X



ドンキ ストイックPC MUGA 6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/28(金) 09:55:57.19ID:na00nSXe
過去スレ
ドンキ ストイックPC イチキュッパ!(19800) 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1603326738/
ドンキ ストイックPC イチキュッパ!(19800) 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1598296609/
ドンキ ストイックPC イチキュッパ!(19800) 3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1545215670/
ドンキ ストイックPC イチキュッパ!(19800) 2dtfx
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1512854326/

初代スレが分からん
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/28(金) 11:13:11.31ID:cXYFzJtF
フローチャート
他の競合機種をどうしても貼りたいか?
 ↓はい
3万円程度か?(タイムセール価格含む)
 ↓はい
   ※6-8インチ、14インチ・pro・ブートドライブ増設可の機種で3万円はないことを確認済み

6-8インチ
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)13冊目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1619975905/

10インチ付近の2in1
【ドン・キホーテ】ジブン専用PC&タブレット 5発目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1573697991/

14インチ
ここ

20インチ付近の2in1
不明
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/28(金) 11:30:49.95ID:W8yhiGKM
>初代スレが分からん

な〜ぜじゃ!ど〜うしてじゃ!
0006憂国の記者
垢版 |
2021/05/28(金) 22:40:17.67ID:s9iq4/0a
侮れないじゃなくて SSD の動作確認もしてないクソサポートだろ ドンキはオワコン。

Dell の Vostro 15 3500という商品がありますがこれは3万円以下で256 GB の SSD も入ってます

ですからデルを選んだ方が正解です SD カードも標準の SD カードの読み取りスロットもついてます

1時間以内に充電が80%までできるシステムもついてます

プラス2000円で夜間使用時にキーボードがイルミネーションされるというすごく美しい機能もありますこれおすすめ

デルといえばアメリカの国防総省やNASA
ホワイトハウスのコンピューターも多くがデルコンピューターです

まあ常識的に考えればデルを買いますよね
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/28(金) 22:56:30.43ID:7zIvpTyq
>>6
おまえ、テキスト妄想書くんじゃなくて
そのDELLとMUGAを並べて映像を撮って
その比較説明をyoutubeにアップしろ

比較は、ここのスレでは必要のない話だ

分かったな?
日本語は理解できるよな?
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/28(金) 23:09:40.45ID:7zIvpTyq
>>6
>
> まあ常識的に考えればデルを買いますよね

いいえ、違います。買いません。
常識にとらわれない使い方を想像、実験、質問するのがこのスレです。
タイトルにドンキー ストイックPC と書いてあります。

こういったとんでもない事を考えている人が集まるスレがこちらです。
https://youtu.be/GakRAj0MsMc

この動画を見て、ここには二度と来ないか
あるいはドンキPCの新しい発見・使い方を書き込みに来てください。

他機種は不要です。
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/29(土) 00:28:06.85
>>8
まさしくその通り
dellジジイは消えてよろしく
0011憂国の記者
垢版 |
2021/05/29(土) 10:38:04.01ID:LYMpKAU6
ここに住むことに決めた。
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/29(土) 11:54:29.07ID:Yn2Ljm9l
荒らしてるのってMUGA3は仏具とか言ってた野郎だろ。
消えろ
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/29(土) 11:57:22.01ID:Yn2Ljm9l
憂国の記者
NGに入れるか、運営であぼーんしてもらうわ
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/29(土) 13:31:59.95ID:fOG4kLGO
ドンキ
デル
お断り
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/29(土) 13:34:25.37ID:CyKtKADL
>>14
このスレに来なきゃ良いのに。気になってしょうがないくせにw
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/29(土) 18:30:23.26ID:+0fSP0jX
底辺のガイジが2分でレスとか必死だろwwwwww
0017憂国の記者
垢版 |
2021/05/29(土) 18:36:48.91ID:bcPqOcme
まあ常識的に考えればレノボを買いますよね
あのNECと富士通ブランドを持っているのは強い
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/29(土) 19:16:43.03ID:0mOjLe7b
>>17
遊びは常識を越える
https://youtu.be/GakRAj0MsMc
この動画を見て、ここには二度と来ないか
あるいはドンキPCの新しい発見・使い方を書き込みに来なさい。

他機種は不要。
そんなものは釈迦に説法。みんな知っている。
当たり前の事やるならi5やi7やRyzenやiPadやM1 Mac がある。
非常識な使い方を発見してこそ面白い。
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/29(土) 21:46:16.47ID:s/48K5Fy
Chromebookのノート買うよりはコッチの方がいい気がしてる
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/29(土) 22:52:27.84ID:GQ2pmXdP
www.youtube.com/watch?v=GakRAj0MsMc
ゆっくりでぃすくさんが面白い実験しているね
誰にでもすぐにできる方法で少しだけ使えるレベルにパワーアップしてるよ
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/30(日) 18:03:07.61ID:VbalrYtR
>>22
 ドンキPC四世代目を買う予定ではあったが、
クロック・アップのソフトを知らなかったら、安物買いの銭失いだと思うところだった。
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/30(日) 22:28:30.61ID:1T60+eED
近所のドンキにまだあったから売れ行き聞いてみたら
並んだ初日に買った俺だけだってさ
P8は2台売れたらしい
0026憂国の記者
垢版 |
2021/05/30(日) 23:11:45.50ID:4KeCzim3
こんな産廃を買うのはあなた方のような廃品回収業者だけということですね
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/31(月) 09:30:27.78ID:Yc9wjhDZ
nanoteのgoodix touch hidドライバ何処かにないですか?
「このデバイスのドライバソフトウェアを削除する」にチェックしてドライバ削除したらMSにあるgoodix 〜のドライバ入れても復帰しないんだが。。
つか、デバイスマネージャーにgoodix touchやペンの項目が消えてる。
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/31(月) 16:07:54.84ID:scScd3Jk
初期化
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/31(月) 21:34:59.81ID:zxSVZMK0
クリーンインストールしてしまったのよね。。
素人は背伸びして変な事やるもんじゃないね
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/01(火) 01:20:08.53ID:jltbgTxK
近所のドンキにまだ入荷してない
もう入荷しないのか?
P8も入荷しなかった
U1なんとかだけ3箱ある
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/01(火) 09:30:30.59ID:kGbM8oYM
その3箱が捌けない限り、次の製品は入荷しないんだとさ
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/01(火) 14:14:47.35ID:D9wfNmRa
>>29
もう一台買ってくれば解決
友達にでも売れ
そもそも最初にフルバックアップや回復ドライブ作れってPC系板では常識じゃないのかな
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/01(火) 14:34:06.16ID:FXiHCziL
とある機種のスレでは、
クリーンインストールしてメーカーのユーティリティが出てこない
とかやってるよ
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/01(火) 14:40:20.39ID:LSYT2OCf
ウチは田舎のドンキなのにやたら律儀に新作入れてくるな
初代無我も発売日に並んでたし
U1Cも全然売れてなさそうだけどナノートがP8と入れ替わって4と並んで飾ってあるわ
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/01(火) 18:13:27.83ID:INDPAltR
>>34
それの手があったか。。
さっき初期化してもgoodix touchがデバイスマネージャーから消えたまま。
もしかしてタッチパネルが死んだのかも。
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 06:37:46.83ID:R/YAcm5r
全然スレが伸びないそれだけ売れていないっていうことなんだね
値段考えれば悪くはない機種で液晶も秀逸だしお買い得だと感じるけどな
過度の期待と外観や知名度そしてイメージで判断しがちなんだとよくわかる
中古品買って使い倒すのならばこの機種のほうが断然に優れている
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 07:39:22.26ID:nYH4n77X
前機種からの価格差とメモリ量ぐらいしか文句言えないから伸びない
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 09:17:12.90ID:R/YAcm5r
前機種はSモード採用で随分とケチがついた じゃあってことでpro採用ってのもなんかねぇ
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 10:30:09.44ID:QaH3tajd
>>42
授業中に突然あっとこっちでアップデート始まった挙げ句にブルースクリーンになって教室中がパニックなると困るからね
だいたい、もうhomeは廃止しろよ
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 10:32:56.88ID:QaH3tajd
>>39
今はFireHD10とChromebookのターンだからね。
ドンキも出荷もゆっくりめだし。
3買った人は様子見だろうし、動き出すのは少し先だろう。
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 12:24:49.02ID:WN1IfUZz
絶対的に製造数が少ないのかな?
コストアップして、ご用眺めってところ??
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 14:58:54.36ID:HnqMqzYB
>>39
全然スレが伸びないというのは
ジブン専用スレのようなことを言う
特に弄る余地もなく、ただ普通に動くと確認とれたら
ほとんど話すことが無くなる
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 18:11:10.11ID:Z4RiCONL
>>27
岡ちゃんが毎回「回復ドライブ」をまず初めに制作しろって言ってんのに。
まあ、俺も一回も作ったことないけど。


>>43
だからパソコンは2台持っておくのが正解。1台だけだと大型アップデートしてる間は使えないし。
Windows10がプロ版になってもあんましメリットないなあ。
ただ、エロ関係が入っているフォルダが暗号化できるのがありがたいわ。
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 18:45:35.55ID:WN1IfUZz
恵安がきちんとドライバ類のダウンロード環境を整えてほしいわ。
取説ばかりで
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/02(水) 21:40:12.20ID:JPNFt49e
スマホない時代はパソコン二台必須だったなあ
一台だとトラブル起きても調べられなくなってね
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/03(木) 16:45:53.38ID:d+oW7nBN
>>48
自分で用意ぐらいできなきゃこういった機種は使いこなせない
フリーソフトで現状使われているドライバーをぜんぶコピーして別媒体に保存だね
それとやはりフリーソフトでシステム全体のイメージファイルも同じ別媒体に保存
当然だがフリーソフトから起動しうまく戻せるのか実験をしておこうね
いきなり実験が怖いならば他の機種で試しておけばよい
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/03(木) 18:05:32.19ID:lMbGJUJN
>>27
吉田製作所に連絡とってドライバを送信してもらえば?
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/04(金) 00:13:35.03ID:FOh4wBlo
goodix touchドライバーはmicrosoftにもあるしlenovoにもあるけど、それじゃ駄目なの?
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/04(金) 12:17:26.13ID:vx5Nlnt8
goodixtouchdriver.sys 6.3.9600.17246
で検索すると、下敷出てくるけど
ちな初代
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/05(土) 05:56:17.66ID:PrExVzrH
>>56
ありがとうございます。
しかしデバイスマネージャにgoodix 〜がないのでドライバを充てられないんです。
多分内部的な故障だと思うのであきらめました。
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/05(土) 07:26:26.25ID:CcHoh/FD
ドライバ詳しくないんだけど、infファイル右クリックからインストールもできない?
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/05(土) 09:36:58.54ID:icGLUR+H
ドライバがあたって初めてデバイス名が出てくるのだが
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/05(土) 13:18:16.50ID:M1QVDYmv
>>58
それでも駄目だったので液晶側バラしてコネクタ刺し直してインストールしたら無事認識、設定ファイル入れ直して復旧できました。
ありがとうございました。。
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/05(土) 23:49:44.39ID:Y9l0ZU3g
4コア4スレッドのストイックpc4か、薄型で合金筐体のドスパラか迷ってるんだけど、みんなは何故ドンキを選んだの?
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/06(日) 00:42:21.75ID:k13vQ+OY
比較をすればCPUの差さだろうけど、
販売網の差から売っているところを見る機会に差がありすぎとも思う。

後は、PCを買おうと考えるか、オモチャを買おうと考えるかの差かな。
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/06(日) 01:06:30.48ID:24j4qBpP
どっちを選ぼうとあまり違いはないよ
こうした機種の寿命なんか永久的じゃないからねそれに陳腐化する時期も一緒だから
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/06(日) 01:26:01.06ID:q5pmewuh
4より値段ありきで1〜3を買った人の方が多いだろう
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/06(日) 05:18:45.75ID:TUeKjLqX
SSDに興味があった
ドンキが好き
シルバー会員維持
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/06(日) 09:26:22.43ID:78bt2W4d
>>59
ドスパラのセレロンn4000搭載のやつ?VF4なんとかって14インチの
俺、浮気して買ったよ

造りは文句ないけど、MUGAと同じところが作ってるのかな。
キーボード回りが酷似。
性能はイマイチ
MUGA4のほうが幸せになれるかも
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/06(日) 13:08:05.03ID:H4kPy5MI
ドスパラVSドンキ、迷ったけど早速ドンキで買ってくる
動画見るのに銀縁よりも、黒縁のほうが没頭できそうだ
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/07(月) 21:03:45.23ID:Sflym0NM
コレってChromebookのノートと比べてどうなの?

一応Windows10Proだし、別途Office365の契約があればMSOfficeも使えるし
microSDでストレージは増やせるし

ネット端末として割り切って使うならChromebookよりイイんじゃね?
とも思ったんだが、誰かダメ出ししてくれ
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/07(月) 22:05:32.81ID:JgovblYx
燃費の良さが売りのChromebookに対して電源周りに不安しかないドンキPC
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/07(月) 23:50:46.32ID:CHTemP95
>>66
ストイックPC4買ってきた
これが3万で買えるってすごい時代だ…

リンク先の小さいパソコン、さすがに高いって思って、初めて買ったパソコンを検索したら約40万だった…
どうやって稼いだのか、なぜ買えたのかすでに記憶にない
若いって素晴らしい

ノートパソコン
SANYO型番MBC-S340E
標準価格398000円
発売日1998/06/01

MMX Pentium 166MHz
Windows95
メモリ標準 80MB 最大 80MB
ハードディスク3.2GB
[CD-ROM]
有線56Kbps
TFT 12.1インチ
重量3.4Kg
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/08(火) 01:12:02.22ID:DLe3p/U4
>>69
winであることに価値を見いだせるなら
例えば今まで使ってたwinアプリデータとか
いろんな周辺機器がすぐ使えるところとか
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/08(火) 01:25:59.26ID:wibKq7p9
初めて買ったノートパソコンは

DynaBook Satellite 4320

入社2年目の夏のボーナスで定価548000円を
50万丁度で一括払いで購入した。
購入後に

CPU. 標準装備のIntel SpeedStepテクノロジ対応モバイルPentium lll プロセッサ600MHz
をIntelに勤めていた友人のツテで発売されたばかりのモバイルPentium lll プロセッサ800MHzを手に入れ交換。

メモリ 標準64MBオンボード 空きスロット2個。
最大320MB(PC100対応、SDRAM)をメモリは64MB+増設256×2枚で512MB 合計576MB搭載した。
メーカーが決めた最大メモリ量より大幅に多いが問題なく動作した。

14.1型FLサイドライト付きTFTカラー液晶(※2)、1,024×768ドット:1,677 万色

ビデオRAM 8MB
グラフィックアクセラレータ S3社製Savage IX

ハードディスク 12GB(Ultra ATA )
を80GBに変更。
フロッピーディスク 3.5型(1.44MB/1.2MB/720KB)
CD-ROM 最大24倍速CD-ROM、12/8cmディスク対応、ATAPI接続

最近までWin2000とWin98SEのデュアルブート
で使ってたし完全動作品でしたがパソコン整理の
為に2月にヤフオクに出品して10000円丁度で
売りました。

https://i.imgur.com/yJjb4bM.jpg
https://i.imgur.com/5DqKB4m.jpg
https://i.imgur.com/bTZNNn3.jpg
https://i.imgur.com/YPgxtOM.jpg
https://i.imgur.com/kpE8oiq.jpg
https://i.imgur.com/RawfIdi.jpg
https://i.imgur.com/RR3P9mc.jpg
https://i.imgur.com/79kusCD.jpg
https://i.imgur.com/LSu2N3u.jpg
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/08(火) 01:41:35.75ID:wibKq7p9
買った人は工場での仕事で使うパソコンで
パラレルポートを使ってたらしいが壊れて
しまったらしい。
それでパラレルポートがキチンと動作しWin2000が動くパソコンが欲しかったらしい。

お遊び用のサブでストイックPC4買ったが分解楽しい。
https://i.imgur.com/BT2Tp1S.jpg
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/08(火) 04:54:00.59ID:iAmPi+VS
パラレルポートっていうと、昔、プリンタつないだところ?
D-sub25 で ZIPつないだポートもあったよね…
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/08(火) 05:40:26.33ID:9JsWEGEZ
PDの外付けドライブはパラレルだったっけ
もううろ覚え
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/08(火) 08:25:07.04ID:UwqxQoq+
工場のPCは古臭いのが多いな。Xeon搭載のサーバーも
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/08(火) 08:31:21.40ID:UwqxQoq+
工場のPCは古臭いのが多いな。Xeon搭載のサーバーもWINDOWS XPだった。
WINDOWS XPからWINDOWS 10に変えると、
FAX,プリンター、スキャナが使えなくので、方仕方ない。
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/08(火) 10:46:49.17ID:Xmm+zE7f
町工場どころか大手企業の工場でもパソコン含めてのOS変更は莫大なお金が掛かるからね。
2年前に仕事で関西のある私鉄の整備工場に営業に行ったときに工場のコントロールシステム部署で稼働してたのがPC9821でOSがWin3.1だったのには驚いたけど。
SCSIで外付けHDDとMOドライブとスキャナーが接続されてたわ。
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/08(火) 15:02:18.71ID:DLe3p/U4
懐かしスレがやりたいならなんJの方が相手してもらえるぞ
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/08(火) 21:01:00.83ID:/vU9dK9M
スロットルストップ導入完了
ファンレスなので常用しないけど、見違えるほどサクサクになるな
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/09(水) 11:48:13.65ID:THCWZo4m
>>72
その頃のPCは標準価格の半額くらいが市場価格だったと思う
20万円台で買ったのだろう
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/09(水) 20:15:56.31ID:HDVlBCRe
吉田製作所の基準じゃCINEBENCH R15で最低250Cbは欲しいそうだが、
N4120は電力を14ワットにしても240Cbで残念ながら吉田基準には届かない。
メインマシンとして使うには力不足。だがしかし。

IPSの液晶のパソコン+パワーデリバリーと指紋認証が3万円台ってまさに情熱価格だわ。ドンキ最高じゃね?
メインマシンとして使っているHPのパソコンは希望小売価格12万円もしながらIPS液晶じゃないんだわ。

「低価格・激安ノートパソコンを語ろう」に書いたんだけど、
メインマシンのキーボードが壊れたんでモバイル性がなくなった。もともと15.6インチの据え置きノートだったから
いいちゃ、いいんだけど。
MUGA4を買いに行くのは用心してワクチン打った後にしようと思う。
長文失礼。うちの工場にパソコンの話ができる人がエンジニアくらいしかいないんで。部署違うし。
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/09(水) 21:51:45.84ID:O38dsDtj
この価格、このスペック、買って大満足だよ

ただiPS液晶は、新聞紙のカラー写真が動いてるみたいな超画質だから、確認用モニターとしては機能するけど、動画でエンタメ目的ならタブレットに軍配があがる感じだね

おれはデュプリケーターとして買ったので、2000円位のDVDドライブさしてなんの不満もない
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/10(木) 01:13:45.02ID:+iI4Tp6D
2万ならサブ環境用にあってもよかったけど、3万は無理だな

