X



ゲーミングノート総合 43台目(糖質スポンジ脳禁止)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/03(月) 10:33:37.46ID:GqNiNGMg
外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)を語るスレです。
性能比較等を語りましょう。
内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。

※前スレ

ゲーミングノート総合 42台目(スポンジ脳立入禁止)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1680659580/

【notebookcheckにあるRTX30x0のTGPリスト】
RTX 3050
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533620.0.html
RTX 3050 Ti
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-Ti-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533621.0.html
RTX 3060
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517260.0.html
RTX 3070
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3070-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517805.0.html
RTX 3080
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3080-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517977.0.
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/16(月) 23:41:53.14ID:gpW1z6yR
13980HXと175Wの4090ならACアダプタは巨大だろうと思ったら小型だな
窒化ガリウムの使用が広まって来たんだね
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/17(火) 07:59:35.54ID:g65Dusf9
Intel,デスクトップPC向け第14世代Coreプロセッサの「K」型番モデルを発表。最高のゲーム性能を謳う
ノートの14世代の発売はいつごろかな?
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/17(火) 22:58:57.04ID:c8vzbP6l
14世代が出たところで7948HX3Dの天下は変わらんだろうな
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/17(火) 23:55:16.43ID:Yl9/aLan
それX3Dは数が全然作れないのかAMDがまたやってるASUS独占で、
しかもアメリカは8/22に発売してるが日本はおま国されたまま発売するかどうかも未定じゃん
どうしても欲しい人が個人輸入してもあんしん3年保証が使えないASUS高額品なんて意味がない
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/18(水) 00:22:09.06ID:wec0I9Y3
14世代って13世代のリフレッシュ(石選定しただけ?)でしょ
3Dの対抗で慌てて出したんだろうけどいつもの爆熱の予感しかしない
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/18(水) 00:45:18.09ID:hRnX5msv
煽るくせにZen4APUの名前の法則すら知らない馬鹿Oだから型番間違えてる
しかもOとセットで出現するID違いも毎年出してる次世代なのに馬鹿な思い込みでレスをする
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/21(土) 20:24:31.08ID:7enl2P5q
初のゲーミングノートPC(今までは普通のノートPC)でhpのVictus16 4060を買おうと思うけど保証って3年にした方がいい?
よく壊したり保証使ったり不良品にあたるタイプではないけど、自分で裏蓋開けて埃取りやメモリ増設する程度で修理は出来ない(というか裏蓋開けたらそもそもアウトか?)
本体で予算上限ぴったりだからプラス2万円は悩む
一週間前だったらリベ10%だし安かったみたいだが…
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/21(土) 20:35:28.41ID:2gjqegXQ
裏蓋開けると封印シールが破れて保証終了はMSIと一時期のGigabayteだっけ?
金の余裕があるなら延長保証に入った方がいいけどASUS以外は物損NGなので、
家の中で持ち歩く程度ならいいけど外に持ち出すと怖いのは落として故障なので気休め
米尼みたいに物損対応OKの有償保証が日尼でも欲しい

たまに家電屋だと保証会社の延長保証を有償で付けられたりするけど無駄なので付けないように
前に入ったけど稼働部品は対象外でHDDは分かるんだがCPUやGPUもファンがあるから稼働部品扱いで意味がなかった
最初に入ったところが事業終了(実質倒産)で他に保証引継ぎ→微妙に規定が変更されていてこう変わってた
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/21(土) 21:48:36.48ID:8qDdLOxd
9月にレノボで買った人、リーベイツのポイント反映された?
11月の付与予定に出るはずなんだけどな。。
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/21(土) 22:07:21.20ID:at8lrFTJ
>>915
まだ付いてないわ。
なのでリーベイツ運営に問い合わせ入れるつもり。
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/21(土) 23:56:32.58ID:8qDdLOxd
>>916
本当だったらもう付いてるはずなのかな?
リーベイツ初めてだから問い合わせしようか迷うね
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 00:08:42.57ID:kyIRkflq
Lenovoのリベは、おれは3ヶ月かかったよ
2ヶ月経って付かなかったら問い合わせしてさらに待つべし
2ヶ月未満で騒ぐのは早漏
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 04:03:46.11ID:I6R5EST3
>>912
ゲーミングノートまぁまぁ壊れやすいから3年フルに使う予定だったら入ったほうがいい
付けるなら引取保証3年でいいと思うけど2万もしたっけ?

