X



Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part65

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/27(火) 22:06:29.87ID:qn+4iy3i
E595
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-e595_web_1022
E495
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkpad-e495/

前スレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part60
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1596689232/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part61
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1599301263/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part62
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1600257064/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1602310339/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1605325632/

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して建てること
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 16:10:51.70ID:YHBrwm8W
>>893
やっぱり有効化してからインストールした方が安全ですよね。
必須要件ならインストール時にアプリ側で有効化してくれるのかなとも思ったんですが、してくれなくて万が一インストール時トラブルがあっても面倒なので有効化してから実行したいと思います。
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 17:29:50.13ID:/M+NYZHj
>>896,899
ないんかい!
アプデが楽になるとか重くならないとか
なんかないんか
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 17:58:37.23ID:TyU8GKJx
>>892
ドンキPCでも使えますが何か?
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 18:50:08.12ID:LzAh5q3a
e495もしくはe595でwfhd(2560x1080)のモニターが対応されるかどうかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

きちんと表示されるならモニターを買い換えたいなと考えているのですが、よろしくお願いします。
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 19:45:58.24ID:TyU8GKJx
>>903
E585ですが、4Kで普通につかえてます。
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 21:57:57.59ID:YAXMrLAJ
e495、e595でWindows11にした?
動作は軽くなった?重くなった?それとも変わらない?
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 21:58:49.60ID:U/NugWSo
>>904-906
皆様ありがとうございます。
これで安心して買い換えできそうです。
e495はかなり安かったのに、拡張性もそこそこ高くて色々楽しめますね。
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 22:23:24.16ID:YAXMrLAJ
>>909
なら後はタスクバーを小さくできるまで待つだけだなー
e595の画面サイズであのタスクバーはちょっときつい
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 22:28:24.18ID:Xhnja3G/
まだ泥アプリ使えないんでしょ
ドライバーが出揃って泥アプリ解禁したら入れ頃だな
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 22:35:50.98ID:YAXMrLAJ
ついでにもう一つだけ置かせて
e595でクリーンインストールをかけると後々Lenovo System 2.0.382.7がインストールの保留中に表示されます
これなに?入れるべきもの?
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 09:29:00.69ID:rDQWToeF
>>913
おー、なんかありがとう。これはとりあえず入れておいた方がよさそうだね
すみません、助かりました!
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 11:57:23.82ID:pRTfujeV
E585にもE595にもビルド194のWin11そのまま走らせてるけど体感的に違いは感じられんな。
同じメモリー容量で同じSSD容量のメーカーってのもあるんだろうけど。
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 12:15:07.91ID:SqfC1UHI
初期BetaのころにE495に入れたけど重くてもどした。
Alder向けに開発した様なものだし、Ryzen環境だと相性悪いのかと思ってた。
とくに11になって良いこともないし、しばらくは様子見だわ。
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 14:37:09.13ID:upcs2rPM
3年前に買ったE585のスレがまだこんなに伸びてるとは。まだまだ使えるわ
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 15:09:42.56ID:pRTfujeV
Redditの情報によると、dev版に関しては、3次キャッシュが有効に働いていないのでは?という疑惑。
少なくとも194に関しては問題は特にないみたいよ。
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:18:48.05ID:Q1r1b5Hx
E595をWin11にしたけど特に何も問題ない、体感速度も変わらない
Win2000→WinXPにしたときの感じが一番近い
中身は同じだけど見た目が女子供にも受けがいいように丸みを帯びでカラフルになっただけ
まあ悪くはない
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:07:48.85ID:h3WQxTON
各種周辺機器(プリンタ・複合機とか)やセキュリティソフトなどがWin11に正式対応して、
かつWin11が安定してこなれてきたからだろうな、実際に更新するのは
3年後くらいか
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:11:08.69ID:u05Hm/gV
バカ大先生「各種周辺機器(プリンタ・複合機とか)やセキュリティソフトなどがWin11に正式対応して、
かつWin11が安定してこなれてきたからだろうな、実際に更新するのは
3年後くらいか・・・フッ・・・」
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 00:03:05.70ID:xSBtTgnD
デスクトップ用のRyzen7 5700Gを買ったんだけど
5万円ってE595がかえてた値段だな
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 00:04:23.19ID:Gml1gvht
>>924
性能が違い過ぎだろ?
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 10:44:19.11ID:XcV8zXmA
495
キーボードにiPhone落とすと、Winが再起動する
Android の場合再起動しない
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 19:06:44.24ID:ohJDk9HK
E595にAMD Radeon Softwareを入れてる?
Windows11との相性が気になる
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 18:03:12.09ID:uTx1nKlo
Windows 11のアプデに待った。
Ryzen搭載PCで性能が低下する
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/12(火) 08:35:43.39ID:sMM7usht
Windows 11にするとLenovo Vantageでバッデリー充電のしきい値を設定できなくなるみたいだけど、そうなんですか?
それは困るなあ。
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/12(火) 13:32:54.89ID:JnJZJ44c
>>934
普通に動いてますよ。
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/12(火) 20:06:52.60ID:iU3EqFbX
>>934
閾値は設定できる。
タスクバーにバッテリー表示が出せない。
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/12(火) 21:42:50.84ID:QxetH0me
ちょっと触っただけだけど、タスクバー周りの設定が今まで通りにできない。
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/13(水) 00:32:55.42ID:wPTA7RyJ
しきい値の設定は今までどおり出来て機能もするけど、タスクバーの表示にバグがあるって感じなんですかね?
単なるバグならそのうち修正されるだろうけど、Lenovo Vantage側の仕様変更だとどうしようもないよね。
どっちなんだろ?とりあえずwin11へのアップデートはしばらく様子見した方がよさそうですね。
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/13(水) 08:21:16.24ID:jIGmJgfh
>>936
いやいやそんなことはない。普通に出てるってば・・・。
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/13(水) 08:39:43.05ID:4nXmV960
>>941
タスクトレイの表示はでますよ。
vantageの表示はメニューから消えた。
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/13(水) 09:06:27.79ID:jIGmJgfh
>>942
というかvantageアップデートしてますよね?電源メニューから普通にありますってば。
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/13(水) 09:52:47.58ID:0Ry2ycc7
取り敢えず借金してでも両方買うんだな
そして不要なら売り飛ばす
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/13(水) 11:10:40.40ID:4nXmV960
>>943
アイコン表示とポップアップは出ますが、タスクバーに常時表示ってできます?
最新にしてるはずなんですが、常時バッテリー表示ができないんですよ…出したいんだけど…
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/15(金) 18:12:39.72ID:J37NGnIk
VRAM256MB固定
AX200相性
Win11切り捨て
585組息してるー?
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/15(金) 18:21:44.97ID:/yboUsFF
AX200のドライバ不具合なんてとっくに潰されただろ。
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/16(土) 15:55:38.52ID:0r6k58Y9
べ、別に負け組なんて思ってないんだからね
あと4年使えれば十分だし
4年経ってハード生きてればUbuntu入れればいいし
悔しくなんかないんだからね
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/16(土) 22:10:09.79ID:Fa4yMIZW
クリーンインストールするとそういう不具合が出そうだから回復ドライブにしたんだよな
おかげで最初からAX200問題ない
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/17(日) 23:01:14.21ID:A4o0zc/b
2500U、クリーンインストールなら大丈夫ぽいか?
入れてみたけど、特に不具合なさそう?
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/17(日) 23:39:14.75ID:KjIhEuhh
E595でゲームすると機嫌良いときは50FPS行くのに機嫌悪いときは20FPSまでがく落ちするのなんでかわからんかったけど
去年増設したcrucialのメインメモリは1200mhz時はCL19なのに対して純正メモリ側がCL17だから
システムは2400mhzのデュアルチャンネルで表示されるのに実際のE595は1866mhzの非同期デュアルチャンネルで動いていたらしい
しょうがないから危険回避で割高の純正品注文して交換することにしました
SPDが違っても片方に合わせるだろうと甘く見てた
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/18(月) 01:06:34.25ID:A0yWtTkX
原因がそれだとしたらよく突き止めましたね