品薄になる前なら4万でRyzen3やらi3のがいくらでもあったし、
オークションとかでも7xxxやら8xxxのi3/i5未使用品とかが
3万円台であったりしたからな
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/10(木) 15:38:18.07ID:feO2T9rg
>>93
吉田嫌いだわ。
再生数稼ぎの為なら平気で物壊すし、届いた物を開封する時もポイポイ放り投げて扱い悪いし。
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/10(木) 16:50:29.68ID:g8gbbsa7
クライアント端末としてはもの凄い高性能だよな
高性能なリモート母艦がある人にとっては
0099憂国の記者
垢版 |
2021/06/11(金) 12:19:49.13ID:MUJOO1FB
業界関係者によると
ギガ PC 構想を当て込んで作ったタブレットやノート PCが売り先を失いかなり出てくるらしい。

m3という格上のcpu搭載タブレットが29800円税込みだそうだ NEC製
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/11(金) 13:20:38.48ID:NCJEL9pm
>>99
Celeron N4000、RAM 4GB、eMMC 64GBとかそういうのでしょ?いらないよ
0101憂国の記者
垢版 |
2021/06/11(金) 14:45:02.10ID:MUJOO1FB
>>100
だからm3だって
検索してみ m3 cpu で
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/11(金) 16:04:42.94ID:pC4Wtx4l
タブレットがいいなら最初からストイックPCを買わないんじゃよ
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/11(金) 18:50:59.71ID:NCJEL9pm
>>101
みんな知ってるだろうから黙ってたけど、他スレで普通に書き込みがあるもんを誇らしげに言われてもな
お前の価値ないよ

364 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2021/06/10(木) 23:25:34.52 ID:ulFnpiTS
https://www.e-trend.co.jp/items/1219666
29800、100台か

28000で売ってたのを知らなきゃ買ったかも
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/12(土) 13:24:13.37ID:hYk1twQ1
Muga 4買って
CPUのクロックはthrottle stopで上げられたんだが
UHD600のクロックは450Hzから上がらんのね
まあ、3Dゲームしなければ充分だけど
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/12(土) 13:36:13.07ID:UjFLZgDe
今、ドンキにパン買いに行ったけど、まだ3も4も在庫ある。
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/12(土) 14:20:32.28ID:VWn0cIgl
>>106
おれはクロックアップやめた

ファンレス筐体は空気が流れないから、設計を越えた発熱は危険すぎる
このままでも用途的に不満はないし、むしろファンレスで無音なのは気に入ってる

だだ、タッチパッドが左右にでかすぎる
タイピング時、ホームポジションに指を置いたまま親指で操作できるタッチパッドは、機能的で好きなんだが、
パームレストにかかる範囲までタッチパッドが長い
入力中に確定してしまう
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/12(土) 23:49:02.93ID:VWn0cIgl
これテレビに繋いだら、快適すぎる
秘蔵コレクション用のDVDプレーヤー、もういらなくなったわ
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/13(日) 02:14:19.63ID:2SSiZa1u
>>108
プレミア価格で買うくらいならdellで同じようなのがあるだろう。。
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/13(日) 08:52:15.19ID:PcvYPal9
わざわざDELL 選ぶならi3とかi5とかAMDクオリティーから選べよ。
バカども、いい加減に学習しろ。
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/13(日) 18:10:38.72ID:6MWRHzCX
モニパ好き
HDMI入力付いてるのは珍しいしSSDもいける
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/14(月) 11:23:00.70ID:RtOwNg8y
モニパ 気に入ってるんだけど、パワーアップバージョンでるのかな?
CPUグレードアップとか?
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/14(月) 13:24:49.46ID:UZHHRrWv
MUGA4とドスパラ VF-AD4Sどっちがいいかな
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/14(月) 14:36:24.94ID:Jb27NxWL
>>119
両方買ってYoutubeに比較アップしてくれ。ものがないのにここで妄想してても仕方がない。
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/14(月) 14:49:55.47ID:RtOwNg8y
>>119
俺、ドスパラの買ったよ
梱包、製品の質感やUSB PDのアダプタが付属したりと充実してる
Firefoxでyoutube見ると全画面表示でガクガク MUGA3とあまり変わらない
IEでの読み込みの遅さもイライラレベル
MUGA4との比較はわからないけど、税込みで3万円切ってるよ
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/14(月) 14:55:25.34ID:UZHHRrWv
>>121
それS無しじゃなくて?VF-AD4SはCPUがN4120になって値段が35,000円くらいになってるよ
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/14(月) 15:16:16.54ID:GLRl2zAg
>>121
Throttle stop 使えばサクサクアチアチになるぞ
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/14(月) 15:26:07.50ID:byfVc2am
nanoteでキーボード回転させて使ってる人、液晶の下辺剥がれてきてない?
最近は液晶開くだけで下辺が浮いてしまってる。
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/14(月) 16:19:56.43ID:RtOwNg8y
>>122
ごめーん
新しいの発売されてるの知らなかった
俺の書き込み無視してね
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/15(火) 12:29:13.07ID:ACPifF2e
軽量な金属筐体(なんか、ミント系のコロンのようなにおいがする)と、ACアダプタも45W
のが付いてたり、USB Cのケーブルも長い この辺含めて浮気したんだけど
まさかSが出ていたとは・・・
浮気のバチかしら(´;ω;`)
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/16(水) 10:31:25.77ID:sx3XoCbQ
MUGA4の液晶めっちゃいいな
安物ノートにありがちな発色のクセ、視野角の狭さを感じない
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/16(水) 12:59:03.06ID:QITp1ac8
視野角も広く、コントラストも高く色のりもいい
このディスプレイパネルは最高だね
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/16(水) 15:23:35.47ID:1dodmY6k
ドスパラのやつ、m2もあるんだな
てかドンキとほぼ同じ?
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 10:02:12.00ID:BDQLy4cI
ドンキPCをメイン機で使っているのかサブ機で使っているのか、そこが知りたい。
サブ機では優秀だが、メイン機だとストレスたまらないか?
来年にはメモリ8GBになるといいね。4GBは所詮サブ機。

ゆっくりでぃすく さんも、「OS検証用マシン」としか使わないようだし。
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 11:03:49.82ID:jxwa09Mc
>>135
5ch閲覧、書き込みは良いだろうけどライブ動画視聴はどうなの?
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 11:19:40.10ID:o+kiWjDN
>>134
おれはMUGA4しか持ってない
500GB増設、DVDを大量に取り込んで、テレビに繋いでタッチパッド付きキーボード(テレビリモコンより小さい)で遠隔操作、さながらDVDチェンジャーと化してる
将来は自作メニューで、目的の動画に簡単アクセスできるようにするつもり
動画がカクカクするとか、画質が劣るとかは感じられない
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 16:55:01.57ID:SPgkaelR
「レンタル店で借りたDVDをパソコンにコピーするのは違法ですか?それとも問題ありませんか?

また違法だとしたらコピーしたらばれますか?」

答え:違法です。DVD標準のCSS暗号化を解除してDVDをコピー/リッピングする行為は違法行為と著作権法に規定されます。それに、ゲオやツタヤとかのレンタル店で借りたDVDは普通コピーガードがかかっているため、それを解除しコピーする行為は明らかに違法です。しかし、自宅で個人利用だけで、営利目的に利用しないなら、大丈夫です。

市販DVDをコピーして他人に売るのはもちろん違法行為で、逮捕されたら法律によって罰則罰金があります。でも、2012年10月以来個人的な範囲でDVDをコピーする行為が違法となりましたが、今のところ処罰はありません。それでも自分は自分の行為に責任を持つべきです。

レンタルDVDコピー 法律
上記の問題のように、ゲオやツタヤのような店からレンタルしてきたDVDをコピーするのはもちろん違法行為ですが、すべてDVDをコピーするのは違法ではありません。具体的にはDVDにかけられたCSS、マクロビジョンのコピーガードを解除して、コピーした途端法律違反となります。

Part 1:コピーガードとは
Part 2:2012年10月より改正された著作権法
Part 3:どのような行為が違法になるか?
Part 4:合法でDVDコピー方法
Part 5:レンタルDVD コピー 違法についてのFAQ
コピーガードとは

コピーガード(英語: Copy protection)とは、BDやDVDやVHSなど映像メディアや、CDやMDなどの音楽メディア、その他、パソコンソフトやゲームソフトなど各種メディアにおける無断複製を防止するため、著作権者が自ら、その著作物が複製出来なくなるように処理すること。(Wikipediaより)

また、コピーガードには、CSS、CPRM、UOPs、ARccOSなど様々な種類があり、用途によってそれぞれ違います。

4Videosoft DVD クローン
専門なディスク暗号解除技術を採用し、コピーガードを解除、DVDディスクをコピーします。
フルコピー、メインムービーコピー、カスタマイズコピーの三つのDVD コピーモードを搭載します。
DVD +R/RM、DVD-RAM、レンタルされたDVDのコピーをサポートします。
2012年10月より改正された著作権法

2012年10月以前、プロジェクトのかかるDVDをコピーし、利益を追求するために利用する行為は違法なのですが、個人的に又は家庭内なら合法です。2012年10月に改正された著作権法の改正に伴い、私用目的であってもDVDやブルーレイをコピー/複製するのは違法となります。

どのような行為が違法になるか?

1.DVDのコピーガードを解除したが、DVDディスクに焼かなくてもダメですか?

答え:技術的な手段を回避して、DVDのデータをDVDディスクにコピーしなくても、パソコンに保存した時点で違法となります。でも、ビデオ再生目的ならOKです。

2.レンタルDVDではなくて、自分で買ったDVDをコピーするのはいいでしょう。

答え:自分で購入したDVDをコピーするのは許されるという説がありますが、それは結構前のことです。今の時点では、自分購入したDVDをコピーして見るだけでもNGです。

3.友達から借りたDVDをコピーしてもいいですか?

友達から借りたDVDでも、著作権のあるDVDや放送された番組などでないかぎり、法律的には合法です。普通ビデオカメラ等で再生している画面を録画撮影、自分で作ったDVDの場合です。

4.音楽CDのコピーはいけるでしょうか?

答え:DVDやBluRayをコピーする行為は違法ですが、音楽CDにはほとんどコピーガードが施されていないため、私用目的でしたらそのままコピーしても音楽ファイルとしてパソコンに落としたりしても違法にはなりません。でも、友にプレゼントしたり、共有のグランドに保存したりするのは違法となります。
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 16:57:36.43ID:SPgkaelR
>>140
よく読め犯罪者

2012年10月以前、プロジェクトのかかるDVDをコピーし、利益を追求するために利用する行為は違法なのですが、個人的に又は家庭内なら合法です。

2012年10月に改正された著作権法の改正に伴い、私用目的であってもDVDやブルーレイをコピー/複製するのは違法となります。
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 17:11:07.79ID:jVXJPXDP
モニパってモニターとして使ってる時は音量変えられないんだっけ?
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 17:40:14.26ID:Ni1Vu/Xc
リモートゲーミング端末にしてるわ
Steam Link もMoonlight もヌルサク動く
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 18:31:06.14ID:ozaD9GQK
正義マンが清廉潔白かどうか家宅捜索してあげたい
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 19:38:05.79ID:qDKsqOoP
ID:SPgkaelRってなんなの?
>>141は長文丸コピーでうっとおしいし、
>>140でホームビデオだって書いてるのに、犯罪者扱いしてるさるし
プロジェクトのかかるDVDって何なんだろ
こいつコピペ元の中身見てないだろ
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 22:58:57.13ID:8xwiZhKz
>>149
丸々コピペなんだからプロジェクトってコピー元が間違いだって分からんのか?
プロテクトの事じゃん。
バカだね〜
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 23:01:18.55ID:8xwiZhKz
>>137
>500GB増設、DVDを大量に取り込んで、テレビに繋いでタッチパッド付きキーボード(テレビリモコンより小さい)で遠隔操作、さながらDVDチェンジャーと化してる

DVDをHDDだかSSDだか知らんが取り込んでるのが犯罪行為なんだよ。
ホームビデオだからOKは通用しないの!
アホだから分からんかなあ
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 23:04:18.76ID:dSbpIYtV
DVDカムで撮影した奴とか、DVDレコでアナログ録画した奴は全く問題ないけどな
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 23:20:10.27ID:+sUlmZX7
>>152
>>149の最後に
>こいつコピペ元の中身見てないだろ
って書いてるじゃん

>>154
だよね
この人(たち)そこ分かってないよね
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/20(日) 16:56:03.02ID:XvX6OKP+
モニパ単体で音量と明るさ調整ができたら最高だったんだが あと、メモリ8GB
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/20(日) 17:07:39.79ID:XvX6OKP+
個人が家族などを録画した物は、撮影者に著作権がある
それを市販DVD CDと同列に扱っている所が問題だ

更に致命的なのは「犯罪者」という語を用いたこと
発言を受けた物が、法的手段に訴えれば、公然侮辱という立派な罪状がつくが
当事者に謝罪をすべき
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 00:42:22.54ID:DVAP3sAg
>>137
こいつ今は著作権に煩い時代だから最初にホームビデオを取り込んでると言えば良いのに138に言われてから後出しでホームビデオと言ってる。
ホントにホームビデオだけを取り込んでるのか怪しいな。
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 16:45:15.43ID:9IP+ec6O
>>124
nanote買った人で使い続けてる人なんているのか。。。。
興味本位で買って使いにくい使い物にならないで物置行きになってる人殆どでは
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 17:46:59.16ID:JX0l6uL4
コロナでノート持ち出しの頻度減ったから出番少なめ
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/21(月) 18:57:43.39ID:tzaVE5bk
USBファンつけてクリックゲーをマクロ放置してる
33000/h
いま78万
目標1000万
300時間ぐらい必要でまじつれーわ
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 01:43:47.27ID:rtHk2zrN
壊れたHDDをTestDiskで修復するのに
5ヶ月くらいAtomPCを連続稼働させて処理させたことあったな

壊れてたからか異常に進行が遅くてな
CPU性能がいらない用途にはちょうどよかった
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 15:58:59.78ID:2lTXH0Jj
>>137
>500GB増設、DVDを大量に取り込んで、テレビに繋いでタッチパッド付きキーボード(テレビリモコンより小さい)で遠隔操作、さながらDVDチェンジャーと化してる
>将来は自作メニューで、目的の動画に簡単アクセスできるようにするつもり
>動画がカクカクするとか、画質が劣るとかは感じられない


つAppleTV

リッピングした動画を Mac mini の外付けHDDに入れておいて
TV(mac に標準登録してある、iTunesの後継アプリ)に登録しとけば
AppleTV経由で家のテレビで動画が見える

AppleTVのリモコンで操作できるし、メディアの交換の手間のいらないし、
HDDの容量に応じてライブラリ化できるし、無線LANでいけるから mini はどっか別の部屋でもいい

iPhoneやiPadがあればそっちともライブラリ共有できるから布団の中でiPhoneで見ることもできる

これ凄いわ
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/22(火) 17:37:41.64ID:890eoqIa
DLNAと似たように見えるが、
Apple流がなんかあるんだろうな
0174憂国の記者
垢版 |
2021/06/22(火) 20:29:36.90ID:sb/SFXgH
ここのスレでは摘発されたら詐欺みたいなことまで言い出してんじゃん犯罪的ですよ

MUGA4は全然売れてないそうですから

あとある会社が同じようなスペックで企業用ノートパソコンを売り始めたから27000円税込で買えます

あっちの会社の方がサポートもいいだろうし売れるだろうね
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/23(水) 12:22:00.60ID:tXtu4KfY
>>174
どちらの商品か教えて下さい

ドスパラのもいいけど27000じゃないですね無我と同じくらい
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/23(水) 12:53:53.49ID:v65Jz4+2
>>179
デルのPCを指してると思うよ。
低価格PCスレがあるのに、MUGA4の価格が上がったから荒らしてるんだよ。
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/23(水) 13:05:54.58ID:tXtu4KfY
なんだそうでしたか。
サイズが違いますからね。
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/25(金) 09:04:14.69ID:pNzuR2MR
最小要件がストレージ64GBみたいね
6月24日までにInsider Previewを入れてたら、
要件満たしてなくてもインストールできるみたいだけど
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/25(金) 13:06:52.01ID:/gKIXIR+
ストイックPCの機械の寿命が来る頃まではwin10でも十分やっていけるだろう
新OSが来たとしてもしばらくはバグだらけで様子見安定だしね
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/25(金) 14:47:34.82ID:VJGIzKuk
くれまでMicrosoftが新しいOSを出して
初期段階から「これは素晴らしいー」
ということがあっただろうか。

一番安定していてWindowsの完成系と言われた
Windows2000でさえも
4世代目まではアレコレとバグだらけだった。
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/25(金) 15:17:08.45ID:pKuOTuVL
>>187
>ストイックPCの機械の寿命が来る頃まではwin10でも十分やっていけるだろう
>新OSが来たとしてもしばらくはバグだらけで様子見安定だしね

だよな、飽きるまではWin10でいいよ、コレなら。Win10proだし
Win11がよければその時に出てるバージョン買い直すよ
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/25(金) 17:34:53.48ID:1un+EAu0
かつてのVISTAの匂いがするんだよなあ
寧ろ、Win7ベースでもいいくらい
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/26(土) 12:08:10.99ID:IE1nGLIs
win11
単にアンドロイドやIOSを意識しすぎて意味不明な感じ
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/26(土) 12:19:27.08ID:r37k3f5U
ドンキ過激価格 59630円
muga11
windows 11が五万円台で手に入るw
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/26(土) 12:49:22.92ID:pyUrYcy3
>>193
その値段だとハードもかなりランクアップだな
WindowsがAndroidにすりよるなら
もしかすると次からはchromebookでも良いって事だな
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/26(土) 16:00:49.19ID:+LuHP9pz
MUGA4はWindows11非対応だったわ
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/26(土) 17:37:58.01ID:agq++DmF
>>195
MUGA4のCPU Celeron N4120 は Gemini Lake Refreshだから問題ないよ
チェックツールが地味にアップデートしてるから今はどこで引っかかってるか判るよ
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/26(土) 21:25:58.51ID:ycL+oLHZ
>>196
>>>195
>MUGA4のCPU Celeron N4120 は Gemini Lake Refreshだから問題ないよ
>チェックツールが地味にアップデートしてるから今はどこで引っかかってるか判るよ

話見てると、どうもCPUよりもBIOSつーかUEFIの制限がキツそうだぞ
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/27(日) 03:59:00.86ID:ycoAL5UU
Win11チェック
アプリ起動時にバージョンアップしたっぽいけど、
ひっかかった理由わからないな
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/27(日) 11:04:23.61ID:XF5fVwrs
win11
タブレットを意識したUIで、魅力が感じられん
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/28(月) 11:50:32.65ID:fhy4J7Np
UEFIモードじゃないから弾かれてるっぽい
似たような世代、構成のクソスペノートはOKだった
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/28(月) 20:25:49.23ID:PZK5buIM
TPMの回避方法が公開された
ということはUEFIかどうかも結局はどうでもいいってことになる
アホみたい
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/28(月) 20:48:28.25ID:GjNLAKxa
このままの条件では多分WinXPの時と同じでWIN11に移行しない、又はしたくても
パソコンのスペックの問題で出来ない人が大量に出るでしょう。
そしてWin8の時と同様にWin11のシェアが上がらない事に慌てたMicrosoftが
移行条件を引き下げてノート型パソコンではBIOSとTPM1.2もOKにするでしょう。
デスクトップはBIOSはOK、とTPMは無くてもOKにするでしょう。
慌てないで待ってたら良いのです。
今は昔と違い早々に新しいOSが出る度にパソコンを買い替える時代では無い事にMicrosoftは分かっていません。
特に若い人はパソコン買い替えるならスマホを優先して買い替えます。
今やスマホも高級機種は値段が10万を簡単に超えていて
低価格機種から高価格機種までパソコンもスマホも似たような値段だからです。
若い人は似たような値段なら2年に一度スマホを買い替えるでしょう。
そしてスマホは分割で買えますがパソコンは分割はクレカ以外では一括購入が
多いために若い人は躊躇する場合が多いし、パソコンとスマホどちらか選ぶとすれば
スマホを選ぶ人が大半なのでwin11の条件がこのままだと益々windowsのシェアは落ちるでしょう。
0205憂国の記者
垢版 |
2021/06/28(月) 20:58:51.22ID:dbwAw6kf
あの事件が発覚してから、ビルゲイツは一切信用しない
くそOSなのに我慢して使ってきてやったのに
人間としておかしいと思うビルゲイツは
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/29(火) 00:53:30.40ID:M720rEY+
ただMUGAに関してはアプデの人柱用に使ってる人も多そう
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/30(水) 12:11:54.35ID:L1Ktd68p
2in1じゃなくていいのよ
どうせどっちかの使い方しかしないんだから
0211憂国の記者
垢版 |
2021/07/02(金) 08:04:02.21ID:XlF/Dwb4
ドンキはもう撤退していいんじゃない?pcから
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/10(土) 00:16:56.92ID:hMhIoWt4
ひかりTVでアイリスオーヤマPCが29800円(実質26820円)で投げ売りされてんな