>>913
acerも確かアウト
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 09:26:43.82ID:qoHB9WFX
hpのアクシデント可延長保証ならいけそうな気もするけどな
もちろん増設したメモリは元のメモリに戻して
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 10:25:45.35ID:q1r2z+92
最近の保証は延長金払ってもさらに有償保証になるから意味ないね
ゲーミングだとまじ意味ない
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 11:54:50.50ID:X+BLeF8y
>>919
アクシデント可3年が1.7万で普通の3年が1万だった

延長保証は人によるんだなあ
部屋間だけで外には持ち運ばないけど長く使いたいから普通の3年にしようかな
というか昨日今日でリベ3→1.5%になってる…少し待とうかな率最低だよ
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 12:49:19.80ID:IXIKNH1J
ノーパソの保証なんて使ったことあるの?
その金でメモリ増設しろよ
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 13:02:35.98ID:UYvgxXyZ
保険ってあれこれ入るとドブに捨てることになるから基本入ってないわ
新車の車両保険にすら入ってない
その保険金を集めたらそれなりの額になるだろ、足りなかったとしても
壊れたらお金払って直すってのはある意味当たり前だし、なんなら買い直した方が快適
バックアップだけしてあればあんまり問題ないよね
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 13:54:50.75ID:4VFiwnGG
ゲーミングPCの寿命が短いってのは熱がこもるとかかね
どこから壊れるんだろう
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 14:07:00.14ID:GOYt0kIZ
ファンが止まる
バッテリー病徴
が圧倒的
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 16:32:07.59ID:JF3UeJYB
>>925
新車なら次の車検の3年間は入ってた方がいいよ、何か遭った時に精神削られるし。

熱でヒートシンク周りが突然死するかもね、ASUSのG15が今のメイン機だけど。
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 17:11:28.92ID:q1r2z+92
普通に使ってるとほぼグラボが壊れて使えなくなる
他の部分はあと10年とか使えるのにグラボのせいで使えなくなる
で保証延長しててもグラボが駄目なので修理費用何万円です~
てぼったくられるからじゃあ新品買うわwってなる
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 18:21:07.08ID:egGGBFiT
>>926
一番逝きやすいのはマザボやグラボに付いてるコンデンサ
温度が10℃下がると寿命2倍で、逆に10℃上がると寿命1/2に減るから
全部105℃2000hの日本製みたいなのを使ってくれたらいいが実際は低品質も使ってるからなあ
その前にバッテリーのセルが死ぬこと多いけど有線だと致命傷でほぼ死んでても3%も生きてりゃ動くには動くからなあ
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 18:44:40.79ID:fC6k1USR
バッテリーは膨らむからなあ…特に薄型には致命傷
持ってたMSIもGIGABYTEもHPもLenovoも全部バッテリー膨らんで死亡だし
asusとDELLは膨らまずにバッテリー死んだが
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 18:45:32.96ID:1zwS21pb
>>930
ゲーミングノートの高い安いはコンデンサの質にも影響してそうだな。
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 20:45:04.34ID:egGGBFiT
どの機種とは言わないけどレビューでキーボード触ってると指先が熱く感じるとか、
排気から熱風が噴き出してきて冬場でも手が悴まないとかそういうこと書いてある機種は内部の温度が上がってる
小型薄型の軽いゲーミングノートを買うなら大型で重いモデルより短いスパンでの買い替えが前提

