X



中古ノート総合スレ 74台も買うなんて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/19(日) 09:42:54.54ID:fe0wOZut
>>689
ミスは悪かったw手打ち
専ブラだけど早く返さないと逃げちゃうしねw
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/19(日) 09:44:57.12ID:JvDYy4e5
ほんま落ち着いてほしいわな
あんま発狂させるとクズで基地外やから常駐しそうやしスルーしよ
ほんまお遊び正義マンって糞やわ
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/19(日) 09:47:23.73ID:fe0wOZut
>>691
まさかの逃亡宣言かよ
お前はスルー出来るような性格じゃないから
返信待ってるぞ

そ こ の 基 地 害
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/19(日) 09:59:48.53ID:dKsOo3js
ガイド頼まれて案内したことあるけど
アラブ人が秋葉原へ行ったときにガッカリした顔は今でも覚えてるよ
次からは中国に行ってたから価値無かったんだろうな
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/19(日) 10:41:38.30ID:d+lNX6PP
毎日通える人ならかえって変化に気づかないのかもね(それはそれで好きに)

ネットで通販出来ないから地方の家電屋パーツ屋に行ってないもん探しに行った90年台中盤が自分の分かるピーク(それ以前は知らん)
win95のパソコンをBTOしたいけど雑誌でしか分からないから現物観に行ったおのぼりさんだよ
以来10年に一度くらい観光に行くけどR4のマジコンとかで騒いだのが2000年代の終わり
以降はもう怪しい電気街では無くなっただろう(怪しい回春は知らん)
もう通販のパーツとか買うショップの本店があるかも知れないだけの認識で通販もアマゾンとかアリとかで用は足りてしまっている
歩き回って中古漁りするコピペみたいなのはアリの怪しい中華とヤクオフのジャンクおみくじで満足する

実際に中古街を歩き回るのは健康には良さそうだから続けたい人には良いんじゃねと思う
スマホのGPSとかでロギングすりゃあ良いんじゃねと生命保険の更新した時に聞いた説明を思い出した(万歩計のデータ出すと割引き)
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/19(日) 10:43:41.00ID:d+lNX6PP
昔は専門店街って言ってた気もするな
それで専門的なのは全部ネットに置き換わったんだな
そのネット普及の中心地であったかと思うと感慨深いのかな
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/19(日) 13:16:15.04ID:Csl4CdDi
>>695
無線機組んでた親父や祖父から言わせるとPCにうつった90年代はすでに末期だと。
トライダルコアやら、FET買って、HFや、UHF帯の無線機組んで
認可申請して、アンテナ作って。という時にラジオデパートとか通ったらしい。
アナログハード世代からデジタルハード世代も終了
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/19(日) 15:49:13.31ID:2MbhqwIy
>>697
もう駄目だ横の国
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/19(日) 18:29:00.33ID:7BcGNpq4
地域が終わってようがどうでもよくね?
俺らの人生が終わるわけじゃないのに
キレキレになり過ぎだわ
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/19(日) 21:26:19.63ID:GbjZcwLy
>>698
マヤ電気、ゲートウェイが営業していたころがピークか
ジャンク通りではクレバリーと三月兎の倒産で終わったか
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/19(日) 22:02:25.73ID:d+lNX6PP
>>698
なるほどね
最新(当然高価)の物が集まった時期からしたらそうだろね
そこにしかないモノから単に最安の街になったんだろうな
日本のシリコンバレーから日本のハードオフにw
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/19(日) 23:15:25.84ID:ah1t44qy
>>702
南九州とかなら兎も角、少なくともアキバが日本のシリコンバレーだった事は無いだろ。
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/19(日) 23:17:01.90ID:CnE89C6H
個人的には、マハーポーシャの店員(信者)が、ダンボール被って小冊子チラシ配ってた頃がピーク。
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/19(日) 23:56:08.27ID:RMHpfE+n
中古はメモリ4ギガが多いけど、
4ギガというとブラウザをたちあげても、少しはメモリに
余裕があるのかな?
以前のPCは、ハードディスクがガリガリいって使い物に
ならなかったが。
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/20(月) 01:25:47.24ID:Uo/1mivk
>>705
32bit版ならブラウザ起動くらいは問題ない。
ゲームを開いたらがりがりだが。
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/20(月) 02:14:12.97ID:hTuAUFzo
見たら64bitだった。SSDだからガリガリいう音はないが、
SSDがすぐだめになりそう。
メモリは自分で増設とかめんどう。
まだ買ってないけど。
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/20(月) 06:50:30.08ID:VJ0XxvBG
中古派ならSSDやメモリくらい自分で交換増設しないと
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/20(月) 08:49:54.91ID:VNMByFxr
情報の少ない昔はそうだったが、今は頭が並以上なら初心者でも検索で乗り越えられる
バカが中古を買うと不幸になる。だな
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/20(月) 09:28:22.38ID:/ZiZBrno
>>709
そもそも中古で得する奴っているのか?
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/20(月) 09:32:18.79ID:/ZiZBrno
はっきり言うとここ1、2年で性能はガラッと変わってる
SandyBridgeからKaby Lakeまでは大して性能差無いから良かったけどな
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/20(月) 09:57:27.48ID:CdHQuQ6R
>>711
数年前にアキバのジャンク通りのレジで箇条書きにした注意があった