MUGA4の売れ行きはどうや
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/10(土) 08:46:39.80ID:X1U/1QDj
>>212
CPU スペック、どっちが上だっけ?
目くそ鼻くそお尻くそ比較だと思うけど
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/10(土) 08:52:10.51ID:X1U/1QDj
>>212
ノジマもPB商品の同等スペックのノートPC叩き売りしてる。
店頭で触れるけど、この辺のものって放り投げたくなるなw
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/10(土) 11:21:30.97ID:TIAkL7i/
>>212
USB-C PD対応してたら考えるんだがな
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/10(土) 12:08:53.02ID:oFsd2phz
なんだなんだ?貧乏PCのあら探しか
貧乏PCに群がる貧乏人たちよ
8万円位出せよ、もっと良いPCが買えるぞ
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/10(土) 16:38:54.29ID:TIAkL7i/
馬鹿だよな。ノートなんてピンからキリまで15台以上持っとるわ
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/11(日) 00:06:21.09ID:ktvafCMh
ムガなんて今ある動作要件余裕でクリアだろ
使い物になるかはまた別の話
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/11(日) 11:05:29.50ID:fmJ7Hy2D
>>218
馬鹿?ここはドンキ ストイックPC イチキュッパ!(19800) 6のスレだよ
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/12(月) 09:17:08.97ID:punoqQsY
>>221
セキュアブートかBIOSか知らんけど
弾かれるで
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/12(月) 15:18:36.55ID:7LxSqspt
Windows11にアップグレードできない雑魚どもが必死だな
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/12(月) 15:47:06.53ID:MrzMjjsN
>>225
11が落ち着く頃には新しいの買ってるだろ?
おっさん、あんたはこれを使い続けるという前提なのか?
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/12(月) 19:22:43.63ID:undtTd2B
そんな早く買い換えるならこんなPC買う必要なくね

5万で買って3.5万くらいで売れよ
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/12(月) 19:32:10.60ID:MrzMjjsN
それでもWindows 10 のサポートまだ長いぞ
おそらく今買うChromebookより長く使える
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/12(月) 19:36:16.81ID:MrzMjjsN
>>227
だったら中古でただ同然でドンキPCでもコストコPC買って、後は捨てれば良い
それ以前に、他のPC持ってるから買うんだぜ、このスレ住人は。
あんたは余裕無さそうだけど。
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/12(月) 19:40:02.07ID:SpnQc3I4
コストコPCコストコPCいうけどOEMですらないエイサー製品を安売りしてるだけでは
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/12(月) 22:48:55.69ID:JwJBoI86
11のせいで10の21H2が無くなったわけだが21H2相当はどうなるんだろう
そっちのが気になる
7みたいにセキュリティパッチだけの世界になるならむしろ助かる
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/12(月) 22:51:44.65ID:MrzMjjsN
>>232
ようつべで楽しくポジティブに使ってる動画見てもわからんやつには、一生、分からないだろうな。
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/15(木) 08:39:47.25ID:F1iGWS1n
どうやってテキストベースなのに、顔の色を識別してるのだろう?
誰か説明して欲しい
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/17(土) 12:27:07.40ID:zUGEiTvp
週刊アスキーも10万円以下のマシンの紹介で
MUGA4をセカンドマシンとして使うには十分と書いていた件
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/18(日) 02:57:50.14ID:yNb+8nnz
週刊実話のセックス体験談とか本気にしてそう
でもまあセカンド機には充分なるよな
サブマシンには厳しいけど
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/18(日) 09:50:51.31ID:X5WcHH3J
セカンドマシンもサブマシンも、立ち位置は同じ
言い方が違うだけ
でも、唯一変わらないのは
"貧乏人専用PC”
これ、豆な
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/18(日) 11:31:17.68ID:KoFdhBwT
>>240
サブ、セカンドに対して貧乏人専用とか煽りがヘタ過ぎる。バカ丸出し
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/18(日) 11:35:51.49ID:Bx4PxyV8
>>240
俺は金持ちだけど、高いものだけじゃなく、こういうローエンドCPUのPCも興味あるぞ。
部屋がひとつパソコンだらけになるが。

これすらおける場所ない、買えないでネガキャンしてるお前がリアル貧乏なんじゃないか?
心の余裕もない。
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/18(日) 13:08:55.79ID:Bx4PxyV8
MSXもいくつか処分したが、ヤマハのFM音源内蔵と、ソニーのHITBITのモデム内蔵してるやつは手元に残してるなあ。
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 18:25:09.01ID:hARZRv2e
10分でid変わってて臭

12 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/07/21(水) 17:56:05.06 ID:aWkeaRla
こんなの使ってるやついんのかよ
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 18:56:04.98ID:8SXMBEQK
興味なくてスルーなら分かるがが、こんなものに嫉妬して書き込んでるやつ、自分で情けないとかダサい思わないのかなあ?
0251憂国の記者
垢版 |
2021/07/22(木) 11:00:39.11ID://nqaLfk
パソコンの台数は少ないほど良い。
管理が楽だから。
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 22:22:02.28ID:wZS2bB/r
>>250
あ、これ欲しい
外部入力できるなら、輝度調整があったら文句ないんだけど
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 22:37:05.38ID:ZBYGwaYl
前のモデルのHDMI IN思い出したワロタ
今回は良くなっているかな?
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 16:06:22.28ID:jvaqOTHs
じぶんでOSインストールしないといけないとかそんな面倒臭いのいらんわ
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 17:50:22.31ID:ReECuPJW
ドライバまで自動で入るようになっても
池沼にはOSインストールなんて無理だから

最初のパーティション作成で詰むのがオチ
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 20:05:41.61ID:0yqlxWVE
BIOS(UEFI)にライセンス埋め込められているなら、
クリーンインストールの時、プロダクトキー入力しないので楽ちんですよね
0261憂国の記者
垢版 |
2021/07/25(日) 14:58:15.89ID:zoxmMnzK
◆NECの新品に負ける事態

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1339849.html
これは、Core m3-7Y30(デュアルコア/HT対応)やフルHDディスプレイ、メモリ 4GB、SSD 128GBなどを搭載したタブレット端末。デジタイザーペンによる入力にも対応しています。

23800円だってw だれもMUGA4買わねえわなw
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 16:33:57.09ID:sihXRMhO
>>264
だからそれで良いならドンキの店頭に数年間置きっぱの未使用品を買えば安いじゃん。
MUGA 3は安かった。
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 22:37:58.71ID:3r3Lq2Yo
結論としてはオンボードメモリのPCは買わない方がいいね
その安売りタブみたいに時代遅れになるのが早い
もし8GBだったりソケットで交換可なら未使用品が投売り価格で売ってたりしないだろう
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 23:33:11.65ID:sihXRMhO
>>266
このCPU パワーに8G乗せても限界到達点は早い。
目的あってのこのスペックの中で動作させる事を頭使った方が良い。
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 13:28:32.49ID:CjE2z8/W
さっきドンキにパン買いに行ったらmuga3も4も在庫あった
0269憂国の記者
垢版 |
2021/07/27(火) 00:40:33.36ID:K0C9nYa2
もう全然売れてないんだ、、、、
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/27(火) 09:09:04.65ID:KTq8Ji3U
>>269
しかし、ねらーってネガティブにしかものをとらえられない脳になっちゃてるよな。早くに梗塞起こすよ、あんた。
0273憂国の記者
垢版 |
2021/07/27(火) 11:56:03.48ID:G0wbeMnW
売れないで残ってると考えるのが普通でしょうね。
MUGA3も4もあるということは。

今使ってるMUGA3は他店より取り寄せてもらったものです
メーカー在庫なしでね。
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/27(火) 21:28:54.12ID:DVmffkHU
売れ筋よりも、自分が満足していればいいんじゃないのかな?
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 10:11:44.51ID:vR0ABcog
PC3とPC4 両方買って比較してみた。
カタログ値には掲載されない違いがある。

4の液晶は発色が悪くなった。ハイライト部がザラついて発色も緑青っぽい。osの標準機能で調整したけどイマイチ。3の液晶は良かっただけに残念。個体差か?

4の内臓スピーカーは3より元気な音が出る。一方、ヘッドホンの音が小さくなった。なぜだろう。
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 11:26:54.41ID:VjHNc4j0
ヘッドホンはノイズカットに抵抗が入ってるんじゃない
0282憂国の記者
垢版 |
2021/08/05(木) 20:53:24.99ID:1Xbupy2Z
1万円高くなって発色が悪くなるってww
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/08(日) 18:40:58.89ID:bxKgW+Qz
吉田がオオヤマさんのノートPCの液晶を青っぽいって言ったから、
同じ液晶パネルかと思う。製造元がどっちも恵安ですし。
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/08(日) 22:15:51.30ID:6onrvi2E
メモリをスロットにすれば馬鹿売れなのになあ
ちょっとのコストなのに惜しいな
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/09(月) 11:59:16.03ID:GJPCKm2e
セレロンNとcore mを比べてセレロンNを使うバカってwwwwww
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/09(月) 12:04:55.33ID:HDrl1Zms
9月ってまた新しいの出るかな?デスクトップか?
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/09(月) 19:07:51.26ID:+tnADuGh
>>288
COREやRYZENがあるのにCELERONを買うのは理由がある。

すでにデスクトップ・パソコンを持っているから高性能なPCは必要ない。サブ機として使う。
または、どうしても金がないので仕方なくセレロン機でしのぐ。

さすがにサブ機でもメモリ8GB、ストレージは256GBは欲しい。
ただし価格は税込み39,800円にはなりそう。
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/12(木) 15:05:11.28ID:tMKkvr9J
モニパ2も期待するけど
ドンキがミドル系出したらどうなるか気にもなる
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/13(金) 08:39:59.92ID:AzR9o2dN
ドンキでi7系はともかくもi3とかi5モデルを出してきたら...
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/13(金) 08:52:01.65ID:b4Ik1BCW
ドンキの客層はスペックなんて見ない。イチキュッパだから買う
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/13(金) 09:01:34.09ID:lzamhHQM
スペック見るならマウスやDELLで探すだろうな。
それでもバカなねらーは4万円引きという広告に釣られエントリー機を買って失敗するrw
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/28(土) 18:11:57.97ID:EN3VsEkX
無我4はほとんどなにも語られることなく終わっちゃったな
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/26(日) 09:07:11.78ID:N+ouUP02
MUGA4 の 5GH WiFi、他と干渉しない?
Experia SO-02J を近くで使うと、SO-02J の接続がどうにも不安定。
MUGA4 の WiFi 止めたり SO-02J を 2.4GHz で使えば問題無い。
これはかなり不便だ。
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/26(日) 09:19:19.18ID:UAz/jvwG
>>302
書き込んで早々に気付いたが、付属の電源アダプタの問題かも。
こんな干渉あまり気になったこと無いと思ってたら、これまでは PD で電源供給してた。
付属の電源アダプタにしてからだね。
本体にケーブル挿したままでもアダプタをコンセントから抜くと干渉が無くなるし、コンセントを挿したままでも WiFi 止めるとはやり干渉が無くなるから、
WiFi の干渉波がアダプタを通じてコンセントに漏れでてるのかな?
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/26(日) 10:19:32.35ID:N+ouUP02
ケーブル用のフェライトコアがあったから電源ケーブル巻き付けてみたところ、改善した。
環境上のいろんな条件はあるんだろうけど、まれに見る障害だわ。

というか、フェライトコアもそれなりに効果あるのねw
0307302
垢版 |
2021/09/27(月) 09:10:29.82ID:nOobNMTY
結局フェライトコアもだめね。
改善はするけどだめなときはだめみたいで、昨日の晩はやっぱり不安定だったからアダプタ抜いて凌いだわ。
もうひとつ付けてみるかな。
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/27(月) 11:53:36.37ID:Q/dZ+jYN
スマホにwifi analyzerいれて、
MUGA4の近くでぼんやり見てたけど
とくに大きな変化はなかった
0309憂国の記者
垢版 |
2021/09/28(火) 17:40:38.65ID:mdbFwBKj
MUGA4は1万円高いうえにWifiも不安定とか笑うw
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/28(火) 23:35:38.43ID:I7TITyUX
多少CPUはましになったがメモリ増設不可という産廃よ
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/28(火) 23:51:03.85ID:cOz+liBk
>>310
メモリーを増設しても、次はCPU追い付かんって散々話が出てるだろ
学習しろよ

問題はOS→思いきってChromebookにした方がまだなんとかなる
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/29(水) 00:01:46.41ID:QZo0+LqN
>>311
そんな話が出たのお前の脳内だけだろ
散々出てきたなら病院行っとけ
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/29(水) 07:43:56.33ID:yaq/3Nls
N3350で8GB積んだノートパソコン売ってるけどi3のそれと値段変わらん
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/29(水) 08:08:15.06ID:FZvG3raV
8インチにM.2がついていればな
こっちがメモリ8GBならな
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/29(水) 08:09:01.89ID:FZvG3raV
中華のミニPCだとメモリ8GBや12GBだしなぁ
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/29(水) 08:24:48.08ID:yaq/3Nls
スペック以前にポンコツ中華品質が問題になるだろ
AmazonやKakakuのレビュー読んで買いたいとは思わん
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/30(木) 00:52:12.28ID:tIluRZ8I
muga4と同じスペックが26000円くらいまで下がってきだな
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/30(木) 08:49:14.17ID:eFPsh6/N
MUGA4はメモリ4G増設不可のゴミだから推奨スペックに届かない
32Gはアプデできないから論外
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/30(木) 09:32:54.60ID:IKJlBkyv
つか今時のアプリがメモリ食い過ぎなんだよ。
しかもOSとその周辺プロセスが率先してメモリ食ってるっていうね。
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/01(金) 21:38:51.62ID:1ioOocpM
Win11 はVista相当だと思ってる

必要なんだろうけど、アップデートの仕方がMSの都合を優先してグダグダになったアレだ
急ぎじゃなければその次を待つ
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 19:53:34.69ID:0CkG8JP5
初代のメモリ2gbの頃の安かろう悪かろう感は面白かったので、クロームブックでもandroid入れた変態パソコンでもいいのでもう一度やってほしい
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/05(火) 08:32:38.52ID:1X3wV1o2
今11が来てもソフトが非対応ばかりだから意味がない
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/05(火) 09:07:53.04ID:gAvky0oy
ソフトが非対応とか嘘つきおじいちゃん
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 09:34:11.88ID:gKIhTMyu
11インストールチェックツールでTPMだけばつ
ストレージは62GBでも許されたみたいだが
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 11:24:01.66ID:hrBoiXC+
なんで TPM なんて強制するんだろうね。
ノートPC なんて盗まれるときは PC ごと盗まれるだろうし、外付けディスクならパスワードでも充分でしょうに。
0330憂国の記者
垢版 |
2021/10/08(金) 08:27:21.42ID:4dDTxfFw
さすがにMUGA3はもう全部品切れだよね?
もし在庫あるならもう1台ぐらい買いたいなと思ってるんだけど。

在庫情報あったら教えて MUGA3の
クソになったMUGA4はいいから 売れてないのわかってるからw
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 10:54:32.59ID:4hxGEB4F
でも MUGA3 と MUGA4 は体感は結構違う。
理由は分からんけど、MUGA3 は不自然に CPU利用率が 100% に張り付く。
プロセスリスト見ると System Idle Process が数十% あるのにタスクマネージャーのCPU利用率は 100% で、実際処理速度的にも頭打ちになってるように感じる。
1万の差額は小さくないけど、MUGA3 をもう一度買うかと言われると微妙だな。
MUGA4 が処分価格であと 5千円下がるならもう一台買ってもいい。
MUGA5 が出るとすれば TPM 付けてくるだろうから、もう値段は下がらないだろうなぁ
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 13:50:55.55ID:yj3zI2eE
>>332
どんなの?
FullHD で WiFi 5GHz でマトモなキー配列ってだけで大分レアになると思うけど。
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 18:48:22.37ID:CMrEjAxj
m2にインストロールしたら、
起動時に11と10のどっち起動しますか?
って出てきたw
11の初回起動準備中、、
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 19:04:59.24ID:CMrEjAxj
スト4、m2へインストール、10は残したまま

初回準備時に落ちたけど、2回目起動したら進んであっさりおわって起動した
トータルで20分かかってないと思うんだけど、あっさりしすぎてなんか不安

インストール初期でひっかかるので、regeditを起動してbypassを2つ追加
ネットはオフラインを選択してローカルアカウント可能

インストール完了が早すぎて拍子抜けしてる。対象外PCへのクリーンインストール時は、Windows Updateがなんちゃらは未検証
しばらくは、オフラインで設定とかを覗く
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 20:13:22.55ID:CMrEjAxj
ドライバのばってんが10個ぐらい
ネット接続して、updateからいれると3つばってん
そんなこともあろうかとあらかじめDouble Driverで保存してたのを、、適用しない。明日

デジタルライセンスで、10も11も認証OK
違反な気がするが、知らない
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 14:46:37.17ID:XcV8zXmA
最終的にWin11、10、Android x86、mintのテトリスブートになったわ
ほんとはChrome系いれたかったんだけど
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/12(火) 06:38:34.46ID:IC110YpK
Chromeできた
efi?が汚れてて11のブートメニュー項目が3つ出てるけどw
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/12(火) 09:40:50.50ID:ThHx4J98
>>338
こういうネガキャンは親を富士通に殺されたか、富士通の就職試験に落ちたかって感じなのかなw
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/12(火) 15:29:06.77ID:xhoY5OjI
>>338
一般人に売るものじゃないんだよ。
企業やら役所やらがドンキPC入れると思う?入れないでしょ?特に役所。
だったらスペック上げる必要ないじゃん。ソリティアくらいしかしないんだから。
安くする必要も無いじゃん。自分の財布で買い物する連中じゃないんだから。
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/13(水) 13:45:00.32ID:KIhZyLr9
ALLDOCUBE KBook Lite ノートパソコン 13.5インチ 3000 * 2000解像度/4GB RAM/128GB ROM N3350 CPU Windows 10 / 超軽量薄型ノートPC オフィスの学生のコンピューター
ALLDOCUBEのストアを表示
5つ星のうち3.7 39個の評価
過去価格: ¥30,999 詳細
セール特価: ¥24,649
OFF: ¥6,350 (20%)
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/13(水) 14:11:44.13ID:YM2ZXdg5
>>342
製品紹介ページにリビングノートと紹介されてるじゃん
役所は入札だし