問題は何時間使えば壊れるかなんて決まってないのと個人の使い方によるし個体差での当たり外れもある
あくまで同じ人が同じような使い方をした場合はどちらが故障しにくいのかは理由が説明できるだけ
俺は前に使ったのが今使ってるのがn年持ったとかはどうでもいい話
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/23(月) 08:05:11.86ID:p4UGmXJs
>>913
DELLは裏蓋OK、ちょっと高い保証にすると物損(年1回のみ)や盗難もOK
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/23(月) 09:25:15.50ID:ZYUoufcI
1日12時間利用でそれ以外はスリープ、ゲームはそのうち3〜4時間はしたい。
AAAゲームも高画質でやりたい。全部家。
グラボの陳腐化は考慮しないとする。
この使い方だとゲーミングノートはどんくらい持つ?
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/23(月) 10:05:22.53ID:eMiUaPjX
死んでもいいけどさー 突然死されたら困る
データは救出させたいからね
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/23(月) 13:58:12.54ID:thQfm/69
ゲーミングノートが情弱と呼ばれる理由の一つに壊れやすいのがある
まぁ1度買って経験するといいよw
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/23(月) 14:45:19.24ID:g0LZrEyn
次世代型が出たらすぐに買い替えてるから気にしたことないな
リセールが高くて気軽に買い換えられるのもノートの利点
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/23(月) 14:49:24.22ID:ril+mRlJ
メーカー保証について調べたらhpは譲渡で無効なのな
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/23(月) 16:23:33.64ID:L+6I5XsU
>>942
どこでもそうだろw

ゲーミングノートPCで物損OKの保証は、結局のところDellかhp、もしくは耐久性のないASUSあたりから買うことになるか
Lenovoで物損OKってなかったっけ?
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/23(月) 19:55:32.89ID:TbiAwMip
>>941
次世代出たら買い替えてる人ってやっぱ70万ぐらいのノート買い替え続けてるの?すごいな
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/23(月) 19:57:40.69ID:1YAHrCG2
>>936
使い方がハードすぎてワロタw
RTX4090搭載してるの買って60Wくらいに抑えて性能RTX4070並みにして運用だな
まだ高設定で動くだろ
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/23(月) 20:28:21.68ID:TbiAwMip
言うてAAAゲーム高画質3~4時間やって残り8時間は他の作業(在宅とか?)なら普通では…?
俺は軽いゲームとはいえ仕事中にオート戦闘放置したいから時間だけなら17時間プレイとかになる
その間の画面は真っ暗でいいけどさ
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/23(月) 21:34:55.62ID:J6C9Da0x
2年間GPUやCPUフルに使うハイエンド
ゲームばっかりやとパーツにかなり
負荷かかってるよな
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/23(月) 22:01:05.44ID:ril+mRlJ
>>936
うちも昼間は株PCにOMEN16を充てようと思ったけどやっぱファンうるさいしデカいので元のPC使ってるw
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/23(月) 23:02:32.73ID:1YAHrCG2
>>947
大丈夫だと思うなら設定落とさずに思う存分フルパワーで遊び続ければいいよ
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/24(火) 01:06:45.81ID:xVwjpIGo
OMEN16でゲームしてるとファンの音がヘッドホンしてても
気になるときあるから、デスクトップ代わりにして常用してたら
割りとキツイと思う
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/24(火) 01:15:07.37ID:1FvwPDTO
省エネモードあるけど、クロックが2GHz縛りでブラウザのスクロールすらガクガクになる
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/24(火) 01:35:04.01ID:4WYKiNaA
そいつは使えねぇな…
静音ゲーミングノートPCとかないのかね?
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/24(火) 10:20:12.44ID:2uMUk4Wj
ゲームにも通常使用にも難ありだと…?
デスクトップと比べたら劣ってるだけでビジネスノートよりはマシだろ?
ビジネスノートですら強制終了しまくるようなゲームを半年間無理やり遊んでても壊れないのだから
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/24(火) 10:53:30.61ID:pAw3jTnp
パーツメーカー系は回転数もクロックもある程度自由にできるのが多いんやない?
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/24(火) 11:59:35.93ID:TvQmDrP3
MSIのAfterburner入れれば細かくイジれるかな
でもintelは省電力なeコアでもっと冷え冷えかと思ってたわ
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/24(火) 14:12:14.47ID:xVwjpIGo
>>955
デフォ設定だとファンがクッソ回って超うるさいし暑い
でも設定で絞ることができればそれなりな性能で静かなPCにはなるでしょう
ファンもあれだけ回るんだから、常識的な回転数で使えば高耐久なはず

