X



中古ノート総合スレ 84台も買うなんて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/10(木) 12:10:37.17ID:+IDqOG+1
>>1
    ________
   /⌒\ わらびもち \
.  Γ ̄|一一一一一一
   |   |         .|
彡⌒ ミ  |     __. |
(・ω・`)―|――、 |   | |   おやつ食べて♪
o―o-  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 )   ) |  _     _ |
 し⌒ヽ).-'―(O――-(O-'
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/10(木) 12:16:58.29ID:G82qYn4l
いちおつ

980以降は新スレが立つまで書き込み自重しろよ
特に連投するやつ
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/10(木) 20:58:35.72ID:xjmRfmkF
前スレでいちいちケチつけてた奴じゃね?
なんか悔しかったんだろうねw
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/10(木) 22:34:38.58ID:AY7qYFoK
前スレ
すっげーな。8200Yって。第3世代のi5よりpassmarkが低い
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 04:44:56.89ID:AkE3Knk5
>>7
これ安すぎるな。これだけ安いと逆に躊躇してしまうわ。
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 06:25:33.83ID:mpoyuJ4Q
とりあえずのスペックが欲しい人向けだな
天板キズ多いだけで萎えるw
ゴリゴリに外へ持ち出して過酷な条件下で使う用としてはありかも
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 07:31:15.80ID:qnOmcEY2
玄人はノートパソコンの下半身(キーボード面)だけあれば充分だからね

画面割れ、液漏れ、縦横線、一部映らない

それで安くなるならオールオッケーよ!
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 11:29:54.64ID:Gknnj8iX
>>16
まじか
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 13:42:55.48ID:2XjfOa+k
ジャンクでもBios起動&SSD付き、Bios起動&SSD無しなら個人的にはジャンクとは思わないけど君らはどう?

俺の中でのジャンクってブートローダーロックされた状態でOS起動しないAndroidスマホとかのように文鎮としてしか使い道ないものだと思ってる
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 15:19:10.31ID:Ikqu9eGy
純正のACアダプターとかメーカー公認の互換アダプターしか使えないっていうノートパソコンって
Dellにはどこのメーカーがありますか?

自分のDellのノートパソコンがInspiron 15 3xxx系でUSB Type-C端子すら搭載されていないからPD充電もできないし
今後、購入するときの参考にしたいです。

