには古くなってる物をいつまでも使えると思っている方がおかしい
しかもライセンスさえ入手できれば使い続けられるから何の問題もないわな
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/05(木) 17:55:07.54ID:bajik+2e
スマホのOSだって最大シェアはAndroid(Linux)なのにLinuxディスっている人ってなんなの?
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/05(木) 21:25:52.58ID:vEBuER7S
んー
ubuntuは敷居がちょっと高いんか
じゃあchrome os flexがええんちゃうか
認定モデルリストも公開されとる
google技術者が動作確認する為、DELL、HP、Lenovoは認定モデルが多い
https://support.google.com/chromeosflex/answer/11513094
Windows11になれん第七世代以前のパソコンを狙ってgoogleが仕掛けたもんやが、Windows10の門が閉まったせいで早めにお鉢が回ってきた感がある
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/05(木) 21:42:25.42ID:Vvrezd+C
Chrome on flex ・・google Playが使えれば、使えるけど、使えないから、何に使うの? ってなる。
Win11?? はああ って感じのOSだからなあ。WindowsUpdateの悪さは引き継、
メニューバー固定でデュアルディスプの使い勝手悪さ・・・Win11なんて無理していれなくていいよ。
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/06(金) 00:05:37.76ID:XujVyjg/
chmateノート板はスレの取得も出来るし書き込めると言ってたので

書き込みテスト
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/06(金) 00:08:48.82ID:4AIHCx4p
おれはBluestacks入れてwinでもchmate使うけどね
ただsikiという神ソフトに出会ったんで別にPCではchmateは使わなくなったなw
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/06(金) 00:08:56.46ID:4AIHCx4p
おれはBluestacks入れてwinでもchmate使うけどね
ただsikiという神ソフトに出会ったんで別にPCではchmateは使わなくなったなw
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/06(金) 12:35:20.05ID:qg7fQ07n
そして自分の意見を世間の標準だと誤解しそれを押し付ける
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/06(金) 18:22:11.84ID:sj+RhH5s
Linux は、たまに予備機にインストールしてるけど
以前のように MS-DOS 時代に逆戻りか?なんて思うことは少なくなってるけど
古いPC や ロースペックのPC でも動く・使える可能性があるのは良いけど
外付けハードウエアのドライバーが入手できるか判らないからねぇ
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/06(金) 19:17:17.84ID:hq3lae3z
なんかWindows12はシンクライアント化+サブスク課金になるかもみたいな予測が出とるらしいな
まあここのWindows好きは2台も3台も契約してくれそうやし、ええんちゃうかな
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/06(金) 21:50:49.09ID:XJ7Tpk0V
第8世代のi5が載ってるやつ買いたいんだけどレッツノートとシンクパッドとバーサプロで迷ってる
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/06(金) 22:43:36.91ID:4AIHCx4p
おれは三つとも持ってるけど(versaだけ7世代だけど)レッツとversaはスピーカーの音量が小さすぎてその辺に転がしといてメディアプレイヤーにするとかいう使い方は向かない
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/06(金) 23:42:48.00ID:jD0Ttcp6
Linuxのデバイスドライバがないって十中八九ガラパゴスデバイスだろ
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 01:05:38.97ID:zWJvQThd
>>927
lets noteやthinkpadでもx1 carbonとかx280とかはメモリーの拡張ができんはずや
8GBやとちょっと弱いと感じる
16GB積んどれば御の字やが、今日日のメモリー価格を考えればちょっと割高感を感じるくらい高いはずや
thinkpadのL390とかL580とかE590、595あたりから選んだらコスパはええんちゃうか
ワイやったら、メモリーが64GBまで拡張できるWhiskey LakeのL390、L590、
Ryzen3500UのE595の中から、画面がフルHDのもんを選んで買うわ
後付けでフルHD液晶買っても、ケーブルがHD用やったら交換できんと聞いたことがある
versa proはよう知らん
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 08:26:25.98ID:5XjE05UD
VersaProの電源ボタンの位置、頭おかしくね?
OSから無効にすればいいんだろうけど
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 08:51:32.89ID:zWJvQThd
お前らって割と平気で頭おかしいとか死ねとか失せろとか書くやんか?
でもこういうのは思考回路のルーチン構築やから、早いうちに辞めたほうがええと思うで
もうだいぶショートカットして言葉が出てくるようになっとるやろ
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 08:57:22.75ID:Yd1yLt6D
機種/型番を書かずにメーカー/ブランド名だけ出してるのは
義務教育を受けているのか疑わしい