コウムインガーとかこじらせてる人かな。
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/13(水) 17:05:53.73ID:v7dkqm/o
>>343
キーボード見ると USキーボードベースだけど、日本語キーボードもあるのかな?
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/15(金) 06:40:25.05ID:Hr0o7zYo
>>344
11万程度で価格がハイエンドとか言ってる時点でアレだけどな
ドンキと富士通比べている時点で話にならんしな…
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/20(水) 17:04:48.29ID:6oKefwXN
うちの近所のドン・キホーテ、まだMUGA3残ってる。
記念で買っといた方が良いかな。
飽きたらアレクサ端末くらいにはなるよね?
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/20(水) 19:32:32.15ID:GPBANurm
MUGAの兄弟品がGM-Japanって商社から発売されているんだね
会社の業務用ノートパソコンがMUGAに見えたからよく見たらGMなんちゃらとか書いてあったw
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/21(木) 00:09:18.59ID:/YzNYa3P
今のところTECLASTが正しいMUGAのダメなところを克服した後継機種のような気がする
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/23(土) 19:45:28.57ID:p+1RBd8/
スト4のWin11、アップデートは受信可能だけど、
insider preview は不可だったw
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/24(日) 22:29:33.53ID:mJCq7je/
竹脇さんにwindows11挿れてみた
今の所は大丈夫アップデートもOK
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/26(火) 15:12:31.62ID:MXHpkyiE
旧機種の方だけど、MUGA2にWin8.1を入れることは出来るんだろうか?
eMMCへの対応で、7は無理だけど、8.1なら対応しているし
タッチパッドやBluetoothやらWifiがドライバ当たるかが不安だけど
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:03:13.22ID:Zk+bVFrC
ドンキ、次の製品出るのか分からないけどアマゾンで競合する価格帯出てきてるね
セールで売れてる 24000円
メモリ容量:4GBRAM
ストレージ容量:64GBROM
液晶サイズ:13.3インチ(16:9)
画面の解像度:1920*1080
CPU:インテルCeleron
(Celeron モデルの場合は、ネット閲覧 やメール作業 のみを主に行うユーザー向けとなります。)
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:09:45.99ID:KYVrncu+
>>338 他に同じスペックで安い直販モデルがあるからセーフ
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/09(火) 04:58:49.24ID:QKHqyNo/
昨日4のキーボード左側にラーメンの汁こぼして
シャットダウンして2分ぐらいドライヤーかけたあと安静にして一晩放置
電源入れてキーボード全キー動作確認とれたわ
よかった
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/13(土) 15:13:08.58ID:9Gfwf//I
腐食ならまだマシで、チャタテムシがわくとエグいことになる
0367憂国の記者
垢版 |
2021/11/23(火) 11:12:50.45ID:X8xGxjtR
MUGA4は明らかに失敗だから
開発者は左遷されてるか、もう企画を出さないだろうと思ってる。
これでおしまいだと思う。

私はMUGA3を大事に使ってますわ^^
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/23(火) 13:39:10.60ID:TStIHClB
ドンキのPC買ってる人の多くは、ドンキがPC開発してると思ってそう
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/23(火) 14:33:21.17ID:18iPn9aE
まぁ無我シリーズ続くとしても値段据え置きで各容量アップとかだろうし
終わっても続いても無我4が欠番扱いなのは変わらないだろうな
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/23(火) 18:11:31.21ID:ackdXgiU
自分専用ノートにも言えるけど、2万円や3万円ってコスト縛りではやれることやりきった感あるし、新しいのが出るとしてそこまで大きな変更はないんじゃね。

ChromebookバージョンとかKindleみたいなキーボード付きAndroidタブレットモデルとかはちょっと見てみたいとは思うけど
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/25(木) 17:28:24.97ID:FzeNbe6u
ディスプレイ要らないからLIVA的なの出してほしい
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/26(金) 05:33:47.58ID:Y4QVaVUF

ノート
小型ノート
ノート+タブ
ディスプレイ一体型

まだ

0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/26(金) 08:58:14.70ID:hLDaWnvz
箱はともかく棒はもう作っているところ無いのでは
0377憂国の記者
垢版 |
2021/11/27(土) 08:02:19.06ID:HXp8Si2F
>>369
>>370
ODMだろうが何だろうが、値段の設定や内容の設定はドンキの担当者がやったのであり
ドンキが作ったということになる。企画したということ。
会議で同じこと言わないほうがいいよ、まともな会社なら辞令が出て網走勤務になる。

それが証拠に、19800円PCというのは、それまでほとんどなかったし、
今もほとんどない。わたしはMUGA1−3は歴史的な快挙だと思っている。
0378憂国の記者
垢版 |
2021/11/27(土) 08:14:18.76ID:HXp8Si2F
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3118018

「手に取りやすい価格」にこだわり
「ジブン専用PC&タブレット」も「MUGAストイックPC」も、価格は1万9800円(税別)。「1万円台」という価格に、こだわりがあるのだろうか。

価格にはこだわりを持って開発しています。

弊社はディスカウント業態なので、お客さまが手に取りやすい価格で提供することを前提とした商品開発をしています。この視点をぶらさないことが、ドン・キホーテのモノづくりの基本です。
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/27(土) 09:13:21.46ID:z1bqKJko
>>377
どう考えても恵安の持ち込みだろ
商社がこういうのあるからどうですかって
ドンキにPCスペック要求できるようなスキルあるスタッフいない
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/27(土) 19:22:34.63ID:rVfnQKbR
>>380
具体的なスペックなんかは慶安が調整したとは思うけど、発案はドンキだと思うよ

ドンキに「プライベートブランドでパソコンださないか」って営業かけるとは思えないし
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/27(土) 20:24:39.55ID:9KIO4exa
ファン付きで安定してフルパワーで動く
コンパクト据置PCとか出してくれんかな

中華でもそんなのあるよな
0383憂国の記者
垢版 |
2021/11/28(日) 11:03:32.38ID:aGUSQvsf
>>378のリンク先の証拠見れば
どっちが正しいか一目瞭然。

MUGA4が失敗したのは
「弊社はディスカウント業態なので、お客さまが手に取りやすい価格で提供することを前提とした商品開発をしています。この視点をぶらさないことが、ドン・キホーテのモノづくりの基本です。」
ここを破ったから。

19800円のMUGA3で書いてるけど、やっぱりこの機種最高だもん。メインマシンですからw
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:11:46.82ID:MhLPNlHd
値下げしないかな
でももし値下げあったら新製品発売
0385憂国の記者
垢版 |
2021/11/28(日) 12:40:11.45ID:aGUSQvsf
売れないまま数年放置ということもありうると思うけど。
新製品出すモチベーションはもうないでしょう。
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/01(水) 19:06:11.56ID:ea02HSXG
>>338
 一方、俺はおよそ10万円でDELLの11世代CORE i5、
メモリ8GB、SSD 240GBのノート・パソコンを買った。
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/02(木) 17:36:52.80ID:qybi5rjh
>>388
ディスプレイ10インチ、1280×800を許容できるならだな。オレはパス
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/02(木) 21:56:45.18ID:WcJcjlBc
 一方、俺は1920×1080のFULL HDでも1280×800で使う時がある件について。
DVDの画質は720×480だから十分だし、小さい文字は見えにくい。

実際、セカンド機にドンキPCかマウスPCか悩むわ。来年まで様子見。
半額に値下げされているか、倍の性能で値段据え置きなら買う余地あり。
一番の欠点はメモリー。次にストレージ。
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/02(木) 22:10:22.63ID:Riw6vOUB
今、ドンキのやつより1ランク上の物書き用PCって何がある?
安いやつな
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/03(金) 10:35:31.20ID:0Taud1xu
>>390
表示サイズは変えても解像度下げるとかないだろ
ドットの縞模様が見えない老眼ならいいかもな
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/03(金) 16:17:21.30ID:Ju5jR3fS
自分もノートサイズでフルHDだとUIの文字が小さすぎるのではないかと心配なんだが
Win10のDPIを変更して150%にした場合、UI表示だけが1.5倍になって
写真や動画はフルHDの解像度で表示されるの?
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/03(金) 17:56:06.92ID:C02ZpAd4
>>394
画面の表示品質自体はフルHD
ズーム100%で150%拡大表示になる
全画面表示なら当然フルHD

ソフトごとに150%拡大を無視する設定もできるし、
動画や画像ならソフトの方でも表示設定の仕方はあるでしょう
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/03(金) 18:13:58.09ID:gbtDWPXL
でも古いソフトなんかで上手く対応できないような奴は表示崩れたりするからな
スケーリングはあまりやりたくない
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/04(土) 17:45:42.97ID:bFEHPBcz
Banggoodで買うと数回買った覚えの無いものが引き落としされて怖い
ここは恵安とドンキに不死鳥のように復活して欲しい
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/05(日) 17:22:27.17ID:6RsBhCOE
MUGA2にWin8.1を入れてみたら、一応動いたが
バッテリーの残量が表示できなくなった これは痛い
あと、オーディオドライバも入らない
Bluetoothのドライバはすんなり入ったので外付けSPで音は鳴る
全体的にWin10よりはずっと軽快に動く
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/07(火) 05:13:07.28ID:3F7GcORN
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3451
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3450

ドンキ、あえてチューナーレスの「Android TV搭載スマートテレビ」をうたう24型/42型
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=113597/

21,780、32,780円

雑魚がいいそうなこと一覧
モニタ+FireTVで十分
42でフルHD ←
RAM1GB
Android 9
応答速度がー
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/07(火) 09:25:58.44ID:y3fQ7eXS
バカって
OSのアップデートが理解できないのか
今更android9って
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:15:10.51ID:08RJ38uq
まだ世の中行きついてないから
SONYですらも今年の新製品で始めてAndroid 10
これから9が10に順次アップデート
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:31:46.85ID:08RJ38uq
>>406
どこのメーカーで指摘されたかった?
一応プレステやXPERIA出してるメーカーなのでソニーにしておいたんだけど
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/07(火) 13:22:00.83ID:+f5OKHJA
Android9はまぁ低価格ってことで仕方ないと思うけど、メモリ1GBで容量8gbってAndroidGo搭載の1万くらいのタブレットと同じレベルのスペックだから動画視聴もカクつくレベルだよ 

それかスマートテレビってこんなスペックでも動くのかな
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/07(火) 18:23:37.44ID:wIKecvTu
eARCには非対応か
これだとAVユーザー層からはそっぽ向かれるかもなあ
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/07(火) 19:34:32.91ID:wP9ui+UN
そこにこだわる人がクソ液晶モニターで観ないでしょ
0412憂国の記者
垢版 |
2021/12/08(水) 08:50:13.90ID:H/RNGUs2
本当馬鹿だよな 事務机をアルトで運ぼうとしてクビになった馬鹿と同じぐらい馬鹿。
すぐ隣にタウンエースがあるのに
どうしてそんな簡単な事すらできないんだろうか あまりに馬鹿が多い

事務机を運ばなきゃいけない時に、レンタカーでアルト予約する社員ってお前は
どう思う?それと同じことを>>410は言ってるわけよ。

NHKの受信料払いたくない人の特価されたモニターに対して、どうしてくだらないことを
いうんだろうか遅いとかも余計なお世話だろうが。ドンキはお前らの不満のゴミ箱じゃねえんだよ
19800円で24インチのAndroidTV出したってことは画期的なことだ。
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/08(水) 09:38:35.25ID:4E4RfatM
否定するだけのやつは、それに変わるものをきちんと提案しなきゃただのドンキに対する業務妨害でしかない。
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/08(水) 14:53:30.34ID:PleFG5T0
>>402
>OSは「Android 9」をプリインストールした。
えっ、普通のアプリインストールは無理ですよね?
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/08(水) 16:52:32.55ID:vNO9cIoh
ドンキの情熱価格は「安い。値段かんがえるとまぁヨシ!」ってのが魅力のなんで、多少低スペでもファイヤースティック第2世代レベルならまぁ買う人もいるってことなのかな
モバイルパソコンと違ってスマートテレビやモニターなんてのは安くても気軽に買うものでもないとも思うけど
0417憂国の記者
垢版 |
2021/12/10(金) 13:09:17.78ID:Ydzj0SVJ
赤白黄のRCAケーブル、AVINが付いてるのが一番すごいことなんだよ
いくらモニターがあっても、これがないのが多い。
むかしのVHSみたいなあと思っても、テレビを買う以外に見る方法はなかった
テレビを買えばNHKが来る。しかしこれなら純粋にモニターとして使える

これね、制作プロダクションとかでも相当売れると思う。
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/10(金) 22:24:19.52ID:Cw03Uvio
赤白黄(コンポジット信号)をHDMIに変換するアダプタなら
Amazonで1500円くらいで売ってるよ
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/11(土) 00:14:25.33ID:Kab/BRZE
制作プロダクションって
VHSなんてとりあえずすぐにキャプチャしてデジタルに変えるやろ

一般人だってPCでキャプチャするなりソニーのBDレコーダーでHDDやBDにしてるよ
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/17(金) 17:49:20.25ID:ciPaOpQl
>>397
海外製品は技適の問題がついてまわるけど
デスクトップなら有線で運用すればいいな
ただJ4125なら多少遅くてもいいので
ファンレス仕様にしてほしいところ
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/18(土) 08:18:07.20ID:yDLG9swo
>>402
この手のチューナー無しテレビ
Amazon Primeで
NHKオンデマンド見たらバレるのかな
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/18(土) 09:20:33.64ID:cyGtzsSc
>>421
そのうち、Amazon が一括でNHK に払うように処理するんじゃないかなと思ってる
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/06(木) 06:45:44.57ID:qU9lFoMx
もっとウンコ期待したが以外と使える
0425憂国の記者
垢版 |
2022/01/08(土) 05:38:55.46ID:Wwq7GCRF
MUGA4の失敗って壮絶ですなあ
恵安が敵になるなんてwwwwwwwwwwww

https://nttxstore.jp/_II_KV16299996
KEIAN
Windows10Pro 14型ノートPC (Celeron N4120/4GB/eMMC・128GB/ODD無/Windows10Pro 64bit/WPS Office 2/14型/日本語配列85キー/1.37Kg) KZG14X128BK
価格
30,998円(税込み)
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/08(土) 08:58:50.79ID:zoty7q66
どっかの学校で恵安PC大量購入したら不具合頻発でてんやわんやってニュースを見た
恵安は怖くて手が出ない
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/08(土) 09:38:37.78ID:ITuFwFbu
>>425
敵じゃないじゃん。
発売日:2021/10/5

後継機種の流通をドンキに断られたんだろw
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/08(土) 10:49:00.43ID:orQtD1jG
まだgemini lakeなのか
GPUが刷新されないと実性能にほとんど差はないんだよな
とにかく重いのは広告と動画だから
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/08(土) 11:14:29.11ID:jJnzShaq
>>425
せめてメモリが 8GB なら、いやせめて 6GB だったらなぁ
あと MUGA4 は PD 対応してるけど、思いの外便利で PD非対応には戻れないなぁ
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/08(土) 21:06:56.06ID:xn/Z+A2v
>>426
チャイナ製品なんて安物買いの銭失いの見本だからな
運よく当たりを引けばいいけど基本はまともに動かない・ぶっ壊れるの上等で使わないとね

教育現場とか仕事とかで使うのは頭が悪すぎる…
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/09(日) 01:01:17.39ID:dro4yvmF
ドンキはオーディオが安くて良いよ
Bluetooth スピーカー
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/09(日) 03:03:47.01ID:TCCoTPml
>>429
値段が2万だったらじゃないか
0433憂国の記者
垢版 |
2022/01/10(月) 22:22:10.14ID:91D00hZj
ちなみにMUGA3は絶好調だから。速度もすごく速いし。
0434憂国の記者
垢版 |
2022/01/10(月) 22:24:34.29ID:91D00hZj
>>427
「MUGAストイックPC4」は2021年5月13日にドン・キホーテのオリジナルブランド「情熱価格」から発売されたノートパソコンです。
このPCの更新は1年から1年半です。
わずか5か月以内にこういう状態になるっていうのは普通は敵だっていうんだよ。
会議で馬鹿にされるぞお前の認識の甘さは
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/13(木) 20:10:22.95ID:ZEZpUEQO
恵安から、アイリスオーヤマが発売したデザインのPCが出てるけど
次のドンキPCはこれかしら?
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/14(金) 19:29:24.24ID:hgTAz6JY
ドスパラのVF-AD4SはWindows11で売るようになったのに
MUGA4は基本ダメなんか
何か構成が違うんだろうか
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/24(月) 10:25:45.08ID:/iP6pEik
MUGA4 って Enterキーのキーコードおかしい?
エクセルのテキストボックスの中でそのまま改行できないし、teraterm で linuxサーバにつないでファイルを less で見ながら検索かけようとすると、ただ Enter を押すと制御コードが入ってしまう。
Shift とか Alt との同時押しで回避はできるみたいだけど、すげー面倒。
0439憂国の記者
垢版 |
2022/02/02(水) 06:24:59.14ID:7NxwO6L1
恵安にも舐められるドン・キホーテに笑うw
MUGA4企画した奴は網走支店にでも飛ばされてるだろうw
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/02(水) 09:08:11.55ID:rEq0Si5T
>>438
MUGA4は持っていないが、ここでキーコードを見れないかな?
ttps://web-designer.cman.jp/javascript_ref/keyboard/keycode/
0441憂国の記者
垢版 |
2022/02/05(土) 04:17:10.52ID:74YbCrg6
ここのスレで褒めたドンキのチューナーレステレビなんですが
第1ロットの6000台が全部売れて
今第2ロットの受付をしているという状態です

やはり24 インチで1万9800円
42インチで29800円という値付けがかなり効いてると思う

やはりドンキホーテがパソコンを出すんであれば19800円というのは大事なことですね
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/18(金) 07:46:36.10ID:hxP0Ulf3
スト4でChrome Flex試したらただのCloudReady 2.0でワロタ
知ってたけど

USB起動のみでインストールせず
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/20(日) 11:00:25.32ID:p/D8+5no
android TVとPCになんの関係が?
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/22(火) 18:38:14.33ID:BYQWimsb
かなり長いこと展示してあったスト4撤去されてて、空白スペースになってた
スト5あるなこれ
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/08(金) 22:29:02.91ID:4NoNZkVR
だがしかし。ヨドバシカメラでCore i 3の性能のノートPCが
10万円で売っているのを見たらね・・・
ガジェットしては面白いと思うだがどうかな。
5月16日発売とのことだが、使用感のレポートを待つしかできない。
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/10(日) 20:13:03.18ID:VBnfOMkN
ドンキPCは5CHを見たり、オフィスソフトを動かしたりする程度にはぎりぎりいいんじゃないか。
というわけで、もしMUGAの新しいのを発売するのなら、メモリ8ギガバイトお願いしますね。
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/10(日) 20:55:52.49ID:VBnfOMkN
>>462
家電量販店に行ってみて。半導体不足から、PCの値段が高騰しているから。
なお、中古は嫌いなんで新品で安いのがいいからドンキを頼りにしている。
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/10(日) 21:06:46.84ID:x0xSRKUn
>>464
でも、今年win10買うと3年間しか使えないのか。今年以後出すならwin11じゃないと短命で終わるな
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/10(日) 21:13:38.43ID:VBnfOMkN
WINDOWS10で慣れているのに、11かよ。また最初から操作を覚えるのは苦痛だわ。
それ以上に11はデザイン的に俺の好みではない。
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/10(日) 22:28:10.56ID:WnEJqyrz
>>465
バッテリーさえ持てば5〜6年くらい使えるだろ
残りサポートが無いだけ
0468俺はドン・キホーテを応援しています
垢版 |
2022/04/11(月) 18:52:23.28ID:pMtkfPjK
こういうPCはすでに高性能のPCを持っている人向けなのに
世の中には頭のよろしくない方がいらっしゃいまして、
“―――こんなPCはゴミ―――”と発言してるんすよ。
“馬鹿と鋏は使いよう”という諺の通りですね。