おしえてください、ぜひ (*´∀`)
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 16:00:12.66ID:qL27n9Oq
>>18
ジャンク、3千円、買う前に客が通電チェック
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 16:00:19.08ID:Ikqu9eGy
>>20
ハードオフとかでジャンクノート購入しようと思ったんだけど、その場合に、変換プラグ使っても
ACアダプター他社の使えない問題あるからその対策として、目安としてどこのメーカー気をつければいいのかなーと思いまして。。。
デル以外有名どこでACアダプターに癖あるのってどこ?
( ´ー`)y-~~ 
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 17:36:19.14ID:+AlxTVVK
dellのはピンとワット数が合ってれば、biosのAdapter Warningをdisableにすれば使えるんじゃなかったっけ?
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 17:43:44.40ID:Ikqu9eGy
( ´ー`)y-~~ ありがと3!ためしてみるわ。
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 18:04:10.88ID:Ikqu9eGy
( ゚Д゚)y─┛~~ できなかったでござる。。。
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 18:47:44.50ID:FD4V/fqq
PCコンフルにhp Dragonfly見に行ったけど、持病のエンターキー割れやらバッテリー劣化ひどいのだったな(´・ω・`)ろくなのなかった
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 19:49:06.45ID:FD4V/fqq
>>28
その後汗ダラダラで旧キャプさんいって上物LIFEBOOK買ってきたわ(´・ω・`)
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 20:16:30.19ID:6ZBAjbsm
15インチの古いノートPCは、NECと富士通のが同じような電源ピン(丸いやつの19V)で
電圧も同じくらいだから動く
しかし、富士通のは少し長めで、NECのアダプタで動かすと不安定な接続。
NECのPCを富士通のACアダプタで動かすと動くけど、
ACアダプタの♂の先が長いので、ぐいぐいと中まで入れるとPCの中までいって壊れちゃう
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 23:48:43.53ID:Ikqu9eGy
17.3インチのノートパソコンを安くほしいんだけどどうやって検索すりゃいい?
15インチのばっか表示されんだけど、17インチの端末の型番しらべてそれで決め打ちして検索してったほうがいいかな?
( ゚Д゚)y─┛~~
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/12(土) 00:34:33.87ID:kvGs/6/n
>>31
ヤフオクは17.3で検索するだけで十分だったがどんな検索してたんだ?
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/12(土) 00:56:57.40ID:CGgy0pbj
>>7
FHDって書いてないからHDのクソ液晶だよこれ。該当機種検索したら選べるタイプだから
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/12(土) 07:59:48.08ID:P3i76UpU
Win11気に入らないからとりあえずWin10で使ってサポート切れたらLinux
Win12が出るまで中古弄るかね
リリースから4年で新OS、最近OSの寿命長いからどうかな?
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/12(土) 08:17:09.25ID:P3i76UpU
HDは本当にない
中古ノートを選ぶときはまずFHD以上が条件
眼精疲労で何度吐いたことか
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/12(土) 15:12:54.67ID:ynTfaOqr
HDのPCって解像度以上にものすごくひどい画質のがあるよね 。FHDだと IPSって書いてなくてもIPSなみの画質なのに。
第3世代のi5 Linuxいれてつかってる(Debian系ディストリ)。サブディスプレイ2つつないで、AmazonMusicをBluetoothで流しながら作業してるけど
快適に使用できてる。
最初、第7世代 i5 Win10 で同じことしようと思ったら、セッティングで30分固まった、(Winアップデート以外で)
そのあとも、動作カクカクでつかえねえってあきらめた。 
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/12(土) 18:53:19.39ID:u+j5mefJ
15インチクラスの1366x768とかよくあんなもん使ってたよな
外部ディスプレイに繋げないと苦行だよ
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/12(土) 19:04:30.03ID:P3i76UpU
>>36
Androidでもアップグレードでシステムが肥大化して、性能の劣る古いスマホの方が快適だったという現象はよくあるんだよな
年々体重と態度がデカくなる嫁みたいなもの
やること決まってるなら軽量OSが断然いいわ
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/12(土) 20:04:43.73ID:MdLzqV4/
コンフルってHDのもこっそり三万とか値段つけてるもんな。
HD=ほぼTNだよね、、ないわ(`・ω・´)
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/12(土) 20:51:14.83ID:ynTfaOqr
動作させないといけないソフト(Office系やKindle)のためだけにWin用意しないといけないのはもうやめたい。
相手がいるから仕方ないんだが
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 06:44:13.87ID:iv8fdTtx
何かニワカいるけど解像度と液晶パネルって全く関係ないぞ?

恥ずかしいからやめてくれ

HDのIPSとか4K、WQHDのTNとか普通にあるし
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 07:23:36.97ID:+We9Tj3O
>>42
msアカウントあればオフィスオンライン使えば充分
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 07:44:15.14ID:uaA7+M5O
会社からマイクロソフト365のアカウント配布されてないのかよ

あ、ニートか
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 07:52:28.17ID:gMjrOA32
HDの・・・4K・・・?
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 09:02:22.24ID:gMjrOA32
転売カスが偉そうだな
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 09:25:57.64ID:jOSApQw1
>>47
まだ働いてんのかw
頭悪いと大変だな
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 10:14:44.98ID:PZGOVkGc
>>47
世の中すべての会社がそうとは限らんわけで
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 13:17:15.08ID:T4lj4ePu
解像度といえばずーっと不思議なんだが
1366px に 1920px を無理やり収めるスケーリングとか、どうして実装しないんだろうね(150%とかできるのにマイナス方向はない)

リモートデスクトップでFHDの子機をHD親機やスマホで見るとディザリングが効いて、ちゃんと読めて使えるのに、なんか勿体ないというか、便利なのになぜやらんのかなと思う今日この頃

Win98の頃まではあった気がするので、毎年一回は検索して調べているけど、いまだにそういうドライバ・ソフトが見つからない
まぁちょっとスレチだが、1366pxの産廃をどうにかしたいと考えている人は多いと思うので書いてみた
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 15:03:31.85ID:vSO7VlNK
>>45
頭悪い奴だなーwあるか無いかの話じゃねーんだわ
FHDでTNの製品がどれだけ混じってるのかって話な