質問にはお答えしません
返品返金不可
不具合は1週間以内に代替品と交換
その際レシート必須
これだけ書いてもレシート無しでクレームを入れてくる方がいます
大声で叫んだりしたら速攻で警察に通報します
それでもゴネる方がいます

ネット等のクチコミで紹介されバカ客が増えたから店が困り果てていた
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/20(月) 10:07:44.84ID:leHzcdmg
>>715
それとジャンク系チューバーが増えた影響だな
あいつらi7 SSDのノートがジャンクで千円で買えたとか嘘ばっかだが
それに釣られて初心者激増してる
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/20(月) 11:05:20.09ID:ToNqxDmS
>>714
でも、PCで処理することは変わってないから、宝の持ち腐れになってる
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/20(月) 11:09:40.21ID:yDDWq5L6
少し前中古省スペースPCに1050突っ込んで格安ゲーミングとかいう動画のおかげで関連スレが酷いことになってたな
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/20(月) 14:26:13.77ID:Kvygist7
高性能だけど無駄に高額なNUCとか何のために有るんだろうな
ノートPCとGPU外付けBOXでええやん
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/20(月) 19:19:10.10ID:nJrLmGGZ
GPU外付けBOXとか金持ちで酔狂なやつのためだけに存在するもんだろ
最初からデスクトップでやるか高性能GPU積んだハイエンドノートのほうがマシ
性能では前者にかなわず同性能での価格なら後者にかなわない

そして多分スレ違い
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/20(月) 19:48:05.67ID:7O7DDUK0
ハイエンドノートとハイエンドゲームデスクトップを合体させたら安く上がるんじゃんねと言う装置だぞ
リンゴがモニタにグラボ載せると聞いたからやるんだろきっと
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/21(火) 00:10:37.78ID:ukK4hdBB
なんかオフィスがほしくなってきて、アマゾンでワジュン買った。
でも、あのオフィスは、ライセンス問題で、突然、使えなくなったり
するらしい。つまり運しだい。
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/21(火) 04:11:26.01ID:lWm+D5II
外付けGPUって性能7割くらいしか発揮しないんだっけ
知らんけど
まあどっちにしろノートでゲームやりだかる奴ってのは割高なもん売れる鴨なんだろうな
あんま中古スレには関係無いんじゃないか?
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/21(火) 04:55:52.63ID:cRz0g7rY
今更調べて知った?ので確認の為にちょっと教えてくれ
2011年頃の東芝ラップトップでIEEE802.11nまで対応してるんだが
この時代のラップトップって2.4GHzしか対応してなくて5GHzはないのか?
nがあるならほぼ無条件で5GHzもサポートしてるもんかと思ってたわ
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/21(火) 06:26:52.51ID:h8HFIfeM
nって5.0GHzに対応してるやつとしてないやつがあったような……。
だいぶ前にWikipediaでそんな感じに書かれてたのを見た気がする。
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/21(火) 06:59:37.44ID:W7nvU5G1
国の設定のチャンネルによっては使えなかったよーな
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/21(火) 11:49:42.23ID:DiAc7Nz0
>>724
2.4G のみのと 5Gも使えるのがある。(今も)
5G使えるなら 11a 対応 表示があるはず
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/21(火) 12:33:47.23ID:NKHwYN6F
無線LANの規格(規格上の最大速度)
11b (11Mbps)
11ab (54Mbps)
11abg (54Mbps)
11abgn (150/300/600Mbps)
11abgn ac
11abgn ax

abg以降のaなし(bg,bgn等)は、5GHz帯非対応の廉価版カードが載ってる
また世代によってカードの接続IFが違う(miniPCI/miniPCI-E/M.2 Wi-Fi)

