X



性能も低いcore iシリーズ、新世代も爆熱ゴミ確定…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 08:37:20.04ID:3Fki7nPu
「お金返して」とまで言わしめるのって相当やろ

【CPU】Core i9-11900Kさん、433Wかつ110℃の記録を叩き出してしまう
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1617155275/


「Core i9 11900K」のデメリットと弱点

とんでもない消費電力
8コアで約7.8万円
全体的にRyzen 7 5800Xに劣る
付属クーラーなし
限定的なオーバークロック
入手性が悪い
「Intel SGX」サポート終了
14 nmプロセスの限界

Core i9 11900Kベンチマークレビュー:10nm用を14nmで作ってみた
https://chimolog.co/bto-cpu-core-i9-11900k/
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 08:38:23.78ID:EX8nh6T4
>>1
うわあ…
こんだけ丁寧に調べてゴミとわかるのはキツイな
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 08:43:12.45ID:tAnAj54O
CPU単体で433W・110℃て
暖房器具通り越して調理器具でも作ってんの?
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 09:03:55.71ID:Za+XPmYi
┏━━━━━━━━┓
┃  /  ___ \  ┃ インテルちゃんは頭が遅く
┃/   | Intel |  \┃ 生まれつきCPUに欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 全CPU交換が必要です
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかも製造には数千億ドル
┃/  ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用がかかります
┃|     (_人_,)  | ┃ インテルちゃんを救うために
┃\    `ー'´  /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
 インテルちゃん 52才
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 13:33:17.90ID:kKjZ6Y6r
インテルなんでこんなに落ちぶれちゃったの?
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 14:41:13.36ID:0JEFdbhk
だっさ
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 16:34:02.12ID:tv2G905u
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 19:18:05.51ID:LjCJuWiO
週刊ペースで草
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 12:17:21.72ID:x9Vr5NFq
いやーきついっす
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 00:40:47.43ID:UttdGPy9
>>8
まだ4か月も経ってないのに…
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 12:28:16.80ID:W++LhF1K
もう春ですよインテルさん
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 00:18:35.82ID:So0pApMq
こんなん洗うわ
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 14:40:51.48ID:H3qbOQPy
水冷でも温度下がらなさそう
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 10:34:41.35ID:9nCzaj6r
マジモンのゴミやん
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 23:23:45.68ID:+sugW4mU
intelちゃん…
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 17:35:53.13ID:0PKvEV0M
雑魚過ぎ
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 10:51:06.78ID:1Rh5nH0X
カスやわ
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 13:04:53.23ID:EbCzc/r5
うええ…
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 09:23:55.16ID:bE4UJcJh
zen3ノートも出てくるしますますintel買う理由がなくなっちゃうな
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 00:54:08.09ID:vKCEj+jm
どれ取ってもゴミやね
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 09:16:51.66ID:AMi5vTOi
>>25
終わってんなあインテル
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 12:29:29.70ID:Z/e3V/6u
こんな負け犬みたいに敗走するIntelなんて見たくなかった
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 19:11:48.56ID:asyMDIFG
悲しいなあ…
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 22:33:01.31ID:5dunMhNv
>>30
intel使ってるからこんなに性格ひねくれた書き込みしてしまうん?(´・ω・`)
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/23(金) 02:06:45.37ID:9+Gsqv2M
>>24
1年も遅れて出してきたのに負けてるってすげーな
今まで何やってたんだ?
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/23(金) 02:16:05.44ID:Rw211A7v
>>32
intelってRyzenに勝てているのが

・消費電力の高さと
・性能の低さと
・発熱の高さ
・脆弱性の多さ

だけなのか…

┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる


しかしintelCPUの脆弱性緩和策実装後の性能劣化酷いな
性能ほぼ半減って…w

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒->緩和あり41.46秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒->緩和あり22.05秒

https://www.phoronix.com/scan.php?page=article
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/23(金) 08:14:21.68ID:9+Gsqv2M
その手の悪評って道具の使い方が分かってないバカが言い出すものだから中身ないんだよな〜
言ってることは的外れもいいとこってのがほぼ全て…
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/23(金) 08:35:10.91ID:eElX9nX9
>>33
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性