でも一般に出回ってるメモリは2666や3200の商品であっても
DDR4-2400動作のときはCL17で動作してくれるもんじゃないのかな?
オーバークロックメモリとかだと知らないけど。

純正品を買わずともCL17を明記しているやつを買いなおせばよかった気はしますが
メモリ関係のトラブルに遭うと色々疑うのに疲れて純正でいいやという気持ちもわかります。
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/18(月) 02:24:09.30ID:kGGAyQKt
非対称でメモリさしてたのか色々わからないことが多くてなんとも
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/18(月) 07:48:17.38ID:3VD9DVRJ
デュアルできちんと動かしたいなら純正うんぬんより、メモリ現物ちゃんと確認して同じものを買った方がいい
それか2枚セット買って今のは売るとか
E595は2種のメモリ混在だった気がするし
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/18(月) 09:31:19.68ID:Z7nrxrzA
>>956
自分も問題ないね。ストア更新でレノボアプリを更新したぐらい。
誰かが書いてるバッテリー関連問題も別にこっちは出てない。
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/19(火) 22:54:37.12ID:gA8++gyo
ベンチマークやったら
1115G4のデルにに少し負けてた(´・ω・`)
e585
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/19(火) 22:55:20.40ID:gA8++gyo
デルの方は温度40℃
E585は60℃だった
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/20(水) 18:08:53.67ID:0qgkgDes
>>957ですがメモリを換装しても症状が変わりませんでした
CPU-Zのメモリ値からもしかしたらと思ったんですが噂通り値がバグっていただけのようでした
可能性を潰し続けた結果、Lenovoの電力管理に問題があるという結論に達し
オーバークロックアプリでCPUを調整したら不具合が無くなりました
従来の電力管理だとE595が熱すぎるのでTDPを21Wに落として運用しようと思います