【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/21(火) 19:50:50.76ID:KWko4N6B
へぇ
なんか自分のカード調べたら5GHzも使えるよ?ってあって
じゃあラップトップ筐体でのアンテナ組み込み設計の問題かな?と思ったんだが
あとは電力の問題とか
みんなありがと!
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 04:12:56.34ID:vH6sQVWC
最近のモバイルノートは光学ドライブどころか
SDカードスロットやHDMIすら付いてないんだな
メモリもオンボードで拡張できないとか

パソコンから汎用性や拡張性がなくなったら終わりだと思うわ
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 04:23:32.90ID:HsSiktDP
SO-DIMMだけど2GB+2GBなヤツ今更買うかな
HDD 500GBとかeMMC 64GB+SDカードスロットとか欲しいか?
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 06:41:00.57ID:D80zLzEG
値段次第だろうけど買う前にspecは必ず調べるなぁ
オンボードな場合今迄は見送って来た
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 06:43:45.96ID:d78xQbqn
SDカードをつけたとき、完全内蔵か、とびでるのかが重大
なのだが、そんなことはたいてい調べてもわからない。
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 07:31:38.06ID:HsSiktDP
つか拡張性がってそれは計画性が無いからじゃね
いや、一昔前は新しい規格が後から出たり目まぐるしかったから分かるんだが、今は必要な性能や容量は99%不変だろ
数年前ならまだ充電がTypeCかどうかCがそもそも普及し切るかどうか見切れない時期もあったけど今はCさえ付いてりゃおkだ
メモリもSSDも最初から欲しいだけ積んでるやつ選ぶだけで、後からもっと容量がーってその時金を惜しんだだけのような気がするぞ
SDカードなんて今更何に使うんだよ
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 08:13:12.66ID:d78xQbqn
金を惜しむって、金を惜しむから中古買うわけだし。
おかしな長文かくな。バカ。
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 08:35:30.20ID:uKR03suR
パソコンなんか本来一台あれば十分だしな
おもちゃ買ってるようなもんだよ
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 10:20:47.63ID:wDh6Jm4q
USBさえあればスマホ経由でMicroSD弄れるし外付け光学も拡張出来る
ダイソーのスイッチ切り替えの200円ハブ買ってさらに100円のハブ4つで16ハブに増やしてるよ
2年くらい経ったと思うけど特にマウスもキーボードもゲームパッドもスマホケーブルもミニファンも問題はない
スマホにファイラー入れるよりPCからタブファイラーで見る方が快適なんだよな
まあ流石にデータ移すのは直挿しだけどね
最近はtypeCもデータ送受信対応がダイソーで売られてるから助かる
前せリアとか行ったら充電専用だけだったからな
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 11:20:44.72ID:CBXMOvlm
>>735
パソコン持ってたら必ずカメラの写真印刷してって言われるんだけど、友達も家族もいないのかな?