>>930
ケーブルも液晶パネルと一緒に交換しちゃえばいいんですよ
もしくは自分で配線追加
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 09:12:21.82ID:5XjE05UD
Fuck youでございます、お嬢様

>>935
直近でバーサ言ってるのが>>927なんだから第8世代i5搭載ってわかるだろ
つまりVKT16X-○辺りって絞れるだろ
話の流れわからないとかChatGTPかよ(笑)
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 09:13:40.49ID:bM8LsNRg
ワザとらしい関西弁を使う人が何か必死になってます
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 09:37:50.29ID:zWJvQThd
ところで
>>927がレッツノートかシンクパッドかバーサプロで迷っとるらしいやん?

1.電源ボタンの位置が頭おかしい

他に何か、お前の知見を発揮する要素は無いん?
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 09:46:06.29ID:5XjE05UD
草w
Generative Transform Pre-trained machineとかでも通じるからいつも迷うんだよな
まぁどうでもいいけど
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 09:56:33.22ID:DGNCTkYR
どうでもいい変な講釈垂れなかったほうがよかったのに・・
恥の上塗りになっちゃった
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 09:57:13.76ID:a6YMhKjj
やっぱ中古買うやつは精神的に未熟
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 10:11:14.92ID:5XjE05UD

例えるなら「増税クソメガネ」か「クソ増税メガネ男」くらいの違いだけど変な講釈?
よくわからないなw
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 11:36:51.77ID:jJyxtdn7
>>932
予算3万で重量1kg以下でバッテリー持ち良くて冷却しっかりしててドライバに困らないハード構成のが今あれば買う
有名どころのビジネスノートがN100を採用するようになったら数年後が楽しみだ
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 13:13:02.09ID:AkTIZ53+
win12に対応できるのって10世代くらいになるの? N100ぎり対応とかかな
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 13:13:19.45ID:AkTIZ53+
win12に対応できるのって10世代くらいになるの? N100ぎり対応とかかな
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 14:17:19.67ID:Yd1yLt6D
>>936
NECの製品検索で(販売終了した商品/VersaPro/Core i5/プロセッサナンバ8000以上 9000以下)で出てきた
モデル一覧そのままだと機種が多すぎるのでタイプとCPU世代の違いのみに集約したが、それでも 13機種ある
どこから絞れると言えるのかこちらでは分かりかねる

製品検索:サポート情報: ビジネスPC | NEC
https://jpn.nec.com/products/bizpc/support/search/products.html
PC検索システム 仕様検索 のフリーセレクション検索
https://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_refertop.pl

検索結果: 137 件見つかりました(ベースモデルとしては 64件/タイプは 9種類)
ベースモデル:形状/タイプ   :CPU
VKT16/B-2  タイプVB UltraLite Core i5-8250U:Kaby Lake-R
VKT16/B-5  タイプVB UltraLite Core i5-8265U
VKM17/D-2  タイプVD      Core i5-8350U:Kaby Lake-R
VKM16/D-5  タイプVD      Core i5-8365U
VKT16/E-6  タイプVE      Core i5-8265U
VRT16/F-6  タイプVF      Core i5-8265U
VKT16/GV-4  タイプVG UltraLite Core i5-8250U:Kaby Lake-R
VKT16/G-5  タイプVG      Core i5-8265U
VRT16/L-5  タイプVL      Core i5-8265U
VKT16/M-6  タイプVM      Core i5-8265U
VKT16/X-2  タイプVX      Core i5-8250U:Kaby Lake-R
VKT16/X-5  タイプVX      Core i5-8265U
VKT13/H-4  タイプVH      Core i5-8200Y:Amber Lake Y
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 17:31:51.46ID:5XjE05UD
・いきなり説教おじさん
・英語わからないのに略語の語順指摘してイキっちゃうおじさん
・電源ボタンの位置をググるが出来ない義務教育放棄した不登校Youtuber以下おじさん