IPSと特に書いて無いのはTNの可能性高いとか
実は書いてなくてもほぼほぼIPSとかどっちなんだって

液晶メーカーがFHDでTN作ってもメリットが薄い(原価的な差が無いとかPC製造メーカーが買わないとか)ならわざわざもう生産しない
結果的にはデフォがIPSになるとかね
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 15:13:15.25ID:vSO7VlNK
得体のしれない安メーカーの新製品3万円台FHDノートPCでもIPSパネルが使われてるってのは
そこでTNにしてもコストが安くならないとか競争力下がって営業メリットが無いとかそういう判断があるのか
それ以前にFHDのTN製造してる液晶メーカー自体あまり無いor出回ってないとかね
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 15:16:36.90ID:vSO7VlNK
得体のしれない激安PCでIPSとか視野角180度って書かれてるのを信用できるかどうかってのはまた別の話なw
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 16:15:20.60ID:Bkx/3Hqu
秋葉原でRyzen 5 5600Uのメモリ16GB機中古が5万円でほくほく。
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 16:39:52.10ID:OBhWmGrP
お盆休みで家で暇ぶっこいてる奴らが、購買欲発散で高値でも売れるから、この時期はスルーしたほうがいい
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 16:52:31.58ID:CRvKLZ56
確かになぜ必死なのか分からんww
書いてないなら調べてから買えばいいだけの話

何も調べないで買って後からワーワー言われても困るんだわ

こういう人ってフリマとかの爆速i5(第1世代)とか騙されて買っちゃうんだろうな
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 17:30:57.36ID:T00r/lvv
俺がスレ内で一番知っている、おまえらバカ、こういう論調のヤツが一番バカに見える
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 19:41:39.84ID:98O359iR
Amazon.comのある店にて中古品 note PC 富士通 LIFEBOOK P772/G を購入して
我が家に届いた。
電源投入して起動させた直後に必ず画面左上に以下の表示が出る。
「前回の起動中にファンエラーが発生しました。
ファンエラー、システムの電源が切れます。
<F1>キーを押すと継続、<F2>キーを押すとBIOSセットアップを起動します。」

この後に15秒ほど放置すると電源が切れる。<F1>keyを押下して継続すると、
その後は正常に起動するように見える。
fan errorとは回るべき正常に回っていないと言うことだろうから、このまま
使い続けるとシステムが壊れないかと不安だ。
このエラーに対して何か対処する方法はないのだろうか。またはこのまま
使い続けていて大丈夫なのだろうか。
BIOS setupを起動してもファンに関する設定は無いみたい。
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 19:47:19.27ID:4V44uKzR
>>66
ジャンクだったの?はっきりファンがおかしいって訴えてるんだから返品すりゃいいのに
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 21:29:29.25ID:T2D2N3Hc
>>66
不良品だな
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 21:39:52.11ID:C3V7AsSP
ヤフオクジャンクと同レベルだな
結構高い金出して買ったんじゃない?
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 21:50:55.33ID:aS701ujY
>>16
もう283円分も増えてるんだけど
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 21:53:39.00ID:T4lj4ePu
>>66
エラー報告はあてにならんからなぁ

まずマザーのBIOSバックアップ電池を入れ替えてみるといいかもしれん
充電タイプじゃないみたいなので元からついてるのを剝いて100円ショップのCR2032を挟むだけで確認できるだろう
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 22:59:48.58ID:8sVWcKNV
>>66
Amazonで買って「ジャンク」じゃなければ、クレーム、返品だな。
余計なところ触らないほうがいい。そのまま返品が吉
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 05:31:15.90ID:HS/o5Xjj
ファンが劣化だとマザボも古いな
返品が正解だよ
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 10:50:11.15ID:yLnjVpyr
>>66
これ分解簡単だな
https://youtu.be/SN_KW8TfI3w
ファンも全バラしなくても簡単に取り外し交換できるみたいだから、清掃してグリスアップするぐらいで簡単に治っちゃうかもよ
ヤフオクだと2000~3000円ぐらいだけど、交換用ファンは新品1800円・・・
いくらで買ったのかわからんけど、新品ファン買うともう1台買えちゃうね
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 12:14:36.08ID:dPKx4jrj
Amazonの販売元のお店へAmazonカスタマーサポート経由で
「不良品の中古送るなや」とクレーム入れて返品が一番手っ取り早い。
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 15:00:30.41ID:ptlZvQ/+
>>75
アマ見たら2万で売ってた。
オクの10倍かよ。中古屋もあこぎな商売してやがる。。
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 17:07:26.26ID:xYpG1o6T
ファンの調子が悪いときに給電ケーブル外して起動したらエラー画面出たな
無視して使ってたけど少し負荷かけたら簡単に90℃超えた(笑)
熱暴走で強制シャットダウンされる仕様なら使い物にならないな
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 18:08:23.17ID:iSFpavnR
中古をリスクなしで買うならクオリット1択になるのかな
ここはほんときれいなPC送ってくるよね
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 19:11:50.14ID:+jbJBEXk
qualitは同時に安心も買えるよな
このスレでも評価よさそうだし
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 19:27:56.34ID:/y8lLJfh
Qualitは横河レンタ・リース運営だから鉄板すぎだよ。
企業のリース落ちPCが市場に流れてイオシスに入荷したレベルじゃなくて、
その企業PCリース会社がコンシューマ向けに運営してるからなぁ。
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 19:28:57.75ID:NxAaaQAE
Ryzen5搭載中古の値段に少し頑張れば新しい型番の新品が買えてしまう
かといって新品はメモリ増設できないという罠製品もある
中古選びは難しい
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 19:33:17.28ID:KVZEgtLM
qualitは初心者が最初に中古買うのに向いている
新規10%+ポイントサイト10%
計20%引きで買うことができる
それ以上は知らん
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 19:41:33.96ID:ii6Dy0/I
個人売買で買った時の初期化ってどんなやり方が最適?
昔はリカバリディスクがあったからいいけど今はどうしたらええの?