不具合発生時のFF14ベンチ
https://imgur.com/fBBq2b6.png
不具合がないときのFF14ベンチ
https://imgur.com/wovBygq.png
TDP21Wに調整後のFF14ベンチ
https://imgur.com/srHqiK6.png
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/20(水) 20:09:30.68ID:2a0bQ9hY
報告乙です!
1枚目と2枚目の違いはよくわかりませんが…(2枚目の数秒後が1枚目のような)
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/20(水) 20:16:35.30ID:BbLz5Uia
オーバークロックなんか出来んのか
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/20(水) 21:28:07.56ID:0qgkgDes
自分はamd apu tuning utilityを使いました
Ryzen Controlleは起動できますが3500Uには反映されないみたいです
また3000Uは4000Uや5000Uと違ってオーバークロックの類は機能しないみたいです
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/22(金) 05:44:05.14ID:WjCPwJxE
495
重い処理中にディスプレイの右端をつまんだら、
一瞬画面が乱れて、黒画面、フリーズ?、少し待って強制電源断、電源オンOK
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/22(金) 18:56:41.51ID:knblc00l
勤め先のE580をよく見たらWndows 11 おkの表示が出てたorz
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/22(金) 22:02:15.39ID:CPSKSVnb
OKNGはレノボが出してるんじゃ?
2xHxにアップデートできるのもメーカーがOK出したのをMSが配布してるだけだし
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/23(土) 16:10:32.35ID:1z3GP8X3
>>973
反映されてると思うけどなぁ
FF11って化石のクロック固定で使ってるけど
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/23(土) 21:26:38.02ID:/+zbad46
IPスレのとおりにやったらE570でもWSAがインストール出来てchMateが起動した
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/25(月) 12:40:56.60ID:5w6h0P8b
E585にチップセットドライバとグラフィックドライバをAMDのサイトから更新したけど
Win11環境ではベンチは上がってるね。
非対応CPUなのに意味不明だ。
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/25(月) 12:47:39.38ID:EltogT+p
チップセットドライバもグラフィックドライバもCPUは関係ないからな
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/25(月) 18:18:31.43ID:y4ZXyBXe
非対応のCPUがE585を含めて多かったからそれからすぐ条件緩和したとかそんな話も出た気がするんだけど
結局E585はWin11非対応なのか
なんだかなぁ
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/25(月) 19:04:26.90ID:SXL+tGi3
SkylakeとZen1くらいまでは緩和しても良さそうなもんなのにな
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/25(月) 19:34:16.44ID:Qb87u/o4
そのうちなるんじゃね
Ryzenバグもあったし
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/26(火) 03:16:58.29ID:DagJnLcx
E595のファンの最小回転数ってtpfanで制御できるは3300回転まで?
E575のファンが意外と静かなので3300回転の音が結構でかく感じる
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/28(木) 15:25:14.08ID:/Y5OSqDj
ハードウェア上でスペクター対策されてないCPUはどうしても除外したいというのが理由とは聞いてるけど
実際対策がされたのはZen1+とCoffee Lakeからだしセキュリティ的に無理では
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/28(木) 19:04:00.34ID:ybpmygC1
E595にWindows11アプグレ通知きたがとりあえず10で様子見。
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/28(木) 22:06:44.27ID:i0x/5Cl1
E585はCPUだけが対応してないという
Win11のハード切り捨て最大の被害者なんだから
Win10サポート切れの2025年10月14日まで胸張って使えばいいよ
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/28(木) 22:16:47.35ID:+DUsn/i+
そうそう
2025年にでもなったら現行品より大分スペック上がってるしその時に買い替えなよ
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/28(木) 23:29:03.83ID:x34uXBCQ
E585とうとうファンエラーが毎回出るようになった
掃除とCPUグリス塗り替え試したいけど
グリスは何がいいんでしょうか?
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/29(金) 06:18:52.21
正直なんでもいい
アマゾンのランキング高いやつ買えばいい
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/29(金) 08:01:33.19ID:w5J4xVXN
ファンエラーならファン自体変えたほうがいい気がするが
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/29(金) 09:32:18.40ID:qmkLBEkN
>>995-996
ありがとうございます
ファンはこんなので良いですよね

ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/cjft-store/cpu-00794.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/29(金) 15:52:13.54ID:3591ajpM
( ´, _ゝ`) ( ´, _ゝ`) ( ´, _ゝ`)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況