このスレキャラ濃いな
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 18:16:51.19ID:ZXIYhxuA
とりあえずlinuxノートを売り出しました。

15000円
i3 370m メモリ6gb(8gbから4gb抜き出し2gb足した) ssd120gb(余ったの入れてみた) os xubuntu

15000円
i3 3110m メモリ4gb(2gbなのを4gbに入れ替えた) hdd300gb os xubuntu

これ高い?なんか安すぎると迷惑と思って高くしといた
ちなみにwin7のコードついてたり、win8pcらしいから
売れなかったらwin11を入れて売ろうと思う
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 18:21:10.62ID:DGNCTkYR
>>949
今日朝から晩まで一番多く書き書きしてるあなたには到底かないませんけど?w
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 18:41:04.64ID:5XjE05UD
>>950
整備済み産業廃棄物で草w
その値段なら第6世代買える
ジャンカーが引き取ってくれることを祈って1500円にするべき

>>951
(朝から晩までって鏡持ってないのかな?)
(しかも中古ノートの話は一切してないし、何でいるのかこいつが一番ワケわかんない)
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 21:27:57.48ID:zWJvQThd
>>950
やる気はええと思う
でも、売れんやろうな
let'sのプレミアムエディション美品の価格設定や
で、OSインストールしただけやろ
コンソールでSJISが文字化けしたり、IMEがうまく切り替わらんかったりするはずや
KDE系のwindow動かした瞬間にOS止まったりとかな
慣れた人にしてみれば、ユーザー名とかパーミッションとか決められとるんは気持ち悪い
初心者が触ったら壊れる
えらい中途半端なもんや
お前が実際に1月ほど使ってみて、chromeで普通にインターネットができるところまで追い込め
その設定で再インストールして、ディスクイメージ取って、ディスクイメージごと売るいうんやったら、初心者でもとりあえずの安定稼働環境を得られるやろ
それでも買い手がおるかどうかは怪しいけど
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 22:12:32.30ID:zWJvQThd
>>956
昔はゴミディストリビューションが乱立しとって、灰皿から一番マシな吸い殻を漁るような状況やったから、方向性を得るのには良かった
Windowsでは、タブブラウザ初期の、donutやスレイプニル、ルナスケープ、オペラあたりが乱立し、そうこうしているうちにネスケがfirefoxになってタブ化した時期に雰囲気が近い
ブラウザは今は9割chromeやろ?
chromeについて、何か知りたいことある?
googleが配布しとるドキュメント以上に詳しいもんなんか無いやろ
Linuxもubuntuが覇権取ったら、別に知りたいことが無くなった感じや
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 23:29:21.64ID:kD/j7vTq
>>957
マニアックな深堀はする気ない紙面だから、ってことか
ちなみにブラウザChromeはスレ監視してて
細かいセッティングのアップデートの変更やバグの動向見てる
勝手にほっとくと検索機能からしてナーフされるような時代だからな
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/08(日) 06:25:54.62ID:vNxvoXTp
>>958
誌名で画像検索すればバックナンバーの表紙が大量に出てくる
サーバー構築、ubuntu最新ver特集、フリーソフト特集、win7移行など
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/08(日) 11:24:04.20ID:bn++Q1mh
>>950
その値段だとi5が買えるから無理。
ジモティーとかに出してバカを釣ったほうが楽。
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/08(日) 18:39:09.26ID:fhMUEd0x
>>932