この辺マジで酷いな
全製品の脆弱性コンプリートでも狙ってんの?
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/23(金) 13:07:59.04ID:bRbGecAS
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/23(金) 21:36:14.91ID:ZpD7XxUH
終わってる
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 15:44:50.39ID:tF2Qb/Lm
おやすみー
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/25(日) 09:32:03.64ID:IkkA7KO8
ゴミやな
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/26(月) 00:19:49.84ID:qYKJmC/0
買う価値無し
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/26(月) 21:29:09.22ID:2BIfGzo4
インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EWI0S1A420C2000000/


【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。

単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)などとの競争も激しくなった。

PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/27(火) 20:49:00.80ID:ZVj0oEjU
あらら
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/28(水) 16:58:24.95ID:ERIs2DX5
ゴミっすなあ
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/29(木) 01:15:37.33ID:sYJ4mVwz
やっぱゴミだねIntel
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/29(木) 21:11:26.39ID:NX7bKf99
>>50
新製品増やしてるのに売り上げ減・減益続きなのかintelって…
本社から情報盗まれるレベルの危ない製品を買いたい人が少なすぎるのかな


米インテルにハッキング 発表前の決算情報盗まれる
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210122/mcb2101221149025-n1.htm

> 英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は21日、米半導体大手インテルがハッキング被害に遭い、同社のサイトから発表前の決算情報が盗まれたと報じた。インテル幹部らが明らかにした。同社は調査を続けている。
>
> インテルが発表した10〜12月期の売上高は前年同期比1%減の199億7800万ドル(約2兆円)、
> 純利益は15%減の58億5700万ドルだった。


インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EWI0S1A420C2000000/

【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。

単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)などとの競争も激しくなった。

PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/29(木) 21:41:57.60ID:1BX3ND4M
>>51
インテルファンボーイが必死にIntel優勢なように見せかけようと頑張ってるのに
現実突き付けるのやめてやれよ
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/30(金) 12:27:08.13ID:6mqlMKa1
インテルはどうしてこんなに落ちぶれちゃったんだろう
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/30(金) 15:22:28.19ID:5jve4jbA
Intelの停滞とAMDがRyzenで躍進したのが重なって相対的にIntelの落ち幅が大きく見える
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/30(金) 18:23:50.20ID:rUG07iE6
つらい
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/01(土) 01:58:58.06ID:sb5JH438
amdが優秀なんじゃなくてtsmcが優秀なだけだけどな
インテルはtsmcに負けたんよ
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/01(土) 15:50:35.35ID:w9+3yfPX
>>57
回路設計ひとつとっても
本社からも情報盗まれるレベルで設計能力の低いintelと堅牢なAMDじゃ差があり過ぎて認めたくないよなあ…
元気出してね
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 10:42:35.93ID:eKpd1wRA
ゴミ
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 10:55:54.88ID:Os43BY8a
M1とRyzenさえ登場しなければ今でも世界1位だったんだがなぁ
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 20:02:14.51ID:NKpmzKM6
東芝とかNECの半導体事業潰した時みたいにはならんかったか
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 20:20:22.00ID:usTN6PTR
GPUでもAMDの天下だし、もうAMD以外のメーカーは全部潰しちゃっていいんじゃないのかな
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 20:47:22.99ID:9GIdmL7E
いやM1の内蔵GPUってVEGA11の性能をわずか4〜5Wで実現してるんだが、、、w
かろうじてCPUが勝ってるだけじゃん
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 21:36:50.07ID:OQl2lrS7
>>63
いやM1はそこまで性能でないよ
対応ソフトも少ないから最悪起動すらしないアプリケーションまであるしね…
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 22:49:50.63ID:e1lpLwhZ
>>64
どんどん対応してきてるぞ
ARMの選択肢が生まれれば業界変わる
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/03(月) 14:12:59.96ID:wYfDlusL
>>65
性能だとRyzen
対応ソフトが少なくてもいいならMacってなるんだろうなあ

intelさん…
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/03(月) 17:39:45.75ID:sHwQdCZ8
>>67
これはひどい…
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/03(月) 23:12:13.19ID:CMDtH8Jt
うわあ
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 00:12:47.07ID:8cDUXkyc
>>70
頼みの綱のintel Xeがゲームすらまともにできないゴミだって世間にバレちゃって悲しいんだね

