X



【Lenovo】Yoga C630 3台目【SoftbankSELECTION】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 21:02:17.25ID:r1URQ3hO
Snapdragon 850を搭載し、
Always Connected PC構想に準拠したノートPC
CPU:Snapdragon 850
メモリ:4GB
SSD:128GB UFS
液晶:13.3型(FHD IPS タッチ)
※ペン、ACアダプターの付属は無し

詳しくはこちら
https://thehikaku.net/pc/lenovo/19Yoga-C630.html

購入はこちらhttps://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=9760083581544
クーポン:LYG0301
お支払い総計 19,800円

前スレ
【Lenovo】Yoga C630【SoftbankSELECTION】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1615511461/
【Lenovo】Yoga C630 2台目【SoftbankSELECTION】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1615974449/
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 21:09:19.07ID:deOGiKRJ
ぶっちゃけ4万のPC買ったほうがいいしな
でもファンレスだぜ!
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 21:10:45.01ID:0UUm+UK1
>edgeってさ、プログラムがprogram files(x86)のフォルダにいるけど、これARM版じゃないの?
タスクマネージャーの詳細を追加してみてください。x64・・・つまりARM
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 21:10:52.54ID:eon+9G+N
楽天モバイルやらの格安通信が整ってきたのも
オモチャとして遊べていいわな
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 21:12:23.19ID:deOGiKRJ
ファンレス、USB給電だとARMか。SURFACEもなのかなあ
可動部分と専用アダプタがとにかく気に入らない
キーボードも気に入らないんだけど、duet無理やったから
まあ悪い選択じゃない
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 21:15:36.24ID:qTI4aUvv
楽天モバイルのSIMを入れて車で旅行してる
車がネットカフェになった
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 21:16:40.56ID:deOGiKRJ
タブレットモードあるのに、液晶の下の謎の空間が気に入らんね
あとスピーカー最悪。液晶も何故かキレイな気がしない。なぜかはわからん
以上、前スレまでのあらすじでした
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 21:17:02.31ID:1ANpAFse
デスクトップ届いたらノートはこれ以外売る予定
ブラウジングと5chはこれで十分だし込み入った作業は母艦に任せてリモートで動かせば問題なかった
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 21:21:34.04ID:ICIWmkgq
これまでのまとめ

ソフトバンクセレクションでクーポン割引で約20000円で買える

ペンとUSB変換アダプタが付いてない事が発覚

ソフトバンクセレクションで謝罪が出る

ソフマップで約40000円で転売出来ることが広まる

ADP保障がつかない事が発覚

有志がレノボサポートにてADPについて悪戦苦闘のやり取りをする
その結果ADP保障がつくことがTwitterで発覚

ソフトバンクセレクションがADP保障の案内を削除

現在

以上、前スレまでのあらすじでした()
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 21:42:45.43ID:Hv04ZypC
昨日ちょっと、画面が勝手に暗くなる問題について調べて弄ってみたけどダメだった。
adaptive contrast のレジストリ弄っても何ともならなかったし、グラフィックの設定でプログラム毎にパフォーマンスに設定しても何ともならなかった。
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 21:53:54.45ID:Hv04ZypC
クアルコムのページにSDKがあったからそれで作れるかな
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 21:56:58.84ID:Hv04ZypC
ttps://note.com/nobetsu/n/n1ad9c7fb6c06

これと同じものを提供してくれると良いんだけど
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 22:13:48.40ID:ICIWmkgq
>>13

ダークモードが働くと暗くなるね
システムレベル
アプリケーションレベル
2段階でダークモードは有効になるらしい

Windowsの設定でライトモードでも
Sanka(5ch専用ブラウザ)みたいなアプリ側でダークモードが有効だと切り替え時に明暗が変化する

https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/windows-10%E3%82%92%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-%E7%9C%81%E9%9B%BB%E5%8A%9B-%E7%9C%BC%E3%81%AE%E8%B2%A0%E6%8B%85%E8%BB%BD%E6%B8%9B%E3%81%AB/ar-BB16Xx17
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 22:20:48.04ID:Hv04ZypC
ttps://developer.qualcomm.com/software/adreno-gpu-sdk/tools

Adreno 630のsdkってこれかな?
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 22:24:01.48ID:Hv04ZypC
>>16
インテルじゃないけど原因はこれと同じだと思うんだよね。クアルコムにも似たような省電力機能が働いてるんじゃないかと。


この問題、以前のサーフィスでも発生しているようで、ググると対策がいろいろ出てくる。
原因はインテル独自のディスプレイ省電力機能。画面の内容が黒いならディスプレイも暗くし、白いと明るくする、というもの。
問題は一瞬で切り替わらないこと。5秒くらいかけてジワジワカクカク明るさを変える。目について実にストレス。
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 22:33:56.37ID:WktmeDuN
>>1 ACアダプタは付属してるだろ