スマートフォン、すなわち電話ができる小さいタブレットPCなんてものを発明した
某リンゴ社の某ジョブスのせいで頭の悪い人の発言を多く目に
することになったっと。なんだろ・・・20年前みたいにパソコンの専門知識がない人は
使えないような時代だったら良かったのに!
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/12(火) 07:32:30.45ID:hE8CO3pF
MUGA4 、ほぼ発売日に買ってコンセントに繋ぎっぱなしだったけど
いつのまにかバッテリーが死んでた
さっき気づいたわ
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/12(火) 12:57:38.83ID:p7J7DHI0
>>469
でもブートはできるんでしょう
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/12(火) 12:58:29.06ID:p7J7DHI0
>>460
10万出してもi3とか嫌すぎる
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/12(火) 13:18:01.64ID:OiP1GwC+
中古でMUGA4を入手したよ
WPSのシリアルは付いてなかったけど新同の美品
買ってから調べたが色々いじりがいのある玄人向けのPCらしいね
届くの楽しみ( ´∀`)
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/12(火) 15:34:58.61ID:yc2WhVi3
>>470
ブートはできるが電力量が足りて無いのか
負荷かけると落ちるわ
どうやらバッテリーが一時的な電力不足を補ってた様子
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/15(金) 08:48:40.94ID:0CH3jfAo
MUGA4って、その辺の似たようなののファームウェアあててTPM2.0にできないの?(^ω^)
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/15(金) 19:11:05.89ID:dfFb0FXH
>>475
いや,ACアダプターだけで電力賄えないのは設計がカス
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 16:34:46.15ID:W8nLqIOX
バッテリーが死ぬと本体も起動できなくなる糞設計って昔のAtom x5-Z8350が乗ってる機種で良く見たな
これもその糞設計だったか
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/17(日) 19:59:36.15ID:9GGfGO3X
ACアダプターがゴミなのかもね
というか12V2Aみたいだけどまともなメーカーならこのクラスは12V3Aなんだよな
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 03:52:38.28ID:jDvl6Tbh
>>479
でも PC そのものは 24W も食わず、充電とか USB なんかをフルに使った場合必要になる電力分が入ってるんじゃない?
さすがに 24W あってブートできないってのは信じがたい。
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/05(木) 11:42:05.22ID:6EbEB8Og
寝かしてたMUGA3にDLNAプレーヤ入れてみたが結構良いな
画面綺麗だしカクツキもない
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/15(日) 21:08:46.72ID:kh+f0TIe
メモリが8GBになったら買う。でなきゃ中古でいいや。
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/16(月) 01:51:04.85ID:k2+mr9nr
HP 14-fq 5300U/8GB/256GB
45000円の方が圧倒的に良かったな
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/20(金) 10:21:16.90ID:dVVgqCQ+
シーツ交換したら小さいネジがでてきて
なんだと探したらたぶんスト4のネジ
下の3つがなくなってて、そのうちの1つ
布団付近探したけど2つは見つからず
どっかいってしまったか
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/22(日) 16:21:51.88ID:igA/VaOt
中古のMUGA2買って修理してるんだけど、左のヒンジに四角い磁石がくっついてたんですが、本来どの辺に入ってる物なのか知ってる方いらっしゃいませんか?
細長い奴4個じゃなくて7x4mmの長方形の磁石なんですが
0493憂国の記者
垢版 |
2022/05/24(火) 08:19:50.33ID:IfDPlmyy
MUGA3が神機であったことはもう間違いないね。
MUGA4になって1万円値上げして全く売れてないという笑ってしまう結果。
0495憂国の記者
垢版 |
2022/05/25(水) 14:45:59.81ID:wRb3X8tz
>>494
同じ個体がずっと展示してある
店員に聞いたらその一台限りであらたに仕入れてないと言う
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/25(水) 17:59:36.47ID:BI0Yt4vX
>>495
初日のネット販売でソールドアウトしてるから、その後に店舗が在庫持ってないと、いつ誰が買いに来るか分からんだろ
逆にいえば1台しかない
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/21(火) 17:36:26.37ID:FcjRMD8i
MUGA4を5,000円引きで販売する店舗がチラホラ出てきたね。
MUGA5の予兆か?
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/06(水) 09:42:00.54ID:fMtVH181
スト4 今日からタッチパッドが調子悪い
スマホみたいな操作がしたいので、マウスでは代替にならないのでちょっと困る
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/17(日) 05:04:43.01ID:Cmo8XXtW
>>500
キーコードスキャナー使って探したけれどみつからない
一応スクリーンキーボードで入力できた
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/17(日) 07:54:40.74ID:P/Rd1zCq
>>501
ありがとう
あんまり使わないけど、無いと困るなあ
結構まともなキーボードだと思ってたのに残念
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/18(月) 18:57:22.68ID:ZoZfslvb
MUGA5はデルのかな。
10インチくらいの一回り小さいのも出してほしい。
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/19(火) 03:36:24.15ID:J4+abzan
U1が不調でMUGA5を待ってたのだが、動きが無いのでツクモの安ノートに走ってしまった。
ウチの近所ではMUGA4は売ってないんだよね。
NANOTEは毛色が違うし。
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/09(金) 23:59:09.72ID:QvR1P1v9
MUGA5 発売しなさいw
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/15(木) 19:01:02.72ID:XeLJCZTV
タッチパッドがぶっこわれた・・
勝手にカーソル移動&左クリック連打になってる
マウスつないで設定から無効化するのも大変
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/18(日) 15:22:07.08ID:6vUv2smy
U1C使いです
Bluetoothマウス使っていて、カーソル飛びが酷く、閉口してます。
色々試したけど、解決さしない…
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/19(月) 08:57:05.87ID:0v6h/I3Z
>>509
以外とBluetoothの通信が不安定になってたりして。
目の前にあるけど、接続したり切れたりしてカーソル飛んじゃうとか
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:08.13ID:eh8TYuuJ
>>511
スト4ね
Android x86、Chrome、Ubuntuは起動するけど、
Windowsだけは起動しないw
自動修復も不可
セーフモードは起動した
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/01(火) 09:09:34.57ID:Xixb0vQt
ベッドから落としてから調子悪くなったので
裏蓋開けてバッテリーパック外したら起動できて、治った
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/12(土) 05:38:57.51ID:jmP3jLB7
ストイックPC3と4のACアダプタの型番が同じだったので、壊れた4へ3のアダプタを装着
起動した

サンワのスピーカー用のACアダプタが規格同じ・・かもしれない
あとで注文する
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/14(月) 15:38:50.18ID:UqKecrOX
input、outputの規格だけみて内径外径のサイズみないで買ったやついる?
いねえよな
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/16(水) 20:57:55.02ID:z5Vt+kOo
デスクトップパソコンを出してくれよドン・キホーテ
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/18(金) 22:52:55.87ID:n4PQN/Yu
デスクトップパソコンの方が安くつくれると思うのに
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/23(水) 10:21:04.24ID:aV0/zcfE
モニターに引っ掛けられる小さなのなかったっけ?
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/26(土) 08:34:26.33ID:2FmLtd9h
格安PCの環境も変わったね。
ドスパラやツクモがなかなか良いの出したりしたから、ケイアンPCは厳しいかな
どうせなら10インチのちいさいのを
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/26(土) 14:43:52.32ID:UM/F2Exy
モニターは要らんから、マイクロPC出してくれ
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/03(土) 08:33:08.51ID:ckTVwB2V
ちょっとaltキー周辺がもっこりしてきた。バッテリーが膨らんだか。
ここまでくるとMUGA使いとして誇らしいな。
このまえドンキでモニパ9980円だったけど売り切れて買えなかったのが残念。
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/04(日) 13:13:52.30ID:gOs/WvqR
>>527
スト4はバッテリーなしで起動しますよ
Windowsの充電アイコンにばってんマークついてる
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/04(日) 15:16:17.14ID:blkYiFjk
あ、それなら長時間AC指してても安心。
Muga2は起動しなかったので
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/29(木) 22:36:09.16ID:+/IosEq6
2020 nanote, muga3, 自分タブ
2021 nanote, muga4
2022 nanote

muga5まだか
14インチはドスパラあたりと競合して厳しくなったか?
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/31(土) 09:19:28.04ID:nwPmxN0c
ドスパラとかツクモとかもあるからね。
やっぱ、値段が高くなりすぎが痛い
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/24(火) 19:42:45.20ID:vzxE/SZH
さっきドンキ行ったらまだ4と3とUの在庫あった
周りが値上げ著しいから19800円も安く見えるw
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/25(水) 05:01:50.27ID:XY5ALRq9
春の3大格安祭り
今年のワークマンランニングシューズは、既存のカラバリ展開っぽい
ドンキPCはなにかあるのか?なさそうかな・・
スト5とかナノートアドバンスドとか
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/25(水) 06:23:04.55ID:62JnSCgU
MUGA4 のバッテリーがだめになった。
100%充電した状態から数分で電源が突然切れる。
電源に繋ぐと充電は始まるけど、すぐ 100% になる。
これはバッテリーの寿命?それとも残量管理が狂ってる?
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/01(水) 05:48:12.01ID:BuVnxn5b
寒さでトドメ刺されたのでは
まー常に継ぎ足し充電してると最後はそうなる
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/02(木) 20:05:51.58ID:aHisjrf+
>>535
この件、ずっと PD で充電してたんだけど、付属のアダプターで充電した方がいいのかな?
バッテリー切れで落ちた後 PD で充電するとせいぜい数分で充電100%になってしまうけど、アダプターで充電してみたら 1時間以上は充電できてるっぽい。
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/02(木) 21:35:38.19ID:Xbcbdhxk
>>537
充電時間は長くなったけど、バッテリー駆動時間は延びないな。
だめだなこれは。
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 20:59:48.97ID:dJJxWAUr
半導体の値段高騰で、ドンキPCは終了かな。
昨日、ドンキ行ったらモバイルモニターが売り出されてた。
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 22:36:29.66ID:86xI27vG
たしか去年は4/1にナノートネクスト プレスリリースだった気がする
今年も期待してるが
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/08(土) 09:58:33.74ID:z5iBEEwd
半導体の価格高騰で、ドンキのマスターコンセプトの安い から外れるから出すに出せないのかな
自分的には8GB 64GB SSD搭載と見てる
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/08(土) 14:16:00.17ID:WU8h52HW
32gリサイクルeMMC+M.2SATAソケットで実質ストレージは自分で用意してね
じゃダメか?
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/08(土) 16:30:46.22ID:uCHt2XL9
兎に角、液晶画面だけは発色がよくて評価できるので、MUGA5をプリーズ

つか、考えてみると 俺鈍器PC全て買ったわ。
今はモニパだけ現用だけど
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/08(土) 21:39:54.91ID:z8U76CT1
ACアダプタはDCプラグの口さえ合えば汎用品が使えるはずだからよく探しなさいよ
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/21(金) 01:59:34.79ID:TMCwzXW1
MUGAシリーズのACアダプタって5V仕様だっけ?
だとすれば一般的な充電アダプタとUSB→DCプラグケーブルの
組み合わせで使えるんじゃないか
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/21(金) 02:35:36.14ID:AvdwbEYl
>>548
MUGA4 は 12V
MUGA3 は 5V だったから、USB充電器とケーブルで使えたよ
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/24(月) 08:04:15.40ID:t7vJ+/ut
>>549
うちのMUGA3のACアダプターは12 V, 2A プラグ外径3.4 mmだな。5 V版もあるのか?
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/03(水) 00:05:52.89ID:SX4wQAiw
そういえば
最終のmuga(atom4125?)を液晶不良で修理に出したら
3.3万円取られた
価格保証は対象外
クレジットカードの動産保険だと
どこがおすすめだろうか?
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/07(日) 16:58:56.01ID:67OxORiD
近所のドンキでMUGA4が20,800円(税抜)だったが、うちのMUGA3がまだ元気なので今回はパス。
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/07(日) 18:24:25.58ID:1q9lWHSZ
店の裁量なのかな
最寄り店舗では消費税分値引きみたいなのはみたことあるけど、
-10000円はみたことない
0558憂国の記者
垢版 |
2023/07/11(火) 14:14:36.90ID:MR28AFK1
MONIPAから今書いています。テストテスト
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/01(火) 05:02:33.86ID:yk3kjOw6
連投スマン
定価8万、40%オフで5万
ありえく/item/1005005585003522.html
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/16(月) 10:13:02.21ID:H1Gj7qYv
ドンキセキュリティとか面白ソフトはいってるん?
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/24(金) 19:04:16.75ID:lM+9QnCM
ついに日本でも普通に買えるPCをボッタ値で売るだけになっちゃったか
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/24(金) 20:35:58.32ID:TCTnOkJB
shiftとctrlに文字と記号割り当ててるキーボードはじめてみたわ

リアル店舗ですぐ買えるPCとしてはスペック悪くなくて安いんだろうけど
あとちょっとで普通のメーカーPC通販できると思うとなあ
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/24(金) 21:57:50.23ID:E1VyPcrw
そもそも通販だとChuwiのが3万で買えてしまう
Ryzen5500Uやら1135G7あたりの在庫処分が時々4万円台で出てきたり
7320UのV14/15が実質3万円台になったり
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/25(土) 01:21:38.35ID:3BtUff/0
最近はCPUがi3クラスでNECとかの整備された良質中古が15000円くらいで売られてるからなあ
バッテリーの劣化次第だけど
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/25(土) 13:45:04.06ID:FWNog+ia
gemibook xproのOEMやな。
日本語KB積むみたいだけど、したら本家版も日本語KB版販売しそうだな。
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/25(土) 13:59:57.93ID:Arf6Y7gA
スペックはまあいいが値段だな
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/25(土) 22:23:30.03ID:8yt8aNth
gemibook持ちだけど日本語キーボードだけが裏山しい。
そのためだけに買い替えるようにするわ。
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/25(土) 22:27:20.76ID:8yt8aNth
あとgemibook xproだとtype-c充電出来ないんでドンキから出る奴がtype-c充電できるんなら買い替える決定。
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/29(水) 16:57:25.04ID:l8QGLHjN
ドンキPC待ってました
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/29(水) 18:40:46.52ID:l8QGLHjN
ドンキPCにlinuxをインストールする場合
カーネルが6.6.x以降でなきゃWi-Fiが繋がらないかも
音が出ないと思う
es8396らしいのでドライバがない
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:18:31.57ID:dmrE4gTM
es8336
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/02(土) 19:15:43.95ID:qrl0bBlL
カーネル6.6.x はes8336サポート済み
音が鳴る可能性大
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/03(日) 17:32:13.59ID:GLv2+DVB
2万で買えるのが良かったのにどんどん高くなっていく
円安だからしゃーないのか
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/03(日) 19:06:11.76ID:qdgZXc13
資源高に人件費と輸送費も高くなってるから
いい加減安く買えるという幻想は捨てた方がいいぞ
さもしい人間にはなるな、みっともないぞ
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/04(月) 09:10:23.09ID:vbCGCPGk
>>579
価格が魅力な製品からその魅力が失われたのだから嘆いているだけだろどう見ても
意味不明な説教すんなや
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/04(月) 17:10:33.83ID:z8koGDa1
ほんと意味不明な説教で草
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/04(月) 17:29:04.94ID:FkJM+ZMn
バカは反応せずにはいられないw
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/04(月) 17:40:52.67ID:z8koGDa1
「さもしい人間にはなるな、みっともないぞ」
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/04(月) 19:51:47.39ID:89BDS2nb
ひろゆき
「(反論できなくて)黙ってるのは認めた証拠w」
「ムキになって反論するのは認めた証拠w」
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/05(火) 14:56:38.22ID:nWe2So03
メーカー不明/N95/メモリ12GB/SSD500GB/FHD(15.6インチ)
39,800円→クーポン獲得で実質32,000円

ほれ貧乏人共群がれや
0586憂国の記者
垢版 |
2023/12/06(水) 10:08:56.47ID:Sul0jgby
◆人殺し 国家のイスラエルに金を流さない◆

残念ながら インテルは永久不買なので今回インテルのチップが載っているので買うことができません

イスラエルに金を流す インテルの商品は今後一切 買うことはないでしょう。

まこのノートパソコンは失敗すると思いますが 次は Ryzenを使ってください。

今は AMD が安価なノートパソコンの当たり前になってきておりますし 3 d のゲームの性能も極めて高いです。
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/11(月) 12:45:01.01ID:tDTpnzvm
MUGA5 いい感じですわ
隠していた展示品発見w
側は黒でシックw
旧のMUGAは下取り5000円みたい
発売日は12月13日かな?
キーボードが意外と打ちやすい感じ
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/11(月) 23:04:45.68ID:rAnnzclo
楽天とかで、NECや富士通のi3、8GB、SSD256GBくらいの
中古ノートPCが、手入れ済みで実質15000円くらいで売られているけど
外に持ち出さず、家でAC駆動で使うなら、この方がいいんじゃないか
0590憂国の記者
垢版 |
2023/12/11(月) 23:32:47.14ID:aYuAi5Gf
ryzenが買えるよ4万出せば
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/12(火) 01:08:32.10ID:u8NV2Qt3
>>589
そのへんのi3とかって第4世代世代とか良くて第6世代とかだろ
N100のがいいんじゃねえか
あとこっちはtype-C充電できるようになってOEM元から一万円上がってるから持ち運ばないならそもそも買うべきじゃないよ
0593憂国の記者
垢版 |
2023/12/12(火) 06:12:48.35ID:u4qeLKff
>>591
ryzenのほうが早いんだけど馬鹿なの?お前

ryzenのCPUのスコアは1万から1万5000ですよ この N 100 っていう 知恵遅れ は 5000しかないじゃん
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/13(水) 12:34:25.94ID:YUMiH+X0
>>593

またこういうたぐいか
何でこういう奴らっていつも上からの物言いなんだろな

じゃ、いつでもどこでも4万で買えるryzenをここに出せ
出せなきゃ去れ

どうせタイミング待てば出るとか言って尻尾巻いて逃げるんだよな
馬鹿だから
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 00:53:20.39ID:LgY+V0kI
>>595
これを普通は5万円ていうんだよ
お馬鹿さんにはわかんないと思うけど
0598憂国の記者
垢版 |
2023/12/14(木) 01:25:25.45ID:umVXkDr1
税込金額で4万円台 じゃん
54000 じゃねえじゃん 4万円台 じゃん