俺は大事なデータはSDカードに入れてパソコンケースに張り付けてたよ。
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 13:15:29.92ID:cr9VdFyF
カメラってUSBで繋いでも中見れたろ
転送速度遅かったかな
0746レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)
垢版 |
2021/09/22(水) 13:59:47.51
皆さん
はじめまして
私はレインディアGGGです
パソコンは確定申告の時しか立ち上げませんでしたがYouTuberなものでライブ配信というものに惹かれました
この中古のノートパソコンでやろうと思って確定申告後久しぶりに立ち上げました
遅いんですけど
なんですかこれ?
0747レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)
垢版 |
2021/09/22(水) 14:03:55.35
とりあえず楽天市場で注文しました
・DDR2メモリ2G×2
・ORICOドライブケース
・WINTEN SSD 240GB
どうですか?
0748レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)
垢版 |
2021/09/22(水) 14:04:31.73
あ!
ちょっと!!
0749レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)
垢版 |
2021/09/22(水) 14:06:45.15
追加で注文しました
・CORE2DuoモバイルT8300
ですか?
0750レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)
垢版 |
2021/09/22(水) 14:07:29.98
ですか?
じゃなくて
どうですか?
の間違いでした
すいません…(^_^;)
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 14:11:39.27ID:pxLz1Npg
君はスマホで配信した方が良いよマジで
ネタじゃなくてマジでやってんならマジでヤバいんで
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 14:23:51.85ID:YJTNnC8U
ライブ配信するなら最低でもメモリ8GBと
SandyBridge以上のハードエンコ対応じゃないとラグくて無理。
もちろん回線も光じゃないと無理。

Core2世代はビデオ再生は出来てもリアルタイムエンコは無理。

スマホにしても iPhone SE(第二世代)以上にいいのじゃないときついと思う。
スマホの場合の回線はソフトバンクの無制限がいいと思う。
他は容量制限とか速度が遅くて無理。高い金出せるならドコモやAUもあるとおもうけど・・・
あ、WiMAXが使えるUQがいいんじゃないかな。

ちなみに、どうせスマホにするんなら iPhone SE みたいな廉価版じゃなくて
カメラ4つついて望遠やマクロ撮影ができるのにした方がいい。
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 15:02:49.52ID:ERkhBHAj
>>744
機種によってはUSB接続に対応してなかったり、一眼で本格的に写真撮るような連中は何枚もSDカード持ってて、後から整理しやすいように場所や撮影対象ごとに入れ替えたりしてる
USB接続に対応してても2.0なんて事もあるしSDのスロットくらいならあって困る事は無い
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 15:13:18.05ID:HftrNJUm
今じゃ一眼レフでもWi-Fi転送あるよお爺ちゃんw
まあ大抵の人はスマホで充分だけどねw
パンツでも撮ってんのお爺ちゃんw
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 15:22:01.53ID:1p0tFvqC
>>740
パソコンケースに貼り付けってwww
マジでやることお爺ちゃん過ぎるよねwww
THEお爺ちゃんって感じwwwwww
奇蹟の大正生まれなんじゃないのwwwwwwwww
0757レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)
垢版 |
2021/09/22(水) 16:17:15.94
>>752
ゲーム配信はしません
FXの取引画面だけ映ればいいんですが4GBじゃ無理ですか?
auひかりです
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 16:24:04.70ID:lg1FzYMr
音声はぶつ切り、画面更新は毎秒1回、そんなライブ配信を見たい?

俺はそんな儲かってなさそうなFXなんて見たくない
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 16:42:04.28ID:YJTNnC8U
>>757
ゲームのために性能が必要と言ってるんじゃなくて、
リアルタイムエンコにそれだけの性能が必要だと言ってます。
FX取引画面とか動かないから性能低くてもよさげですけど、
画面キャプチャはそれなりにCPU、GPU食うのでやっぱりSandyBridgeは最低ラインじゃないですかね。

> CORE2DuoモバイルT8300
モバイル版だと最近のでも性能ぎりぎりなのにCore2Duo世代とか
持ってれば試してみるのもいいですが、わざわざ買うような代物じゃないです。
Core2世代はデータバスが低速なのでGPUと往復するともっさりになります。

Core i 世代のノートを仕事で使ってますが、メモリ4GBで64bitWindowsが入ってて
コルタナさんと音声入力が動き出すと5時間たっても固まったままだったので、32bitにしてコルタナ外しました。
32bitだとメモリは3GB程になり、OSが2GB以上使うのでグラフィック用には1GBしか使えません。
ページファイルにアクセスしたらラグが発生するので、よっぽど省メモリで動くアプリじゃないと無理ですよね。
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 16:55:57.29ID:YJTNnC8U
https://zoom-kaigi.com/zoom-dousa/
> グループビデオ通話を利用するには、(中略)
> 最良の品質を実現するには、4 Mbps (下り)/512 Kbps (上り) の高速ブロードバンド接続と、
> Core 2 Duo 1.8 GHz プロセッサ搭載のコンピュータを使用することをお勧めします。