付属してないのはUSB変換アダプタ
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 22:45:01.75ID:a4d2ywTu
>>12
配送業者の伝票だけだと、製品が特定できない旨を指摘されてリジェられたよ
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 23:09:15.94ID:ObIc4uyc
>>20
配送業者の伝票じゃなくて
SBセレクションの「お届け明細表」を送ればいいよ。
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 23:19:39.86ID:494OoL57
付属アダプタ意味わからんよな
むしろそのへんの汎用品でも入れといてくれよ
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 23:20:22.89ID:qramfIM+
参考になるか分からんがAC動作では明るさが変わらないならpowercfg /QやってACとDCで値が違うところ全てそろえれば直るんじゃないかとか思ってる
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 00:03:08.12ID:IXGlrP59
レジストリはここっぽいんだがわからん
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Power\PowerSettings\7516b95f-f776-4464-8c53-06167f40cc99\FBD9AA66-9553-4097-BA44-ED6E9D65EAB8
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 00:22:36.94ID:EGn8YYzW
ARMという特殊環境かつ
Win10では電源周りに手が入っているのがC630がいわくつきな印象醸すな

これ2万円で妥当な気がしてきたぞ
ソフセレのクソ対応含めて
面倒くせーよ
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 00:41:39.48ID:wsfZwe1C
>>21
そんなのついてた?
気づかず捨てちゃったかな
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 01:08:06.16ID:f+y6SAuj
いまいちバッテリーのもちよくないよな
MBAM1はバカみたいにもったけど
これ結構普通
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 02:10:00.77ID:f+y6SAuj
いざとなったらchromebook化すりゃいいから、やっぱ安いって
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 07:29:07.80ID:mUhGhzGt
ディスってるのは買えなかった連中か転売屋
ARMのWinをお試しできるうえに結構普通にノートPCとして機能してる
音に関してこれが最悪とかピュアオーディオでも聞いてるの?
レッツノートで音楽を聴いてこいや
バッテリーも十分持つ
持たないって奴はいそいそアップデートして
20H2にしてスリープし無くなってる奴
画面閉じてもキーボードバックライトが点きっぱなしなので持たなくて当たり前
更新で改善されるまで1909で運用すればよい
タッチパッドは使いやすいしキーボードの打ち心地も安物感はない
液晶も十分綺麗でおまけにSIMスロット搭載
買えなかった奴には申し訳ないが今年一番のあたり
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 08:40:54.81ID:mUhGhzGt
比較が違うだろ
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 08:41:43.53ID:mUhGhzGt
マックはまだLTE内臓モデルがないのが面倒くさい
なんで出さないんだろ
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 08:51:31.87ID:naFAJcj5
>>43
モデムチップ外部から調達しないとならないから?
それならiPhoneでテザリングすればええやん?簡単だし、で解決しちゃうから?
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 11:08:29.99ID:PNIsNaV6
>>44
iPhone/iPadでIntelの4GモデルをIntelから
億単位で大量かつ安く買い叩いてるんだから
Appleが必要と考えるならそれをMacbookにも載せればいいだけ
iPhoneを買わせてそれでテザリングしろというだけだわな
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 11:51:41.37ID:naFAJcj5
>>45
まあ、回線複数持つよりは合理的だとは思う

すぐ繋がるって言っても4Gならこんなもんだよねって速度だし
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 11:56:23.91ID:5rycdVpb
M1 MacBookは2万で買えるの?
買えないなら比較にもならんな
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 12:40:03.85ID:mUhGhzGt
>>46
使ったことないだろ
スマホよりPC内臓のほうがアンテナの関係で電波をよく掴むぞ
格安かなんか使ってるのか
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 12:45:57.72ID:naFAJcj5
>>48
格安だねー
テザリング利用でもソフバンなんでまあこんなもんかな感はある
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 12:51:30.16ID:mUhGhzGt
キャリアは速いぞ
安くても遅い分時間を損して
CPはよくないぞ
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 13:09:43.80ID:c2wBqScr
YM/UQ以外の低速ゴミMVNOは
朝昼夕のピーク時間帯は劇遅の安かろう悪かろうゴミで
キャリア組が最適に使った帯域の余り残りカスの排泄物を
モグモグおいちいですって食してるだけたからな
そのUQも1000円〜のデータプランの新規受付やめたし
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 13:15:49.76ID:c2wBqScr
その点、楽天モバイルMNOはエリア外だと
auと同じ通信品質で〜1G 無料、〜3GB ¥980で使えるから
PCやタブレットで使うならサブとしてはちょうどいい