4万9940円 税込でしょ それで リーベイツ使えば10%ぐらいじゃないの ポイントが

ちゅうことは 45000円ぐらいじゃん

確か 無 我も 税込みで4万4000円ぐらいだろう 同じじゃん
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 04:33:57.97ID:SEufpGsi
はあめんどくせ
82YT00LJJP メーカーの直販サイトとやらにないんだけど
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 07:54:36.54ID:99zLy3Bv
セール品だったから売り切れたんじゃね
自分はPD充電の方が欲しいからMUGAのがいいけど
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 13:07:50.15ID:fq4CqtWN
MUGA5のBIOSをみると
Gemibook Xpro となっていた
どう言うことw
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 15:52:51.29ID:DhVweeDd
つまり技適を取得して合法的で
typeC PD充電が出来るXpro
と言うこと?
ちなみに技適はどこをみればわかるの?
PD充電のチェックはどうするの?
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 16:59:30.27ID:KFpM3RSy
技適マークにRがあるがTはない
問題なのでは?
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 20:35:32.50ID:99zLy3Bv
Xに数件買った報告が来てるな
ボチボチレビュー上がってきそう
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 00:21:15.92ID:pSswA0dZ
キーボードのエンターキーが変わらんかったな。。。
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 03:11:58.23ID:Eb5rB7ys
こういうLenovoだRyzenだのコスパ良さそうなやつどうやって見つけるんだ
そしてそれが正しいかどうかの比較も

Ryzenはスペック当たりのコスパは良いけど、
Intel系と比べるとUSB等で相性問題あったりで不安定とか前に見たが、
今はどうなんだ?
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 03:59:35.56ID:ifZ9XE5v
右のシフトキー、Ctrlキーがない
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 04:04:46.06ID:ifZ9XE5v
右のAltもない
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 04:23:20.80ID:gpInq8WP
バッテリーの写真も出てるけど、悪名高いchuwi製バッテリーから変わってないのかな
流石にバッテリーもドンキが調達したらもっと高くなるか
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 12:35:23.83ID:edZOE7/L
43780円で激安PC!とか宣伝してるが全然激安に見えない…
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 17:27:57.62ID:XJISU/bR
価格がストイックじゃなくなってきた
2万円に戻してくれよ
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 17:58:21.74ID:nPlMjtIt
3万円からちょうど1.5倍=円安分だけ値上げって感じじゃん
勘弁してやれよ
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 18:04:58.57ID:rQxRBCxR
typeC充電は本当に出来るの?
試しに20W PD充電器を接続したけど変化なし
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 19:04:16.03ID:dFEYVack
キーボードの大きい写真が見つからん
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 19:13:47.24ID:N+IzOLUh
昼に買って来た、ドンキのU1を下取りにして購入価格は38,200円ぐらい
だったぞ
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 19:14:01.79ID:N+IzOLUh
昼に買って来た、ドンキのU1を下取りにして購入価格は38,200円ぐらい
だったぞ
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 23:03:39.48ID:pSswA0dZ
なんか前モデルはちゃんとしたキーボードだった気がするんだが
これはダメだな
残念
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 23:33:51.03ID:rAeI2D7J
つべにレビュー動画上がってたけど製造元はやっぱりCHUWIみたいね 底面の意匠もまんまGemiBook XPro
Type-C充電は良いですねと言ってるが実際に充電してる様子は写ってなかった
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 23:42:07.52ID:MZWOHcnp
ChuwiはOEM/ODM/カスタム製品の受注をしていて
これはPD対応とかしたカスタム製品かな
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/16(土) 02:21:56.60ID:q651IHO3
PD30w~60w対応とは書いてるけど18wのモバイルバッテリーでも充電できるってXにあるな
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/16(土) 06:03:35.21ID:Mtt1mP7w
数量限定って…
CHUWIで売ってるし(グローバル版やけど)

遊びで買うには中途半端に高いし、普通に使えるノートPCだし
まあ半年使って親族に譲っておしまいかな
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/16(土) 14:31:18.42ID:73BoNMyR
>>624,626
ひょっとして、US配列のまま日本語に対応してるとか?
それなら個人的には好都合だw
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/16(土) 16:05:08.06ID:EBGJq0XN
そうだよ。
新たな金型起こして作ったらもっと高くなるからな。
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/16(土) 17:11:45.21ID:WBisnEnj
>>632
Windowsの設定だけでまともなUS配列キーボードで使えるんならちょっといいかもしれん
近所のドンキに行ったけど置いてなかった
出遅れたかもしれん
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/17(日) 07:42:13.24ID:7CP22rjJ
疑惑のPD充電
MUGA5は対応していないのでは?
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/17(日) 11:01:17.57ID:cs6YbJIj
ガイジ系AIでも使ってるんかね、埋め立てスクリプト
チやんちょんはホンマに絶滅してほしい
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/17(日) 11:30:30.15ID:b8zazuWq
>>634 少しはググってこいあほ
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/17(日) 13:26:48.37ID:+CSZnc+j
>>637
PD充電出来ました、ってのがもう出てるの?
昨晩はYouTubeで開封の儀からやってる動画は見たけど端子紹介までで実際に充電できるかはやってなかった

条件付きだけど2年保証にできるんですね
MUGAってずっとそうなの?
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/17(日) 15:29:06.55ID:b8zazuWq
>>639 Xの方で色々レビューしてる人がいる
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/17(日) 19:11:31.61ID:lbdKUZlv
過放電はともかく手動でアダプタつなぎっぱなしの満充電阻止しないと使えないようなのは
使い物にならん
バッテリー充電制御機能でも付いてるのかね 付いてたらごめん
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/17(日) 20:06:39.11ID:vs2ApCTN
最寄りのドンキに売ってたので買ってきたが
右側にShiftもCtrlも無いのは難儀しそう。
まともなタッチタイピングはできないことになる。
広告やパッケージではキー配列よく見えないんだよね。
いっそUS配列のほうがよかったんじゃないかと思う。
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/17(日) 20:17:58.72ID:gP4IGime
朗報
PD充電出来ました
58%
充電完了までの時間 55分と表示
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/18(月) 00:23:59.09ID:n/+ctLDT
ドンキから出るなんて思ってなかったんでベース機種のchuwi gemibook xproを夏に23kで買った。
US配列キーボードはいいとして、充電をコンパクトにするんなら以下を使わなきゃならない。
・パッケージングテクノロジーのPDC-12V-4017って言うPDトリガーケーブル1,500円くらい
・65wのフリスクケースくらいの大きさのオウルテック充電器期間限定3,980円
ドンキのは高いって思っても、この差を納得した上で2万円安い方を買うって選択が出来るんだから恵まれてるだろ。
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/18(月) 09:20:05.02ID:tqCmWrb+
為替の影響とかあるんだろうなぁとおもうけど、それでも4万5千円の価格はちょっと手が出せんわ
ここまでくると普通のメーカーのパソコン買えちゃうだろ
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/18(月) 10:04:35.58ID:6XaNTRT/
kakakuでMUGA5と同じwin11・4core・RAM8GB・14"iPS・PD対応探すと
lenovo ideapad slim 5 light gen8が無名ショップで59800円だった
1.5万差をどう捉えるか
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/18(月) 14:38:49.93ID:SPYLLsEs
バッテリー妊娠したら交換バッテリーが売ってないとオワリ
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/19(火) 06:28:47.27ID:1F1MdozJ
>>657
印字はともかく、設定でこれにできるのならまぁいいや
>>658
US配列のままになってる
@が2+shiftになってるとか、1の左が~だとか
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/19(火) 06:31:36.30ID:SWAMJG07
元の英字配列は綺麗だよな
無理に日本語キーにしなくてよかったのに、と思うのはオタク目線なんだろうけど
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/19(火) 20:48:14.18ID:uYXPdNOA
これ買うぐらいならCHUWIのFREE BOOKがええぞ
2in1でUS配列、メモリ・ストレージ増量やぞ
数千円高いのとUSB Aがないのが欠点

まああと1万ちょいだして格安ノートがええけど
気楽に使えてそれなりなのはこのクラスやが
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/20(水) 07:30:50.16ID:2fEuBQL3
新規にインストールはどうやるんですか?
インストールメディアも付いていないし
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/20(水) 08:21:47.64ID:BDG++/0f
買ってすぐに初期状態のリカバリファイル作っとけばいんじゃね
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/20(水) 09:12:51.15ID:g8ZfFZMn
>>656 のラベル通りのUS配列のキーボードとして認識させたいんだけど無理?
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/20(水) 09:15:30.64ID:2fEuBQL3
分かりました
ありがとうございます
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/20(水) 10:18:35.07ID:vA5dV+cS
MUGA4 のキーボードは配列は割りとまともだけど Enterキーの改行コードがおかしいよね?
エクセルとか使っててもシェイプ内のテキストに改行が打てない
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/20(水) 10:20:27.05ID:vA5dV+cS
聞きたいこと書く前に送っちゃった

>>667 この改行コードを直すことはできないかな?
キーボードドライバのキーマップの定義みたいのをいじれないかな。
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/20(水) 12:16:01.30ID:g8ZfFZMn
>>668
キーボードによってEnterキーで送信するキーコード違うはずもないので
アプリのほうをなんとかしましょう、ってだけだね
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/20(水) 13:38:45.20ID:vA5dV+cS
>>669
いやね、そうでもないのよ。
https://i.imgur.com/86IabT8.jpg

上の 2行が MUGA4 本体キーボードで Enter を押して離したイベント、
下の 2行は外付けキーボードで同様にしたイベント。
拡張キーフラグの様子が違うでしょ。

このせいでただの Enter と他の条件の組み合わせ等を区別するアプリではうまく動かないものがある。
Excel もそうだし、sshターミナルなんかで Linux マシンのコンソール作業にも影響がある。
拡張キーフラグが立ったこの状態は多分テンキーの Enter 扱いじゃないかな。
アプリの方をなんとかしましょうというのは一理あるけど、このキーボードが変態であることもまた事実。
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/20(水) 16:29:47.71ID:g8ZfFZMn
>>670
なるほど
MUGA4はNumLkの状態にかかわらず
テンキーのEnterにマッピングされちゃってるってことか
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/20(水) 22:28:49.49ID:p7L6cO3v
つまりドンキのN100ノートはゴミってことか
4万だしてコレジャナイ感はヤバすぎw
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/20(水) 22:51:32.40ID:BDG++/0f
自分で良否判断できないウンコ脳ミソの君には難しいから辞めといたほうがいいね
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/21(木) 09:13:07.45ID:X8Ya/AMW
まあ元々ドンキのPCはオモチャ感覚だからハズレでもドンマイさ
4万サヨナラ~w プゲラ
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/21(木) 09:29:30.97ID:JHk5u2Zk
バッテリー膨張を加味しても、最低1〜2年くらいは使えるからな
それ未満で故障したら初期不良だから無償交換してくれるだろうし
日本語のサポートセンターに対応して問い合わせもしやすくなった

数年に一回の支払いでいい、そう思えば4万円なんて安すぎると思うわ
0679憂国の記者
垢版 |
2023/12/23(土) 10:01:38.92ID:0DJRs1i/
これでいいじゃん。

https://kakaku.com/item/J0000041266/
画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 3 7320U/2.4GHz/4コア CPUスコア(PassMark):9075→鈍器のほうは5600(N100)
ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon 610M
OS:Windows 11 Home 64bit 重量:1.62kg

https://kakaku.com/item/J0000041266/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
駆動時間 JEITA Ver2.0:14時間
0682憂国の記者
垢版 |
2023/12/23(土) 10:57:38.00ID:0DJRs1i/
そんなくだらない事こだわるなら大本でいいじゃん

CHUWIノートパソコン薄型 GemiBook XPro 14.1インチディスプレイ 第12世代 N100ノートPC WIFI 6対応 Windows 11 Laptop 搭載 8GB RAM+256GB ROM 最大3.4 GHz + SSD拡張1920*1080 16:9 IPS広視野角/HDMI/FullHD/WIFI / BT5.2/カメラ内蔵/軽量
タイムセール
-20% ¥31,919 税込
参考価格: ¥39,900
ポイント: 319pt (1%) 詳細はこちら

ドン・キホーテは高いだけじゃんこれ買えばいいだけ。
アマゾンで今タイムセールしてるぞwwwwww
1万円以上もMUGAが高い うんこじゃん。
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/23(土) 12:16:16.73ID:GXmLuq7t
>>678でも、その機種と比較して言ってるがドンキ版は
PD充電かつ映像出力が付いてるそうな
価格差がそれを満たすかだね
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/23(土) 13:05:31.93ID:sY6P4BLy
発売されてボチボチ購入レビューも出てきてるのにこのスレでお祭り騒ぎになってないという事は飛びつく価値を見出だせていないということ
みんなが冷静にどうかなーと様子見しているのに一人でドンキPCうんこうんこ騒がれましてもね
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/23(土) 19:25:59.64ID:wdqT2Qxq
本家より安くはならんしアキラメロン
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/23(土) 19:31:48.32ID:RyzX4OTw
キーボードは元のUS配列のほうが数倍マシなんだよね
元の配列に戻すスイッチは無いようだし
US配列にするになレジストリ弄ってキーを入れ替えるしかなさそう
そしてキートップの印刷を修正するシール探したけど
ちょうどいいのが見つからない

ということでUS配列に戻す作戦は一旦は諦めた
ガッツリタイピングが必要になったら
外付けキーボード使うことにする
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/23(土) 22:20:44.14ID:9ANMjB5i
>>687
キーマッピングの入れ替えは>>670の問題も含めて個人的には気になってる
US配列で国内保証のある安ノートPCってないですからねぇ

フルキー部分の配列自体は標準的なのでタッチタイプできるのなら見ないふりしてタイピングするかいっそ文字を削ってしまうのは
どうでしょうか
それか、AliとかでUS配列のキーボード部分だけ売ってませんかね
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/24(日) 11:35:11.94ID:GwPI4kpu
Minibook Xは技適表示がダメなんだな
後発のピンク色のやつだけ番号印刷されてるって話もあるみたいだけど
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/24(日) 12:32:27.63ID:vfTVoaxA
この前グレー買ったけど付いてたよ技適マーク。だから大丈夫!
でも日本語キーボードに「¥」キーが無い。大丈夫じゃねえ!
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/26(火) 00:28:38.72ID:axmFToGW
>>693
指摘ありがとう。こっちの情報が古かったみたいだね。
でもこれ日本語キーボードのモデルなんでは?
英語キーボードのモデルでも技適の番号印刷されてる?
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/26(火) 01:05:43.82ID:Upr89nA2
多分ご本人さん日英2台も持ってないんじゃないかな
0697憂国の記者
垢版 |
2023/12/31(日) 07:06:46.68ID:o2TJUiR2
最初のコンセプトは、最小限でできるだけ安くだったのに、
こんなにごてごてにして大して安くないっていうのは
コンセプトの崩壊だから絶対に売れないと断言します。
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/31(日) 19:16:28.83ID:T6Y6AJ+U
実際、前より売れてない
日本が没落して円安だからこうなった
ゴテゴテにしたのは値上げの言い訳をするため
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/01(月) 14:25:21.96ID:/H3yvtH+
情強が玩具に買うようなものじゃなくなったからな
情強ならその金で他に買える玩具がある
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/02(火) 16:11:32.31ID:LLq9IQ44
政治バカは世界を見てないからアホばかり
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/05(金) 12:33:14.70ID:cYnbduy+
4万のPCで悩んでる層に6万追加しろって言う会話できないガイジ来たね
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/05(金) 12:41:41.82ID:iD9xv1rn
PD無し3万円台のCHUWI版にするか
Ryzen搭載の5~7万円ぐらいのにするか
現実的にはそのあたりが比較対象じゃないの
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/05(金) 15:19:27.15ID:sHRSbiEx
昨年は遥かにスペック上のLanovo V14/15が実質3.2万からございましたが現在はないな

楽天リベ20%やってる時は実質4万円台でRyzen5500Uのは買えるが
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/05(金) 18:32:08.20ID:zlIcSJCm
結局同じ価格帯で同スペックと思われる物は無いのか…
じゃスペック的には良い方と言える
初期保証もドンキがしてくれるし
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/05(金) 20:29:15.25ID:iD9xv1rn
タッチタイピングできない、やらない人には
このキー配列でもいいのかもしれないし
バッテリー膨れたら撤去してしまえばいいだろうし
割り切って買うならアリかもしれない

でもどうせ持ち歩ける重さではないし
ちゃんと使うならキーボードとディスプレイを選べる
ミニPCにしたほうが良いかなとは思うけど
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/05(金) 20:40:19.34ID:iD9xv1rn
ドンキのダメ出しの殿堂が1月で終了みたいね
今後はmajicaアプリとかそんなのやらんわ
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/06(土) 10:14:05.11ID:0lD7Vj5B
廉価って言うか価格が中途半端なんだよ
以前のように2万円なら気にせず買える
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/06(土) 11:47:15.55ID:zrxmLlVV
物価が上がったらスペック落とすか値上げだろ

比較にミニPC出るが用途違うから比較にならない

重さが…と言うが普通に持運びできる重さ出し
どんだけ非力だよ(笑)
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/06(土) 12:10:16.19ID:2fV6gqE8
1kg未満のモバイルノートは十万からって感じだよな
全く同じスペックで新品の最安がlenovoの六万のやつだけど1.2kg
これだとまだ携帯性はいいかも
1.56kgは通勤くらいはいいけど外回りでずっと持ち歩きたくはないな
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/07(日) 01:43:23.42ID:adQmN3Kh
このキーボードをそのまま使うのは相当厳しい
すぐに外付けキーボード使いたくなるはず

右端の列キーを潰してでもshiftとctrlは右側にも用意すべきだった
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/07(日) 02:26:48.65ID:37bbPLKS
値段安い分の不便は普通許容する
便利な機能は付加価値が付いてその分高い
車も家電も便利に使いたきゃその分高い
同等のスペックで他が高いのはその分便利だったり丈夫だったり軽かったり保証が充実してたり色々だ(笑)
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/07(日) 03:17:58.58ID:adQmN3Kh
キーボードはドンキがわざわざ改悪したんだけどな
元の英語配列のままでよかったろ
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/07(日) 04:17:07.63ID:Y5xUE0j7
ノートPCのカーソル上下が圧縮されてる配列が嫌いだからMUGA5というか元の機種はそこだけすごい評価はしてる
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/08(月) 17:08:42.95ID:0IGn3hrm
>>724
なるわけない、ガキみたいにいい加減現実を見てイキロや
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/11(木) 21:59:59.33ID:UtlPLpeB
日本がどんどん没落して日本人が貧乏になって行くのが現実ってことだねw
0728憂国の記者
垢版 |
2024/01/12(金) 13:51:58.18ID:0iVZOTyU
何もないけど、豊であるという、小欲知足が無我だったのに、今は違う。
だからMUGA(無我)っていう表記辞めてください。

MUDA(無駄)にしてください。
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/14(日) 05:54:47.47ID:7Sp5Ymd1
MUGA5持ちの人、原神とNIKKE動くかやってみてくれよ
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/15(月) 15:55:44.74ID:uUxRow/v
N100のミニPCで原神は720p低画質でも30fps以下、NIKKEは普通に動くとか

そのへんのはRyzen5500Uの方が余裕だけどな
数日前DELLアウトレットで44000円で売ってたわ(もうない)
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/18(木) 02:41:23.07ID:RGXbxSta
PDなしのCHUWI版でもトリガーケーブル使えばモバイルバッテリーで充電できるぞ
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/18(木) 02:51:10.42ID:RGXbxSta
「MUGA ストイック PC5」はドン・キPC史上、最高スペックのPCだが実際はどうなのか 試して分かったこと
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2401/16/news097.html