> VEGA8 対 Xe(EU96)完全決着動画
> https://www.youtub%65.com/watch?v=xdQJ3qdv5Gs&;t=288s
>
> Xe(25W)はPL2 30Wの反則行為を使ってるがVEGA8(25W)の圧勝に終わってしまう
> msの安定度に関してはもはや勝負にすらなってない


AlderLakeでIntel自称「2倍の性能になる」と公言してた件でも
実際には40%大幅ダウンになることを早速バラされてるしintel本当に落ち目だよなあ
https://www.notebookcheck.net/New-rumour-suggests-that-Alder-Lake-is-slower-than-initially-anticipated.536166.0.html
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 10:12:28.67ID:kNyMF/nB
>>71
おま環じゃん
自意識過剰の馬鹿じゃねw?
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 05:56:15.95ID:WTBNhgew
>>74
こんなガックガクなの製品として世に出してるの…?
いくらなんでも買っちゃった人かわいそう
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 15:21:18.57ID:SdEUHV9Y
>>76
もうシングルもRyzenの方が速いしなあ

intelだと同性能でも消費電力が倍以上、
脆弱性まみれで安定性の欠片もないどころかintel自身が本社から現役情報盗まれてるくらいだし

https://i.imgur.com/Bvlf2Vl.png
https://i.imgur.com/UF1A6w5.png


米インテルにハッキング 発表前の決算情報盗まれる
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210122/mcb2101221149025-n1.htm

> 英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は21日、米半導体大手インテルがハッキング被害に遭い、同社のサイトから発表前の決算情報が盗まれたと報じた。インテル幹部らが明らかにした。同社は調査を続けている。
>
> インテルが発表した10〜12月期の売上高は前年同期比1%減の199億7800万ドル(約2兆円)、
> 純利益は15%減の58億5700万ドルだった。


インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EWI0S1A420C2000000/

【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。

単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)などとの競争も激しくなった。

PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 14:10:38.15ID:gfZ47koP
悲しいなあ
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/07(金) 10:46:01.36ID:2Q5Vp0wd
酷すぎて草
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/09(日) 16:28:39.78ID:H+vkVJwL
うっわあ
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/09(日) 20:24:51.96ID:0LgfZ3RZ
自作自演大好きな自己愛性パーソナリティ障害の無職おじさんはもっと頑張れよ

書き込みが少ないぞ
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/12(水) 14:18:12.07ID:KMCxzIG7
悲しいなあ
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/30(日) 15:43:11.27ID:dvFJL4jK
こんなにも消費電力に差があるのか
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/01(火) 19:27:47.73ID:bf8K6pXb
ひっどw
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/03(木) 20:22:17.73ID:wus/Bp2/
ご愁傷さまです
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/05(土) 13:33:11.60ID:Uj4+tv6u
悲しいなあ
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/11(金) 16:55:44.37ID:9tlB/DC0
まあJavaScriptなんて爆熱要因を動作させなければARMで十分だからな