変なウイルスとか入ってそうで怖い
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 19:49:06.20ID:/y8lLJfh
HP、Dell、Lenovoは公式がリカバリーイメージ提供してるから
筐体のシリアル番号を入力してUSBリカバリーメディア作成して
工場出荷時状態に戻すのが最善かな。
もしくはMicrosoftのWindows USBイメージからOSクリーンインストール。
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 20:44:27.05ID:Hak7TcnY
最近のはマザーにWinの認証コードみたいなの埋め込んであるからインスコしてネットつなげば自動で認証してくれるな

だからBIOSロックかかってるやつを解除しようとしてBIOSチップをショートさせるとコードも消えて認証不可になるのもあるとか
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 20:51:53.53ID:xYpG1o6T
コンソールから「wmic path SoftwareLicensingService get OA3xOriginalProductKey」
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 22:52:21.07ID:jfC7HD4Y
てゆーか、ヒンジとファンがノートPCでまず起こる不具合の2トップじゃん
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/15(火) 00:47:37.24ID:0A1WtzF3
>>87
マイクロソフトからディスクイメージをダウンしてRufus使ってUSBメモリからクリーンインスコ。
ドライバ類は勝手に当たる。不具合出たらメーカーサイトで個別にダウンロード。
以上。
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/15(火) 08:56:39.98ID:CDPNKDPh
液晶の不具合
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/15(火) 10:59:06.92ID:m/6cf/qY
液晶のホワイトスポットも忘れてはならない。
ところでホワイトスポットってどういう要因で起こるものなの?
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/15(火) 17:35:04.89ID:Uq22A27d
ノートではないが以前液晶モニターのメーカーリビルドを買ったが
液晶パネルに若干の擦り傷がある等々承知で購入(2年落ちで新品の3分の1くらいの価格)
普通に考えりゃパネル面に傷とか絶対嫌なわけだが
届いたモニターを見てみるとたしかに表面にわずかに擦った傷はある
では使ってみるとどうかというと点灯すると傷は一切見えない
あ、そういう事になるのかと中古のハードルは大きく下がった

逆に点灯する事で見えるホワイトスポットは考えものだな
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/15(火) 20:00:27.09ID:hjzhIUyN
俺はWindowsじゃなくてChromebookで事足り来るくらい毎日Chromeしか使ってなくてexeとかバックグラウンドプログラム?いらねって感じの日々を過ごしてきた

でも理由があってChromebookだとボトルネックになる部分が出てきた

ミニpcの7735hsメモリ32GBを購入して不満解消

そう、Chromeしか使わないのは変わらないがメモリ8GBでは足りず、32GB必要だったのであった
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/15(火) 20:44:56.74ID:1r20blrt
>>75
ファンを交換すること自体、そんなに難しくなさそうだし、
LIFEBOOK P772/Gに適合するファンは以下のものがあるみたい。
アマゾン /dp/B0981SYTCM
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bobora0823/b3570.html

しかし、中古で買ったものでそんなに手間をかけることもないだろうし、
今の状況だと返品してしまった方が良いみたい。
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/15(火) 21:05:44.49ID:AiGVZ+mY
パーツ価格そこそこそするから、型番調べて自分で交換するくらいなら返品一択だな
でないとコスパ格段に落ちるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況