この記事の最後に「同社が発売してきた「情熱価格PC本体」を持ち込むと、本機購入時に5000円値引きされる買い換えキャンペーンも行われている」って言うある

持ち込むだけでいいなら人から借りてもいけるんかな?
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/19(金) 11:44:20.35ID:5HQlPOui
みてみたらキー配列が酷すぎて笑う
もったいないな
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/22(月) 12:56:14.79ID:1/7qg27U
MUGA5買った人いる?ベースはCHUWI GemiBook XProで日本語キー表記とUSB-Cの画面出力対応してるらしいけど繋いだディスプレイはタッチも使えるのかな?
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/22(月) 14:54:13.23ID:1/7qg27U
PC側で画面出力しか対応してないってのがあるので
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/22(月) 14:55:46.42ID:1/7qg27U
タッチは別にUSB繋ぐ必要ありってのもある
USB TYPE-C 1本で画面出力もタッチ操作も対応してるのかな?と
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/31(水) 18:18:51.07ID:xf9o114n
大学入学する時の推奨ノートPCが26万円もしてビックリ
しかも新入生の過半数が購入するんだとか
たかがPCに26万円も出したら他が圧迫されちゃうからMUGAで済まそうかなあ
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/02(金) 08:59:55.47ID:U/1MQSo8
さすがに大学用にこんなゴミじゃカースト最底辺や
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/02(金) 09:18:12.67ID:Xi/BZHDj
メモリ16GBでバッテリーがレノボのクラスなら買ってたかな
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/02(金) 11:43:00.18ID:LJyTvsIs
大学用のノートなんてN100未満のセレロン使いとか多そうだけどな
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/02(金) 12:54:57.62ID:q9ASlS3a
最近の大学なら科目にもよるが
機械学習とかAI関連あるなら低スペックはやめとけ

文系でエクセルやパワポで資料作る程度ならコレでもいけると思う
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/02(金) 13:15:05.88ID:2wgYYKBA
普通のSSDなら良いんじゃない?eMMCとかなら使い物にならないクソだけど
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/02(金) 18:05:02.20ID:VNExpcRB
大学生なら毎日持ち歩くだろうから軽さ大事
MUGA5は重すぎる
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/02(金) 18:06:56.44ID:VNExpcRB
>>747
今の大学はそういうの自前のPCでやらないといけないの?
学校にそれ用のサーバ無いの?
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/02(金) 19:43:52.26ID:+nKFjpr3
>>750
サーバーが何か分かってる?w
サーバー有ったとしてもつなげて使うPCが必要だろ

26万って何を買わされるのか知らんが普通に言われたとおりの買っておく方が何かと良いぞ
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/03(土) 01:58:34.18ID:C57KYiAj
>>751
サーバに仕事させるなら端末にたいした性能要らないだろ
俺が学生のころはそんな感じだった
PCはレポートとか論文書くのに困らない性能があればそれでよかった
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/03(土) 02:02:28.50ID:C57KYiAj
それに今ならaws使ったら学校にサーバすら要らないかもしれないじゃない
それを許さないほど秘匿性が高い研究するわけでもあるまい
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/03(土) 08:18:24.50ID:gj2awzYw
>>752
大学によるとしか言えないw
美術系だと動画制作とかさせるところも有るからそれなりの性能無いとダメみたいだし
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/03(土) 13:03:16.53ID:sPza2425
今の最新が14世代でcore i5 14500 だから
2世代ぐらい前のcore i5 12500 のパソコンなら中古で安いぞ
学校で使うレベルなら性能はたいして変わらん
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/03(土) 13:33:26.93ID:2Ihxk4TP
普通に見たらボリ過ぎだろって値段だが…生協ってのはサポートとかもあるんか?
サポート無しなら自分で似たスペック買えば15万も出せばもっといいの買える
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/03(土) 14:36:23.82ID:e3kqrXwo
会社のノートは10万以下と規定があるからCPUで選bナ勝手にメモャ梶[とSSD入れ替えてる(笑)
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/03(土) 16:48:23.07ID:gj2awzYw
>>758
まぁ同じくらいのスペックで好きなの買っておけば良いと思うがな
ノートPCなんて扱い次第では半年持たないしなw
俺は普通に自分のノート会社で5年は使ってたが(あの頃は良い時代だった…今は無理だけどなw)
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/04(日) 08:29:09.09ID:t8/oiFqx
自分もまわりもパソコン詳しけりゃ好きなのを選んだらいいけど
そうじゃなかったら何かあったときに聞けるようにまわりに合わせておくのがいいかと

>>757
それは延長保証もあるみたいだし、まぁいいんじゃないかな
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/05(月) 04:00:08.85ID:3J/oB9Uk
変態キーボード マイナス5千円
USBポート少ない マイナス5千円
メモリ交換不可 マイナス5千円

これが真のコスパ
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/05(月) 05:55:56.37ID:JqqEv6VM
ラップトップでキー配列がダメダメなのは致命傷
これじゃタッチタイピングなんてできない
右シフト無いんだから

タッチタイピングするには
無理やりUS配列復元するしかない
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/05(月) 06:06:14.38ID:SmJDO1M7
US配列なら素直にGemiBookでええやろ
ディスプレイ出力とTypeC充電無くなるけど
ディスプレイは素直にHDMI使えばいいし
充電はトリガーケーブルでC対応モバイルバッテリーで充電できる
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/05(月) 06:35:30.99ID:P2KazOY2
>>765
JIS配列キーボードでもWindowsの設定でUS配列で使えるんだわ
(キーは余る)
この変態配列キーボードはそれだけだとダメなのかなぁ
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/05(月) 08:20:22.92ID:JqqEv6VM
>>767
キーが足りない日本語キーボードとして実装されてる
言語設定を変えても足りないキーは復活しない
CHUWI版と印刷が違うだけでなく結線も違ってる

レジストリで元通りにキー入れ替えすれば英語キーボードとして使うことは可能と思われる(未確認)
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/09(金) 09:13:15.14ID:v+izsp0N
流れぶった切って申し訳ないけど前機種のMUGAストイックPC4ってどう?

もし買うならM.2 SSD 1TBも追加して3万円程になるけど
この価格帯で1250gより軽い機種って難しそうだし
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/09(金) 12:03:54.35ID:KRHsXoVO
ATOM系列のセレロンが覚醒したのはN5095の世代から
N4000番台はやめとけ
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/09(金) 12:56:54.93ID:IOp45dKV
>>769
MUGA4に近いスペックの
ドスパラのPCあるけどもっさりだね
youtube見るともたつく
ニコニコ動画はもっともたつく
CPU N4120 / RAM 4GB
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/09(金) 22:53:44.77ID:DVEGxJ7j
MUGA6VS中古第8世代以降のcorei5ノート
価格帯が同じなら中古だよな。
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/10(土) 01:15:07.01ID:f0sQ/CBe
N4120は4コアだから幾分マシ、とは聞いたこともあるけどどうなんだろうな…
RAM4GBじゃどっちにしてもダメそうだけど
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/12(月) 10:44:12.16ID:Pqi9fbKX
>>768 の続きだが
Windowsのレジストリでキー入替えすれば
本来の英語配列を復元できることは確認できた
Change Key v1.5 という無償ソフトを使った

キートップにはアマゾンで売ってたシール貼った
念の為、元の印刷が見えるようにしておいた
https://imgur.com/u4gL6fm
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/15(木) 10:24:41.66ID:3+u0Bwec
>>775
用途によるけど俺ならMUGA5だな
中古はパーツの耐久性やバッテリーが不安だし、8世代CoreはN100よりも性能は高いけどノートにそこまで性能いらん
あと古いCPUは脆弱性で性能下がる(≒余計電力かかる)し、Windows12で足切りされる可能性も高い
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/15(木) 14:31:19.28ID:HO185AtW
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240215-OYT1T50017/

県教委は県立高校など29校に配備した中国の電子機器メーカー・ツーウェイ社製のタブレット端末計1万6500台について、各校から週1回、新たな故障台数やその内容の報告を受けている。

 先月以降、毎週82~289台のペースで増えていた故障・不足台数は、今月5日現在で、1226台に急増。▽故障▽バッテリー膨張などで使用を中止▽駆動時間が1時間未満――を足した台数は計8470台となり、全端末の半数にのぼった。
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/15(木) 19:34:43.89ID:cWBHbE6p
日本で売っているUSキーボードの新品ノートPCは高いのばっかだけど、ドンキのは安いからすこ
技適マークがついているから安心して使用できるのは本家よりも優れている点
まあドンキの余計なお世話のせいで最初は謎日本語配列になっているからUS配列に戻す手間はあるが
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/16(金) 08:48:12.19ID:tHah2K7V
膨らむのって完全放電したときって認識だったけど中古で買った中華ノートは毎日ACアダプタ付けてNASとして稼働してたらいつのまにかぱんぱんになってたな・・・
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/16(金) 12:25:22.55ID:CBaG3hjS
>>781
現物持ってないでしょ
これUS配列じゃないよ
Windowsのレジストリのremapで無理矢理そうできるってだけ
たとえばLinuxにしたらLinux上でなんとかしなくちゃならないし
キー入れ替えできないOSではどうにもならない
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/16(金) 13:49:13.61ID:zZAeJ/9H
>>784
どうせWindowsでしか使わんし
それに物理的JIS配列で置かれたキーボードをUS配列で使うより、物理的US配列で置かれたキーボードをUS配列で使ったほうがストレスフリー
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/16(金) 14:18:45.46ID:451tsVQ9
US配列のキーボードで無理矢理JIS配列を再現するために強引なキー割り当てをしている独自配列だな
普段はJIS配列使っている人がこの独自配列でタイピングすると変な癖つきそう

US配列
http://blog.tsukumo.co.jp/gaming/2015/04/14/US.jpg
JIS配列
http://blog.tsukumo.co.jp/gaming/2015/04/14/jp.jpg
ドンキPC(777)
https://imgur.com/u4gL6fm
おまけ・本家(chuwi)
https://store.chuwi.jp/cdn/shop/products/GemiBookXPro_4_c11743b8-0738-4495-b563-9b876971a9c5_1080x.jpg
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/16(金) 17:36:05.79ID:CBaG3hjS
右端の1列も
Backspace
¥
Enter
Shift
にしてしまったほうがマシかもしれない

あるいは
日本語キーボード設定のまま右端の1列を使って
も少しマシな配列に変えるのもアリかもしれない
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/16(金) 18:45:55.56ID:MrGE0DxF
Gemibook XProと違ってMUGA5は技適が確実でサポートも手軽というメリットがあるぞ
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/16(金) 19:00:05.54ID:CBaG3hjS
OEM元でも右端1列が誤入力誘発ポイントなのは同じ
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/17(土) 08:30:48.89ID:9/sz61Pt
>>779
インチキ中華を機種選定した役人はバックマージン受け取ったのかな
MUGAの方がまだマシだわ
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/18(日) 00:27:00.21ID:WDFkvAiS
>>791
構造はMUGAとだいたい同じだぞ
メーカーはCHUWIで日本の別会社が挟まって契約してた
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/18(日) 08:04:52.27ID:AJi1fDLk
中華製品のバッテリーでANKER製が信用できるので、別売りPDモバイルバッテリーが内蔵出来るバッテリーレスドンキPCがあれば良いと思った。
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/18(日) 10:18:37.14ID:atn9ETNR
OEM元とバッテリー自体は同じらしいからバッテリー自体の信頼性は変わらんぞ
MUGAは国内保証あるから調子悪い時は楽だし技適認証はちゃんとしてるからなにかあった時もツッコまれる心配はないが、バッテリーの破裂や燃焼のリスク自体は一緒
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/18(日) 13:21:51.50ID:obSpiC5M
MUGA3にChromeOS Flexを入れてみた。
サクサク動いてストレージは40GB以上空いて気持ち良い。
ChromeリモートデスクトップもWindowsリモートデスクトップよりも動きが良い。
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/18(日) 13:21:57.11ID:obSpiC5M
MUGA3にChromeOS Flexを入れてみた。
サクサク動いてストレージは40GB以上空いて気持ち良い。
ChromeリモートデスクトップもWindowsリモートデスクトップよりも動きが良い。
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/18(日) 18:31:31.33ID:e+Aoa6x7
>>796
毎回フルパスワード入れるのめんどくさくなって使ってないなflex
あとplayアプリが使えないからなんかねぇ
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/19(月) 02:48:23.74ID:QEinOzrc
>>776
throttlestop 入れるとなんとかなる。
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/19(月) 05:58:06.29ID:MkJoHKGZ
>>778
スリープからの復帰時?パスワードなんて要らないけど
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/23(金) 08:54:40.36ID:jh2rkx4B
nanote P8は2年ぐらいでバッテリ膨れた
あれはCHUWI製じゃないだろうけど
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/28(水) 17:58:18.31ID:/oOfe8A6
MUGA5もう3000円引になっててワロチ

…頑張ってるとは思うけど売れてなさそうだし
4万円ってドンキにふらっと寄って出せる金額じゃないんだよな
NANOTEの新型出たら買うかも
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/29(木) 11:01:54.40ID:pbxyFxdu
ファンレスのN100がどんだけ遅いか知らんのだろう
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/02(土) 21:16:02.36ID:0gvkPPwj
Intel N100は、エントリーモデルのパソコンに搭載されるCPUと位置付けられています。このCPUは、省電力で発熱も少ないため、多くのPCがファンレスでとても静かです。

性能については、一部で言われている「Celeronは遅い」とはだいぶかけ離れた結果となっています。Passmarkスコアで見ると、Intel N100のスコアは5578で、第10世代のCore i3に相当しており、古いCore i5、Core i7も超えています。

しかし、その性能は用途によります。例えば、ChromeやEdgeでウェブサイトやYouTubeを見たり、ネットショッピングをする、メールを見る、送る、ブログを書く、エクセルやワード、パワーポイントなどでちょっとした資料を作成する、年賀状を作る、軽め画像加工を行う、ZoomやTeamsでウェブ会議をするといった用途であれば、N100はちょうど良いCPUと言えます。

一方で、パソコンに負荷のかかる本格的なプログラミング、動画編集、3Dモデリング、本格的な3Dゲームなどを考えている場合は避けたほうが良いでしょう。特に最近の3Dゲームの多くはハイスペックなパソコンを要求するため満足に動かない場合が多いです。

また、実際の使用感については、PC Watchの記事2で、Intel N100と第12世代Core i5を比較しています。ブラウジング、表計算、写真補正などの実用上の性能を比較しており、その結果が参考になるかと思います。

以上の情報を参考に、ご自身の用途に合わせて選択していただければと思います。
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/03(日) 14:42:09.04ID:blWH3b0D
>>807
品質不明でもスペックそこそこ2万円以下なら玩具感覚で買うのに
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/04(月) 15:54:10.22ID:yadyRPNN
MUGA
見た目普通のノートでドンキPC最高スペック、本体重くて値段も高め

NANOTE
小さくて軽いコンセプトが売り、古めの規格が多い

ジブン専用PC&タブレット
上記2種の中間辺り、性能は一番下

全機種共通
バッテリーが脆弱で数年持たない(MUGA5は除外)


バッテリー寿命が長いの欲しいけどそうすると他のPCってことになる
全国チェーンで低価格路線は評価するけど強化すべき点は見極めて欲しい
多少値段上がってもいいからさ
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/04(月) 16:13:00.41ID:wLcEu5b5
MUGA5もバッテリー脆弱疑惑あるぞ
中身はchuwiだし、chuwiはバッテリーがすくヘタったり妊娠したりとあまり評判良くない

徳島の「学校タブレット大量故障」にみる、GIGAスクールの“想定外” なぜそんなに壊れるのか
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2311/08/news152.html
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/04(月) 22:59:42.25ID:i9hux/bU
まさかその当時と全く同じ設計だと思ってないよな?
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/04(月) 23:05:59.07ID:chTVa/mg
Lenovoと比較しても異常に安いし、どこかしらコスト削っているのは当たり前のこと
もしバッテリーがまともなら、バッテリー以外のどこかが壊れやすくなっているだけ
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/04(月) 23:23:52.14ID:RXOSVk8E
いくらどちらもchuwi製とはいえ、報道にある壊れたタブレットのバッテリーとノートPCのバッテリーを同列で語るのもどうかと思うが
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/04(月) 23:36:56.67ID:5uIKKOLw
>>819
その2万円に1万円程プラスしてキーボードやディスプレイやバッテリーやその他諸々をつけたようなのがchuwiの例のノートだけど怖くね?
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/05(火) 00:56:08.63ID:3SLRIqup
実際円安の今、2万円弱のミニPC売れるとかほんますごいわ
まさに令和最新版謎テクノロジー
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/05(火) 05:51:41.88ID:upwC/li4
ミニPCなんてノートPCからディスプレイとキーボードとタッチパッドとバッテリーを削って安くしただけの完全下位互換なのによう売れるわ
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/05(火) 08:45:34.14ID:vDWfmXYo
キーボードとディスプレイを自由に選べて
膨れるリスクのあるバッテリーが無いなんて良いじゃないか
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/05(火) 10:12:43.40ID:jLSrqdKy
ミニPCが人気な理由はいくつかあります。まず、そのコンパクトさと省スペース性が挙げられます。小さなオフィスや家庭での使用に適しており、デスクトップPCに比べて場所を取りません。また、ミニPCは省エネルギーであるため、電力消費を抑えることができます。

さらに、ミニPCは価格が手頃であるため、コストを抑えたいユーザーにとって魅力的です。ノートPCに比べて、ディスプレイやキーボードなどが必要ないため、全体的なコストを下げることができます。

また、ミニPCはカスタマイズ性に優れています。ユーザーは自分のニーズに合わせてハードウェアを選択し、アップグレードすることができます。これは、ノートPCでは難しい場合が多いです。

したがって、ミニPCはノートPCの「完全下位互換」とは言えません。それぞれが異なるニーズと用途に適していると言えるでしょう。ミニPCはその独自の利点を持っており、それが人々に選ばれる理由となっています。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/06(水) 00:30:16.47ID:ZMZo4gB/
ドンキのnanote P8は買ってから1年でバッテリーが膨らんだ
CHUWIのminibook xは買って2年経った未だにバッテリーは膨らんでない
まあそういうこった
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 13:48:41.92ID:LJc2i5Ab
どっちもどっちだろたまたまとしか言いようがない
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 18:37:20.19ID:kIfglSBU
>>832
俺のminibook xは電池膨れてないけど起動しなくなったよ
販売者のamazonマケプレchuwi直営に保証期間だから直してくれと問い合わせても応答なし
面倒くさいし使う気も失せたんで放置してる

やっぱ日本法人がいないとダメだと思った
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 19:22:49.34ID:QQ8A8CnN
>>833
まさかCMOSクリアも知らないの
ツーウェイだとごく一般的な解決手法なんだけど
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 19:33:45.61ID:kIfglSBU
>>834
それらしいスイッチは見当たらないけどどうやるの?
バッテリパックのコネクタ外してしばらく放置したけどどうにもならん
他にもCMOS設定保持するための電池がついてたりする?
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 19:50:12.88ID:5uv5JwyS
>>835
CHUWI MiniBook XのCMOSクリアの方法は以下の通りだと思われます。:

1.CMOSクリアするための電源を確保するためにACアダプターを繋いで給電状態にします。
2.本体の裏蓋を外します。
3.バッテリーから伸びているケーブルを保護しているシールを剥がします。
4.シールを剥がした上で、ケーブルを抜きます。

これによりCMOSクリアが行われ、デバイスが再起動する可能性があります。

ただし、精密機器である為一般ユーザーの事故修理は非推奨です。モデル違い等により手順に誤りがある可能性もある為、専門家に相談することを推奨します。一般ユーザーが手順通りに修理する場合は自己責任でお願いします、この手順によりPCが故障しても私達は一切の責任を負いかねます。
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 21:58:38.58ID:kIfglSBU
>>838
カッコ悪いのはわかっとる
chuwiで直接買うと痛い目に遭うってところ見といてくれ
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 22:07:44.95ID:+nyHcKB/
まず常識として、バッテリー外してもキャパシタで保持してるし、CMOSメモリの消費電力なんて微々たるもんだからキャパシタの出力プラスとマイナス短絡して放電でもさせない限り1か月くらいは保持されたままやで?
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 22:52:57.69ID:po5NJ7WQ
>>842
その言い回しはちょっとずれてるな
ドンキはCHUWIの販売代理店ではないのだから、間に入っていると言う表現は間違いだ
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 23:00:25.06ID:yneAzAVx
>>833
おまえはバカだな

アマで買ったんなら、マケプレで修理依頼なんて無駄なことをせずに、アマに直接返品要求すりゃいいのに
minibook x初代の時代なら技適取ってないから、技適取得済みと嘘をついて販売された製品だと言うことが買ってから分かった、だから返品すると言えば買った時の金額そのまんま返ってくるで?
ソースは俺
この方法でminibook無印をアマに返品して無事金も返ってきたぞ
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 23:07:39.66ID:KPKA6s+8
ドンキが抱えてる業者が保証対応するみたいだけど自前でやんのかchuwiに投げるのかどうすんだろうな
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 23:38:47.50ID:gLyaiZMc
>>845
RWCって言う会社な

この会社、NANOTE売ってる会社だけど、修理って言うか基盤単位で丸ごと交換だったよ
ドライバだけ欲しいって言ったら「ドライバのみはありません」って言うからWindowsから抜き出せますよね?って返したんだけど、まじで知らなかったみたい
技術レベルは結構微妙な会社だったわ
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/08(金) 09:29:13.53ID:OftBxOXV
>>843
nanoteではドンキに問い合わせたら
ドンキがRWCに取り次いで回答くれたよ
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/08(金) 13:55:11.63ID:TsU36oYj
>>849
それになんの意味があるの??
取説にRWCの連絡先書いてあるんだよ?
コミュ障なの?
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/08(金) 13:58:45.06ID:TsU36oYj
>>851
そのドンキもPCの知識ほぼ無いんだけど?
だったら直接問い合わせればよくね?
ま、RWCもPCの知識が無い会社みたいだけどw
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/08(金) 14:01:05.78ID:iaB5VxQu
ドンキはただの小売店であり決して優れた企業ではない
ドンキごときが中華のchuwiとやり取りするのはさすがに荷が重い
だから間にRWCを挟ませる
かなり効率悪いせいでそれが価格上昇の原因になっているけど、客はそこらへんのドンキで手軽に中華PCを買えて、不具合が起きてもそこらへんのドンキで対処してくれるというメリットがある
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/08(金) 14:03:27.32ID:iaB5VxQu
まあドンキ通さずに直接RWCやchuwiに相談するってのもいいと思うぞ
ただドンキでPC買うほとんどの層はドンキのPCってイメージだからドンキしか頼らん
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/08(金) 14:06:30.17ID:NUIi1lFk
>>853
>客はそこらへんのドンキで手軽に中華PCを買えて

そこ笑うところ?
何度も既出だが手軽に買える値段じゃねぇよ
レノボやデルならわかるけど、中華PCの価格じゃねぇわ
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/08(金) 14:07:49.04ID:TsU36oYj
>>855
だから言ってることおかしいって
建前上RWCの製品をドンキが売ってるってだけなのに、なぜCHUWIに相談するんだよ?
バカなの?
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/08(金) 14:14:46.45ID:yYg9nqh3
持ってないからわからんけど、もし不具合起きたら俺はドンキに相談する
だってそのためにchuwiでなくてわざわざ高いドンキで買ったわけだろ?
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/08(金) 14:18:23.69ID:+kTW0LxO
誰もドンキに相談するなとは言ってないんだからドンキに相談すればいいじゃん
ただ、ドンキに相談したからって必ずしも問題が解決するとは決まってないからな
RWCに相談するにしても同様
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/08(金) 14:20:25.34ID:TsU36oYj
CHUWIから買うより高い金払ったんだからサポートはしっかりしてるはずだ!!
と言うプラシーボ
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/08(金) 14:30:48.54ID:TD2h94Pz
さすがにドンキほどのデカい企業ならサポートはするでしょ
確かにドンキの客層は頭クソ悪いけど、不具合起きたけど何もできましぇーん🤣じゃさすがに怒るわ
まあ「RWCに問い合わせてください」とたらい回しにされる可能性はあるが、持ってないから実際はどうなるか分からん
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/08(金) 14:47:25.75ID:Rc9qva8x
お前ら不確定な事柄で争うの好きだなぁ
ムキーッってなってるやつも反論してるやつも全員ただの予想じゃん
故障対応してもらった奴が出てこない限り結論出ないのにさ
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/08(金) 18:14:29.55ID:DkHbpe0R
サポートするってのと問題が解決するって言うのはイコールではないからな
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/08(金) 18:38:33.08ID:/dEPy1Uh
発売されてから3か月が経とうとしてるのに誰も買ってない時点でお察しってことだろw
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/08(金) 18:48:04.96ID:qEllMqxO
高いからな、5chの奴らは知識あるし買うとしてもchuwiの本家買うだろう
まあ家電店で売っているような新品ノートPCと比べたら遥かに安いから需要はあると思うが
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 14:14:43.25ID:SwysKtVc
>>865
スレ見る限りchuwiの本家のすら売れてない
つまりもうオワコンなんだよこの機種は
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 14:33:59.04ID:qEcQHVdW
いや、本家はいつも通りだぞ
売れてないように見えるのは中華選ぶ物好き自体が少ないから
そもそも本家のほうは技適通ってない、つまり違法だし多く売れてもそれはそれで問題
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 15:00:38.55ID:27gpcXPK
技適は取得したけどそれを筐体に表示してるかどうかわからないから結局グレーのままだよ
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 15:24:09.93ID:qGtDj2pz
技適も怪しいしガチのUS配列だし普通の人はまず選ばん
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 15:25:50.05ID:T/F2DS5i
本家も売れてなくてMUGAも売れてないんならそれはオワコンというんだよ
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 15:33:02.87ID:S5snO7uP
本家は中華PCにしては売れていたほうだぞ
いち早くN100搭載してたし価格も良心的だし
ただ中華PCにしては売れていたってだけで、MUGA5よりも遥かに売上数劣るだろうけど
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 15:53:31.38ID:5usO8qlG
gemibook は楽天のポイント還元で1番安いと実質2,4000円ぐらいだった
自分の場合は楽天カード持ってなくても実質3万だったのでポチった

アプライアンス製品のOSをコンソールから使うと日本語キーボード使ってても英字配列入力になったりするものがあって
まぁ英字配列もいいもんだよ
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 16:04:26.48ID:vjazV5iG
>>871
chuwiは電磁的表示はやってないでしょ
あとから生産された筐体には技適の番号表示追加されてるかもね
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 18:32:44.87ID:2ymT4coX
>>876
えっ何言ってんの
徳島のGIGAスクール構想で購入された3万台ほどのCHUWI Hi10Xは電磁表示だよ?
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 18:35:01.09ID:2ymT4coX
>>874
で?
具体的にCHUWI Gemibook XProが何台売れてMUGA5が何台売れたの?
それを書かずに感覚で言われても誰も納得しないよ
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 18:40:17.81ID:CwBYrG0x
申し訳ありませんが、具体的な販売台数については公開されていない情報で、私の検索結果でも確認することができませんでした。しかしCHUWI Gemibook XProにつきましては、ショッピングサイトや評価サイトなどでの反応が多いため、販売台数が多いということが予想されます。製品の詳細や最新の情報については、各製品の公式ウェブサイトや販売店をご覧ください。ご理解いただけますと幸いです。
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 18:57:47.62ID:27gpcXPK
>>871
電磁表示するアプデしましたみたいなアナウンスや起動時にマーク入ってたよみたいなレビューがあればいいんだけどな、そういうのが見つからないから分からん、グレーだよ、って話な
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 19:26:03.86ID:uAQxoCe/
>>879
CHUWI Minibook X N100が去年10月段階で2000台以上売れたって楽天の公式が自慢してたけどそれよりも売れたの?
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 19:43:14.42ID:qyjZb6Rv
>>881
CHUWI Minibook X N100については、具体的な販売数の情報を見つけることができませんでした。しかし、CHUWI Minibook X N100は非常に人気があり、"バカ売れしている超人気 UMPC (ウルトラモバイルPC)"と評されています。

一方、CHUWI Gemibook XProについても具体的な販売数の情報は見つけられませんでした。しかし、CHUWI Gemibook XProは価格が非常に安く、セール時には実質価格で3万円を切ることもあるとのこともあり、"エントリーノートPCの結論"と評されています。

したがって、CHUWI Minibook X N100とCHUWI Gemibook XProのどちらが多く売れているかについては、具体的な販売数の情報がないため確定的な回答をすることはできませんが、どちらもレビューが多く高評価なのでどちらも多く売れているであろうことが予想されます。最新の情報を得るためには、各製品の販売元や公式ウェブサイトをご覧いただくか、直接問い合わせてみてください。ご理解いただけますと幸いです。
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 19:57:03.71ID:S8x1Sx3C
>>884
MiniBook X N100は、CHUWIの公式オンラインストア「CHUWI JP Store」でも販売されています。また、他のサイトでも販売されている可能性があります。そのため、楽天市場だけでなく、他のサイトを含めた総販売数は、2000台以上になる可能性があります。

ただし、具体的な販売数については、各販売サイトやCHUWIからの公式な発表を待つ必要があります。また、販売数は様々な要素によって変動します。例えば、製品の品質、価格、マーケティング戦略、顧客の需要などが影響を与えます。

なお、MiniBook X N100は、10.51インチのディスプレイを搭載したコンパクトな2-in-1ノートPCで、Intel N100プロセッサーを搭載しています。これらの特徴は、多くのユーザーにとって魅力的である可能性があり、販売数を押し上げる要因となっているかもしれません。
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 20:11:17.28ID:M9yjS8IG
で?MUGA5や本家が目茶苦茶売れてるって言うソースは?
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 20:18:28.69ID:S8x1Sx3C
MUGA5とCHUWI Gemibook XProについての具体的な販売数に関する情報は見つかりませんでした。しかし、以下の情報が得られました:

・MUGA5は、ドン・キホーテの情熱価格製品のノートPC最新モデルとして、全国のドン・キホーテ系列店舗で数量限定で発売されました。
・CHUWI GemiBook XProは、非常に価格が安いノートPCとして評価されています。通常価格は3万円台半ば程度で、セールの際にはポイント還元を含めた実質価格で3万円を切ることもあります。

これらの情報から、MUGA5とCHUWI Gemibook XProが一定の人気を持っていることは推測できますが、具体的な販売数や、「目茶苦茶売れている」という表現をする閾値等が不明です。したがって、多く売れていることが予想されるが、「目茶苦茶売れている」かどうかはわかりません。最新販売情報を得るためには、各製品の販売元や公式ウェブサイトをご覧いただくことをお勧めします。
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 20:27:11.88ID:sHgLMlh3
>>886
お前らも黙っとけよ
AIの結果貼られるの分かってるだろ
今のAIの答えなんて、鉄道マニアに乗り継ぎ聞いたときみたいに聞いてもないうんちく混ざっててイライラするだろ
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 20:45:20.11ID:ckJ5/Ygn
ま、オワコンなのは時間が証明してくれるからいちいち頑張っても無駄な話だな
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 21:04:17.33ID:S8x1Sx3C
「オワコン」とは、一般的には「終わったコンテンツ」や「時代遅れ」を意味します。MUGA5とCHUWI Gemibook XProについてのレビューを見てみましょう。

・MUGA5について:
MUGA5は、一般的な作業(記事作成、WordPressへの投稿、WEBブラウジング、YouTube閲覧など)には十分な性能を持っています。
しかし、動画編集や3DCGのゲームなど、重い作業には向いていないようです。
キーボードの配列やトラックパッドの問題点が指摘されていますが、それらは個々のユーザーの好みや使用習慣によるもので、全てのユーザーにとって問題とは限りません。

・CHUWI Gemibook XProについて:
CHUWI Gemibook XProは、価格が非常に安く、Intel N100というCPUを搭載しているため、ネットの調べものやメール、動画視聴、ちょっとした文書作成には十分な性能を持っています。
ただし、筐体はチープであり、端子類も少なく、バッテリー駆動時間も短めであるとの指摘があります。

これらの情報から、MUGA5とCHUWI Gemibook XProが「オワコン」であるとは一概には言えません。これらのノートPCは、特定の用途(軽い作業や一般的な作業)には十分対応できる性能を持っています。しかし、高度な作業や特定の要件(長時間のバッテリー駆動時間など)を求めるユーザーにとっては、他の選択肢を検討することも考えられます。ユーザーのニーズによりますので、一概に「オワコン」とは言えないでしょう。

なお「オワコン」という言葉は、一般的には「終わったコンテンツ」や「時代遅れ」を意味しますが、一部の人々にとっては彼らが関心を持ってほしくないコンテンツ、つまり「終わってほしいコンテンツ」だということもありえます。今回の「オワコン」は「終わってほしいコンテンツ」としての意味なのかもしれませんね。
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 21:13:44.38ID:msDu6H01
AIじゃないと反論できない時点で終わっとるやんか
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 22:05:09.05ID:27gpcXPK
>>890
最近5chにAIと思われる長文の書き込みが増えていますがなにか予想される要因はありますか?
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 23:07:44.09ID:8yVyTe9/
5chにAIと思われる長文の書き込みが増えている理由については、具体的な情報は見つかりませんでした。しかし、一般的に以下のような要因が考えられます:

・AIの進化と普及:近年、AIの進化と普及により、人間に近い文章を生成するAIが増えています。これにより、AIが生成したと思われる長文の書き込みが増えている可能性があります。
・掲示板の利用者の変化:AI技術を利用した新たなユーザーが増えている可能性もあります。これらのユーザーは、AIを使って長文の書き込みを行うことができます。
・テストや実験:AIの開発者や研究者が、AIの性能をテストするために5chなどの掲示板を利用している可能性もあります。

以上の要因はあくまで一般的な可能性であり、具体的な状況については詳細な調査が必要です。また、AIによる書き込みが増えていると感じる場合、それが実際のAIによるものなのか、または人間がAIのように書き込んでいるのかを見極めることも重要です。
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/10(日) 06:32:54.17ID:VRKfD4Yf
>>877
行政指導されたときに電磁表示させるという文書が出回ったが
そのようにアップデートされたという情報は見当たらない
あの文書では数日のうちに技適取得することになっていたが
実際に技適がとれたのは数カ月後だったことからして
あの文書の信憑性は非常に低い
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/10(日) 11:53:05.66ID://1WZtd9
CHUWI Gemibook XProについて調査したところ、現在は技適マークが付いているとの情報が見つかりました。したがって、日本での使用も問題ないと考えられます。ただし、商品を購入する際には、最新の情報を確認することをお勧めします。また、商品の詳細や最新の情報については、公式ウェブサイト2などをご覧ください。ご参考までに、CHUWI Gemibook XProはIntel N100プロセッサを搭載し、8GBのメモリと256GBのストレージを備えています。価格も手頃で、一般的な作業には十分な性能を持っていると評価されています。ただし、バッテリーの持ちが短いとの指摘もあります。これらの情報を踏まえ、ご自身の用途に合わせて選択していただければと思います。
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/10(日) 12:24:40.30ID:Lo51Ooti
>>894
その件で、総務省に問い合わせたことがあるが相互認証(MRA)での技適は、認証機関が申請書類を受理した時点で基本的には技適番号が取得される(つまり技適が取れる)
君が「技適がとれたのは数か月後」と言ってるのは、認証機関からの書類が日本の総務省に届き、WEBに反映した日付のことを言っているのだろうが、これは技適が取れた日ではない
先に書いた通り、認証機関が受理した時点で技適番号が採択される
MRAでは認証機関が国内にあるとは限らず、日本の総務省に届くまでにタイムラグが存在する
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/10(日) 13:20:12.18ID:ZrSpcSO+
>>899
文脈を見れば判ると思うが、行政指導されたのはHi10Xであり、GemiBook XProではないぞ
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/10(日) 14:10:47.01ID:VRKfD4Yf
徳島のCHWUIタブレットに関してはBIOSに表示させるという対応が実際にされたということのようだね
取得時期についても5月に取得できていたようなので
元情報にあった数日で取得というのには間に合っていないものの
数カ月後と書いたのは記憶違いで誤りだった。

ただ俺が買ったMinibook Xは購入時点で技適未取得だったし
技適取得後にパッチが提供されることも無かった
後発のMinibook Xでは筐体に番号が追加されたという情報を見た

Gimibook xproも同様なのではないか?
販売初期のものは番号が印刷されていないのがWebで確認できる
最近のものはさいちょうの比較動画みたらうっすらと番号が印刷されてそうに見える
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/10(日) 22:51:50.09ID:NtNf1PqJ
Genibook も Minibook も内蔵してるWiFi モジュール自体が技適とってるとかじゃなかったっけ
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/10(日) 23:23:43.54ID:VRKfD4Yf
>>902
どのみち表示は必要だけどchuwiは結局、独自に技適を取ってる
アンテナ線とかインテルが認証取得したものと違うのかも
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/11(月) 00:15:51.11ID:UPyP+Vz1
>>904
wifiモジュール自体に表示が有れば外見には表示無くても良いんじゃなかったかな
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/11(月) 00:27:25.57ID:HouKOQ/j
>>905
今どきのWi-Fiモジュールは小さすぎて表示できないよ
Intelのページにも書いてある
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/11(月) 01:31:28.61ID:Z3nFxHMk
>>905
GemiBook XPro、MUGA 5に搭載のWiFiモジュール(AX101)
https://i.imgur.com/Ydv7Rbm.png
見ての通りWiFiモジュールのパッケージには技適はおろかFCC IDなどの記載は無い

WiFiモジュールのパッケージに認証情報を記載するスペースが無いのでAX101の各国の認証情報はintelのページにPDFでまとめて書いてある
https://www.intel.com/content/dam/support/us/en/documents/wireless/ax101-regulatory-webflyer.pdf
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/11(月) 11:50:29.29ID:FUz9Rh2y
インテルが出してる資料に記載なしとあるんだから
記載はないはず
どのみち別に技適取ってる以上、インテルの認証はそのまま使えない理由があったんだろう
0911憂国の記者
垢版 |
2024/03/13(水) 09:36:30.91ID:staw0qFT
売れてないでしょ。
担当者は北海道の網走に左遷すべきですよ。
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/14(木) 18:41:10.62ID:5LmI7IYD
>>911
店舗に行っても影も形も無く売ってないぐらいには売れたでしょ
売り切れているんだからさ
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/14(木) 19:18:47.78ID:UK/SccYL
>>912
一度も見ることなく売り切れちまって俺も買うかは別としてパッケージくらいは拝んでみたかったわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況