N100ノートなんて現状重いゴミ中華しかないだろw
重いゴミ中華買うくらいならレッツとかThinkpadとかの中古買う方がマシ
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/08(日) 20:58:43.22ID:Q/b76YgK
N100の性能から言えば2万切るくらいのマシンが出ない限りはまだここで語るメリットが無いと
もう話は終了している
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/08(日) 22:09:09.53ID:9oxBwZvq
ワイはメモリーが256GBほど積めればn100でもええけどな
目指しとる先がSandy Bridgeあたりの旧システムの置換やから、メモリーは1枚刺し、最大16GBや
これは2023年現在でもギリギリ
たった3、4年後を見据えるだけで選択肢から外れるんや
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/09(月) 01:25:25.10ID:jGS3c/ja
メモリだけはたくさん必要ってどんな使い方しとるんやろ
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/09(月) 06:19:54.88ID:tXg418n5
オンゲ、高画質モードかつ最大画角で撮った動画の編集
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/09(月) 13:45:17.09ID:DhBQHfUL
直近で使うんは、バッチで回しとる作業の移管や
pythonでスクレイピングさせとるんやが、chromeを新規ウィンドウで連続で開く工程があってメモリーを食いまくるんや
スワップの発生がエラーの元になることは分かっとるんやが、いかんせんchromeとかいうブラックボックス内の処理にまで手が出せん
あと考えとるんは、各OSの全システムのRAM化もしてみたい
256GBくらいあったらメモリー上に全展開できるやろ
新しい事をしようとしとるんか、技術レベルをPC9801に戻そうとしとるんかは分からんが
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/09(月) 16:59:18.06ID:iJ5yzqw9
つGen5 SSD
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/09(月) 18:28:23.15ID:1EUJjDmd
どうでもいいようなウンチクを何度も書き出す人の魅力について
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/10(火) 09:48:59.34ID:G/5fc2wD
クソノートに256GBなんてオーバースペックすぎるだろ。せいぜい64GBが適正、それですら豪華。
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/11(水) 01:53:06.62ID:CQpNp+5Z
3万の新品N100ノートにするか中古の8世代にするか迷って半年くらい経ってしまった
中古は良いのを探すとキリがなくて、良いのは判断してる間に売れちゃうし、
新品は全然安くもなってないし手に入るのが遅れて損しかしてない

誰か背中を押してくれ
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/11(水) 03:26:45.78ID:7W6YqIHg
これから2、3年でインテル良い商品出してきそうだから待てるなら待つのも手かもな
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/11(水) 08:32:16.56ID:jVFtzeJ6
>>974
中古買ってほしいのがでたら切りかえるのは?中華ノートは値段の下落早いから別に新品で買わなくてもいいと思う
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/11(水) 08:40:04.07ID:vdGkcS/G
買わずに半年経過しても特に支障ないんだから、新品だ中古だとかいう以前にそもそもあなたにはノートPC不要
手段が目的化してしまってるから、お金はもっと有意義な使い方したほうがいいよw
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/11(水) 08:43:58.19ID:kD5NvdNH
背中を押してやるぞ
セレロンの1万未満でも買っておけ
おわり
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/11(水) 11:55:19.07ID:S/turSL1
ノートパソコンは新品買ったほうが結果満足度高かったわ
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/11(水) 15:06:54.20ID:HKdAEfr+
単純に大手メーカーPCが欲しいか無名メーカーのN100でいいかそれだけの違いでしかないけどね
メーカーに一切こだわり無し1年で壊れてもいいなら新品買えばだな
得体のしれない中華製もいまどき品質が悪いって印象はもう無いが
それでも中華製品は1年以内に壊れてもしかたがないって感じは今でもある
当然初期不良とか言えば中華でも新品ちゃんとまた送ってくると思うけどそのやり取りする気力も込みで考える必要はある

まぁ大手メーカー品でも壊れるものは壊れるけど中古の場合はちょっと事情が変わってくる
故障率のグラフを適当に検索すれば見つかると思うが
最初の1年は異様に故障率が高い
当然初期不良という製造段階でのテストでも発見できなかった不具合必ず出るからそうなるわけだが
1年超えると故障率はどんどん下がっていく(壊れるものは最初の1年でかなりふるい落とされる)
つまり3年4年経過しても稼働する中古品は最初の故障のピークを既に生き抜いた優秀な奴らって事
当然消耗部(バッテリー、ファン、USBなどの端子類)は劣化するのは仕方がないけどね
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/11(水) 16:08:12.09ID:NGiyIk2R
>>981