ZoomだとCPU使用量が少なくてデータ量も少ないと説明されてるけど、
これはたぶんZoomがハードエンコして差分送信してるからでしょう。
GPUの性能が良くないとダメだし、差分送信に対応したビデオシステムでしか使えません。

また、上り512kbpsというのはスマホでテレビ電話する程度の画質なので、
Youtubeで配信するならもっと高画質でそれに見合った高性能なCPU、大容量なメモリが必要でしょう。
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 17:12:47.23ID:kAR/LMvT
「ラグる」がゲーム用語だと思ってたのかな
詳しく知らんけどオンライン取引だってリアルタイムのものだとラグが重要なんじゃないの
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 17:19:36.73ID:YJTNnC8U
FXでは特に重要ですねー
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 17:28:06.43ID:aQTARAoc
ラグで死ぬ事は有っても有ってもラグで九死に一生を得る事はない不思議
0766レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)
垢版 |
2021/09/22(水) 17:43:47.61
>>764
( ゚д゚)ゲッ!
0767レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)
垢版 |
2021/09/22(水) 17:45:38.64
SundayBridgeを買えばいいんですね
わかりました
ありがとうございました
SundayBridgeが何かはわかりませんが調べればわかるでしょう
0768レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)
垢版 |
2021/09/22(水) 17:50:52.46
楽天市場は全部キャンセル
0769レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)
垢版 |
2021/09/22(水) 17:57:03.30
>>764
これならいいですか?
SSD256GB メモリ8GB Core i3 
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 18:16:45.55ID:YJTNnC8U
>>769
僕が今使ってるのがそれくらいの性能です。Vividアーミーが少し重いかなって感じですが、普通に使うにはまあまあ満足な性能です。

ハードエンコがつくのがSandyBridgeからですが、Core i 3 はそのひとつ前の世代からあるので、それだけではなんとも。
その次のIvyBridgeではGPUがさらに高性能になってるので、お金があればより新しい方がいいです。
製造年が2012年以降なら多分大丈夫。

ググれば出てくるんですが
内臓GPUが重要なのは性能もありますが、デバイスドライバやアプリが対応してくれないとそれを使うことができないからです。

> 内蔵GPUの存在を大きく変える「Sandy Bridge」の性能とは?
> 2011/01/03 ? インテルは開発コード名「Sandy Bridge」で呼ばれていた、第2世代のIntel ... 気になる内蔵GPUによるハードウェアエンコードの性能は、対応アプリで ...
>
> CPU内蔵のハードウェアエンコーダ 徹底検証 Quick Sync Video

SSD256GBは普通に使うには十分な性能ですが、動画編集するならHDDが必要でしょう。
外付けHDDを快適に使うため、USB3.0対応製品を選ぶべきです。
SandyBridge世代はUSB2.0で遅いので。
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 18:18:39.46ID:YJTNnC8U
>SSD256GBは普通に使うには十分な性能ですが、動画編集するならHDDが必要でしょう。

これはSSDがダメって事ではなくて、2台目もしくは外付けのHDDが必要という意味ですよ。
SSDはもちろん必要です。
0772レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)
垢版 |
2021/09/22(水) 18:23:50.49
>>770
ありがとうございます
SundayBridgeはやめます
IvyBridgeにします
0773レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)
垢版 |
2021/09/22(水) 18:26:04.18
>>769
うわ!
何だこれ!?
文字化けしてるジャマイカwww
ウギャァアァァァァアアァアァァァアァ

つづく
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 18:26:47.00ID:YJTNnC8U
新品パソコンで ”Celeron 6305” ノートパソコン が安いって話題です。DELLなら3万円ほどで買えるようです。
安いわりに動画編集に強いCPUということなのでおすすめです。