▼▼▼ JavaScriptの特徴 ▼▼▼

・脆弱性だらけで任意のバイナリコードを実行されて端末が乗っ取られる
 ググって偶々出てきた謎のソフトウェアをインストールしちゃうのと同じ
・機能自体が危険
 ブラウザに負荷をかけて落とすことが可能(アラートループ事件が有名だが機能なので有効にしているバカの過失)
 クライアントPC経由で他のサーバにアクセス可能なので、不正送金、不正アクセス、DDoSの踏み台にされる
 機密情報もJavaScriptを通して外部に漏洩されてセキュリティも解除されて大量の情報が外部に漏洩される
 JavaScriptを強要している企業内では当然有効にしていることから攻撃のターゲットにされやすい(当然企業の重過失)
・汎用性がない
 世の中には何百というブラウザや環境が存在し、それぞれJavaScriptの動作が違う
 動作テストもほんの一部でしか行わないからほんの一部でしかまともに動作しない
 特にセキュリティ性の高いLinuxなどのOSS環境など壊滅的で、セキュアな端末からのアクセスを排除しているに等しい
 同じブラウザでもバージョンごとに動作が変わり、無意味な金銭要求の口実にしている(NTTによる確定申告e-TAXなど)
・スーパークッキーが可能
 Cookieなら消せばいいだけだが、各種スーパークッキーは消せないことから、使用しているブラウザを完全に特定可能
 JavaScriptを有効にしたブラウザで個人情報を登録すると、同じブラウザを使ったアフィ付き他サイトへの訪問が
 個人情報と紐づけてアフィ元企業によって収集データベース化される
・連鎖スクリプトが可能
 アフィからアフィへと連鎖コードまで組み込めるので、提携企業間で膨大な個人行動情報が連鎖的に収集されている
 よく収集しているのは、グーグル、Amazon、ヤフー、GMO、DMM
 例・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1533890853/155-
・趣味嗜好、変態性癖、犯罪予備軍、知能指数、SNSアカウントまで体系化されて収集
 エロサイトには必ずアフィが組み込まれているし、バナーすらなく行動収集アフィだけ提供しているサイトすらある
 JavaScriptを有効にしているとググって偶々出てきたサイト経由であらゆる情報が知らない間に収集される
 ビックデータが欲しいだけだと主張するバカがいるが、特定の個人の情報を蓄積したデータベースから出力可能なのは事実
 そうした情報は当然、就職、クレカ、ローンの審査、合理的な詐欺の標的リスト化にまで利用されているのが現実
・JavaScriptなしには閲覧できないサイトは100%個人情報を食い物にしているクズなのでアクセスしないのが賢明
 ひたすら気色悪いオナニーを見せつけて操作性を破壊するだけで、JavaScriptなしに実現できないサービスなど存在しない
 マップですらセキュリティを犠牲にしてまでスクロール程度のことができる価値などありはしない
 それどころか操作を分かりにくくして詐欺に利用しているのが現実(例・yahoo.co.jp)
 情報ページでどうしても中身が見たければソースコードを開けばいい(cssまでブロックすればアホなサイトも大抵見れる)
 クズに個人情報のすべてをくれてやってまでクソサービスに固執するより、アプリのひとつでも作れるようになるのが賢明
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/12(土) 18:59:05.55ID:tudN1kXN
うーんこの…
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/13(日) 20:33:32.53ID:GUA5UhGP
消費電力倍はちょっとな
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/14(月) 19:53:18.28ID:KXLdhJ1I
ひっでえなあ
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/15(火) 23:58:32.95ID:+c6QI6jR
そらシェアも落ちますわ
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/16(水) 03:18:49.74ID:7xNRFgNH
家ゴミでもウンコなのになAMD
絶対かわねーわw
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/16(水) 12:00:17.12ID:g24wXA97
>>95
ゴミ認定されたインテル教祖様がどんどんシェア落としていてそんなにつらいのか
宗教の人は大変だな


第1四半期決算発表以降、インテルの株価は低迷
https://www.motleyfool.co.jp/archives/14666

> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することでチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 2020年の売上高は前年比45%増の97億6,000万ドル、調整後利益は2倍以上に増加しました。
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 12:12:57.74ID:0rivaUty
池沼インテルが逝ってる…
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 12:40:02.31ID:LwyzWL+g
次々とクソシナに敗北して半導体まで負けだした日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家が
クソシナでウイルスまき散らして世界中パンデミックに陥れて白々しいマッチポンプワクチンで儲けてるのがバレバレだからな
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/25(金) 12:03:27.80ID:KUHpYzC/
かなしいなあ・・・・
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/26(土) 00:20:37.46ID:fIRDgAIi
うんこすぎる
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/26(土) 12:31:30.22ID:lPqIeSGq
産廃やんけ
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/27(日) 14:52:13.02ID:Z9lbn/6x
きっつ・・・
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/27(日) 17:13:11.05ID:ctfbIBCm
Core i5 1135G7とCore i7 10710Uは性能はおんなじ感じ?
画像編集だけど、i5でもいいんだろうか
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/27(日) 20:25:38.80ID:lYFwDpav
1135G7はマジで止めとけ
クラッシュからのデータ破損経験してから遊びでしか使ってない
ナウシカで例えると窮地に未成熟の巨人兵出してきたレベル
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/27(日) 20:27:09.47ID:lYFwDpav
10分に1回レベルのドライバクラッシュで
集団訴訟が起こってないのが謎すぎるレベル
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/28(月) 13:50:26.17ID:yTWnaT6/
>>105
マジかよメモリ交換もできないし最悪だな
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/28(月) 14:44:47.80ID:vMCXhhGO
>>104
エンコードなら多マルチスレットの 10710Uが有利
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/28(月) 16:23:12.58ID:sRe8FD3l
>>105
例えが分かりやすいw
100点
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/29(火) 00:01:44.71ID:S9NvG0ys
>>110
intelだと脆弱性で性能落ちるから微妙かなあ
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/29(火) 01:55:11.50ID:CgrnXQP/
家ゴミでも糞なのにぜってーアムドじゃ組まないわw
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/29(火) 18:22:53.28ID:+++VtXLc
>>113
intelは性能低いゴミだもんなあ