>>956
メーカー製のはBIOSで細かい設定ができないから厳しいよね
IntelならPL1, PL2の設定ができないと省電力運用ができない
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/24(火) 19:01:49.13ID:/WQloO4i
>>959
アーキがx86とarmは別物なのでNVIDIA主導でゲーム会社には手間が少ない移植環境まで用意してくれないと無理
これをやってくれないとMac環境で遊べるゲームが少ないのと同じ状況になるだけ
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/24(火) 20:27:55.93ID:xVwjpIGo
アーキテクチャの違いによって得意な処理はもちろんあるけど
どちらも処理効率を洗練していけばゲームで消費する電力は
ほとんど同じになってくる

リッチなグラフィックをWQHDで120Hz以上で動かしたいってなったら
現行世代のGPUだったら最低でも200W以上必要になる
CPUもモバイル用のを使ってもゲーミング用にクロック回すために
60Wは必要だ・・・ということで今のゲーミングPCは300Wくらいで
設計されて、それに見合うACアダプタ積んでる

そして300Wのファンヒーターと同じ排熱をノートPCの狭い筐体で
冷却しないといけないからあれだけファンを回すことになる

Fortniteの競技設定みたいなグラフィックでFullHDで60Hzで良い
っていうならトータル100Wくらいで済むだろうから、ファンも静かにできる
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/24(火) 22:55:17.95ID:0qib+Koh
ゲーミングノートって言っても、ちょっといいグラボと導風口周りが多いってだし。
デスクの半分以下で運用しないと無駄使い。
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/25(水) 19:20:16.76ID:daDMSels
デスクトップは配線多いし邪魔過ぎる
使わないとき畳んで片付けられて場所も変えられるノートが最高
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/26(木) 01:04:57.07ID:7k3L+/Ce
zenbook pro 14ってどうなのかな?
ノートで有機ELでゲームってよさそうだけど
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/26(木) 01:27:12.82ID:w8tM6RTf
いいと思うよ
有機elを話題に出すと定期的にディスる人が現れるけど
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/26(木) 12:04:08.70ID:VRmlr2NO
7940hx、7840hx
なおDragon range
はやくも命名ルール壊れる
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/26(木) 17:43:55.09ID:0RE2+t+K
>>965
外部モニターと外付けキーボード使うと途端に場所食うんだなノートの方が
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/26(木) 18:43:35.45ID:ABGxEfyC
今は超小型のベアボーンなのに極端に長い厚い最上位グラボ以外は入るものがあるから、
それを使えば外部にモニターとキーボードが出ること考えてもそこまでノートとのスペース差ないからなあ
確か結構後に出たRTX3070の短い薄いモデルなら搭載できるって記事を見た記憶がある
HDDのスペースがM2SSDで消えたのとアダプターがノートでも恩恵受けてるように300W超のものが出て内部電源が消えたのが大きい
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/26(木) 22:00:54.61ID:HutFUsWr
持ち運ぶからノートなのでは?

ROG Zephyrus G14
GA402RJ-R76RX6700SGL
だんだんBluetoothがオンしてもオンにならなくなってきた(オンにすると項目消えてオフで再表示)
今夏に買ったのにもう死んだかな?
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/26(木) 22:44:53.46ID:u84HvNB7
それたしか開けると熱のでるパーツと重なってるとかじゃなかった?
G14って熱に関するレビューからやばそうな気配感じて回避していたがどうなん?
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/27(金) 00:23:24.39ID:MXkx7CzH
ノート板でデスクトップの話するのって、頭のおかしい人だから触らないほうがいいよ
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/05(日) 13:26:59.52ID:g0Y9zaSm
3080の中古ビデが6マンやとゆうのにノートは20マンはくだらんのか…
ノートDEゲーミングはまだまだ先のお話やゆうコトかァ
ヽ('A`)ノ
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/05(日) 14:52:35.52ID:OpMOi3tr
4090なんて消費電力の圧倒的すぎる違いでノート版はデスク版の性能半分やで
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/05(日) 16:31:09.73ID:Ymlg6+MM
RTX 4090 laptopはデスクトップの4070Ti相当の性能やで
高い金払って半額くらいのゲーミングデスクトップと同じ性能だから止めたほうが良い
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/05(日) 22:43:17.91ID:HJs2WZo3
まーたデスクトップかよ
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/07(火) 13:13:08.54ID:2snT/ebE
〇〇60くらいまでならデスクトップとあまり変わらんらしい
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/07(火) 19:04:16.30ID:UhYGdFIo
水冷と空冷のハイブリッドでええな
普通に欲しいけど多分日本では発売しないんだろうな
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/09(木) 09:49:42.97ID:18unyqjc
mouse
G-Tune P6-I7G60BK-A
P6I7G60BKACCW102DECKK
199,800円(税込)〜
OS
Windows 11 Home 64ビット
CPU
インテル® Core™ i7-13700H プロセッサー
グラフィックス
GeForce RTX™ 4060 Laptop GPU
メモリ標準容量
32GB (16GB×2 / デュアルチャネル)
M.2 SSD
1TB (NVMe Gen4×4)
パネル
16型 液晶パネル (ノングレア / 165Hz対応)
無線
Wi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠 + Bluetooth 5内蔵
保証期間
3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/09(木) 09:57:06.21ID:18unyqjc
mouseコンピュータ
G-Tune P6-I7G60BK-A
P6I7G60BKACCW102DECKK
199,800円(税込)〜
OS
Windows 11 Home 64ビット
CPU
インテル® Core™ i7-13700H プロセッサー
グラフィックス
GeForce RTX™ 4060 Laptop GPU
メモリ標準容量
32GB (16GB×2 / デュアルチャネル)
M.2 SSD
1TB (NVMe Gen4×4)
パネル
16型 液晶パネル (ノングレア / 165Hz対応)
無線
Wi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠 + Bluetooth 5内蔵
保証期間
3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

コスパは良い様な気もするが
ポチるか悩んでる
4070にもしたいが
んー
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/10(金) 02:56:06.65ID:99e54BTu
ブラフラ4080omen28万か…
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/10(金) 05:29:06.34ID:6psgT/i3
>>992
23万で買った俺は勝ち組
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/10(金) 18:58:58.02ID:zPnLCMWB
1年半前くらいにスレを賑わせた5800H+GTX3070がリベ還元で実売12.5万くらいじゃなかったっけ?
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/10(金) 19:58:31.21ID:Sh9OlUBz
AMD 7000HX系
fallout4で物理コア12個しか認識せんのだけど、AMDのSMTってそうだっけ?
タスクマネージャーとか選択してバックグラウンド回ると24個に分散される…
謎だ。
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/10(金) 20:52:22.64ID:6psgT/i3
>>998
pcwatchレビューは色域も載せて欲しいといつも思う。
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/10(金) 21:00:23.87ID:pzFip9jw
糖質スポンジ脳ってなんで叩かれるようになったの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。