半年前の期間限定で1.5万円割引で3万円以内ということだから今買えるかどうかは不明ですが、探せばあるかも。

低価格・激安ノートパソコンを語ろう 473
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1631867473/
0775レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)
垢版 |
2021/09/22(水) 18:42:57.28
>>774
Core i5
RAM 8GB
SSD256GB
これを買おうと思います
0776レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)
垢版 |
2021/09/22(水) 18:44:31.87
>>774
ありがとうございます
上記のスペックで
YouTubeライブ配信ゲーム実況無し編集無しなら
できますかね?
0777レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)
垢版 |
2021/09/22(水) 18:45:55.47
ちなみに2万円ですが高いですかね…(^_^;)
パソコンの相場がサッパリわからないもので…
(^_^;)
0778レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)
垢版 |
2021/09/22(水) 18:48:10.11
よく見てみたら18891円でした…(^_^;)
まぁ、これぐらいの出費でライブ配信ができるなら…
(^_^;)
やっぱり高いですかね…(^_^;)
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 20:22:51.00ID:6tBJEz0b
久々にアキバのジャンク通りに行ったら
中古衣料のモードオフがハードオフに変わっていた
そして営業日と営業時間が気まぐれな店が15:30に店開き準備を始めていた
ボロっちい建屋の外観をリフォームしたのか
http://neo.vc/uploader/src/neo71563.jpg

ハードオフ路上陳列の白いダイナブックはジャンク品で9500円
店内には2万からゲーミングの9万まで10台くらい展示あり
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 20:25:37.71ID:8BguXKRI
>>754
裸のSDカードがwifiで通信できる訳じゃないからカメラの電源を入れないと使えない、カメラのバッテリーの消費量が増える、容量の割に高い、専用アプリを入れないと使えない等々デメリットばかりなんだが…実際に使った事ある?

中にはバッテリー消費を抑える為にスイッチを付けたけど、カードを取り出す必要がある…なんて本末転倒な物もあったなww
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 20:28:30.64ID:d78xQbqn
WIN10は、メモリ4ギガでも、4ギガなりに使えるようになっているようだ。
ブラウザとオフィスをたちあげても、まだあまりがある。
無理を感じるけど、使える。
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/22(水) 21:53:36.86ID:1p0tFvqC
お爺ちゃん自動転送機能も知らないのか…www
大体ほんとに長時間撮影の人はカメラ用バッテリー持ってくしwwwwww
ほんとにわか丸出しwwwwwwwww
0786774
垢版 |
2021/09/23(木) 05:15:02.05ID:HRAQvZpF
>>775-778
すいませんが、高いか安いかまでは分かりません。
IvyBridge以降でそれなら多分ライブ配信できるんじゃないでしょうか。
しかし、本当にできるかどうかは非公開で試してみて判断してください。
その時にタスクマネージャーのパフォーマンスモニタ見てCPU使用率50%以下でメモリも6GB以下使用なら大丈夫でしょう。

念のためにコア数もチェックしておいてください。
・・・ライブ配信って2コアでいいのかな。4コア欲しいところだけどノートじゃ難しいし。
ハードエンコなら多分大丈夫と思いますが。

http://www.notepcnavi.info/notepc/20110706153328.html
ニコニコ生放送やライブストリーミング配信に適したノートパソコンを考える

当時のグラフィック性能比較。やっぱりCPU内臓は性能低いらしい。
https://www.pasonisan.com/pc-gpu/04gpu-z.html

(内臓HDでのハードエンコ)
Quick Sync (QSV)使用時のOBS設定の話【低スペックPCでゲーム配信】
https://youtu.be/h41hcjamc3g
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 07:38:35.37ID:jmhINn3D
>>784
言うと思ったww
自動転送だろうがSDスロットより遥かにデータの転送自体が遅いし、整理にも結局時間かかるわww
プロがモニターでチェックしながら撮影するような場面なら確かに便利だろうけど…そんな時に中古のノートパソコンなんて使うわけないよねww

個人でも自宅でストップモーションアニメとかを作るような人なら便利かもしれないけど…「バッテリーを持って行く」んだから関係無いよなww
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 08:53:09.08ID:Gyg05Oh5
うわwww
これガチで使ったこと無いなwww
だっさwwwwww
無駄に整理してんだろうなwww
お爺ちゃんは悔しいだろうけど教えて君になられてもウザいから無理に理解しなくていいよwwwwwwwww
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 08:59:37.91ID:AXqEz80H
w大量に使うヤツを久々に見た
こういうヤツは総じてバカ
自分スゲー他人バカとやって実は自分が一番バカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況