文章の後半かなり同意 自分は同じ理由で増設メモリは結構中古で買う率が高い 
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/11(水) 19:01:48.85ID:mOKHBkW2
バスタブの底が抜けなければ
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/11(水) 19:44:12.54ID:bub2EHbx
>>983
福岡の地下鉄工事陥没現場には事故のあった説明板を設置した
風呂の底がそんなのって五右衛門風呂か?
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/12(木) 07:52:43.73ID:My4rJeS0
バスタブ曲線理論ちゅうのがあんねん
物は初期不良で壊れる
物はたまたま壊れる
物は寿命で壊れる
これをグラフにすると、マリリン・モンローが入っとるタイプの風呂桶の曲線になんねん
やから>>981が言うように、初期不良を避けて3、4年目のリース落ちとかは狙い目やねん
大学近くのハードオフとかもや
一方で、>>983が注意しとるんは、core2duo期のmbpみたいにひたすらバッテリーが膨張し続けるような製品は初期不良期間終わっても安心できんで、っちゅうこっちゃ
急に福岡とか言われると困惑してマジレスしてまうやんか
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/12(木) 20:17:50.92ID:4MEt162w
中古の買い方って、ヤフオクに張り付くのはいいんだけど、このスレに出てくる機種名メモって5種類とか巡回するの?
CPU名で検索するにしても結構あるよね
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/12(木) 20:50:01.74ID:NinZEtqW
機種名 & CPU名
メモリ増設不可機ならさらに& 16GBで検索してる。
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/12(木) 22:13:44.69ID:vw0pDViC
第8世代i5 が1万円くらいで落札できるからなヤフオク。こういうと新品N100の話がでてくるが、
その値段払えば10世代の中古買えちゃうからなあ。それから、5年前のCPUレベルでも十分使えるっ手離しにもなる
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/12(木) 22:14:06.36ID:vw0pDViC
第8世代i5 が1万円くらいで落札できるからなヤフオク。こういうと新品N100の話がでてくるが、
その値段払えば10世代の中古買えちゃうからなあ。それから、5年前のCPUレベルでも十分使えるっ手離しにもなる
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/12(木) 23:12:44.59ID:SyYh5HV3
第4世代のCore i5搭載のノートPCがあるんだけど、Windows11インストールして売り飛ばすか?
それともLinux入れて使う?Windows7まではサクサクだったけど10になってから重くてしかたない
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/12(木) 23:30:17.66ID:0tLaCixx
n100ってchuwiのしょぼい液晶&キーボードの奴以外安い奴あるの?
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/13(金) 06:25:06.76ID:4+PWwbQ3
>>990
n100ノートって30000円くらいだから10世代はi3すら買えないぞ
10000円で8世代ってのも相当粘らないとまともなの出てこないしマザボにCPUしか乗ってないレベルのジャンクと一緒にしたらいけない

というのを踏まえてn100ノート30000円と比較されるんだろうな
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/13(金) 06:28:43.31ID:qnYG92US
>>987
CPUは細かい数字までみない、世代だけで判断
メモリやストレージ容量で見る人もいるだろうし
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/13(金) 07:29:29.01ID:6iNBBMrP
>Intel Core i3 330M SSD256GB
>4GB

このスペックのPCに11にして販売してる中古を多々見かけるが
動くんか?
最速だの爆速とか書いてあったが
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/13(金) 08:16:58.26ID:v1lruC+3
>>995
爆速かどうかは個人の主観によるからやめとけ。という🉑何もわからないお前は新品買ったほうが幸せになるかと思う。
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/13(金) 16:16:46.09ID:4+PWwbQ3
情弱を騙すためのものだからね…

つーか次スレないじゃん
俺が立てられなかったら誰か頼む
立ったら貼る
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/13(金) 18:12:37.88ID:CovPDQSE
爆速(HDD比)


嘘はついてない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況