Intelのcore-iシリーズはRyzenの倍近くも高い消費電力になるからね
その分core i系の発熱が大きくなるのはしゃーない
https://i.imgur.com/wtJSAhv.png
https://i.imgur.com/9FkddJP.png

実際ノートなんかだとcore-i7ノートを20%稼働させていただけで
120℃越えで熱変形とか報告上がってるしね
https://i.imgur.com/ya86uKw.png

でもインテルのcore iシリーズなら高熱でパンケーキが焼けるからね
これはRyzenにはできないからIntelが唯一勝っている点
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-amd-hedt-pancakes,6366.html
https://i.imgur.com/yo4NcF0.jpg
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/30(水) 10:09:58.10ID:s4f4Q3WX
インテル終わってる
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/03(土) 06:13:23.72ID:ffDbx/Iy
>>114
なにこれこっわ…
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/03(土) 13:34:34.28ID:WFj8qWBB
Ryzenってやっぱ凄いんだな。intelのノート買ったけど
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/03(土) 16:06:18.53ID:cXhP4NWB
技術者がもういないのかもね。追いつけ追い越せってやってたら、
いつのまにか相手転けてて立ち上がって来ない…抜いちゃってたってところか。
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/04(日) 14:06:32.06ID:sGC2Z8Xi
あらら・・・
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/05(月) 12:19:53.19ID:cn/JO5Ei
かなしい
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 13:33:11.75ID:Tf9cpjhv
終わってんなあインテル
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 00:04:37.00ID:Yj5jvVFy
インテル12世代もゴイミみたいだしどうするかねえ
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 18:47:18.89ID:6tK6I5iy
糞過ぎ
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/16(月) 15:55:22.65ID:HftONszP
なんでここまで落ちぶれちゃったの?
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/29(日) 20:52:35.19ID:VyQUPwUv
>>123
M1はネット閲覧とかならいいけど重い処理は厳しいからなあ
メモリも16GB上限になってしまうし
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/11(土) 08:27:48.39ID:Z3Xf5Ydh
今年初めてRYZENのノートとDTを購入した
AMDにいい印象無くて心配したが、無駄な杞憂
めちゃくちゃ速いだけでなく
動作フィールが凄く安定感があって安心して使えることをしった

春モデルのi7 11世代のインテルのレツノも持ってるが
比較すると明らかにRYZEN搭載ノートの方が速くて機敏で安定してる
あの不安定な感じはインテル特有の動きだったんだと初めて知った
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/11(土) 08:31:26.26ID:Z3Xf5Ydh
PC自作派がRYZEN一択と言ってた意味がようやく分かった
薄型ノートでも熱が明らかにインテルより低い
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/11(土) 14:58:54.87ID:AQ0HL+hL
intelさんもう情弱と力関係の強い取引先に売りつけるしかないやん…。従業員を11万人から4万人くらいに減らして余ったお金でAMDから引き抜きまくるしかないやろ。。
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/15(水) 20:03:56.32ID:VGAMpn7Z
でも、TSMCの製造ラインでintel製品作る計画もあるから、
GPUとかサーバー用プロセッサを3nmとかで、
狭いので作ると設計見直さないとそのままでは動か無いだろうけど、
消費電力も少なくなる・・・・かも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況