逆に下手に楽天モバイルMNOエリア内だと
地下や屋内だと繋がりずらい必要な時にストレス無く使えないゴミ
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 13:47:26.19ID:D/BbkmRq
キャリアでpc用にも回線確保するくらいお外でpcするのに、なんでこの2万円スレにいるのだろう🤔
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 13:52:55.97ID:gIFIOCCg
大昔から番号もキャリアメールも使ってて今更変えられない人なんて多いよ
みんながみんなMNP乞食出来るわけじゃ無いから
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 14:04:41.59ID:mUhGhzGt
>>53
お前が勘違いしてるんだよ
2万スレじゃなくてArmスレなんだよ
勘違いすんな
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 15:25:23.66ID:ZyPztmup
ファイブ爺ギガホでUSBテザリングしとるけど
CPU非力の割に爆速やな
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 16:37:08.66ID:Nxd1Wf6y
>>57
それ辛いから逆に絶対にスレ見ないよ
みんな誰だって一つくらい最高値で掴んだのあるだろ
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 17:20:34.50ID:f+y6SAuj
duet買った値段で売れた。そっから手数料送料かかるけど
正直c630よりduetの方が快適だ
windowsてやっぱうざいよな。無駄肉の塊感半端ない
あとedgeたまに黒くなってかたまって、タスクなんとかすらきかなくなるんだが
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 17:28:09.16ID:f+y6SAuj
>>61
duetマジいいよ。Windows要らなきゃあっちの方が断然完成度高いしいい
c630はお買い得だが基本欠陥品のゴミだからな
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 17:47:43.71ID:mUhGhzGt
>>60
なんでC630を売ってDuetを残さないの
アホなの
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 17:51:01.58ID:f+y6SAuj
>>67
windows 必要だからっていってんだろ
そもそもWindows捨てようと思ってMBAM1→duetときたがc630に戻ってきた
chromebookいい。windows必要ないなら
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 17:53:53.25ID:f+y6SAuj
なんだかんだwindowsてバックグラウンドでガンガンなにか動いてて、それの都合に使う方が付き合わされんだよな
それがうざさの正体かもしれん
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 17:55:06.76ID:f+y6SAuj
なんだ。ここはアンチgoogleのmicrosoft 信者スレだったのか
ダメなものはダメ、いいものはいいとも言えんのか
ゴミクズだな
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:05:02.29ID:ZyPztmup
duet安いやんけ
コズマのパイパイモールで還元が凄えぞ
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:05:20.01ID:ZrAxlNMz
そりゃSモードだとChromeも動かせない機種だしなぁ。
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:06:12.64ID:gF0fC+9Z
>>70

え?chromebookはバックグラウンドで何も動いていないと本当に思ってるの?
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:12:04.53ID:f+y6SAuj
>>74
?文盲?
『ガンガン』なにか動いてて、『それの都合に使う方が付き合わされんだよな』それがうざさの正体かもしれん
貧乏スレだしバカしかおらんのか?
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:17:48.06ID:5rycdVpb
手放したあとにグダグダ言うのって別れた女に未練たらたらみたいでダサいっすね
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:18:13.83ID:ysNyQ0sx
どうでもいい

用途で何が適してるかなん違うんだからChromebookで事足りてるなら
このスレでそれを押しつけるな
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:18:53.25ID:gF0fC+9Z
>>75

え?

Windowsもchromebookもバックグラウンドタスク起動してても常にCPUで処理されるわけじゃないしそれで重くなるわけじゃないんだけど
普段どんなゴミつかってんだ?
まさかHDDのゴミ機かよw
そりゃあスワップで重たくなるわなwww
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:19:32.14ID:f+y6SAuj
なんだなんだゴミクズと承知で楽しんでる訳じゃねえのかよ
余裕ねえんだな。しょーもな
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:23:15.94ID:O1GcR1Gl
Windows必要と言っときながら
MacやChromeOS買うとかなんの罰ゲームなん
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:23:52.02ID:ZrAxlNMz
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:29:19.07ID:f+y6SAuj
>>84
www
windowsしかしらねえんだな
あーはやい快適だっていってりゃいいよ
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:29:19.96ID:mUhGhzGt
ただの馬鹿だろ
マック最高!Chromebook最高!
全部売ってWindows
ドコモのアホもに入れよ
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:30:20.56ID:f+y6SAuj
あのさあ、なんで個人の感想に必死なわけ?
下らねえ人種だなあ
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:30:22.16ID:mUhGhzGt
馬鹿につける薬はないわ
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:31:38.49ID:mUhGhzGt
そもそもスレを覗かなければ劣等感を味わうことはないのに
なんでやって来るんだ?
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:32:33.81ID:3jKMJrBQ
前々スレからずっと
「俺のマシン遍歴」を書いてるよなこの人
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:34:31.09ID:mUhGhzGt
>>93
お前だよ
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:35:24.78ID:f+y6SAuj
>>94
劣等感はただの感想に必死なおまいらだろw
ホントにゴミクズかよ
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:37:00.93ID:naFAJcj5
>>95
一世代前のintel Mac買ってBoot CampでOS使い分けてれば幸せだったのにな
M1Macでリリースされたの全部安いラインじゃんか
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:38:38.57ID:f+y6SAuj
>>96
正直はじめから5,6万でdellでも買っとい他方がよかった
脱windows失敗
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:42:07.28ID:UAWMZnT8
c630もduetも持ってる俺から言わせてもらうと、どっちも欠陥品だが、どちらも2万のおもちゃとして遊べるよね
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:47:10.62ID:UAWMZnT8
>>99
基本そこそこ快適なんだけど、固まったりも結構あるからな。あと、ユーチューブ見ながら他のアプリ動かしてると、ユーチューブの再生が時々止まるのが頂けない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています